VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B のクチコミ掲示板

2012年 2月 4日 発売

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

ノートPC「VAIO」の2012年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i7 2640M/2.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/AMD Radeon HD 6470M + Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.04kg VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの価格比較
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのレビュー
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのオークション

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月 4日

  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの価格比較
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのレビュー
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bを新規書き込みVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

クチコミ投稿数:194件

ヤマダ電気Webでチャットすると…

85753円の5146P(6%)進呈(実質売価80607円)

手間や時間をかけたくない方はどうぞ〜(^o^)!

書込番号:14681235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

9万円台が間近に

2012/03/27 19:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

クチコミ投稿数:83件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

Cシリーズの購入を検討してましたが、Sシリーズがここまで下がってくると
こっちの方を買いたくなりますね。
9万円に台突入する可能性もありそうなので、待ち遠しいです

書込番号:14355205

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

2012/03/30 16:20(1年以上前)

\103,000台を割りそうなところからまたジリ上がりしてますね。
プライスリーダーだったお店の在庫が無くなり当然の値動きですね。
ウエブカメラの性能の差に目をつぶって旧モデルのVPCSE19FJ/B \86,000
(3月30日16時15分現在)という選択肢を取った方が利口なんでしょうね。

書込番号:14368377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 YASUI's web diary 

2012/03/30 18:53(1年以上前)

すいません、質問です。
VPCSE19FJ/B と VPCSE29FJ/B の大きな違いって、どこにあるんでしょう。
CPUが違うのはわかるのですが・・・

書込番号:14368901

ナイスクチコミ!0


yumon310さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

2012/04/02 23:18(1年以上前)

Blu-rayに対応しているところも29のメリットです。

書込番号:14384490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

2012/04/08 01:15(1年以上前)

9万円台に突入するのは、まだまだ先のような雰囲気なので
10万円台でいいから買ってしまえ、と考えた矢先、
異音や指紋認証、その他、購入後に発生したスレが立っているので
ちょっと気になり始めて、「VAIOーS、不具合」で
ネットで検索をかけるてみると、2011年モデルか、
あるいはそれよりも前のVAIO−Sモデルのようですが、
色々な事例が出てくるわ、出てくるわで、ビビってしまい
二の足を踏んでいます。

小生的にはこのモデルは重量も手頃(2キロ)、バッテリー駆動時間も
この大きさとしては長め、さらにMSオフィス付きなので
HPのゴリラガラスモデルより相当CPは高いようにも見えるのですが、
不具合の修理でメーカーとの間を行ったり来たりするようでは論外なので
また決心が鈍り始める優柔不断ぶり・・・さてどうしようか。

書込番号:14407270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/04/08 22:44(1年以上前)

100時間ほど使用しましたが異音、排熱などのトラブルは全くありません

私はソニーストアでクアッドSSD搭載モデルを買ったのですが、HDDの回転音もなく起動も読み書きも爆速で超快適です(^○^)

指紋認証も少し時間がかかることもありますがコツをつかめば簡単です(ハードキーでパスワードを入力する方が楽なのであまり使ってませんが・・w)

フルHDのIPS方式液晶、薄型、軽量、超カッコいいマグネシウム合金フルフラットボディなど、この機種に競合する機種は現時点で存在しません
そのため価格も下がりにくいのかと思います

Windows8やインテルの新型CPUを搭載したモデルが市場に出回るのも少なくとも半年から1年はかかりそうなので、今買っても後でウジウジ悩むことはないかと思います

書込番号:14411355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

2012/04/09 13:07(1年以上前)

ソニーストアでキャンペーン中だったので4月8日にSシリーズ、クアッド256GB仕様で
もう買ってしまえと思って、あとワンクリックで購入になる筈だったんですが、
ふと下の方を見ると納期が「4月25日頃」と出ていたので、「え〜っ」となってしまい
ました。

ネーム入りだと即納はできないという記載が仕様セレクトの段階であったので、
ならば刻印サービスは除外で、と再トライ。しかし納期は一緒だったので
ソニーショップで購入するのを断念しました。
お陰でソニーポイント(500)を無駄にしてしまいました(怒)。

ここ何年かの間に、ネット通販での購入→短期間で搬入、というスピードに
慣れてしまい、2週間以上も待てなくなってしまいました。

半年程前に、ソニーショップでVAIOの別モデルの仕様選定をした時は
それぞれの仕様を選ぶステップごとに納期が出て親切だったんですが、
今回は出てきませんでした。

ならば店頭販売モデルのVPCSE29FJ/Bにするしかないと購入の手続きを済ませ、
現在東京にあるショップさんから納期の連絡を待っている状態です。
ウエブ上の「在庫有」の表示通りであれば、今週前半には届くはずです。

ソニーショップだと3年保証付きでクアッド256GBで約\145,000でしたが、
店頭販売モデル(HDD750GB)なので代引き手数料込で\107,500程度でした。
入手してすぐにSSDに換装しようと思っているので長期保証はパスしました。
15年程前にVAIOの薄型ノート初モデルが世に出た時に受けた衝撃は今でも記憶に
残っています。以来、一度はVAIOを所有してみたいと思ってきましたが、
やっと買うことが出来ました(*^_^*)。

SSDは256GBでCrucial、OCZ、intelの中から検討中です。
メモリ−はネットショップで4GB(トランセンド)を購入しました。

正直言ってBiosをあれこれ操作できるような知識レベルは持ち合わせていないので
SSDの換装に挫折する可能性もありますが、やってみなければ知識の向上は見込めない
ので、もし自分の手に負えないことが確実になってしまったら近所のPC修理ショップに
持ち込めばいいと開き直っています。

書込番号:14413389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/04/09 20:54(1年以上前)

ソニーストアのオーナーメイドで注文した場合、納期が1〜4週間と、注文する時期によってかなり異なります(VAIOを乗せた船が1〜2週間間隔で日本に来るのでしょうか?)
i5や小容量HDDが人気のようで品薄になりやすく、速配モデルも在庫が多くないようなので、目当ての商品を見つけたら即決することをお勧めします
(キャンペーンで毎週金曜日の15時に値段が変わるので注意。今はベースモデルが6万以下で最安値です)

私はCFDの4GBメモリをAmazonで1800円程で購入し、使用しています(裏蓋開けて差し込むだけなので簡単ですよ)
SSDに関してはCrucia M4の方がインテルのものより高性能で安価な為おすすめです

DVD等でリカバリーディスクをつくり手順どおりやればSSDの交換は簡単なのでどんどん挑戦してみて下さい

書込番号:14414905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

2012/04/09 21:54(1年以上前)

雲幸一郎様
コメント有り難う御座います。元気が出てきました。

納期が2週間以上というのは、小生的にはやはり長過ぎです。
値崩れを防ぎたいが為に、各メーカーさんは直販モデルに力を入れて、
高値販売維持に努めているように感じますが、割引のキャンペーン無しでは
なかなか集客が出来ないようにも見えます。
 
即納かそれに近い形で対応すれば少々値段が割高になったとしても、
客足は確実に伸びるはずだと思うのですが。

VPCSE29FJ/Bは10日午後にデリバリーになるとの連絡がSHOPさんからありました。

別のSHOPさんから一昨日の夜に申し込んだ増設4GBメモリーも10日到着の予定です。

リカバリー作成用の32GBのUSBメモリー(3.0対応)を今夜買い求めました。
SSDは若干選択に迷い、結局PX-128MP3(PLEXTOR)にしました。
値段が\20,000を切るお手頃価格だったことと、256GBも必要が無いかと
思い直した次第です。USBと一緒に2−3日でデリバリーされると思います。

SSD換装の成功された方の写真付きブログをいくつか拝見して勉強しています。
自力での換装が無事に終わるといいのですが。
恐らく、あと1年もしないうちに新しく出るノートパソコンの半分以上はSSD仕様に
なるような気がしています。

書込番号:14415282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

2012/04/11 23:34(1年以上前)

VPCSE29FJ/Bが9日に到着。
今日4GBメモリー、SSD、USB(32GB)が到着したので、さっそくメモリーを増設。
メモリー容量が8GBに増えたことを確認後、USBメモリーでリカバリーを作成、
さらにUSBのリカバリ−が不調に終わる可能性もあり得るということなので
念のためDVD-R(5枚)のリカバリーも作成してからSSD(128GB/M3Pro/PLEXTOR)を
取り付け、途中でフリーズすることもなく比較的楽にSSDへの換装が終了しました。
要した時間は合わせて数時間程度でした。
なるほどパソコンの電源を入れてから立ち上がるまで1分程度、これから快適に
使えそうです。

無線LANの設定も簡単に済み、これからアンチウィルスソフト、プリンターの
ワイヤレス設定、メールソフト(Thunderbird)を今までのパソコンからVAIOに
引っ越しをして、今まで使っていたファイルやIEのお気に入りの引っ越し等々、
前のパソコンと同じ状態にカスタマイズするまで、もう少し時間がかかりそうですが
ゆっくりやろうと思っています。


書込番号:14424336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/04/12 09:27(1年以上前)

ベイブルー様

今後の参考までに教えていただきたいのですが、SSD換装時にSSD内のリカバリー領域はどうしましたか?(私は128GBしかないSSDを有効に使いたかった為、削除しました)
また、パーティションは切りましたか?(Dドライブをつくりましたか?)

Dドライブをつくっておけば次回リカバリーをしなければならなくなった際にCドライブ(OS関連を入れておく)だけをリカバリーすればいいのでDドライブのデータ等が消えなくて便利ですよ

書込番号:14425389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

2012/04/12 12:34(1年以上前)

雲行一郎様
その節は失礼致しました。
最初は「高度なリカバリーウィザードを開始する」を選んで先に進もうとしたところ、
小生の知識では正しく理解できないような画面に進んだので、「戻る」をクリックして
「リカバリーを開始する」からやり直しました。

リカバリー領域は残したと記憶していたので換装後初めてSSDドライブ容量を調べて
みると、空きドライブが52.8GBしか残っていないので半分近くをリカバリー領域に
とられたようです(汗)
やはり128GBではなく、256GBにしておくべきだったかとも思わないでも
ないですが、動画を取り込むような使い方はしないので、しばらく使ってみてから
また拡張を考えようと思います。
小生には不要なソフト類はアンインストールするつもりです。

Dドライブの件、御助言有り難う御座います。
パーテーションを切るのはOS上から出来たと思うのでやってみます
(家人のパソコン(VISTA)でパーテーションを切った記憶があります)。

SSD換装後はスイッチオンしてから準備OK的なチャイム音が鳴るまで18秒〜20秒!
昨日は1分近くかかっていたように感じたのですが、先ほど時計で計ってみると
20秒までかららない位で立ち上がりました。パワーオフにしてからパワーボタンの
グリーンランプが消えるまで12秒程度です。
これだとスリープ機能は不要になりと思います(*^_^*)
色々と有り難う御座いました。






書込番号:14425897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

2012/06/12 12:29(1年以上前)

8万円台になったらランキングがジャンプアップして5位
ですか。この性能、使いやすさ(重量、画面の大きさ
バッテリー時間も含めて)ですからそれも当然だろう
という気もします。
1台目を10万円台で買った時に、8万円台に下がったら
2台目買おうと思っていたのですが、購入のためにと
残しておいたお金はもう使ってしまいました。

書込番号:14671872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

山田 池袋で74800

2012/06/03 16:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

間違ってたらすいません
在庫限り

書込番号:14637075

ナイスクチコミ!2


返信する
toyi7さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 17:35(1年以上前)

テンジヒンでしょうか。

シタドリよりやすくなりましたね。

書込番号:14637358

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

2012/06/03 17:37(1年以上前)

展示品じゃ、なさそうでした

書込番号:14637365

ナイスクチコミ!0


toyi7さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 17:42(1年以上前)

おみせのなまえ おしえていただけますか

書込番号:14637397

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

2012/06/03 18:34(1年以上前)

総日本店です

書込番号:14637598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2012/06/03 22:53(1年以上前)

気が付いたのが遅く、21時半頃着いたら売り切れで、94800円の表示でした。
店員さんに聞いたところ、価格は教えてくれませんでしたが、安く売ったら売り切れたとの事でした。
残念・・・

書込番号:14638686

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

2012/06/03 22:58(1年以上前)

私も最初は買う気がなくて家に帰りましたが、やっぱり欲しくなり買いにいったらすでに売れ切れでした。本当に残念

書込番号:14638707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

標準

廃熱が心配です

2012/04/29 14:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

クチコミ投稿数:7件

店舗にて、電源の入っている商品の裏側をさわってみました。やけどをするのではというくらいに、びっくりしました。この機種と、東芝ダイナブックT451/58Eで迷っていますが、一気に東芝に傾きました。でも、かっこいいんですよね、VAIO Sシリーズは。

書込番号:14498719

ナイスクチコミ!4


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/04/30 10:30(1年以上前)

この機種、そんなに熱くならないですけどね。
そもそも店頭のPCなんてそれぞれ条件が異なるわけですから、それだけで判断はできません。
例えば、VAIOは前の客が高負荷かけた後だったとか、東芝は電源入れた直後だったとか。
比較するなら同条件で比較しないといけません。

書込番号:14501892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/04/30 11:09(1年以上前)

Sシリーズの13型モデルの分解記事を見ると、後方への排気が液晶側筺体にまともに当たる構造でしたから、そりゃ熱も篭るわけで。
排気口前に何も置くな、は鉄則のはずですがねぇ…

初期モデルでは高負荷時ファンが五月蝿くなるとの事でBIOSアップデートが配布されましたが、やはり稼働率下げて黙らせるだけでしたか…

書込番号:14502041

ナイスクチコミ!6


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2012/04/30 11:17(1年以上前)

>例えば、VAIOは前の客が高負荷かけた後だったとか、東芝は電源入れた直後だったとか。
その発想は無かった。
実際稼働時の条件が分からんが、とは言えこう言う発想が思いつく当たりコイツらしい馬鹿げた考えだな。

書込番号:14502066

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2012/04/30 11:35(1年以上前)

金属外装だから余計熱く感じたのかも知れませんね。

同じ温度でもプラスチックに比べて金属の方がかなり熱く感じます。
多くのパソコンが外装にプラスチックを使っているのはこのためでもあります。

書込番号:14502114

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/04/30 12:42(1年以上前)

>例えば、VAIOは前の客が高負荷かけた後だったとか、東芝は電源入れた直後だったとか。
比較するなら同条件で比較しないといけません。
同条件でと言いながら、おもいっきり肩入れしとるやんw
もしそんな状態であったとしても直ぐに冷えていかなければ
放熱能力が足りないという事になるが?

真面目に答えると写真から排気口が見当たらないので、ボディへ熱を逃がして
本体をヒートシンクにしてる仕様のような感じがします。
VAIOでは良くある手法ですね。
これって結局、薄いマグネシウム合金、アルミとも
熱変形するし、熱に弱いパーツにも伝わるので寿命に影響が出そうですねw

書込番号:14502363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/04/30 14:04(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。
ヤマダ電機で展示品の裏を触ってみたところ、VAIOがあまりにも熱かったので書き込みしました。展示方法は、VAIOもダイナブックもほぼ同じです。電源を入れたであろう時間も、開店ににあわせてほぼ同じ時間に入れたと推測されます。開店してすぐに入ったので、前の客がいじっていたということもなさそうです(店員が、いじった可能性はありますが)。

いずれにせよ、廃熱部が後ろにあり、画面を開くと半分くらい塞がれてしまう構造が気になっていたので、実機に触ってみて、納得できました。

ちなみに、最初の書き込みにも書いていますが、VAIO Sシリーズのデザインの秀逸さには惚れ込んでいます。ダイナブックよりも、こちらが候補でした。廃熱の問題さえなければ、高くてもVAIO Sシリーズを買うつもりでした。今でも欲しいですが・・・。

書込番号:14502625

ナイスクチコミ!2


tomi1214さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度4

2012/05/05 22:17(1年以上前)

そんなに熱くならんよ
ノート2台もってるけど(デルのインプロージョン?1520てやつ神機です)
デルの奴のが 熱持ってる感じ(まー古いから仕方ないか)
本当にそんなに熱かった?
結構色々やってるけど 心配する程熱くなってないぞ
まー 人によって感じ方が違うと思うけど

書込番号:14526303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2012/05/06 20:49(1年以上前)

「やけどをするくらい」なんてのは、誇大表現ではないか?
本当にやけどしたって話なら別だが。
できればこの悪アイコンは、製品を購入してある程度使用した人の
レポートとして利用してほしい。
店頭でちょっと見て触った程度の感想では、あまり参考にはならない。

ヤマダ電機の展示機は、このVAIOSのプロモーションビデオみたいなのが
1日中、垂れ流しになってたりするし、仮に熱変形する程の物なら、
もうとっくに問題になっているはず。
過剰な偏見多すぎ。

書込番号:14530611

ナイスクチコミ!8


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/07 11:25(1年以上前)

>「やけどをするくらい」なんてのは、誇大表現ではないか?

熱いものの例えとしては良く用いられる言葉ですよね
風呂のお湯が少し温度高めだったりした場合などに。

書込番号:14533087

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/05/07 11:33(1年以上前)

>比較するなら同条件で比較しないといけません。
どの口が言うw

書込番号:14533108

ナイスクチコミ!5


tomi1214さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度4

2012/05/08 06:04(1年以上前)

E=mc^2さんの返信したクチコミはあれるみたいですね。
確かに この人偏った考えの人みたいだけど
皆叩いて楽しんでるみたいやね
うっとおしいなら 相手しなけりゃいいのに
いちいち返信で文句いわんでも 
こういうクチコミをわざと作って E=mc^2さんをおびき寄せる餌にしてるみたい
結局全く関係ない内容になっていってる
揚げ足の取り合いサイトみたいになってる。

書込番号:14536298

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2012/05/08 12:22(1年以上前)

tomi1214さん、全くの同感です。
E=mc^2氏の過去ログでの発言や規約違反的なやり方も問題あるかもしれないけど、
周りの目をそっちのけでE=mc^2氏の投稿に付きまとってる人達も、
大体いつも同じメンツで偏見も半端ないです。
特に上から3番目と6番目に書き込みしてる人はよーく見掛ける。
煽りを入れて楽しんでるみたいに見えてタチが悪い。

正直、どっちが正しいとか間違ってるとかどうでも良くなるくらい
鬱陶しく思ってる人もいると思います。いつまで続けるつもりなんだろうね。

書込番号:14537055

ナイスクチコミ!10


tomi1214さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度4

2012/05/10 19:44(1年以上前)

さすが 光と影を知る方ですねー
僕はちゃんとした大人を目指してますので
やっていい良いこと 悪いことの解る大人の事です

クチコミと関係ない事を 書いてしまいました
申し訳ないです
それでは失礼いたします。
光と影を知る者さん 又違うスレでお話しましょう!

書込番号:14545720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの性能

2012/04/29 19:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

クチコミ投稿数:7件

ベンチマーク

ディスクインフォ

いつも参考にさせていただいております。

この度、このノートにPLEXTOR PX-128M3Pを取り付けてみたのですが、PX-128M3Pのクチコミにあるようなスコアには程遠い数値になってしまいました。

ノートに取り付けるとこんなものなのでしょうか?
なにかしら設定が違っているのでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:14499596

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/29 20:02(1年以上前)

値からすると3Gbps接続になっているためでしょう。
BIOS上の制限なのか接触不良や前HDDの情報が残っているためなのかは分かりません。
前者ならSSDとしてはそれが適正な速度でPC本体が悪く買い替え以外に打つ手はないと考えて下さい。
後者なら接続し直し、BIOS初期化や更新、IRST更新等を試せば改善するかもしれません。

書込番号:14499622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/29 20:55(1年以上前)

メーカー側で制限しているようですね。
他の方も同じようにSATA2.0程度の速度です。
http://digital-baka.at.webry.info/201112/article_7.html
http://rss7.net/2011/12/vaio-sse-ssd.html

書込番号:14499824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/04/29 22:11(1年以上前)

甜さん、kanekyoさんありがとうございます。

BIOS初期化もIRST更新もしてみたのですが、結果は変わらずでした...

春モデルはSATA6Gb/s対応になったとどこかで見たような気がしたのですが、どうやらZシリーズだけのようですね (T_T)

とりあえず解決し、スッキリしました。

ありがとうございました。

書込番号:14500191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

2012/04/30 19:51(1年以上前)

HDDの時に比べてWIN7起動とOFFが格段早くなったので満足してます。
自分も同じSSDを換装しているのですが、同条件(5/1000)でCrystalDiskmarkで
計ってみたら似たような数字が計測されましたので御参考までに。
Seq 262.1/243.8
512K 220.1/229.5
4K 23.16/35.57
4KQD32 197.8/162.9
他社のSSDにするともっと早くなるのでしたら、次回別メーカーで256GBのものを
選んでみようかなと思いますが、もう少し使い込んで様子を見たいと思います。
いずれにしても今の動きでも自分的には十分に快適です。

書込番号:14503843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/30 20:06(1年以上前)

パパさんの独り言さん こんにちは

確かに起動、終了は劇的に速くなりました

数字で言うと起動の時間(電源オン → IE立ち上げ → IEの操作ができるようになる)がHDD=約2分、SSD=約30秒といった具合です

が、PX-128M3Pの性能をフルに発揮できていないのは、とても残念に思います

このシリーズはとても気に入っているので、インターフェースがSATA6Gb/s対応になったら、また買いたいと思います

ちなみにインターフェースがボトルネックになっている以上、速いSSDにしても???のような気がします

もしもチャレンジされて、ベンチマークの数値が向上するようであれば教えて下さい

書込番号:14503897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

2012/05/02 20:32(1年以上前)

マルドナードさん、こんにちは。
実はマルドナードさんのスレを見るまでは、自分もCrystalMarkで
チェックしたベンチマークを見て、他の方がブログ等で提示されて
いる数字(別メーカーのSSDですが)よりもかなり低いので、
自分が行った接続・設定の仕方がどこか微妙に違うのではないかと
疑っていました。お陰様でモヤモヤがすっきりしました。

SSD換装は初めてだったので、パッケージに128GBと明記してあっても、
実際に使えるのは100GBだということも知りませんでした(感覚的には
100gのポテチを買って、中身が72gしか無い、詐欺みたいな感じ)。
だったら最初から256GBにすれば良かったと少し後悔しましたが、
昔持っていた東芝ポ−テ-ジ(だったかなWIN95時代ですが)のB5判ノートの
HDDは容量が2GBも無かったことを思い出して、42GBあればしばらくは
使えるからいいかと思い直した次第です。

知識もないのに見よう見まねでパスをいじくり回したら、おかしな動きをする
ようになり、復元をかけたら2時間余り「Windowsを起動中です」という真っ黒
画面になって、その間ずーっとファンがフルスロットル状態で回り続けるので、
明日の朝までこの状態が続くだろうと勝手に判断して故障覚悟で電源を切り、
現在リカバリー中ですが30分〜40分位かかりそうな感じです。
もし今のSSDが壊れてしまっていたら、別メーカーの256GBに交換してベンチマークを
計ってみようと思いますが、現在画面はOffice2010を再インストールしているので
リカバリは順調みたいです。
スレの題に無関係なことを長々書いてしまい失礼しました。



書込番号:14512546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

価格

2012/04/11 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

スレ主 kaikailandさん
クチコミ投稿数:4件

2月末に店頭モデルを購入して1ヶ月程使用してますが、ココを覗いてビックリしてしまいました。
当方はケーズで顔見知りの店員に金額頑張って!ってお願いして8.5を提示してきたので一発OKしたのですが、価格コムより安いなんて…
こんなに店舗によって金額に開きがあるもんなんですかね…?
ちなみにオマケでエレコムのPCバックも付けてくれました。

書込番号:14420278

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件

2012/04/11 16:08(1年以上前)

8.5ってなんですか?
流石にSE29が8万5千円はないとは思いますが・・

池袋や新宿でも最低実質11万円はします

書込番号:14422428

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaikailandさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/12 14:53(1年以上前)

85000円です。
だからビックリしてるんです。
前の型と勘違いしたのか、分からないけど実際にこの金額で購入してるんで、本当です。
ラッキーだったのかも。。。

書込番号:14426274

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/12 19:26(1年以上前)

>前の型と勘違いしたのか、分からないけど
たぶんそれじゃないかな?
パソコン関係の商品は、型番やスペックが似通った製品が多くて紛らわしいので、小売店もときどき間違えます。^^;

書込番号:14427089

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaikailandさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/12 23:05(1年以上前)

そうだとしたら相当ラッキーだったんですね!
差額分でSSDいきたいです!

書込番号:14428143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/30 09:19(1年以上前)

もし、不都合がなければ、購入した時の領収書やレシート等の画像をアップしていただけますでしょうか。

書込番号:14501652

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaikailandさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/30 11:43(1年以上前)

会社名義のカードで購入ですので、手元に明細がありません。

書込番号:14502151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bを新規書き込みVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B
SONY

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 4日

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング