Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core i5 2540M/2.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Professional 64bit 重量:1.39kg Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]の価格比較
  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]のスペック・仕様
  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]のレビュー
  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]のクチコミ
  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]の画像・動画
  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]のピックアップリスト
  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]のオークション

Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月24日

  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]の価格比較
  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]のスペック・仕様
  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]のレビュー
  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]のクチコミ
  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]の画像・動画
  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]のピックアップリスト
  • Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]のオークション

Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド] のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]」のクチコミ掲示板に
Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]を新規書き込みLet's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

SSD換装について

2012/03/30 15:23(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

スレ主 Amulo0912さん
クチコミ投稿数:30件

初めまして。今回このLet's note(CF-SX1GEADR)を購入する予定の者です。

SSDモデルが割高なのと入っているSSDの品質が良くないと聞いたため、手持ちのPLEXTOR製 PX-128M2Pに換装しようかなと検討しています。

他社のノートパソコンだとそのまま交換できるようなケースが多いですが、調べているとLet's noteは電圧が3.3V仕様だからそのままではSSDに換装できないとありました。

今回のCF-SX1GEADRについても電圧が3.3Vで何か対策をしなければならないのか、ぜひお教え願いたいと思います。また自作経験は4台ほどあるのですがノートパソコンの換装等は初めてです。

よろしくお願いします。

書込番号:14368195

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/30 15:36(1年以上前)

3.3V仕様って、古いPATA仕様のLet's noteでは?

普通のSSDで問題ないと思いますよ。
ただし、SATA3.0接続ではなくSATA2.0接続となるようです。
http://www.the-hikaku.com/pc/panasonic/sx-3.html
東芝のR731と同じで制限されているみたいですね。

書込番号:14368237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/30 16:40(1年以上前)

これ、9.5mmだからばらさないと入らないような気がしますが・・・・

http://www.links.co.jp/items/plextor-ssd/px128m2p.html

CF-SX1GEADRってHDD7mmぢゃなかったかな?

書込番号:14368445

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/30 16:51(1年以上前)

9.5mm厚は入りませんでしたね。
7mm厚をSX1で使っている透明なケースを使わずに入れるしかないかと。

書込番号:14368480

ナイスクチコミ!1


スレ主 Amulo0912さん
クチコミ投稿数:30件

2012/03/30 17:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!!

つまり、電圧の仕様は問題ないがサイズがダメということですね。
分解すればはいるかは試してみたいと思います。

書込番号:14368526

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amulo0912さん
クチコミ投稿数:30件

2012/03/30 17:29(1年以上前)

とは言ったもののM3Pも買おうかと思います。

再度検討してみます。

書込番号:14368610

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/30 19:25(1年以上前)

手元にPX-128M2Pがあるならすぐ分かると思いますが、上蓋を開封したら保証が無くなりますので。
開封すれば入るには入るしOSインストール時のトラブルがなければ正常動作もするはずです。

書込番号:14369032

ナイスクチコミ!1


スレ主 Amulo0912さん
クチコミ投稿数:30件

2012/03/30 19:28(1年以上前)

保証がなくなるのは少し気がかりですが、新たに買わずに済むのであれば検討の余地ありですよね。

ちなみにSSDの蓋を開封するのには何か特別なドライバーが必要でしょうか?

度々すみません。。。

書込番号:14369049

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/30 19:34(1年以上前)

>ちなみにSSDの蓋を開封するのには何か特別なドライバーが必要でしょうか?

PX-128M2Pは普通のドライバで開けると思います。

書込番号:14369069

ナイスクチコミ!1


スレ主 Amulo0912さん
クチコミ投稿数:30件

2012/03/30 19:36(1年以上前)

>PX-128M2Pは普通のドライバで開けると思います。

ありがとうございます!

書込番号:14369075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/31 11:29(1年以上前)

intelのSSDですが、こちらの換装例もありますね。

http://ckworks.jp/blog/archives/2012/02/panasonic_letsnote_sx1_ssd_install.html

書込番号:14372220

ナイスクチコミ!3


Philly06さん
クチコミ投稿数:33件

2012/10/22 22:02(1年以上前)

SXシリーズのHDDタイプを購入して、SSDに換装予定なのですが、windows7立ち上がり後に、設定すべきことは特にないのでしょうか?

自動的にTrimになるようなのですが、HDDの衝撃検知プログラム等をアンインストールする必要はないのでしょうか?

書込番号:15239188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設について

2012/03/14 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

クチコミ投稿数:123件

4Gx2で8Gを考えています。

そこで、この商品に対応したメモリーを教えていただけませんか?

書込番号:14289066

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/14 20:50(1年以上前)

規格だけで言えばDDR3 SODIMM PC3-○○の任意の数字のもので、例えばこんなもの。

http://www.donya.jp/item/20226.html

書込番号:14289091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2012/03/14 21:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ちなみに、DDR3-1066は対応していませんか?

書込番号:14289158

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/14 21:10(1年以上前)

対応してます。

書込番号:14289177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2012/03/14 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:14289201

ナイスクチコミ!0


mrgtu7_9さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/14 21:48(1年以上前)

そのパソコンは CPUが Core i5 2540M なので、最大8GB とされていますが、
Intel のページによると、最大16GB まで増設できます。

なぜかと言うと、今までメモリコントローラと言うものが、チップセットに入っていましたが、
今は、CPUに搭載されているので、最大で16GBとなります。もちろん、DDR3-1333 にも対応しているので、転送速度を優先したい場合は、DDR3-1333 (10.6GB/s) デュアルチャネル時 (21.3GB/s)
となります。

自分はLenovo G570 を持っていますが、同じく最大16GB まで増設する予定です。
Sandy Bridge の上位CPU Core i7 2860QM にすると、最大で32GBのメモリが増やせるようになります。が、メモリースロットが2つしかない場合は、16GB x2 で入れればいいのですが、まだ出ていないようです。そのうち1枚で16GB 増やすものが出てくるでしょう。

書込番号:14289420

ナイスクチコミ!1


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2012/03/21 11:05(1年以上前)

モデルチェンジ前の機種までは、メモリースロットの片バンク(奥側)のメモリーが外れない仕様になっていました。
故に、私のS10は、4GB(元々付いていた物)+8GB(増設分)と言う変則仕様となりました。

この機種は、2スロット共に交換可能なのでしょうか?

書込番号:14322919

ナイスクチコミ!0


TKReivさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/05 21:32(1年以上前)

裏蓋を外せば交換可能です。

裏蓋とはメモリー用ではなくてレッツノートをばらすと言うことです。

書込番号:14397120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種はまだ安くなりますか??

2012/03/05 13:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

答えにくい質問ですみません。

この商品やこの商品のSSDタイプのものはまだ安くなりそうですか?

今までlet'snoteを持ったことが無いのでどこまで安くなるかわからないので買うのを躊躇っています。

書込番号:14244037

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/05 13:53(1年以上前)

安くなるのでは?
出たばかりですし、グラフを見てもここで止まるようには思えないです。
http://kakaku.com/item/K0000335832/pricehistory/

いくらまで安くなるか?という質問なら答えられませんが。

書込番号:14244055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/05 13:54(1年以上前)

出たばかりだから、まだ下がると思われます。
今月末まで待っていれば、1〜2万は変化あるかもね。

書込番号:14244059

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

2012/03/05 14:51(1年以上前)

親切にご回答をいただき本当にありがとうございます。

わかりました,少し様子を見て下がりそうであれば買ってみたいと思います。

書込番号:14244292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新レッツノートの機能について

2012/02/13 21:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

キーボードにコーヒーをこぼしても大丈夫なウォータースルーの機能は無くなったのでしょうか?キーボード部の接点の防水も無くなってしまったのでしょうか?もしそうだとしたら、大変残念です。薄型にするためにはしかたないのでしょうか?

書込番号:14149905

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/13 21:54(1年以上前)

アイコンで書かれている機能を見るとキーボード防滴が薄くなっているのでその機能は無くなったようです。
http://panasonic.jp/pc/products/sx1/

書込番号:14149978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/13 22:07(1年以上前)

質問に答えて頂いてありがとうございます。大変助かりました!

書込番号:14150062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]」のクチコミ掲示板に
Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]を新規書き込みLet's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]
パナソニック

Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月24日

Let's note SX1 CF-SX1GEADR [シルバーダイヤモンド]をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング