回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2012年 3月

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年5月22日 22:05 |
![]() |
0 | 12 | 2012年7月22日 20:28 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年4月28日 09:11 |
![]() |
0 | 5 | 2012年4月18日 21:05 |
![]() |
1 | 1 | 2012年4月17日 23:04 |
![]() |
2 | 6 | 2012年5月3日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
今回、新規0円でBF-01D を購入しモバイルWifiデビューしました。
一つ質問させて下さい。
付属のクレードルで充電する場合、電源OFFの場合は充電できないのでしょうか?
先日、数回試しにテストしてみたのですが無理でした。
電源ON(スリープ状態も)の場合だと普通に充電が完了するので、
ご教授よろしくお願い致します。
0点

充電出来ますよ。
私はついつい充電しながら電源ONになっており、自宅の無線ルーターよりモバイルルーターが優先されていることがあります。
書込番号:14593740
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
6月にWiMAXの1年縛りが切れるので、無線LANルータの見直しを考えています
Xi+FOMA網がやはり最強なので、docomoにしようか迷ってますが月々の支払がXiは高いという印象があり、二の足を踏んでいます みなさんはどうやって支出を抑えているのでしょうか?
ぷららモバイルでオプションでXiも選べるようなのですが、docomoとの契約が必要とのことで
総額いくら要るのかが分かりません 個人的にはWiMAXのUQ FLAT年間パスポートの月3,880円を超えないのが理想ですが、エリアの問題のあるので月5,000円位までは負担しても良いと思ってます
現在docomoはガラケー+WiMAX無線ルータUroad-8000+iPod touch or ノートPCを接続しています 職場、通勤電車、自宅と圏内なので不満はないはずなのですが、一部の箇所で窓際でギリギリ圏内の所があり、窓際でないと使えません 一応エリアマップでみると、圏内なのでおそらく見直されないと改善されるのは難しいと思いますので、改善要求は出してますがいつになるか分かりません またご存じのように、地方都市を外れると圏外が多いので、旅行等でWiMAXは使えませんので、現在は日本通信の1GB定額30日SIM+BM-MF30無線LANルータで旅行の時はしのいでます
0点

はじめまして、ドコモHPのこちらを参考にしたらどおですか?
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/index.html
またガラケーをXIのスマホに機種変かFOMAカードをXi契約して Xi×2割にするとずっと月3980円で運用でき(Xi端末)は、タイプXi2年 780円+Xiカケホウダイ 700円 Xiパケ放題フラットだと5980円
GALAXY NOTEあたりを新規契約(音声ナシのTAB)2980円で25ヵ月運用(テザリングでWI-FI)
書込番号:14525161
0点

atsushi777さん こんばんは
レスありがとうございます
分かりやすいリンク先紹介ありがとうございました
FOMAのガラケーはそのままが良いので、BF-01Dを追加で購入の下の図が適用になりますね
Xiデータプランフラットにねんであれば、
3,980円+mopera U 525円=4,505円
ですか
あとはBF-01Dの新規購入価格ですね どこが安いのでしょうか?
ヨドバシやビックカメラは近いのですが、大型量販店の方が良いのでしょうか?
書込番号:14525639
0点

24回、月々サポート1050円引きがそこにつきますよ。
書込番号:14525853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はまだBF=01Dを購入予約段階ですが(入荷待ち)4/30にヤマダ電機にて予約5/9入庫&契約ですが機種代は月サポ引いて500円以下だったと思います。私は函館住みなのでt2grpさんの居住地が違いますが、参考までに
書込番号:14525897
0点

けんこばさん
レスありがとうございます
ただdocomoのHPにはBF-01Dは月々サポートの対象に載ってないのですが、atsushi777さんが月サポ適用と言っているので大丈夫ですよね?
そうすると2年縛りでも
4,505円-1,050円=3,455円
ですか?
これならWiMAX(1年縛り)より安いですね
機種代も500円?なら全く気になりません
お二人とも良い情報をありがとうございました
書込番号:14526024
0点

購入しました。
お店によって多少の違いはあるかと思いますが、こちらはdocomoショップ新規契約です。
本体35910円(月々サポート25200円)
頭金3150円
(月々1365円-月々サポート1050円)×24回
実質負担金は10710円プラス毎月の通信料、あとプロバイダ利用料です。
初期設定ではmopera Uになってますが、ぷららモバイルXi/FOMAオプションはこのプロバイダに当たります。
なので月々315円がぷららから請求されます。
mopera Uは月々525円なので、ぷららオプションの方が安いですが
今ならmopera Uは最大4ヶ月無料です。
docomoのサイトで配布されているコネクションマネージャはBF-01Dには対応してませんのでご注意を。
書込番号:14526751
0点

ジョニーヘイツジャズさん
貴重な情報ありがとうございます
やはり月々サポート1,050円は適用されるのですね 安心しました
あとプロバイダがmopera Uは月525円ですが、ぷららもプロバイダ新規契約だと
ぷらコミ0 210円+ぷららモバイルXi/FOMAオプション315円=月525円
で全く同じ料金になってしまいます
今ですとASAHIネットが月420円、最大3か月無料が最安値でしょうか?
でもmopera Uが最大4か月無料なら、迷いますね
書込番号:14528982
0点

そうですね、
といっても月々105円〜210円の差ですから
いろいろ試してみて、
「繋がりやすく」「パケット詰まりのない」プロバイダを探し当てる方が
(個人的には)使っていく上では良いかと思います。
かくいう私もお試し中です(笑
書込番号:14533907
0点

ドコモ通販でFOMA64Kデータプランから変えました。
本体価格35910円
月サポ30240円(月々1260円)
movaから2月末に変更したら10500円の割引券くれたので使用
ポイント5410円使用し残金20000円
プラスクロッシー割2年契約で月々3980円
スマホ2台ともパケ放題ダブルへ変更
新規とかめんどくさい光契約だのありましたが
これがベストなのか??
書込番号:14603615
0点

5月31日に博多のヨドバシで購入しました
ヨドバシで契約ご、お店の方に裏技を教えていただき
その日のうちにプラン変更、翌日さらに+クロッシー割に変更と
手間はかかりましたがおかげで端末は1円、月々支払いは3240円と
かなり安く契約することができました。
書込番号:14634473
0点

マヤ4さん
ヨドバシカメラだけかもしれませんが
まず条件はドコモの携帯又はスマホ保有で別途データ通信計約します
機種はバッファローBF−01でヨドバシでは端末代が1円(選べるのはこの機種だけでした)
最初にXiデータプラン2で契約します
そうすると月々サポートー1260円がつきます
その日のうちにXiデータプランフラットにプラン変更
翌月にプラスXi割に加入
これで月3245円の支払いだそうです
ドコモが大々的に宣伝してるプラスXi割だと月4505円(3980円+モペラ525円)の支払いですが
最初に契約したXiデータプランの月々サポートー1260円がプラン変更後も有効なためです
注意点は契約月は最初の契約のままなのでつかいすぎると6000円以上の支払いになります
私は5月31日に契約して全く使用してないので6月は事務契約手数料を含め3150円でした、7月分はなんとさらにそこからUスタンダード初回申込割引額などというものがー500円ついて今月の支払いは2725円でした
少しはお役にたちましたでしょうか
書込番号:14842558
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
この機種を、持ちたいと思っているのですが、契約する場合は、auからMNPしようと、思っています。
ただ、2月にソニータブレットが新規で一円でかつ、自宅のWi-Fiで、使う場合、月々100円ほどで済むため、二台契約しました。
この場合、3ヶ月経たないと契約できないのでしょうか?
少し関係ない質問で恐縮ですが、アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:14475829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップか量販店で聞いてみるほうがいいと思いますよ
書込番号:14493821
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
Wifiに関してはほとんど知識が無く、ただ今勉強中です。
そこで、お尋ねしたいのですが、BF-01Dは無線ルーターの親機として使用できるのでしょうか?
VAIOを新規購入したので、その画面でwifiのON・OFF画面が出てくるので思いつきました。
現在はADSLの12Mタイプなのですが、基地局より離れているらしく速度がすごく遅いです。
50Mに切り替えてもダメとのことでした。
そこで、Arrowsタブレットも持っていますし、インターネットをするのは家族で私だけなので、BF−01Dで家庭のインターネットを高速にしようと思います。自宅は、LTEの圏内です。
でも、家庭内wifi接続で、BDレコーダーの再生もしようと思っていますので、これで大丈夫でしょうか?
どなたかお知恵をお貸しください。
0点

無線LANの親機として使えますよ。
同時接続できる機器の台数は12台程度です。
ただし、Xiの通信速度はまだ安定しませんし、さらに無線LANを介在させるということですから、速度に期待はできません。
ネット上の実験結果をざっと見ますと、Xiで1Mbps〜10Mbpsくらいがいいところのようです。
書込番号:14452439
0点

>BF-01Dは無線ルーターの親機として使用できるのでしょうか?
無線ルーターの親機と言うより、BF-01DとVAIOを無線で接続してインターネットは可能です。
>家庭内wifi接続で、BDレコーダーの再生もしようと思っていますので、これで大丈夫でしょうか?
BDレコーダーの再生はHDMIで接続したら(ネット環境は関係なく)可能ですが、
もしかして離れた所に有るTVでDLNAを行いたいとの事ですか?
無線電波の状況や距離によると思いますが、かなり厳しいと思います。
書込番号:14452450
0点

皆様
回答ありがとうございます。
DLNAは、2階と1階の無線になります。
難しそうですね。
そもそもモバイルルーターは、どういう使い方がいいのでしょうか?
わたしは、タブレットでLTE接続できますし、パケット代定額ですし、わざわざモバイルルーターを介して接続する必要があるのでしょうか?
wifiを勉強中なので、よくわかりません。
書込番号:14452830
0点

>わたしは、タブレットでLTE接続できますし、パケット代定額ですし、わざわざモバイルルーターを介して接続する必要があるのでしょうか?
現在のADSLとモバイルルーターの、月々のコスト差・ネットのスピード差が判断基準になるのでは、と思います。
DLNA接続は、インターネットに接続しなくて良ければ、LANケーブルと安いハブで機器を接続する方法が一番確実で安価に出来ます。
接続例 TV−−−ハブ−−−レコーダー −−:LANケーブル
ハブの例 http://kakaku.com/pc/hub/
書込番号:14452916
0点

モバイルルーターの利用目的は、出先で複数のガジェットに接続したいときに便利と言われますが、実際そんなにたくさんつないで使うことは少ないでしょう。私はiPadを出先で高速通信での接続目的で使ってます。galaxy tab LTEを使っていましたが、このタブレットは私には合わなかったのでiPadにしました。とは言ってもソフトバンクの3Gは論外です。ゆえにXiルーターかWiMAXとなります。アローズLTEで満足ならルーターは不要でしょう。
書込番号:14454050
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
こんばんは。
Xi対応のスマートフォンを、Xiデータプランフラットにねん+SPモードで
使用していますが、このSIMをBF-01Dに挿した場合、ISPにmoperaUの契約も
追加しなければならないのでしょうか?
それともSPモードのみでも可能なのでしょうか?
(SPモード対応機種にBF-01Dが無いためやはり無理でしょうか?)
よろしくお願いします。
0点

ドコモショップで聞いたら不可のようです。確かに設定マニュアルを見ても選択肢がないようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/dwr_bf01d/
書込番号:14450362
1点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
こんにちは。
当方は名古屋市在住ですが、実家や年に数回訪れる出張先が高速通信の圏外でイーモバもLTEもWiMAXも使用できないエリアのため、全国どこでもつながりやすいdocomoのクロッシィ(BF-01D)か、WiMAX+au(Wi-Fi WALKER DATA08W)で悩んでいます。
クロッシィは値段が高いので論外と思っていましたが、この機種の2年縛りで新規1円+2年間の月々サポート約800円(月額使用料から値引き)という条件があり、迷っています。
WiMAX+au だと、定額4410円+プロバイダ料で実質5000円未満。
クロッシィだと、9月末までは定額約5000円(+プロバイダ料等ー月々安心サポート割でほぼ相殺)、それ以降、新たな割引サービスがスタートしない限りは約6000円。
メリットは、WiMAX+auだとWiMAX通信のデータ上限がないこと(CDMAにはデータ通信量の上限があるが、遅いところでそんな大量のデータのやりとりをするのは非現実的なのでこの際、無視)。クロッシィだとLTEに加えて、LTE圏外を補う3G回線のスピードと安定性。
デメリットは対照的で、WiMAX+auだとWiMAXが屋内や地下で劇的に弱く、CDMA回線はdocomoと比較して遅いこと。クロッシィは月額料金が10月以降高くなること、通信データの7GB制限(以降は追加料金を払わないと速度制限)があること。
と理解しています。
正直デザインや重量は・・・ですが、バッテリー時間を補うWi-Fi自動接続など使い勝手もよさそうなので、心がぐらぐら揺れています。お詳しい方、ご意見いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

迷いますよね!私も購入しようかどうか、思案しております。
スリープモードからすぐに起動するのであれば、
この機種は、少々お高くても買いですよね。
書込番号:14450855
0点

H'oponoponoさん
迷いますよね。。。
今の時点で言えば、高速エリアが広いWiMAX+auが維持費も安くて良いでしょうし、先を考えるならドコモのXiがおすすめですし。
WiMAXは次世代への移行を控えているのと、auはまもなくLTEを始めることもあって今後の回線補強・エリア拡充が読み切れない気もしますが、現状の高速通信では最も安く、充実していますよね。
ところで外出先でお使いになるWifi機器は何でしょうか? PCやタブレット、スマホ等でしょうか?
もしPC中心なのであれば、「落ち着いてPC操作する場所がエリア内かどうか」で検討できるでしょうし、スマホ中心なのであれば「いつでもどこでも安定した常時接続」が求められるでしょうし。
BF-01DはドコモXiを使うならとても使い勝手が良いWifiルーターですが、2年契約の途中ではおそらくさらに良い機種が出て来るでしょうから、あんまり先のことは考えないで、今便利に使えそうなものを選択されると良いのではないでしょうか?
私の場合は、もっと良いものが出たときは乗り換えればいいと思っているので、現状自分の使い方に合っているBF-01Dが最適です。
維持費を考えると一番高いのは事実ですが、実際のところ、日々の飲食代等々をちょっと調節すればすむ範囲ではあるので、せっかく便利に使うために購入するWifiルータであれば、エリア・速度・使い勝手等で妥協はしたくないという気持ちです。
書込番号:14469153
1点

saranijyousyou2009さん、
ひろなKMさん
ありがとうございます。ちなみに自宅はフレッツ+OCNで光回線、ギガ単位で大量のデータのやりとりが必ずあるので、プラスアルファでモバイルデータ回線を持つ形になります。
モバイルの使用機器は、iPhone 4S(softbank) と MacBook Air です。iPhone 4S は部分的な従量制のパケット定額(1,029〜4,410円)ですので、約3,000円をモバイルデータ回線代に充当できると計算しています。
Xi にする場合は、10月以降に月額2,500円の負担増を納得できるか、というところで、たしかに1回の飲み代程度ですが、年計算だと結構な額になります。
BF-01D にスタイリッシュで軽いとかバッテリーの持ちが異常によいとか、2年縛りで所有するに値する付加価値があれば即いってしまいそうですが、各社 LTE を積極展開スタートする今秋まで待つ…という選択肢もありますよね。
現在の割引キャンペーンがすべて9月末まで、というのも正直不自然かな…とか、WiMAXだと1年目1万弱、2年目で5000円程度払えば解約できるポイントもありますし、もう、なんというかアタマがグルグル状態です (@_@)
ちなみに、docomoだけにどこでも繋がり、スリープ状態から即復帰できるというこの機種は、確かに利便性は高いと感じています。が、決定的な一打には至らないという感じですね…。
優柔不断ですみません…。
書込番号:14471934
1点

H'oponoponoさま、まあ購入するまであれこれ考えるのも、また楽しみじゃないですか。
日進月歩の進化にて、ひょっとしたら、スマートフォンの中にもテザリング機能が充実した機種が、
たくさん販売されるかもしれないし、モバイルデーター通信機器にも、さらに良き機種が発売されるかも。
私も、いろいろ楽しみながら、検討しています。現在はWIMAXを利用していますが、建物の中では
電波状況が悪く、それならば少々高くても、3G回線もあわせて使える、両機種に魅力を感じさせます。
書込番号:14473166
0点

ありがとうございます。とりあえず、Wi-Fi WALKER DATA08W はカカクコムのレビューを見ているとちょっと微妙なので見送ります。
書込番号:14479021
0点

5月に入って、いろんな割引が増えたので、さらに選択肢が増しましたね。
ドコモショップでさわってみるのですが、結構重たくて。。。
カバンに入れるにしても、もう少し軽ければと思います。
書込番号:14517813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





