回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2012年 3月

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年11月22日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月18日 23:07 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月13日 16:40 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月9日 06:04 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年9月29日 23:08 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月29日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

App Storeのアプリを使えば?
書込番号:15376434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

App Storeでのアプリが無いのです
Android版はあるのですが…T^T
書込番号:15376629
0点

手動で接続設定したら如何ですか。
BF-01DのSSIDとKEYが確認出来たら、以下のサイトを参考にして下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/2261/p/1,2,7034,7035
書込番号:15377041
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
こんばんは。
現在,WZR-HP-G302HにL05Aを接続して,家の中で無線LANをしています。主な使用目的は,デスクトップPCに有線接続でインターネット,ノートパソコン,PSP,WiiをWifi接続しています。私の住んでいるところは田舎で,Xiはもちろん光回線もないため,仕方なく3G回線で接続しています。
しかし,L05Aの定額データプランフラットとプロバイダ(moperaU)代で,月に6,000円もかかってしまいます。そこで,この機種の購入を検討しています。ドコモ携帯をすでに利用しているため,プラスXi割ならば月額で4,500程度に抑えられると思います。Xiエリアでない場所でL05A+WZR-HP-G302Hと比較した場合に回線速度は変わらないと考えて良いのでしょうか。それとも受信最大14Mbpsとなる分,以前よりも速くなることが期待できるでしょうか。また,この機種の無線親機としての電波の強さはどの程度のものなのでしょうか。月々の料金を少しでも安くしたいと思い,悩んでいるところです。皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

私も同じ理由でこの機種に乗り換えました。
Xiはまだで3Gでの接続ですが、レビューにも書いてますが、1.5Mほどです。
通信速度は、基地局次第です。
3Gも3M,7M,14Mと簡単に3パターンさらにプラスエリアだと380Kほどでになりますね。
最大値ですので、この半分ほど出れば実効値としてはましだと思います。
無線は弱いです、常にPCのそばに置けば問題ないですが、部屋をまたぐと弱すぎて
私の場合は、とりあえずこれを買い、ヤフオクでL02Cを手に入れ、バッファローのWZR-HP-G450Hで接続し運用しております。
この機種だと私の家で8畳PC−7畳BF01D−8畳PCが限界でしたが、
8畳WZR−7畳ー8畳ー18畳ー8畳PCで電波弱ですがつながります。
通信費が確実に安くなりますので、とりあえずつぶしの効くこれを購入し、あとは工夫でよいのではないでしょうか。
書込番号:15222761
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
この機種を今年7月頃から使っていたのですが、最近7GB使用量越えの通信速度制限が適用になり、平日の昼間はもちろん、深夜2時とか4時くらいでも通信速度が20Kbps以下で!4~5Kbpsも珍しくない!!くらいに迄超低速化しているのですが、他の方で通信速度制限を適用された人の場合はどうですか?速度テストした時間を考えると回線輻輳の影響ではなく、制限の仕方に根本的に問題があるような気がするのですが。
1点

自己レスですけど、こちらの常用場所は元々LTEの圏外でfomaハイスピードなんですけど、通信速度は最大で数Mbps程度だったと思います。で、制限後はベストエフォートで128Kbpsとのことだけど、制限後にやっているのはその回線の制限無しベストエフォートの速度と128Kbpsのどちらか低い方ではなくて、その回線で実際に出るベストエフォートの速度に128K/14M=0.0091をかけたスピードにしているのではないかという気がします。それだと現在の超低速も理解できるし、ベストエフォート128Kbpsも嘘にはならないですが、これではこの機種は地方出張/旅行専用にして常用はwimaxか何かに変えなきゃならない。他の人も似たようなものだとすると、2年縛りが痛いですね。
書込番号:15198608
1点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
今日現在で新規一括0円のショップで購入した場合、月々の費用は下記であっていますでしょうか?現在、メインでSC-04D GALAXY NEXSUS を使っています。(パケホフラット加入)
Xiデータプラン フラット にねん(プラスXi割) \3,980 - 月々サポート \1,260 + mopera U \525 = \3,245
月々の運用方法を、もっと安くする方法がありましたら、ご教示ください。
この機種には、こだわっていません。
0点

>koichi999さん
3日経過していますけど、返事がないようですね...
まず、スマートフォンを持っているのに、Wi-Fiルーターが必要な理由も聞きたいところです。スマートフォンのパケホーダイフラットは高価ですし、さらにデータプランフラットにねんを契約するのですから。
データプランフラットにねんに、プラスXi割と月々サポート(2年間限り)、ケータイ補償お届けサービス利用料(280)をつけてもらうと、3017円で済みます。
ただし、テザリングできる機種でXi契約ができるものに変更できるのであれば、その3017円すらかかりませんので、月々の料金だけ考えればこの方がお得です。
バッテリー切れのリスクは高いですが、持ち運びの点ではこの方がスマートなのではと思います。
端末料金0円の契約は、ケータイ補償お届けサービス利用とデータプラン2にねんの加入が条件の場合がありますので、あとでdocomoショップで契約をやり直す必要があります。
書込番号:15179658
0点

二時半迷子さん
書き込みありがとうございます。WIFIルータが必要な理由は、IPAD(WIFIモデル)を外でも使いたいといったことからです。せっかく、ご教示頂いたのですが既に、別に持っていたIPhoneの回線をMNPでSC-06Dへデータ契約で機種変更し、2台持ち体制になってしまいました。
できれば1台にまとめたかったところですが、しばらくは音声とデータの2台持ちでいくことにします。ありがとうございました。
書込番号:15180268
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
1ヶ月の通信量をしりたいのですが、どのような方法で調べればいいのでしょうか?
パソコンで、マイドコモに登録しようとしましたがこのルーターでは、メールが受けとれずワンタイムパスワードが登録できません!
確認方法わかるかたかたいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:15130566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoショップに行けば、My docomoの登録をしてくれると思います。
書込番号:15130970
1点

私はdocomoショップでIDを発行してもらったので、実際にやったことはありませんけど、
プロバイダがmopera Uなら、
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/password/mydocomo_id/
の“mopera Uをご利用されているお客様”の“docomo ID/パスワード各種手続き”から
進めば、たぶんできるのではないかと思います。
ただし、docomoの回線を経由しないと先に進めないので、PCからBF-01Dを経由してアクセス
してください。
書込番号:15133634
1点

こちらも、私は自分ではやったことはないのですが、プロバイダがspモードなら、
http://smt.docomo.ne.jp/portal/support/src/support_index.html
の“docomo ID/パスワードの発行・確認”から進めば、たぶんできるのではないかと
思います。
この場合も、docomoの回線を経由しないと先に進めないので、PCからBF-01Dを経由して
アクセスしてください。
書込番号:15133679
1点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます。試してみます。
書込番号:15139409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
私はWiFiルーターの初心者です。宜しくお願いいたします
BF-01Dを購入しようと思っていますが、二つの不明点があって、ご利用中の方、教えてくださいませんか!
1:バッテリーは実際のXi通信で何時間くらい持てるでしょうか?
2:グレードルを使い、Lanネットワークでなく、端末側から有線でパソコンに接続する可能があるということは知っていますが、同時にWifiも使えるでしょうか?
有難うございます
0点

>khanhvuceoさん
1.については、連続使用で2時間以上は持ちます。もっと長く持ちそうですが、それがいつまでなのかテストをしたわけではありませんので、わかりません。
電池の容量は大きいのは魅力的です。
2.クレードルに接続し、PCから有線で本体に接続している最中でも、iPadから無線LAN接続できました。PCに有線で接続すると、Wi-Fiが使えなくなるということはありません。
本体からの接続先は3Gではなく家庭内無線LANだったので、参考になるかどうか分かりませんが。
書込番号:14993263
1点

二時半迷子さん、有難うございました
有線で接続すれば、Wifiよりスピードが高いと思っています。
こちらのドコモサイト:http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/bf01d/spec.html には
"5 有線でのご利用にはネットワーク側か端末側のどちらか一方が利用できます。同時利用はできません。ネットワーク側と端末側の切り替えはクレードルスイッチで行います。”ということは端末側からパソコンに有線で接続できると思います
しかし、同時に端末からのWifiは使えるかどうか、書いていません。
書込番号:14993283
0点

> 同時に端末からのWifiは使えるかどうか、書いていません。
以下のサイトを見ると、以下の記載があります。
よって、有線/無線の同時接続が可能です。
== 掲載開始 ==
同梱のクレードルを使うことで、家庭の光やADSLなどブロードバンド回線の有線LANとも接続できるので、家庭用無線LANルーターの親機としても使えて便利だ。このクレードルを使うスタイルは前機種の「BF-01B」と同様だが、BF-01DにはNASと接続することで、Wi-Fiを使いNAS内の共有データにアクセスするという使い方も可能になっている。
== 掲載終了 ==
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/26/news119.html
書込番号:14994020
1点

BF-01Dを使用しています。
1.自分の環境だともって5時間程度でしょうか。
2.グレードルでPCに接続し、Wi-Fiでタブレットやスマートフォンを接続しています。
同時使用は問題無く出来ます。
書込番号:14994174
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





