回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2012年 3月

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年6月4日 18:41 |
![]() |
6 | 5 | 2014年5月3日 22:55 |
![]() |
2 | 1 | 2013年7月2日 20:37 |
![]() |
3 | 3 | 2013年6月5日 12:19 |
![]() |
0 | 6 | 2013年4月22日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月22日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
この手のネットワーク機器に詳しくないのでどなたか教えてくだい。
こちらの商品をクレードルに置き、有線LANポートを現在利用しております。
有線での使用機器を増やしたいのですがクレードルには一つしか有線LANポートがありません。
この場合、用意するものはルーターでしょうか?
それともスイッチングハブでしょうか?
調べたのですがよく分からないので詳しい方助けてください。
宜しくお願いします。
書込番号:17591208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANの電波が弱くて話にならない
電波を強くしたいってのが同時にあれば
有線LANポートの数もついてる
据え置きの無線LANアクセスポイント的なものを
買いますがそういうわけではないならハブですむ
書込番号:17591760
0点

こるでりあさん、アドバイスありがとうございます。
ハブではなく無線LANルーターを取り付けた場合を二重ルーターと呼ぶ構成になるのでしょうか?
その場合、ルーターモードではなくブリッジモード?で使えば二重ルーターにはならないという考え方でよろしいでしょうか?
書込番号:17591779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハブではなく無線LANルーターを取り付けた場合を二重ルーターと呼ぶ構成になるのでしょうか?
無線LANルーターがルータモードならば、BF-01Dと合わせると、二重ルータ状態となります。
>その場合、ルーターモードではなくブリッジモード?で使えば二重ルーターにはならないという考え方でよろしいでしょうか?
はい、そうです。
無線LANルータのメーカや機種により呼び方は異なりますが、
ルータ機能を無効にすることが通常出来ます。
大抵は後面あたりにあるモード切替スイッチで切り替えます。
ちなみに呼び方は、アクセスポイントモードであったり、
ブリッジモードであったりします。
なお、二重ルータモードでもインターネットにはアクセス出来ます。
しかし実効速度が多少遅くなるのと、
LAN内での通信が接続先により出来ないケースがあります。
書込番号:17591833
0点

羅城門の鬼さん、詳しく説明いただきありがとうございます。
私の使用用途を考えるとハブで十分なことが分かりました。
早速、ハブを買いに行こうと思います。
お二方共にありがとうございました。
書込番号:17591867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
タブレットを出先でもたまに使えるよう、
ぷららLTEのマイクロSIMの契約をする一方で、
この製品を中古で手に入れました。
いろいろいじって、タブレットとこの製品の接続はできている
模様ですが、ネット接続ができません。
WIRELESSボタンの赤色表示が消えないので、SIMを認証できていない
ということでしょうか?
なお、SIMはアダプタを購入してセットしたものの、ちょっぴりスジが
入ったみたいで、ちょっとビビってます。
0点

こちらの3ページ
http://tech.support.ntt.com/image/conclude/connect/dup/xi_setguide_bf01d_121101.pdf
こちらの3ページ
http://www.plala.or.jp/resources/plala/pc/pdf/support/manual/mobile/lte/fs010w.pdf
以上をもとにプロバイダーの接続設定はして下さい。
タブレットと接続するのとは別にプロバイダーの接続設定は必要ですがやっていますよね?
書込番号:17476010
1点

ご回答ありがとうございます。
1つめのページにあるようなサイト(若干違いますが)で
「インターネット接続を行う(3G/HSPA/LTE)」の接続確認を
していたところ、回線接続OKまでは行くのですが、
「PPPサーバへ接続できませんでした。」
「3G/HSPA/LTEモデム設定をご確認ください。」
というメッセージが出てしまいます。
パスワードやユーザー名は何度も確認しているのですが・・・。
ルーターにSIMをさしてすぐ作業していいんですよね??
書込番号:17476123
0点

可能性としては
パスワード入力を間違っている(違うパスワードを入力している)
ぷららlteで動作保証をしていないのでこのルーターでは利用できない
simにヒビが入っているので、simが故障
ルーター自体が故障
など考えられますね。
他のスマホなどでsimを差し替えるのを確かめられるなら、simの故障などを確かめられるのですけどね。
書込番号:17476177
1点

> WIRELESSボタンの赤色表示が消えないので、SIMを認証できていない
> ということでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/BF-01D_J_All.pdf
のP32を参照下さい。
WIRELESSランプが赤色点灯と云うことは、
「 LTE、3G回線およびInternet側無線LAN圏外時、有線Internet未接続時」
と云うことです。
他の要因もあり得るでしょうが、APNの設定が適切にされていない可能性が高いと思います。
モバイルルータの機種は違いますが、
ぷららモバイルLTEのサポートのサイトにある
http://www.plala.or.jp/resources/plala/pc/pdf/support/manual/mobile/lte/atermmr02ln.pdf
のP3のステップ10の表の設定内容を適切に BF-01Dに設定できてますでしょうか?
書込番号:17476551
3点

みなさまのおかげで無事接続できました。
ありがとうございます!!
結論から申しますと、認証方式の設定誤りでした。
私のタブレットで表示していた画面では、認証方式の欄がないなど、
みなさまがお示しのどのページともどこかが違っていたのですが、
みなさまのおっしゃるがまま何度も見直しているうちに
下のほうに「詳細設定」ボタンを発見し、設定を変えたら青色になりました。
昨日届いて今日までに、やはり素人がやることではなかったのかと
暗澹たる気持ちでしたが、大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17477496
1点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
wifiについて詳しくなくこちらのBF-01Dを買って利用しているのですが
安定が悪いのでa/b/n/gとか規格がある中で一つの規格を利用する等の設定が可能なのでしょうか。
ご教授いただけると幸いです。
1点

> wifiについて詳しくなくこちらのBF-01Dを買って利用しているのですが
> 安定が悪いのでa/b/n/gとか規格がある中で一つの規格を利用する等の設定が可能なのでしょうか。
11aはインターネット側だけで使用可能なようです。
なのでLAN側は2.4GHz帯だけ使えます。
マニュアルを見てみましたが、11b/g/nのどれを使うかの設定はなく、
電波状態等により11n -> 11g -> 11b と順次フォールバックするようです。
つまり電波状態が良ければ11n、電波状態が非常に悪ければ11bで接続ですね。
「安定が悪い」とのことですが、インターネット側の問題なのか、
無線LAN側の問題なのかを切り分けた方が良いです。
無線LANの子機ではどれほどのリンク速度で接続できてますでしょうか?
Windows機だと、タスクマネージャのネットワークタブで確認できます。
ちなみに無線LANの子機は何を使ってますか?
書込番号:16321254
1点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
DTIのSIMを入れて、APN設定をこちらのサイト http://dream.jp/mb/sim/manual/mnl_and_01.html を参考にして設定してみたのですが、3G回線に接続できないようで、ネットに接続できません。
DTIの月額500円程度のSIMでもBF-01Dはネット接続できますでしょうか?
どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きますよう、よろしくお願い致します。
0点

> DTIの月額500円程度のSIMでもBF-01Dはネット接続できますでしょうか?
既に確認済みかも知れませんが、
http://dream.jp/mb/sim/apparatus.html
の対応機器一覧には「BF-01D」は載ってないですね。
書込番号:15764744
1点

Xi対応の端末に、従来のFOMAカード(白・緑・青)やXi未契約の
ドコモUIMカード/ドコモminiUIMカードをXi端末に入れても通信はできません。
参考リンク(GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01Dのスレッドになるが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13906495/#13907333
書込番号:15764965
1点

私もDTIを契約しようと
機種を色々探してましたら
こちらのページに着きました。
hi-hoのsimでしたら
対応されてますね
http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/lte/inc/pop_list_available_typed_inc.html
hi-hoページ
http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/lte/d/index.html?menyu=charged&tabup=min
同じdocomoのsimでも無理なんでしょうかね
DTIのほうがスピードは落ちますが
破格の安さなので、違反をしない方法で使える事が出来たらなあと思いますね
書込番号:16217904
1点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

> 画像や写真をオンラインアルバムに転送したいんですが設定の仕方が分かりません。
状況が判りません。
インターネットに接続するための設定を言っているのでしょうか?
それともインターネットには既に接続出来ているものの、
オンラインアルバムに関して何か設定したいのでしょうか?
書込番号:16043557
0点

ルータ内に保存した写真、画像がオンラインアルバムに転送出来るらしいので設定方法が分からないんです。
書込番号:16043661
0点

ルータに設定する項目が思いつかないですが、
その「オンラインアルバム」では何の設定が必要とされているのでしょうか?
もう少し全体像が判るように種々の情報を書いたらどうでしょうか。
・インターネットに接続出来ているのか否か
つまり何が出来る状態まで到達しているのか
・オンラインアルバム名
・プロバイダ名
・使用機器型番
書込番号:16043871
0点

何もかもが分からないのです。
どこのオンラインアルバムが対応してるのか、ルータその物の設定の仕方も分からないんです。
ただ、ルータの機能にルータ内の保存容量内の画像データなどオンラインアルバムにアップロード出来ると説明がありまして使用したいのです。
書込番号:16044031
0点

> ルータの機能にルータ内の保存容量内の画像データなどオンラインアルバムにアップロード出来ると説明がありまして使用したいのです。
それでしたら、
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/bf01d/BF-01D_J_AP_All.pdf
の「自動ダウンロード/自動アップロード機能を使用する」(P81-P84)の内容を設定して下さい。
書込番号:16044144
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
当方、この製品を購入し普段ipodtouch、ipadを接続しメールやネットを楽しんでいます。ですが、一部の方々が書き込まれていますが、本製品の電波の掴みが悪い(弱い?)く、イライラする事もしばしば。そこで質問ですが、本機のsimをnanosimに交換し、simフリー機(例えばiphone5等)に挿入しネット閲覧は可能ですか?通話そのものはガラケーを所持していますので、そちらで行っていますので、ネットブラウジングが快適に行ないたいのです。当方の電波エリアは、xi及びFOMA圏内です。そもそもそういった使い方が可能かどうかから始まり、設定等々から教えて頂くと非常に助かります。ネットで検索してもヒットしません。初心者につき、よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





