回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2012年 3月

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年9月24日 22:49 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月29日 10:31 |
![]() |
2 | 4 | 2012年8月26日 12:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月18日 00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年8月12日 12:22 |
![]() |
1 | 0 | 2012年8月4日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
検索でうまく解答が見つからなかったので教えてください。
海外旅行での現地プリペイドSIMを使用したモバイルルータとして、当初はSIMロック解除したスマホを使おうと思っていましたが、docomoの場合はAPNロックのためテザリングが使用できないことは確認しました。
BF-01D(または他のdocomoモバイルルータ)の場合は、上記のような使い方はできますでしょうか?
もし使用可能ならば、現在のスマホにプラス割で購入しようかと考えています。
特に実際に海外で使用された方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

お尋ねの機種ではないのですが,L-09Cロック解除+イタリアTIMの1年定額SIMで快調に動作しています.BF-01Dでも同じと信じたいですが,私も動作実績を知りたいです.
書込番号:14659980
0点

>comignoloさん
他機種での動作報告ありがとうございます。
確かに当機での実績が欲しいところですが、ひとまずdocomoSIMロック解除モバイルルータと海外SIMでの動作ができることがわかっただけでも、ありがたいです。
L-04Dも発売になりますし(対応周波数帯域が不明ですが…)、購入タイミングまでいろいろ検討したいと思います。
引き続き情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:14668554
0点

古いクチコミなのでもうご覧になっていないかもしれませんが、海外プリペイドSIM使用について一部参考になる私の事例を紹介します。最近ベトナムを旅行する際に、このBF−01DをSIMフリー化して現地のプリペイドSIMを使用しようと思いつき、出発前日にドコモショップでSIMフリー化を依頼しました。説明書にはSIMフリー化には期間がかかると書いてあり、ドコモショップのスタッフにもその旨を伝えたのですが、ものの10分程度で「SIMフリー化できました」とのことだったので、そのまま現地へ持ち込みましたが、全く使い物になりませんでした。これはSIMフリー化できていなかったからです。
参考その1
BF−01Dは1週間程度店舗に預けてSIMフリー化の処理をしないとSIMフリー化できません。おそらくメーカに送っているのでしょう。
参考その2
ベトナムでは3Gが相当程度普及しており、データ通信用のプリペイドSIMがあちこちで販売されています。サイズは日本仕様と同じサイズのものを貰えます。私が購入した30日間有効データ通信専用容量制限なし(但し一定のデータ量を超えると通信速度に制限あり)プリペイドSIMカードは4万ドン+アクティベート費用が1万ドンの合計5万ドンで購入できました。日本円で130円位です。私はたまたま空港の出発ロビーに設置されたキャンペーンブースのアオザイ着たたぶんキャンギャルのような人から購入したのでアクティベート費用を取られましたが(※その時もらったプリペイドSIM一覧表にはアクティベートコスト200ドンと記載されていましたが、ベトナムでは1000ドン以下のお金見たことがありません。本当の金額はよくわかりません。5万ドン出してお釣りをと言ったのですが何かごまかされてしまいました。)また、SIM不良を疑って街中の携帯ショップで購入した別のプリペイドSIMはアクティベート費用は必要ありませんでした。もしBF−01DのSIMフリー機が海外プリペイドSIM使えるのであれば、特にプリペイドSIMが普及している東南アジアでは利用価値が高いと思います。
あまり参考にならない内容で長々と書きこんで申し訳ありません。
書込番号:15116634
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
私はWiFiルーターの初心者です。宜しくお願いいたします
BF-01Dを購入しようと思っていますが、二つの不明点があって、ご利用中の方、教えてくださいませんか!
1:バッテリーは実際のXi通信で何時間くらい持てるでしょうか?
2:グレードルを使い、Lanネットワークでなく、端末側から有線でパソコンに接続する可能があるということは知っていますが、同時にWifiも使えるでしょうか?
有難うございます
0点

>khanhvuceoさん
1.については、連続使用で2時間以上は持ちます。もっと長く持ちそうですが、それがいつまでなのかテストをしたわけではありませんので、わかりません。
電池の容量は大きいのは魅力的です。
2.クレードルに接続し、PCから有線で本体に接続している最中でも、iPadから無線LAN接続できました。PCに有線で接続すると、Wi-Fiが使えなくなるということはありません。
本体からの接続先は3Gではなく家庭内無線LANだったので、参考になるかどうか分かりませんが。
書込番号:14993263
1点

二時半迷子さん、有難うございました
有線で接続すれば、Wifiよりスピードが高いと思っています。
こちらのドコモサイト:http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/bf01d/spec.html には
"5 有線でのご利用にはネットワーク側か端末側のどちらか一方が利用できます。同時利用はできません。ネットワーク側と端末側の切り替えはクレードルスイッチで行います。”ということは端末側からパソコンに有線で接続できると思います
しかし、同時に端末からのWifiは使えるかどうか、書いていません。
書込番号:14993283
0点

> 同時に端末からのWifiは使えるかどうか、書いていません。
以下のサイトを見ると、以下の記載があります。
よって、有線/無線の同時接続が可能です。
== 掲載開始 ==
同梱のクレードルを使うことで、家庭の光やADSLなどブロードバンド回線の有線LANとも接続できるので、家庭用無線LANルーターの親機としても使えて便利だ。このクレードルを使うスタイルは前機種の「BF-01B」と同様だが、BF-01DにはNASと接続することで、Wi-Fiを使いNAS内の共有データにアクセスするという使い方も可能になっている。
== 掲載終了 ==
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/26/news119.html
書込番号:14994020
1点

BF-01Dを使用しています。
1.自分の環境だともって5時間程度でしょうか。
2.グレードルでPCに接続し、Wi-Fiでタブレットやスマートフォンを接続しています。
同時使用は問題無く出来ます。
書込番号:14994174
1点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
iPod touch(4G)でBF-01Dを使いLINEの無料通話が出来ません。
解決策を御存知の方いらっしゃいますか?
<環境>
iPod touch(4G)64G
Xiデータプラン フラット にねん
mopera Uスタンダードプラン
<状況>
無料通話の発信音すらしない
最新verのLINEを入れてある
トークのメッセージサービスは使えている
自宅の無線LANでは無料通話もトークも普通に使用可能
思い当たる端末のポートは解放してみましたが(3784.3785.10116)効果なし
Skypeでの発着信は可能
イーモバwifiを使用している友人はiPod touchで無料通話ができています
ドコモのXiデータプランフラットにねんではvoip制限はかけていないようです
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/comparison/
moperaでは135.137.138.139.445を制限していると電話確認しました
他の端末でも似たような症状があるようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268533/SortID=14556831/
1点

私の唯一の解決策ですが
SIMを従来のFOMA端末に入れて
wi-fiアクセスポイントモードで
iphoneと繋ぐことです
ルータのFWなどが邪魔してます
mopera側では制限してません。
書込番号:14815513
0点

555factoryさん
それは苦肉の策ですね…
xiが使えないのは痛い。
私の場合はwi-fiアクセスポイントモード搭載の端末もないので無理です。
補足ですがmopera側ではVOIPに関しては制限してませんが、
上記に記したポートは制限しているそうです。
NAVERにも連絡していて回答待ちです。
LINEのバージョンアップで使えるようになればいいんですけどね。
書込番号:14816440
0点

上記で記載した「他の端末でも似たような症状がある」のL-09Cを利用する機会があったので、御報告します。
L-09CではLINEの音声通話は利用可能でした。とくに設定等で引っかかることはありませんでした。
書込番号:14893649
1点

ぼくもL-09Cオークションで買いました
情報ありがとうございました
書込番号:14982840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
PC,WiFi初心者です。
現在ケーブルTVを使ってインターネットに接続していてNEC AtremWR7850Sを使い
家庭内を有線と無線・2階と1階でPCやスマートフォン(ドコモ)を使用しています。
それを外出先や自宅でのインターネット通信料を節約するためにモバイルWiFiルーターを検討しております。
当初はWiMAX通信にてAtermWM3600Rを使おうとしていましたがTry WiMAXで端末を借りたところ自宅内は圏外のためWiMAXは断念しました。
その後色々検討すべく家電量販店に行き販売員の方に伺っていましたが元々モバイルWiFiルーターは、WiFi出力レベルが低く、その名前の通り携帯するのが主とした使い方で家庭内でしかも2階から1階へと繋ぐのは厳しいとの事でした。
それでこのBF-01Dにはクレードルに有線LANポートがありますが、それをAtremWR7850Sに接続し無線や有線でPCやスマートフォンをインターネットに繋ぐことは可能でしょうか?マニュアルを見たところ有線LANポートにはNASや有線LANポートしかないPCを繋ぐ用途しか書かれていないような感じでしたので・・・
長文ですみません、意味不明な部分があれば指摘いただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点

> このBF-01Dにはクレードルに有線LANポートがありますが、それをAtremWR7850Sに接続し無線や有線でPCやスマートフォンをインターネットに繋ぐことは可能でしょうか?
可能ですよ。
書込番号:14937323
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
3Gのみの使用になりそうですが、携帯の電波がしっかり入るなら大丈夫ってのは本当に本当なんでしょうか?EMOBILEが室内で全然ダメだった事もあり不安です。
あと、北海道のど田舎で、Xiなんて当分期待できないのですが、3Gだけの使用でもこいつを購入するメリットありますか?有線接続もしないかも知れないのですが。
3Gしか使えない古い機種でも速度とかは変わらないものでしょうか?
素人なので簡単かつ詳しく教えてくださいm(__)m
0点

携帯電話のディスプレイをなくして、パソコンにつなげるようにしたものとお考えください。
同じ電波、受信機を使っているので 問題なく使うことができますよ
ということだと思います。
3Gしか使えない古い機種でも速度とかは変わらないものでしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/bf01d/spec.html
※BF-01Dのやつです
通信方式の FOMAハイスピード対応 と書かれています。
これとおんなじ物を買えば 速度的にそこまで大差ないと思われます
書込番号:14904048
1点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
原因不明でAOSS/DIAG(赤)が連続点滅(通信不能)になることがあります。
本体電源OFF/ONで正常に戻りますが、リモートで操作(OFF/ON)できる
方法はないでしょうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





