回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2012年 3月

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年5月23日 09:59 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月22日 22:05 |
![]() |
2 | 6 | 2012年5月3日 22:48 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年4月30日 12:39 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年4月28日 09:11 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2012年4月22日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
本機に付属しているクレードルのLANポートにデスクトップPCを接続しインターネットへの接続をしようとしていますが、とても不安定です。
一応繋がるのですがGoogleのトップページが数十秒かかり、計測したところ通信速度が30Kbps くらいでした。MSN Messangerはタイムアウトっぽくサインインできない感じです。
その状態でiPadやiPhoneなどのWi-Fi機器から接続すると通信速度は2Mbpsほど出るので有線側だけ遅い感じです。
優先側はPCに直接接続、HUB経由で接続、ブロードバンドルーター経由での接続を試しましたが、どれも似たような感じです。また本機クレードルのスイッチはLAN側に切り替えています。
何か設定しないといけないのでしょうか?
同じような現象になった方はいらっしゃいますか?
書込番号:14591208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレードルのLANポートの使い方が間違っているのでは?と推測します。
下記、DOCOMOの製品の特徴につき、クレードルのLANポートの使い方につき
ご確認されては?
http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/bf01d/topics_01.html
書込番号:14593759
0点

実機で確認できなくて申し訳ありませんが、私の知る限りにおいて
特に特殊な設定は必要なく利用できるものとおもいます。
モバイルという製品の特性からデスクトップPCは表立ってでてきませんが、
docomoサイトに掲載されている取扱説明書、リファレンスマニュアル、ググった結果から
利用できるように見えます。
切り分けとして気になるのは、以下です。
1. PC側
2. ケーブル
3. WAN側通信速度
4. モバイルルーターの設定
1は、PC側のNICに対して、通信方式(速度、duplexなど)を固定で設定するなどしていない限り問題ないと思います。
HUBをかましたりしているようですから問題なさそうです。クレードル側のNICの仕様はマニュアルにあります。
2は、おそらくいくつか確認されていると思いますので、違うかと思います。
3はテストされる間、例えば他のタブレットなどで大容量のファイルをダウンロードしていたなど、WAN側が
輻輳していた可能性です。
4ですが、まずは、バッファローの機器ですと、設定画面の中でping確認ができる画面があると思いますので、
そこから、デスクトップPC、ワイヤレス機器、インターネットのどこかのサイト(www.yahoo.co.jpなど)の
3つにping確認しどこかで、timeoutや極端な通信の遅れがないか、確認してみてください。
それでわからない場合、設定を一旦、初期に戻してみることを勧めます。初期かスイッチがありますが、
どこまで初期化されるかわからないので、自分がさわった周辺の設定を、説明書、リファレンスマニュアル
を見ながら、地道に戻してみてください。
もう面倒くさいということでしたら、docomoのサポートに連絡、もしくは、故障品として扱ってくれるか、
あたってみるのも手っ取り早いかとは思います。
書込番号:14594303
1点

HI!HI!HI!さん、消しゴムくん
お返事ありがとうございます。少し状況が変化しました。
いろいろと確認してみたところどうやらDNSが引けてないことがわかりました。
本機からDHCPでPCにDNSサーバーのアドレスを割り当ててますが、手動でGoogleのDNS 8.8.8.8をPCに設定したところWebページの表示は安定しました。
で、試しに元の通り自動割り当てにしてみましたが、これでも問題は発生しませんでした...
本機の設定は特に変更していませんが、PCからの通信速度も1.5Mbps程度出るようになりました。ただその状態でiPadから計測すると3Mbps程度出るので相変わらず有線側が遅いことは変わっていません。
今夜もう一度確認してみます。
書込番号:14595311
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
今回、新規0円でBF-01D を購入しモバイルWifiデビューしました。
一つ質問させて下さい。
付属のクレードルで充電する場合、電源OFFの場合は充電できないのでしょうか?
先日、数回試しにテストしてみたのですが無理でした。
電源ON(スリープ状態も)の場合だと普通に充電が完了するので、
ご教授よろしくお願い致します。
0点

充電出来ますよ。
私はついつい充電しながら電源ONになっており、自宅の無線ルーターよりモバイルルーターが優先されていることがあります。
書込番号:14593740
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
こんにちは。
当方は名古屋市在住ですが、実家や年に数回訪れる出張先が高速通信の圏外でイーモバもLTEもWiMAXも使用できないエリアのため、全国どこでもつながりやすいdocomoのクロッシィ(BF-01D)か、WiMAX+au(Wi-Fi WALKER DATA08W)で悩んでいます。
クロッシィは値段が高いので論外と思っていましたが、この機種の2年縛りで新規1円+2年間の月々サポート約800円(月額使用料から値引き)という条件があり、迷っています。
WiMAX+au だと、定額4410円+プロバイダ料で実質5000円未満。
クロッシィだと、9月末までは定額約5000円(+プロバイダ料等ー月々安心サポート割でほぼ相殺)、それ以降、新たな割引サービスがスタートしない限りは約6000円。
メリットは、WiMAX+auだとWiMAX通信のデータ上限がないこと(CDMAにはデータ通信量の上限があるが、遅いところでそんな大量のデータのやりとりをするのは非現実的なのでこの際、無視)。クロッシィだとLTEに加えて、LTE圏外を補う3G回線のスピードと安定性。
デメリットは対照的で、WiMAX+auだとWiMAXが屋内や地下で劇的に弱く、CDMA回線はdocomoと比較して遅いこと。クロッシィは月額料金が10月以降高くなること、通信データの7GB制限(以降は追加料金を払わないと速度制限)があること。
と理解しています。
正直デザインや重量は・・・ですが、バッテリー時間を補うWi-Fi自動接続など使い勝手もよさそうなので、心がぐらぐら揺れています。お詳しい方、ご意見いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

迷いますよね!私も購入しようかどうか、思案しております。
スリープモードからすぐに起動するのであれば、
この機種は、少々お高くても買いですよね。
書込番号:14450855
0点

H'oponoponoさん
迷いますよね。。。
今の時点で言えば、高速エリアが広いWiMAX+auが維持費も安くて良いでしょうし、先を考えるならドコモのXiがおすすめですし。
WiMAXは次世代への移行を控えているのと、auはまもなくLTEを始めることもあって今後の回線補強・エリア拡充が読み切れない気もしますが、現状の高速通信では最も安く、充実していますよね。
ところで外出先でお使いになるWifi機器は何でしょうか? PCやタブレット、スマホ等でしょうか?
もしPC中心なのであれば、「落ち着いてPC操作する場所がエリア内かどうか」で検討できるでしょうし、スマホ中心なのであれば「いつでもどこでも安定した常時接続」が求められるでしょうし。
BF-01DはドコモXiを使うならとても使い勝手が良いWifiルーターですが、2年契約の途中ではおそらくさらに良い機種が出て来るでしょうから、あんまり先のことは考えないで、今便利に使えそうなものを選択されると良いのではないでしょうか?
私の場合は、もっと良いものが出たときは乗り換えればいいと思っているので、現状自分の使い方に合っているBF-01Dが最適です。
維持費を考えると一番高いのは事実ですが、実際のところ、日々の飲食代等々をちょっと調節すればすむ範囲ではあるので、せっかく便利に使うために購入するWifiルータであれば、エリア・速度・使い勝手等で妥協はしたくないという気持ちです。
書込番号:14469153
1点

saranijyousyou2009さん、
ひろなKMさん
ありがとうございます。ちなみに自宅はフレッツ+OCNで光回線、ギガ単位で大量のデータのやりとりが必ずあるので、プラスアルファでモバイルデータ回線を持つ形になります。
モバイルの使用機器は、iPhone 4S(softbank) と MacBook Air です。iPhone 4S は部分的な従量制のパケット定額(1,029〜4,410円)ですので、約3,000円をモバイルデータ回線代に充当できると計算しています。
Xi にする場合は、10月以降に月額2,500円の負担増を納得できるか、というところで、たしかに1回の飲み代程度ですが、年計算だと結構な額になります。
BF-01D にスタイリッシュで軽いとかバッテリーの持ちが異常によいとか、2年縛りで所有するに値する付加価値があれば即いってしまいそうですが、各社 LTE を積極展開スタートする今秋まで待つ…という選択肢もありますよね。
現在の割引キャンペーンがすべて9月末まで、というのも正直不自然かな…とか、WiMAXだと1年目1万弱、2年目で5000円程度払えば解約できるポイントもありますし、もう、なんというかアタマがグルグル状態です (@_@)
ちなみに、docomoだけにどこでも繋がり、スリープ状態から即復帰できるというこの機種は、確かに利便性は高いと感じています。が、決定的な一打には至らないという感じですね…。
優柔不断ですみません…。
書込番号:14471934
1点

H'oponoponoさま、まあ購入するまであれこれ考えるのも、また楽しみじゃないですか。
日進月歩の進化にて、ひょっとしたら、スマートフォンの中にもテザリング機能が充実した機種が、
たくさん販売されるかもしれないし、モバイルデーター通信機器にも、さらに良き機種が発売されるかも。
私も、いろいろ楽しみながら、検討しています。現在はWIMAXを利用していますが、建物の中では
電波状況が悪く、それならば少々高くても、3G回線もあわせて使える、両機種に魅力を感じさせます。
書込番号:14473166
0点

ありがとうございます。とりあえず、Wi-Fi WALKER DATA08W はカカクコムのレビューを見ているとちょっと微妙なので見送ります。
書込番号:14479021
0点

5月に入って、いろんな割引が増えたので、さらに選択肢が増しましたね。
ドコモショップでさわってみるのですが、結構重たくて。。。
カバンに入れるにしても、もう少し軽ければと思います。
書込番号:14517813
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
この商品を検討中です。
この商品は、無線LANが無いパソコンでも、インターネットが楽しめるでしょうか?
当方のパソコンは、無線LANがありません。
また、無線LANが無いパソコンでインターネットをしながら、PS3,PSP,任天堂Ds,3Dsを楽しみたいのです。
ドコモ、イーモバイル、ソフトバンク等を検討中です。
どなたか、知恵を、お貸しください。
0点

お答えにならないかもしれませんが…
http://www.gapsis.jp/2012/03/xiwi-fibf-01d323bf-01blte.html
上記リンクによると、「有線LANは、同梱される(卓上)クレードルを使うことで利用できる。」と記載しています。
卓上クレードルは、取扱説明書の38ページにイラストが記載されています。
ドコモ公式 「BF-01D 取扱説明書」
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/bf01d/index.html
書込番号:14416142
2点

>当方のパソコンは、無線LANがありません。
アジシオコーラさんが書かれている様にクレードルを使用する事でLANケーブルで接続出来る様ですね。
もし、無線化したい場合以下の様なUSB接続機器で無線化出来ます。
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/
WLI-UC-GNM2など如何ですか。
http://kakaku.com/item/K0000273353/
書込番号:14421442
1点

色々と方法はあるのですね。
この商品は、LANで繋ぐと使用できるみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:14424330
0点

スレ主さんへ
スレタイ「お尋ねいたします。」は不親切なスレタイですので、もう少し具体的なスレタイされたほうがいいかと思います。
書込番号:14502348
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
この機種を、持ちたいと思っているのですが、契約する場合は、auからMNPしようと、思っています。
ただ、2月にソニータブレットが新規で一円でかつ、自宅のWi-Fiで、使う場合、月々100円ほどで済むため、二台契約しました。
この場合、3ヶ月経たないと契約できないのでしょうか?
少し関係ない質問で恐縮ですが、アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:14475829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップか量販店で聞いてみるほうがいいと思いますよ
書込番号:14493821
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

ドコモのHPやカタログに速度は記載されています。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/bf01d/topics_01.html?to_feature=top_h3_1#t_01
HPの注意書きにもありますが、
『ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。』
ので速度が出なくても環境によって左右されますので、ご了承ください。
書込番号:14362867
1点

shin782さん そんなことだれでもわかっていると思いますが。ともかく、それぞれの環境でどのくらい実測でスピードがでるかは、大いに興味あります。
書込番号:14363720
4点

そうです。それぞれの環境下での速度を知りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:14365048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました(^^;
因みに私は3Gエリアのみ故、当面はXi回線の恩恵には預れません(涙)
書込番号:14368695
1点

量販店で購入し、持ち帰り早速自宅で3G回線上で使ったのですが。手元あるBF−01Bと比べると2倍の重さと2倍の容積がありそう「重い、大きい...」。比べると通信の品質も落ちます「何だ、これは...ヒドイ」印象てした。
....と言うことで比較をiPhon4 のSpeedtest X でやってみました。BF−01Bの方が倍良いと思われる結果でした。
内容的には 下りは0.56kb/s 以下でタイムアウトで測定出来ないデータが頻繁(良く切れる状態)に出てしまいました。
結論は「これは初期不良である」ということにしました。しかし、量販店にこのまま持ち込んでも「お客様、ちゃんとつながりますょ....」でかたづけるられてしまうだろうと思い。比較データの一覧表を作り「いざ...」。
案の定「お客様、ちゃんとつながりますょ....」とDocomoのスマホでGoogleページから次付きにリンクを取って、修理担当者。
>『これで引き下がれませんよ、毎月多額の費用を支払う身としては』独り言です
「この状態が通信品質を落としている、不良品としか判断出来ない、こんな状態のものを商品として販売するの」とデータ一覧表のタイムアウトした幾つも「0.00KB/s」示し、申し上げました。
....ということで初期不良で処理をし、機器を新しくしての帰り道。
XiとFOMA 環境下でやってみました。(都市部から山間部に帰宅する車中)
5.26 1.43
5.10 0.67
4.31 1.87
4.15 0.07
1.69 0.23
0.19 0.30
0.38 0.22
1.69 0.00
0.94 0.30
1.13 0.30
Mb/s 下り、登りの順です
こんな感じです。果たして「不良品」だったのでしょうか。それとも「この機器の仕様」なのでしょうか。
この件はこのへんで深く追求するのは止めようと思っております。
スレ様 お役に立てれば
書込番号:14373322
0点

有楽町 DoCoMo smart phone lounge にて。ここは75Mスポットということになっています。
BF01D
下り:4.06Mbps 上り:1.17Mbps
下り:3.41Mbps 上り:2Mbps
下り:4.08Mbps 上り:2.47Mbps
下り:5.19Mbps 上り:1.76Mbps
(すべてデータ記録すればよかったのですが購入者の心理としてひどい数字はみたくないという状態になりまして、実際にはこの3倍ぐらいはかっていてそこでは下り2M、上り1M、800Kという数字がいっぱいありました。)
で、75MスポットではないLTEエリアでは上りは600Kぐらいで20回に一回ぐらい1.5Mとか表示されます。
月の総量は3GB、過去3日での総量は300MBなので規制はくらってないはずです。
展示品のSC03Dにてtethering
下り:3.78Mbps 上り:3.97Mbps
ちゃんと平均とればよかったのですが、BFの上り2Mはやっと出た感じです、1Mとか800Kが多く表示されました。
SC03の上りは”常”に3Mで表示されました。
SC03はtethering ではなくて本体のブラウザ上で速度を測ると25-10Mが常にでます。
用途によると思われますが、LTEの速度をお求めでしたらSC03をお勧めします。
自分のBF01Dが壊れていると思いそのままラウンジでみてもらおうかと思ったぐらい。(そもそもヨドで買った時にSIMが壊れていてmy docomoのIDを取りに行ったdocomoショップでわかってそのままSIMを再発行してもらったいわくつくの機体なので)
書込番号:14472581
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





