BF-01D [White]

Xiに対応するモバイルWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2012年 3月

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:3G:約5.5時間/LTE:約4時間 重量:193g BF-01D [White]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BF-01D [White]の価格比較
  • BF-01D [White]のスペック・仕様
  • BF-01D [White]のレビュー
  • BF-01D [White]のクチコミ
  • BF-01D [White]の画像・動画
  • BF-01D [White]のピックアップリスト

BF-01D [White] のクチコミ掲示板

(141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BF-01D [White]」のクチコミ掲示板に
BF-01D [White]を新規書き込みBF-01D [White]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見ください。

2012/03/16 17:33(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

スレ主 Neotoさん
クチコミ投稿数:14件

近くのdocomoショップで聞いたところ、3月23日発売らしいです。
BF-01Bよりひとまわり大きく、L-09Cより少し重く感じました。

私的にはカバー率の低すぎるXiなんかには期待しておらず、3GWi-Fiが14Mになって速度が上がるかどうかを期待していました。
現在BF-01Bを使用している(もうすぐ1年でキャンペーン価格が切れる)のですが、これを購入するには、現在の3GWi-Fiより少し高めのXiの料金体系に入ることが必要だそうです。
事務手数料の数千円はかかりますが、解約金(1年後だと1万8千円くらいだったか)はかからないそうです。

WiMAXは昨年春に3ヶ月使用して、京浜急行線の横須賀中央〜追浜間の短いトンネルが連続する区間でプチプチ切れるのに耐えられず、遅くても安定しているBF-01Bに収まった過去があります。トンネル内接続がかなり改善しているようなら、間違いなくWiMAXに戻るのですが…

少々重めで、でかめなBF-01Dを購入し、高めのXiの料金体制に入り、少し速めで安定している14Mの通信速度を得るのか、少々プチプチ切れて、スキーに行ったときに使えないWiMAXに戻るのか、それともauやイーモバに移るのか悩んでおります。

みなさまの通信環境に興味があります。ご意見いただければ幸いです。

書込番号:14297835

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 11:30(1年以上前)

私も現在、Wimaxですが、エリアが狭いのが難です
最近、auショップでWimax+3Gを1週間借りたところ、これが非常にイイ
まだ1年パスポートがあと2ヶ月残っているのですが、違約金を払ってでも替えようかと思っています
流行りのLTEに移行したいところでもありますが、イカンセンエリアがあれでは十分に使用できるまでにはまだまだかなぁ

書込番号:14301602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 BF-01D [White]のオーナーBF-01D [White]の満足度4

2012/03/18 14:13(1年以上前)

初めまして。
私の環境では1年間愛用したBF-01は解約せずにそのまま寝かせ、現在はL-09Cのみでスマホ・PC・タブレットを運用しています。
皆様いわれるように、XiエリアとFOMAエリアの切り替えに失敗して、電波をつかまなくなることが3日に1度くらいは起こりますが、東京郊外の自宅から新宿のオフィスまでの通勤途中では、おおむね快適に使用しております。

Neotoさんの日常使用されるエリアがもしもまだXiエリアでないとしても、いずれはエリアに入ると思いますし、ご承知の通りFOMA 14Mでの通信状態は本当にどこに行っても安定してます。私は思い切ってBF-01Dに乗り換えされてもよろしいのではないかと思いますよ。

料金のことは悩ましい問題ですよね。今のXiスタートキャンペーン(4月以降の第2弾も含めて)が継続されるなら、FOMAよりも安くなるんですけれどね。

私の場合、F-09CではBF-01Bで特に気に入っていた、「電源入れっぱなしでWifi機器をONにすると勝手にONになり、切断すると勝手にBF-01Bの電源も切れる」ということが出来ないし、出張先のホテルで部屋のLANケーブルにつないで無線LAN親機としても使ったりも出来ないことと、このルーターへの接続設定だけしておけば、フレッツスポットなどの無線LANエリアでは意識することなくルーターが勝手に無線LANに接続してくれるので、BF-01Dは買い増しするつもりでいます。

ひとつ気になることは、バッテリーの持ち時間です。
F-09Cでも6時間。最近のEモバでも8時間だそうで、BF-01DのLTE4時間というのが、ちょっと気になっているポイントです。

まとまってなくてすみません。

書込番号:14307799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neotoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/19 00:21(1年以上前)

そにおた3712さん,ひろなKMさんご意見ありがとうございます。
お二人が示してくれたプランを参考に現状をもう一度まとめてみました。

■現在の使用状況
横須賀中央〜横浜までの通勤中にネットに接続するのがメイン
自宅マンションは強制加入のプロバイダで光が導入
FOMA3Gは守備範囲が広く,電波が途切れないのが良いが,もう少しスピード(実測5Mくらい)が出ればと感じている。

■現在の通信環境
データ通信はBF-01B
HIGHSPEEDFOMA7.2M
定額データプランスタンダードバリュー
1年間のキャンペーン中は月額4940円(モペラ525円含む)
キャンペーン後は月額6510円
通話はXperiaAcro(au)
通話のみで月額1300円程度

■auに鞍替え
データ通信はDATA08W
WiMax+3Gエリア3.1M(9.2Mではない)
WINシングル定額 WiMAX (シンプル)
月額6275円(au.NET525円含む)
※シングルフラット割引は,毎月確実におよそ5000円支払う。魅力的なコースができたときなど解約金およそ9975円が必要になり,身動きがとれなくなるので使用しない。
(良くなる点)
@WiMaxが使えるところでは速い
A3Gがフォローするのでプチプチ切れることはない
(悪くなる点)
@3Gのスピードが遅い
Adocomoの定額データプランの違約金18060円(13ヶ月目)を払うか,BF-01Bを寝かしておいて,毎月1000円払い続けるので,月額7300円程度かかる。
BDATA08WはBF-01Bより電池がもたない。

■BF-01Dを購入
データ通信はBF-01D
Xi+3Gエリア14.4M
月額7035円(モペラ525円含む)
※4/30まではスタートキャンペーン1で1500円,9/30まではスタートキャンペーン2で1000円割引
(良い点)
@Xiが使えるところでは速い(勤務先は対応している)
A3Gも速い
(悪い点)
@本体がどれくらいするのか分からない
A月額がデータ7000円と高額

■今の段階では…
Docomoの解約金のことと,DATA08Wの3Gが9.2Mでないこともあり,どちらかというと高くてもBF-01Dなのかなぁと思っています。が,そにおた3712さんの使用感の良さも気になります。

書込番号:14311265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 19:21(1年以上前)

遅くなりましたが補足します
auの3.2Mは確かに遅いかもしれませんね
私の場合は九州の田舎でとてもLTEに期待できないことからの話ですので、スレ主さんの環境ではDocomoが良さそうですね
まぁ高いのが玉にきずですが、

書込番号:14369020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Neotoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/01 00:34(1年以上前)

そにおた3712さんご意見ありがとうございます。

BF-01Dが実際に発売されてから,いろいろ情報を収集するにつれ,WiMAXやau,イーモバは選択しないという結論に達しました。たぶん値段が落ち着くのをみて,近いうちにBF-01Dを購入するでしょう。

決め手は…

@そにおた3712さんが書かれてあるとおり地域のカバー率。
ちょっと前にXiのエリアをチェックしたときは横浜〜横須賀はまったくダメだったのですが,この度エリアマップをもう一度確認してみたところ,思ったより早くエリアの拡大が行われており,職場がXi圏内で,通勤途中はXiでつながる区間も少しづつ増えている,2014年に人口カバー率98%(パンフより)ぐらいの勢いがある

A唯一のFOMA3Gで14M通信が可能であること

B昨年4月から使用している,BF-01Bが1年経ってキャンペーン価格が終わり,月額525円のmopera含んで約5000円から6500円の通常料金に戻ること…です。

ヨドバシの上大岡で調査したところ,FOMA(BF-01B)から,Xi(BF-01D)なら本体20000円(新規などは32000円),月々サポートが月額840円で実質無料というのがあってかなり購買意欲がかきたてられました。
その時は,販売員のBF-01Bの解約料が発生するという言葉で購入しなかったのですが,その後docomoにメールで問い合わせたところ,Xiへ契約変更と同時に「Xiデータプランにねん」などに申し込むと,事務手数料の2100円はかかるが解約料は発生しないという回答をもらいました。
※「Xiデータプランにねん」だと月額840円の月々サポートは受けられないが,「Xiデータプラン2にねん」だと月々サポートも受けられて,解除料も発生なし。

auの3G+WiMAXで対抗するには,docomoより月額1000〜2000円安くないと対抗できないんじゃないかと思います。

明日からの価格の動向を見て,BF-01Dを買いに行こうと思います。

書込番号:14375834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 BF-01D [White]のオーナーBF-01D [White]の満足度4

2012/04/01 12:33(1年以上前)

Neotoさんこんにちは

もうすぐBF-01Dのお仲間になられる見込みとのこと。うれしく思います。

ところで、すでにお持ちのBF-01Bはおそらく月々1000円〜のFOMA「定額データ スタンダード割(キャンペーン)」だと思われますが、この契約をBF-01Dに機種変更される時は、1000円〜/月の「Xiデータプランにねん」で契約される場合にのみ、おっしゃるとおり途中解約金はかからないのですが、もしも2500円〜/月の「Xiデータプラン2にねん」や、「Xiデータプラン フラットにねん」で契約されると、BF-01Dの月々サポートは出るものの、もとのFOMA「定額データ スタンダード割」の安くはない解約料がかかってしまいます。

また、どのプランにされる場合でも上記のこととは別に、FOMA→Xiに契約変更される場合には2100円の契約変更事務手数料がかかります。

私のように、新規なら一括1260円という販売店もありますので、丹念に販売店を探してみるのも案ですよ。

書込番号:14377560

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neotoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/01 22:21(1年以上前)

「Xiデータプランにねん」なら,解約料(12ヶ月目で約13000円)なしの月サポなしは,docomoの返信メールから裏づけがとれていました。

しかしながら,「Xiデータプラン2にねん」,「Xiデータプラン フラットにねん」は解約料なしの,月サポありだと勘違いしていました。ひろなKMさんご意見ありがとうございます。

それが正しいなら,BF-01D本体が安くなるなるのを待って「Xiデータプランにねん」しかないですね。docomoショップまわりは2件で挫折しています。情報ほしいなあ。

書込番号:14379936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BF-01D [White]」のクチコミ掲示板に
BF-01D [White]を新規書き込みBF-01D [White]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

BF-01D [White]
docomo

BF-01D [White]

発売日:2012年 3月

BF-01D [White]をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング