BF-01D [White]

Xiに対応するモバイルWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2012年 3月

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:3G:約5.5時間/LTE:約4時間 重量:193g BF-01D [White]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BF-01D [White]の価格比較
  • BF-01D [White]のスペック・仕様
  • BF-01D [White]のレビュー
  • BF-01D [White]のクチコミ
  • BF-01D [White]の画像・動画
  • BF-01D [White]のピックアップリスト

BF-01D [White] のクチコミ掲示板

(141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BF-01D [White]」のクチコミ掲示板に
BF-01D [White]を新規書き込みBF-01D [White]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本機のLANポートにデスクトップPCの接続

2012/05/22 09:17(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

スレ主 mstkwbさん
クチコミ投稿数:11件

本機に付属しているクレードルのLANポートにデスクトップPCを接続しインターネットへの接続をしようとしていますが、とても不安定です。

一応繋がるのですがGoogleのトップページが数十秒かかり、計測したところ通信速度が30Kbps くらいでした。MSN Messangerはタイムアウトっぽくサインインできない感じです。

その状態でiPadやiPhoneなどのWi-Fi機器から接続すると通信速度は2Mbpsほど出るので有線側だけ遅い感じです。

優先側はPCに直接接続、HUB経由で接続、ブロードバンドルーター経由での接続を試しましたが、どれも似たような感じです。また本機クレードルのスイッチはLAN側に切り替えています。

何か設定しないといけないのでしょうか?
同じような現象になった方はいらっしゃいますか?

書込番号:14591208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
HI!HI!HI!さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/22 22:10(1年以上前)

クレードルのLANポートの使い方が間違っているのでは?と推測します。

下記、DOCOMOの製品の特徴につき、クレードルのLANポートの使い方につき
ご確認されては?

http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/bf01d/topics_01.html

書込番号:14593759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 23:51(1年以上前)


実機で確認できなくて申し訳ありませんが、私の知る限りにおいて
特に特殊な設定は必要なく利用できるものとおもいます。

モバイルという製品の特性からデスクトップPCは表立ってでてきませんが、
docomoサイトに掲載されている取扱説明書、リファレンスマニュアル、ググった結果から
利用できるように見えます。

切り分けとして気になるのは、以下です。
1. PC側
2. ケーブル
3. WAN側通信速度
4. モバイルルーターの設定

1は、PC側のNICに対して、通信方式(速度、duplexなど)を固定で設定するなどしていない限り問題ないと思います。
HUBをかましたりしているようですから問題なさそうです。クレードル側のNICの仕様はマニュアルにあります。
2は、おそらくいくつか確認されていると思いますので、違うかと思います。
3はテストされる間、例えば他のタブレットなどで大容量のファイルをダウンロードしていたなど、WAN側が
輻輳していた可能性です。
4ですが、まずは、バッファローの機器ですと、設定画面の中でping確認ができる画面があると思いますので、
そこから、デスクトップPC、ワイヤレス機器、インターネットのどこかのサイト(www.yahoo.co.jpなど)の
3つにping確認しどこかで、timeoutや極端な通信の遅れがないか、確認してみてください。
それでわからない場合、設定を一旦、初期に戻してみることを勧めます。初期かスイッチがありますが、
どこまで初期化されるかわからないので、自分がさわった周辺の設定を、説明書、リファレンスマニュアル
を見ながら、地道に戻してみてください。

もう面倒くさいということでしたら、docomoのサポートに連絡、もしくは、故障品として扱ってくれるか、
あたってみるのも手っ取り早いかとは思います。

書込番号:14594303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mstkwbさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/23 09:59(1年以上前)

HI!HI!HI!さん、消しゴムくん
お返事ありがとうございます。少し状況が変化しました。

いろいろと確認してみたところどうやらDNSが引けてないことがわかりました。
本機からDHCPでPCにDNSサーバーのアドレスを割り当ててますが、手動でGoogleのDNS 8.8.8.8をPCに設定したところWebページの表示は安定しました。
で、試しに元の通り自動割り当てにしてみましたが、これでも問題は発生しませんでした...

本機の設定は特に変更していませんが、PCからの通信速度も1.5Mbps程度出るようになりました。ただその状態でiPadから計測すると3Mbps程度出るので相変わらず有線側が遅いことは変わっていません。

今夜もう一度確認してみます。

書込番号:14595311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WiMax+au と悩んでいます

2012/04/16 17:23(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。

当方は名古屋市在住ですが、実家や年に数回訪れる出張先が高速通信の圏外でイーモバもLTEもWiMAXも使用できないエリアのため、全国どこでもつながりやすいdocomoのクロッシィ(BF-01D)か、WiMAX+au(Wi-Fi WALKER DATA08W)で悩んでいます。

クロッシィは値段が高いので論外と思っていましたが、この機種の2年縛りで新規1円+2年間の月々サポート約800円(月額使用料から値引き)という条件があり、迷っています。

WiMAX+au だと、定額4410円+プロバイダ料で実質5000円未満。
クロッシィだと、9月末までは定額約5000円(+プロバイダ料等ー月々安心サポート割でほぼ相殺)、それ以降、新たな割引サービスがスタートしない限りは約6000円。

メリットは、WiMAX+auだとWiMAX通信のデータ上限がないこと(CDMAにはデータ通信量の上限があるが、遅いところでそんな大量のデータのやりとりをするのは非現実的なのでこの際、無視)。クロッシィだとLTEに加えて、LTE圏外を補う3G回線のスピードと安定性。

デメリットは対照的で、WiMAX+auだとWiMAXが屋内や地下で劇的に弱く、CDMA回線はdocomoと比較して遅いこと。クロッシィは月額料金が10月以降高くなること、通信データの7GB制限(以降は追加料金を払わないと速度制限)があること。

と理解しています。

正直デザインや重量は・・・ですが、バッテリー時間を補うWi-Fi自動接続など使い勝手もよさそうなので、心がぐらぐら揺れています。お詳しい方、ご意見いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:14444547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2012/04/18 00:40(1年以上前)

迷いますよね!私も購入しようかどうか、思案しております。
スリープモードからすぐに起動するのであれば、
この機種は、少々お高くても買いですよね。

書込番号:14450855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 BF-01D [White]のオーナーBF-01D [White]の満足度4

2012/04/22 09:25(1年以上前)

H'oponoponoさん

迷いますよね。。。
今の時点で言えば、高速エリアが広いWiMAX+auが維持費も安くて良いでしょうし、先を考えるならドコモのXiがおすすめですし。

WiMAXは次世代への移行を控えているのと、auはまもなくLTEを始めることもあって今後の回線補強・エリア拡充が読み切れない気もしますが、現状の高速通信では最も安く、充実していますよね。

ところで外出先でお使いになるWifi機器は何でしょうか? PCやタブレット、スマホ等でしょうか?
もしPC中心なのであれば、「落ち着いてPC操作する場所がエリア内かどうか」で検討できるでしょうし、スマホ中心なのであれば「いつでもどこでも安定した常時接続」が求められるでしょうし。

BF-01DはドコモXiを使うならとても使い勝手が良いWifiルーターですが、2年契約の途中ではおそらくさらに良い機種が出て来るでしょうから、あんまり先のことは考えないで、今便利に使えそうなものを選択されると良いのではないでしょうか?

私の場合は、もっと良いものが出たときは乗り換えればいいと思っているので、現状自分の使い方に合っているBF-01Dが最適です。
維持費を考えると一番高いのは事実ですが、実際のところ、日々の飲食代等々をちょっと調節すればすむ範囲ではあるので、せっかく便利に使うために購入するWifiルータであれば、エリア・速度・使い勝手等で妥協はしたくないという気持ちです。

書込番号:14469153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/04/22 20:10(1年以上前)

saranijyousyou2009さん、
ひろなKMさん

ありがとうございます。ちなみに自宅はフレッツ+OCNで光回線、ギガ単位で大量のデータのやりとりが必ずあるので、プラスアルファでモバイルデータ回線を持つ形になります。

モバイルの使用機器は、iPhone 4S(softbank) と MacBook Air です。iPhone 4S は部分的な従量制のパケット定額(1,029〜4,410円)ですので、約3,000円をモバイルデータ回線代に充当できると計算しています。

Xi にする場合は、10月以降に月額2,500円の負担増を納得できるか、というところで、たしかに1回の飲み代程度ですが、年計算だと結構な額になります。

BF-01D にスタイリッシュで軽いとかバッテリーの持ちが異常によいとか、2年縛りで所有するに値する付加価値があれば即いってしまいそうですが、各社 LTE を積極展開スタートする今秋まで待つ…という選択肢もありますよね。

現在の割引キャンペーンがすべて9月末まで、というのも正直不自然かな…とか、WiMAXだと1年目1万弱、2年目で5000円程度払えば解約できるポイントもありますし、もう、なんというかアタマがグルグル状態です (@_@)

ちなみに、docomoだけにどこでも繋がり、スリープ状態から即復帰できるというこの機種は、確かに利便性は高いと感じています。が、決定的な一打には至らないという感じですね…。

優柔不断ですみません…。

書込番号:14471934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/04/22 23:29(1年以上前)

H'oponoponoさま、まあ購入するまであれこれ考えるのも、また楽しみじゃないですか。
日進月歩の進化にて、ひょっとしたら、スマートフォンの中にもテザリング機能が充実した機種が、
たくさん販売されるかもしれないし、モバイルデーター通信機器にも、さらに良き機種が発売されるかも。
私も、いろいろ楽しみながら、検討しています。現在はWIMAXを利用していますが、建物の中では
電波状況が悪く、それならば少々高くても、3G回線もあわせて使える、両機種に魅力を感じさせます。

書込番号:14473166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/04/24 12:42(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえず、Wi-Fi WALKER DATA08W はカカクコムのレビューを見ているとちょっと微妙なので見送ります。

書込番号:14479021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/05/03 22:48(1年以上前)

5月に入って、いろんな割引が増えたので、さらに選択肢が増しましたね。
ドコモショップでさわってみるのですが、結構重たくて。。。
カバンに入れるにしても、もう少し軽ければと思います。

書込番号:14517813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お尋ねいたします。

2012/04/09 18:42(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

クチコミ投稿数:36件

この商品を検討中です。

 この商品は、無線LANが無いパソコンでも、インターネットが楽しめるでしょうか?

 当方のパソコンは、無線LANがありません。

 また、無線LANが無いパソコンでインターネットをしながら、PS3,PSP,任天堂Ds,3Dsを楽しみたいのです。
 
 ドコモ、イーモバイル、ソフトバンク等を検討中です。
 
 どなたか、知恵を、お貸しください。

書込番号:14414344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/04/10 00:30(1年以上前)

お答えにならないかもしれませんが…

http://www.gapsis.jp/2012/03/xiwi-fibf-01d323bf-01blte.html
上記リンクによると、「有線LANは、同梱される(卓上)クレードルを使うことで利用できる。」と記載しています。

卓上クレードルは、取扱説明書の38ページにイラストが記載されています。

ドコモ公式 「BF-01D 取扱説明書」
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/bf01d/index.html

書込番号:14416142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/11 10:41(1年以上前)

>当方のパソコンは、無線LANがありません。

アジシオコーラさんが書かれている様にクレードルを使用する事でLANケーブルで接続出来る様ですね。
もし、無線化したい場合以下の様なUSB接続機器で無線化出来ます。
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/

WLI-UC-GNM2など如何ですか。
http://kakaku.com/item/K0000273353/

書込番号:14421442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/04/11 23:33(1年以上前)

 色々と方法はあるのですね。

 この商品は、LANで繋ぐと使用できるみたいですね。

 ありがとうございました。

書込番号:14424330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/30 12:39(1年以上前)

スレ主さんへ

スレタイ「お尋ねいたします。」は不親切なスレタイですので、もう少し具体的なスレタイされたほうがいいかと思います。

書込番号:14502348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

007ZからBF-01Dへの変更を検討しています

2012/04/11 21:10(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

スレ主 FUSION-77さん
クチコミ投稿数:374件 BF-01D [White]のオーナーBF-01D [White]の満足度5

題名に書きました機種変更を検討しています。

現在、SoftBank 007Z を使い SoftBank iPhone 4S をモバイルデータ通信をオフにて運用しています。
この組み合わせでは使い勝手が悪く機種変更を検討しています。
色々と調べてみたのですが、下記の様な認識で合っていますでしょうか。
認識に間違いが無ければ機種変更を実施しようと考えています。

1.接続のモードが2種類有り、スリープオフに設定さえしておけばwifi接続機器の操作のみでインターネットに接続する事が出来る。
(007Zでは、まず本体の電源ボタンを押し、更に接続している iPhone の方で設定画面を開きwifiを一度オフにしてから再度オンしなければインターネットに接続する事ができなく、調べ物をする時に手間取ってます。)
レビューにて書かれている様に、本体を持ち出しさえすれば、接続する度に本体での操作は必要ない。

2.クロッシエリア以外でもFOMAエリア(docomoの携帯で通話出来るエリア)なら遅くなったとしてもデータ通信が出来る。
(007Zでは iPhone で通話出来る場所でもサービスエリア外となりデータ通信出来ない場所がある)
具体的にはメジャーなスキー場へ行ったような場合にでもデータ通信が出来るようになるのか。

また、実際に007Zから変更を行われた方で、使い勝手について良くなった事、悪くなった事が有りましたら教えてください。

以上、回答をよろしくをお願いします。

書込番号:14423596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 BF-01D [White]のオーナーBF-01D [White]の満足度4

2012/04/12 12:00(1年以上前)

FUSION-77さんこんにちは

BF-01Dはデフォルトでは、接続するwifi機器が無くなると(正確に言うと、接続できるように設定してあるwifi機器からの接続が切れて1分経過すると)自動でスタンバイモードに移行します。3GやLTE等のキャリア回線とのネット接続を切断するわけです。

で、接続する機器(たとえばiPhone)のwifiをONにすると、自動的にスタンバイモードから復帰してネットに接続します。
何度でもこれの繰り返しなので、BF-01Dにwifi接続する機器がiPhone1台なのであれば、iPhoneのwifiをONにすればBF-01Dがネット接続開始、OFFにすればBF-01Dがスタンバイモードに移行、という動作をします。

007ZのULTRA WifiはLTEではなく、従来の3G(HSPA+)と隣り合った2つの帯域を同時受信することで下り42Mbpsを実現する仕組みで、ソフトバンクの1.5ギガ帯の周波数を使ってます。つまりiPhoneで使用している3Gエリアの電波は使っていないので、実際にULTRA Wifiで通信できるエリアはかなり限られてしまいます。(Eモバイルのエリアを含めても、現在のソフトバンクの3Gエリアよりもかなり狭いエリアとなります。)

ドコモXiは2ギガ帯を利用しているので現状はかなりエリアの穴が多いのですが、既存のFOMAハイスピードエリア全域で3Gとして使用することができます。(意識することなく勝手に切り替わります)
ドコモの3Gエリア、プラチナバンドと呼ばれているW-CDMAのFOMAプラスエリアでも使えます。

もちろん、Xiエリア以外では回線速度は既存の回線速度となりますが、日本で一番電波の届くエリアが広いドコモ3Gが全部使えるので、旅行に行った時などは安心感が違いますよ。

ただし、バッテリーのもちは悪い方ですし、本体も大きくて重いです。購入時の価格や毎月の使用料金などは他社よりもだいぶ高いので、いい点だけでなくて、良くないところもよく検討された上でご判断されるとよろしいと思いますよ。

書込番号:14425783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FUSION-77さん
クチコミ投稿数:374件 BF-01D [White]のオーナーBF-01D [White]の満足度5

2012/04/14 14:49(1年以上前)

ひろなKMさん、レスありがとうございます。

>接続する機器(たとえばiPhone)のwifiをONにすると
上記の記述が気になったのですが、思いきって購入に踏み切りました。

昨日の昼頃から使っているのですが。
思い描いていたように繋がってくれるので、購入して大正解です。

初期設定を行ないさいすれば、後は本体を持ち運ぶだけでルーター側の操作をする事無く使えています。
007Zを使う時の煩わしさを思うと、少し高い基本料金も十分以上に納得できます。
007Zにて運用していた時には、マクドナルドのクーポン等は事前に用意して購入時にもたつかないようにする配慮が必要だったのですが、これを使い出してからは、そのような事を考えなくても良くなりました。

それに、使う場所が殆どLTEのエリアに入っているようで、かなり高速で読み込んでくれるのもgoodです。
電車の中で使う場合、少々もたつく事がありますが、気になるレベルではありません。

マイナス面としては、やはり本体の大きさと重さ。
007Zに比べて、倍近く重くなったので、服のポケットに入れて持ち運ぶ気にはなれませんので、鞄を持ち歩くのは必須でしょうか。

バッテリーの持ちに関しては、まだ十分に使っていませんので、まだなんとも言えません。

書込番号:14434911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 BF-01D [White]のオーナーBF-01D [White]の満足度4

2012/04/16 01:50(1年以上前)

FUSION-77さんこんにちは

ご購入おめでとうございます!
すばらしい決断力ですね! お仲間になれてうれしく思います。

>使う場所が殆どLTEのエリアに入っているようで

うらやましいですね。私の環境だとオフィスのある新宿区周辺ではいつでもXiなのですが、通勤経路は半分くらいがまだ3Gエリアなんです。早くXiエリアが広がるといいですよね。

新規一括0円、月々サポートあり(ということは実質マイナス20160円?)という販売店がちらほら出てきたようで、私も思わずもう1台購入してしまいました。。。(とうとうドコモ8回線目です、そろそろ整理しなければ。。。)

書込番号:14442712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/22 01:34(1年以上前)

モペラ使用は必須なんですか?

私はASAHIをプロバイダーにしています。厳密に検証したわけではありませんが、
ASAHI のほうが速いです。

書込番号:14468346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ルーター親機として検討しています。

2012/04/18 13:00(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

クチコミ投稿数:139件

Wifiに関してはほとんど知識が無く、ただ今勉強中です。
そこで、お尋ねしたいのですが、BF-01Dは無線ルーターの親機として使用できるのでしょうか?
VAIOを新規購入したので、その画面でwifiのON・OFF画面が出てくるので思いつきました。
現在はADSLの12Mタイプなのですが、基地局より離れているらしく速度がすごく遅いです。
50Mに切り替えてもダメとのことでした。
そこで、Arrowsタブレットも持っていますし、インターネットをするのは家族で私だけなので、BF−01Dで家庭のインターネットを高速にしようと思います。自宅は、LTEの圏内です。
でも、家庭内wifi接続で、BDレコーダーの再生もしようと思っていますので、これで大丈夫でしょうか?
どなたかお知恵をお貸しください。

書込番号:14452303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/18 13:40(1年以上前)

無線LANの親機として使えますよ。
同時接続できる機器の台数は12台程度です。

ただし、Xiの通信速度はまだ安定しませんし、さらに無線LANを介在させるということですから、速度に期待はできません。
ネット上の実験結果をざっと見ますと、Xiで1Mbps〜10Mbpsくらいがいいところのようです。

書込番号:14452439

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/18 13:45(1年以上前)

>BF-01Dは無線ルーターの親機として使用できるのでしょうか?
無線ルーターの親機と言うより、BF-01DとVAIOを無線で接続してインターネットは可能です。

>家庭内wifi接続で、BDレコーダーの再生もしようと思っていますので、これで大丈夫でしょうか?
BDレコーダーの再生はHDMIで接続したら(ネット環境は関係なく)可能ですが、
もしかして離れた所に有るTVでDLNAを行いたいとの事ですか?
無線電波の状況や距離によると思いますが、かなり厳しいと思います。


書込番号:14452450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2012/04/18 16:15(1年以上前)

皆様
回答ありがとうございます。
DLNAは、2階と1階の無線になります。
難しそうですね。
そもそもモバイルルーターは、どういう使い方がいいのでしょうか?
わたしは、タブレットでLTE接続できますし、パケット代定額ですし、わざわざモバイルルーターを介して接続する必要があるのでしょうか?
wifiを勉強中なので、よくわかりません。

書込番号:14452830

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/18 16:46(1年以上前)

>わたしは、タブレットでLTE接続できますし、パケット代定額ですし、わざわざモバイルルーターを介して接続する必要があるのでしょうか?

現在のADSLとモバイルルーターの、月々のコスト差・ネットのスピード差が判断基準になるのでは、と思います。

DLNA接続は、インターネットに接続しなくて良ければ、LANケーブルと安いハブで機器を接続する方法が一番確実で安価に出来ます。

接続例 TV−−−ハブ−−−レコーダー      −−:LANケーブル

ハブの例 http://kakaku.com/pc/hub/

書込番号:14452916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2012/04/18 21:05(1年以上前)

モバイルルーターの利用目的は、出先で複数のガジェットに接続したいときに便利と言われますが、実際そんなにたくさんつないで使うことは少ないでしょう。私はiPadを出先で高速通信での接続目的で使ってます。galaxy tab LTEを使っていましたが、このタブレットは私には合わなかったのでiPadにしました。とは言ってもソフトバンクの3Gは論外です。ゆえにXiルーターかWiMAXとなります。アローズLTEで満足ならルーターは不要でしょう。

書込番号:14454050

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BF-01DはSPモードで使用できますか?

2012/04/17 21:54(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。

Xi対応のスマートフォンを、Xiデータプランフラットにねん+SPモードで
使用していますが、このSIMをBF-01Dに挿した場合、ISPにmoperaUの契約も
追加しなければならないのでしょうか?
それともSPモードのみでも可能なのでしょうか?
(SPモード対応機種にBF-01Dが無いためやはり無理でしょうか?)

よろしくお願いします。

書込番号:14449939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2012/04/17 23:04(1年以上前)

ドコモショップで聞いたら不可のようです。確かに設定マニュアルを見ても選択肢がないようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/dwr_bf01d/

書込番号:14450362

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BF-01D [White]」のクチコミ掲示板に
BF-01D [White]を新規書き込みBF-01D [White]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

BF-01D [White]
docomo

BF-01D [White]

発売日:2012年 3月

BF-01D [White]をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング