回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2012年 3月

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年10月13日 16:40 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月9日 06:04 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年9月29日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月23日 17:28 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月29日 10:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月18日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
この機種を今年7月頃から使っていたのですが、最近7GB使用量越えの通信速度制限が適用になり、平日の昼間はもちろん、深夜2時とか4時くらいでも通信速度が20Kbps以下で!4~5Kbpsも珍しくない!!くらいに迄超低速化しているのですが、他の方で通信速度制限を適用された人の場合はどうですか?速度テストした時間を考えると回線輻輳の影響ではなく、制限の仕方に根本的に問題があるような気がするのですが。
1点

自己レスですけど、こちらの常用場所は元々LTEの圏外でfomaハイスピードなんですけど、通信速度は最大で数Mbps程度だったと思います。で、制限後はベストエフォートで128Kbpsとのことだけど、制限後にやっているのはその回線の制限無しベストエフォートの速度と128Kbpsのどちらか低い方ではなくて、その回線で実際に出るベストエフォートの速度に128K/14M=0.0091をかけたスピードにしているのではないかという気がします。それだと現在の超低速も理解できるし、ベストエフォート128Kbpsも嘘にはならないですが、これではこの機種は地方出張/旅行専用にして常用はwimaxか何かに変えなきゃならない。他の人も似たようなものだとすると、2年縛りが痛いですね。
書込番号:15198608
1点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
今日現在で新規一括0円のショップで購入した場合、月々の費用は下記であっていますでしょうか?現在、メインでSC-04D GALAXY NEXSUS を使っています。(パケホフラット加入)
Xiデータプラン フラット にねん(プラスXi割) \3,980 - 月々サポート \1,260 + mopera U \525 = \3,245
月々の運用方法を、もっと安くする方法がありましたら、ご教示ください。
この機種には、こだわっていません。
0点

>koichi999さん
3日経過していますけど、返事がないようですね...
まず、スマートフォンを持っているのに、Wi-Fiルーターが必要な理由も聞きたいところです。スマートフォンのパケホーダイフラットは高価ですし、さらにデータプランフラットにねんを契約するのですから。
データプランフラットにねんに、プラスXi割と月々サポート(2年間限り)、ケータイ補償お届けサービス利用料(280)をつけてもらうと、3017円で済みます。
ただし、テザリングできる機種でXi契約ができるものに変更できるのであれば、その3017円すらかかりませんので、月々の料金だけ考えればこの方がお得です。
バッテリー切れのリスクは高いですが、持ち運びの点ではこの方がスマートなのではと思います。
端末料金0円の契約は、ケータイ補償お届けサービス利用とデータプラン2にねんの加入が条件の場合がありますので、あとでdocomoショップで契約をやり直す必要があります。
書込番号:15179658
0点

二時半迷子さん
書き込みありがとうございます。WIFIルータが必要な理由は、IPAD(WIFIモデル)を外でも使いたいといったことからです。せっかく、ご教示頂いたのですが既に、別に持っていたIPhoneの回線をMNPでSC-06Dへデータ契約で機種変更し、2台持ち体制になってしまいました。
できれば1台にまとめたかったところですが、しばらくは音声とデータの2台持ちでいくことにします。ありがとうございました。
書込番号:15180268
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
1ヶ月の通信量をしりたいのですが、どのような方法で調べればいいのでしょうか?
パソコンで、マイドコモに登録しようとしましたがこのルーターでは、メールが受けとれずワンタイムパスワードが登録できません!
確認方法わかるかたかたいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:15130566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoショップに行けば、My docomoの登録をしてくれると思います。
書込番号:15130970
1点

私はdocomoショップでIDを発行してもらったので、実際にやったことはありませんけど、
プロバイダがmopera Uなら、
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/password/mydocomo_id/
の“mopera Uをご利用されているお客様”の“docomo ID/パスワード各種手続き”から
進めば、たぶんできるのではないかと思います。
ただし、docomoの回線を経由しないと先に進めないので、PCからBF-01Dを経由してアクセス
してください。
書込番号:15133634
1点

こちらも、私は自分ではやったことはないのですが、プロバイダがspモードなら、
http://smt.docomo.ne.jp/portal/support/src/support_index.html
の“docomo ID/パスワードの発行・確認”から進めば、たぶんできるのではないかと
思います。
この場合も、docomoの回線を経由しないと先に進めないので、PCからBF-01Dを経由して
アクセスしてください。
書込番号:15133679
1点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます。試してみます。
書込番号:15139409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
クレードルに置いてパソコンと接続中の時、バッテリーの表示が赤ランプになったので継ぎ足し充電をしようとクレードルのACアダプター(コンセント)を入れて充電しようとしたところ、一向にBF-01D本体のバッテリーランプが水色になりません。結局赤ランプ点滅まで電池が減ったので、BF-01D本体の電源を切ると充電が始まりました。LANケーブルの時は毎回症状が出ますが、無線接続だと普通に継ぎ足し充電できます。
ドコモショップにパソコン一式持っていったところ症状が再現したので、別の個体と交換しましたが、最初は継ぎ足し充電できましたが、AOSSで他の機器との設定をすると、やはりLAN接続の時だけ充電できません。インフォに聞いたところ、LANでも無線でも継ぎ足し充電はできるとの回答でした。情報まで。
0点

他にも不具合があったので、スマートフォンと交換して頂くことになりました。
書込番号:15110134
0点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
私はWiFiルーターの初心者です。宜しくお願いいたします
BF-01Dを購入しようと思っていますが、二つの不明点があって、ご利用中の方、教えてくださいませんか!
1:バッテリーは実際のXi通信で何時間くらい持てるでしょうか?
2:グレードルを使い、Lanネットワークでなく、端末側から有線でパソコンに接続する可能があるということは知っていますが、同時にWifiも使えるでしょうか?
有難うございます
0点

>khanhvuceoさん
1.については、連続使用で2時間以上は持ちます。もっと長く持ちそうですが、それがいつまでなのかテストをしたわけではありませんので、わかりません。
電池の容量は大きいのは魅力的です。
2.クレードルに接続し、PCから有線で本体に接続している最中でも、iPadから無線LAN接続できました。PCに有線で接続すると、Wi-Fiが使えなくなるということはありません。
本体からの接続先は3Gではなく家庭内無線LANだったので、参考になるかどうか分かりませんが。
書込番号:14993263
1点

二時半迷子さん、有難うございました
有線で接続すれば、Wifiよりスピードが高いと思っています。
こちらのドコモサイト:http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/bf01d/spec.html には
"5 有線でのご利用にはネットワーク側か端末側のどちらか一方が利用できます。同時利用はできません。ネットワーク側と端末側の切り替えはクレードルスイッチで行います。”ということは端末側からパソコンに有線で接続できると思います
しかし、同時に端末からのWifiは使えるかどうか、書いていません。
書込番号:14993283
0点

> 同時に端末からのWifiは使えるかどうか、書いていません。
以下のサイトを見ると、以下の記載があります。
よって、有線/無線の同時接続が可能です。
== 掲載開始 ==
同梱のクレードルを使うことで、家庭の光やADSLなどブロードバンド回線の有線LANとも接続できるので、家庭用無線LANルーターの親機としても使えて便利だ。このクレードルを使うスタイルは前機種の「BF-01B」と同様だが、BF-01DにはNASと接続することで、Wi-Fiを使いNAS内の共有データにアクセスするという使い方も可能になっている。
== 掲載終了 ==
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/26/news119.html
書込番号:14994020
1点

BF-01Dを使用しています。
1.自分の環境だともって5時間程度でしょうか。
2.グレードルでPCに接続し、Wi-Fiでタブレットやスマートフォンを接続しています。
同時使用は問題無く出来ます。
書込番号:14994174
1点



データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]
PC,WiFi初心者です。
現在ケーブルTVを使ってインターネットに接続していてNEC AtremWR7850Sを使い
家庭内を有線と無線・2階と1階でPCやスマートフォン(ドコモ)を使用しています。
それを外出先や自宅でのインターネット通信料を節約するためにモバイルWiFiルーターを検討しております。
当初はWiMAX通信にてAtermWM3600Rを使おうとしていましたがTry WiMAXで端末を借りたところ自宅内は圏外のためWiMAXは断念しました。
その後色々検討すべく家電量販店に行き販売員の方に伺っていましたが元々モバイルWiFiルーターは、WiFi出力レベルが低く、その名前の通り携帯するのが主とした使い方で家庭内でしかも2階から1階へと繋ぐのは厳しいとの事でした。
それでこのBF-01Dにはクレードルに有線LANポートがありますが、それをAtremWR7850Sに接続し無線や有線でPCやスマートフォンをインターネットに繋ぐことは可能でしょうか?マニュアルを見たところ有線LANポートにはNASや有線LANポートしかないPCを繋ぐ用途しか書かれていないような感じでしたので・・・
長文ですみません、意味不明な部分があれば指摘いただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点

> このBF-01Dにはクレードルに有線LANポートがありますが、それをAtremWR7850Sに接続し無線や有線でPCやスマートフォンをインターネットに繋ぐことは可能でしょうか?
可能ですよ。
書込番号:14937323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





