BF-01D [White]

Xiに対応するモバイルWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2012年 3月

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:3G:約5.5時間/LTE:約4時間 重量:193g BF-01D [White]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BF-01D [White]の価格比較
  • BF-01D [White]のスペック・仕様
  • BF-01D [White]のレビュー
  • BF-01D [White]のクチコミ
  • BF-01D [White]の画像・動画
  • BF-01D [White]のピックアップリスト

BF-01D [White] のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BF-01D [White]」のクチコミ掲示板に
BF-01D [White]を新規書き込みBF-01D [White]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クロッシー 3G 切り替えについて

2012/06/05 11:38(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

クチコミ投稿数:25件

先日こちらの機種を購入したのですが、クロッシーの圏内であっても
3Gの通信になってしまいます。(WIRELESSのLED色が水色のまま)
ヨドバシ京都の店員の説明では自動で切り替わるので設定は何もいらないと説明をうけました。

切り替えるのに設定が必要なのでしょうか?

また省電力にしたい場合こちらも設定が必要でしょうか?

ご教授お願いします。

書込番号:14643522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本機のLANポートにデスクトップPCの接続

2012/05/22 09:17(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

スレ主 mstkwbさん
クチコミ投稿数:11件

本機に付属しているクレードルのLANポートにデスクトップPCを接続しインターネットへの接続をしようとしていますが、とても不安定です。

一応繋がるのですがGoogleのトップページが数十秒かかり、計測したところ通信速度が30Kbps くらいでした。MSN Messangerはタイムアウトっぽくサインインできない感じです。

その状態でiPadやiPhoneなどのWi-Fi機器から接続すると通信速度は2Mbpsほど出るので有線側だけ遅い感じです。

優先側はPCに直接接続、HUB経由で接続、ブロードバンドルーター経由での接続を試しましたが、どれも似たような感じです。また本機クレードルのスイッチはLAN側に切り替えています。

何か設定しないといけないのでしょうか?
同じような現象になった方はいらっしゃいますか?

書込番号:14591208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
HI!HI!HI!さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/22 22:10(1年以上前)

クレードルのLANポートの使い方が間違っているのでは?と推測します。

下記、DOCOMOの製品の特徴につき、クレードルのLANポートの使い方につき
ご確認されては?

http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/bf01d/topics_01.html

書込番号:14593759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 23:51(1年以上前)


実機で確認できなくて申し訳ありませんが、私の知る限りにおいて
特に特殊な設定は必要なく利用できるものとおもいます。

モバイルという製品の特性からデスクトップPCは表立ってでてきませんが、
docomoサイトに掲載されている取扱説明書、リファレンスマニュアル、ググった結果から
利用できるように見えます。

切り分けとして気になるのは、以下です。
1. PC側
2. ケーブル
3. WAN側通信速度
4. モバイルルーターの設定

1は、PC側のNICに対して、通信方式(速度、duplexなど)を固定で設定するなどしていない限り問題ないと思います。
HUBをかましたりしているようですから問題なさそうです。クレードル側のNICの仕様はマニュアルにあります。
2は、おそらくいくつか確認されていると思いますので、違うかと思います。
3はテストされる間、例えば他のタブレットなどで大容量のファイルをダウンロードしていたなど、WAN側が
輻輳していた可能性です。
4ですが、まずは、バッファローの機器ですと、設定画面の中でping確認ができる画面があると思いますので、
そこから、デスクトップPC、ワイヤレス機器、インターネットのどこかのサイト(www.yahoo.co.jpなど)の
3つにping確認しどこかで、timeoutや極端な通信の遅れがないか、確認してみてください。
それでわからない場合、設定を一旦、初期に戻してみることを勧めます。初期かスイッチがありますが、
どこまで初期化されるかわからないので、自分がさわった周辺の設定を、説明書、リファレンスマニュアル
を見ながら、地道に戻してみてください。

もう面倒くさいということでしたら、docomoのサポートに連絡、もしくは、故障品として扱ってくれるか、
あたってみるのも手っ取り早いかとは思います。

書込番号:14594303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mstkwbさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/23 09:59(1年以上前)

HI!HI!HI!さん、消しゴムくん
お返事ありがとうございます。少し状況が変化しました。

いろいろと確認してみたところどうやらDNSが引けてないことがわかりました。
本機からDHCPでPCにDNSサーバーのアドレスを割り当ててますが、手動でGoogleのDNS 8.8.8.8をPCに設定したところWebページの表示は安定しました。
で、試しに元の通り自動割り当てにしてみましたが、これでも問題は発生しませんでした...

本機の設定は特に変更していませんが、PCからの通信速度も1.5Mbps程度出るようになりました。ただその状態でiPadから計測すると3Mbps程度出るので相変わらず有線側が遅いことは変わっていません。

今夜もう一度確認してみます。

書込番号:14595311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クレードルで充電

2012/05/10 21:31(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

クチコミ投稿数:7件

今回、新規0円でBF-01D を購入しモバイルWifiデビューしました。
一つ質問させて下さい。

付属のクレードルで充電する場合、電源OFFの場合は充電できないのでしょうか?
先日、数回試しにテストしてみたのですが無理でした。

電源ON(スリープ状態も)の場合だと普通に充電が完了するので、
ご教授よろしくお願い致します。




書込番号:14546118

ナイスクチコミ!0


返信する
mossimoさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/22 22:05(1年以上前)

充電出来ますよ。

私はついつい充電しながら電源ONになっており、自宅の無線ルーターよりモバイルルーターが優先されていることがあります。

書込番号:14593740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

クチコミ投稿数:1件

自宅内の窓際にBF-01Dを置いています。前は遮る物もなく、マンション最上階です。
BF-01D設定は説明書通りに問題なく済んでいます。

LTEランプが濃い青、電波強という環境ですが、PC・スマホで、速度.jpスピードテスト等、いくつかのサイトで測りましたが、
下り1.6M、上りがまさかの64kbpsくらいしか出ません。
朝、昼、晩と何度も測りましたが全く状況は同じです。

ちなみにドコモFOMAの電波も全部立っていますし、WIMAXも電波良好で下り5M、上り2Mくらいは出ているので、
決して電波が悪い地域ではないです。

先ほど技術サポートに電話したところ、エリア的には問題がないので、設定での改善もできず、速度はベストエフォートなので
仕方がないというあり得ない回答、そのあと何を聞いても申し訳ございませんとしか言いません。

下りは100歩譲って仕方がないにしても、上りが64kbpsなんて、3Gにも遠く及ばず、ほぼ速度が出ていないに等しいこの状況、
何かが絶対におかしいと思いますが、こちらがどういう設定しているか、たとえばb/g/n自動を他に変えて見て下さいとか、
何も聞かず、提案もせず、我慢してと言わんばかりのこの対応、あり得ないと思います。

書込番号:14511672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2012/05/02 21:34(1年以上前)

>たとえばb/g/n自動を他に変えて見て下さいとか、
>何も聞かず、提案もせず、我慢してと言わんばかりのこの対応、あり得ないと思います。

変わらないからです。
b/g/nの設定を変えても、速度が上がる可能性はありません。
なぜなら。
ドコモ基地局--(3GやLTE)--ルーター--(b/g/n)--あなたのパソコン
と繋がっている訳です。
b/g/nのその部分の速度が出て居ないとなれえば、それは3Gの側にボトルネックが発生して居ると言う話です。

ご存じないかもしれませんが、高層マンションの上位階って言うのは、電波の強さだけ見ると強いのですが、実際にはとても電波の条件が悪いんですよ。

電波はその特性上、高い所の方が長距離届きます。

でも、携帯電話のシステムと言うのは、周波数のチャンネルが無限ではありませんので、同じ周波数を違う場所で使って居ます。
通常なら、重ならない様に十分な距離を離して設置して居るのですが、高層ビルなどだと、同じチャンネルを使って居る基地局を3つや4つと同時に使えてしまえる事になります。
そうすると混信が起こり、通話なら切れやすくなったりします。
データ通信の場合は、通信速度が著しく落ちたり、アンテナレベルはあるけれど、通信不能と言う状態になります。

WiMaxは早いと言うのは、単純にその周波数チャンネルを使って居る基地局が離れていて、チャンネルがかぶって居ない為に起こらないと言う事でしょう。

単なるアンテナレベルだけが電波の状態を指すものではないので、そういう状況になります。

まぁ、高い所に住んで居たり、高い所の事務所に行くと、結構そういう事が起こるんですけどね。

解消するには、基地局を減らす(同時に通話や通信が行える人数が大幅に減ってしまう)、その部屋に簡易基地局を設置する。などになります。
まぁ、現実的に基地局を減らす事は出来ません。回線数が足りなくなっている様な状態ですからね。簡易基地局はLTEには対応して居なかったと思いますし、サービス自体終ってしまったと思いますので、「どうにもなりません。」と言うのが現実的な問題なんでしょうね。

書込番号:14512859

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/05/04 21:29(1年以上前)

前々から言われている事ですが、docomoの場合は都心だと基本的に電話局局舎を利用して
基地局設置を行う事例が少なからずあるので、電話局局舎の鉄塔がどの程度の高さなのか?、によっては
かなり電波状況が悪くなる場合もありますね。LTEに限らず。

LTEメインで基地局展開している訳ではないので、現状の投資状況だと LTEが常時利用可能ではなく
HSUPAに切り替わったりしている事も多いと思いますので、その場合はあまり速度が上がらないと
思います。

個人的にはモバイルデータ通信デバイス自体「移動時に利用するもの」と考えていますし、固定接続に
関してはモバイルでも公衆無線 LANを利用するようにしています。その方が高速ですし安定してます
ので>但し 5GHz帯ですが。

ちなみに「技術サポートが使い物にならない」とのことですが、docomoはそこそこ使える方です。
下を見ればまだまだ使い物にならないキャリアがありますので(苦笑)。
docomoが信用ならん、とおっしゃるのであれば、色々とクチコミを探してみても良いと思いますよ。

書込番号:14521753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WiMax+au と悩んでいます

2012/04/16 17:23(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。

当方は名古屋市在住ですが、実家や年に数回訪れる出張先が高速通信の圏外でイーモバもLTEもWiMAXも使用できないエリアのため、全国どこでもつながりやすいdocomoのクロッシィ(BF-01D)か、WiMAX+au(Wi-Fi WALKER DATA08W)で悩んでいます。

クロッシィは値段が高いので論外と思っていましたが、この機種の2年縛りで新規1円+2年間の月々サポート約800円(月額使用料から値引き)という条件があり、迷っています。

WiMAX+au だと、定額4410円+プロバイダ料で実質5000円未満。
クロッシィだと、9月末までは定額約5000円(+プロバイダ料等ー月々安心サポート割でほぼ相殺)、それ以降、新たな割引サービスがスタートしない限りは約6000円。

メリットは、WiMAX+auだとWiMAX通信のデータ上限がないこと(CDMAにはデータ通信量の上限があるが、遅いところでそんな大量のデータのやりとりをするのは非現実的なのでこの際、無視)。クロッシィだとLTEに加えて、LTE圏外を補う3G回線のスピードと安定性。

デメリットは対照的で、WiMAX+auだとWiMAXが屋内や地下で劇的に弱く、CDMA回線はdocomoと比較して遅いこと。クロッシィは月額料金が10月以降高くなること、通信データの7GB制限(以降は追加料金を払わないと速度制限)があること。

と理解しています。

正直デザインや重量は・・・ですが、バッテリー時間を補うWi-Fi自動接続など使い勝手もよさそうなので、心がぐらぐら揺れています。お詳しい方、ご意見いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:14444547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2012/04/18 00:40(1年以上前)

迷いますよね!私も購入しようかどうか、思案しております。
スリープモードからすぐに起動するのであれば、
この機種は、少々お高くても買いですよね。

書込番号:14450855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 BF-01D [White]のオーナーBF-01D [White]の満足度4

2012/04/22 09:25(1年以上前)

H'oponoponoさん

迷いますよね。。。
今の時点で言えば、高速エリアが広いWiMAX+auが維持費も安くて良いでしょうし、先を考えるならドコモのXiがおすすめですし。

WiMAXは次世代への移行を控えているのと、auはまもなくLTEを始めることもあって今後の回線補強・エリア拡充が読み切れない気もしますが、現状の高速通信では最も安く、充実していますよね。

ところで外出先でお使いになるWifi機器は何でしょうか? PCやタブレット、スマホ等でしょうか?
もしPC中心なのであれば、「落ち着いてPC操作する場所がエリア内かどうか」で検討できるでしょうし、スマホ中心なのであれば「いつでもどこでも安定した常時接続」が求められるでしょうし。

BF-01DはドコモXiを使うならとても使い勝手が良いWifiルーターですが、2年契約の途中ではおそらくさらに良い機種が出て来るでしょうから、あんまり先のことは考えないで、今便利に使えそうなものを選択されると良いのではないでしょうか?

私の場合は、もっと良いものが出たときは乗り換えればいいと思っているので、現状自分の使い方に合っているBF-01Dが最適です。
維持費を考えると一番高いのは事実ですが、実際のところ、日々の飲食代等々をちょっと調節すればすむ範囲ではあるので、せっかく便利に使うために購入するWifiルータであれば、エリア・速度・使い勝手等で妥協はしたくないという気持ちです。

書込番号:14469153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/04/22 20:10(1年以上前)

saranijyousyou2009さん、
ひろなKMさん

ありがとうございます。ちなみに自宅はフレッツ+OCNで光回線、ギガ単位で大量のデータのやりとりが必ずあるので、プラスアルファでモバイルデータ回線を持つ形になります。

モバイルの使用機器は、iPhone 4S(softbank) と MacBook Air です。iPhone 4S は部分的な従量制のパケット定額(1,029〜4,410円)ですので、約3,000円をモバイルデータ回線代に充当できると計算しています。

Xi にする場合は、10月以降に月額2,500円の負担増を納得できるか、というところで、たしかに1回の飲み代程度ですが、年計算だと結構な額になります。

BF-01D にスタイリッシュで軽いとかバッテリーの持ちが異常によいとか、2年縛りで所有するに値する付加価値があれば即いってしまいそうですが、各社 LTE を積極展開スタートする今秋まで待つ…という選択肢もありますよね。

現在の割引キャンペーンがすべて9月末まで、というのも正直不自然かな…とか、WiMAXだと1年目1万弱、2年目で5000円程度払えば解約できるポイントもありますし、もう、なんというかアタマがグルグル状態です (@_@)

ちなみに、docomoだけにどこでも繋がり、スリープ状態から即復帰できるというこの機種は、確かに利便性は高いと感じています。が、決定的な一打には至らないという感じですね…。

優柔不断ですみません…。

書込番号:14471934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/04/22 23:29(1年以上前)

H'oponoponoさま、まあ購入するまであれこれ考えるのも、また楽しみじゃないですか。
日進月歩の進化にて、ひょっとしたら、スマートフォンの中にもテザリング機能が充実した機種が、
たくさん販売されるかもしれないし、モバイルデーター通信機器にも、さらに良き機種が発売されるかも。
私も、いろいろ楽しみながら、検討しています。現在はWIMAXを利用していますが、建物の中では
電波状況が悪く、それならば少々高くても、3G回線もあわせて使える、両機種に魅力を感じさせます。

書込番号:14473166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/04/24 12:42(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえず、Wi-Fi WALKER DATA08W はカカクコムのレビューを見ているとちょっと微妙なので見送ります。

書込番号:14479021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/05/03 22:48(1年以上前)

5月に入って、いろんな割引が増えたので、さらに選択肢が増しましたね。
ドコモショップでさわってみるのですが、結構重たくて。。。
カバンに入れるにしても、もう少し軽ければと思います。

書込番号:14517813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > docomo > BF-01D [White]

スレ主 R3400さん
クチコミ投稿数:66件

本日、買うつもりなくフラッと行ったのですが、下記の理由で、ヨドバシアキバで新規契約してきました。
条件は他の方と同じ「Xiデータプランにねん+mopera+携帯保障(30日間無料・解約可)」で0円、
解除金はいつでも9975円の内容です。

これが言いたいのではなく、来月から一括値上げや、通常販売の可能性が高いということを店員さんが
おっしゃっていたことです。

これを裏付ける?情報として、ご存じかと思いますが、来月から「プラスXi割キャンペーン」が始まります。
当日以降、ショップや電話でキャンペーン申し込みをすれば、Xi or FOMAのスマホ+ルーターを
契約している方は、ルーターを月3980円で利用できるサービスです。

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/index.html?icid=CRP_CHA_2ndPR_Flash_plus_xiwari

このサービスが始まりますと、本体を安く売らなくても売れてしまう可能性が高いため、
あえて0円販売はしないのではないでしょうか。

また、「Xiデータプランにねん」は9500パケット程度までは2500円定額の日割り計算になる
(ただし、開通時に確認のため一度通信してしまうため、この分に充当されます)とのこと
でしたので、今月は使わず寝かせておけば、今月利用分は数百円程度になります。

また、今日は購入後すぐに、店内にあるドコモセンターにて、「Xiデータプランフラットにねん」
にプラン変更をしました(店員さんが案内して下さいました)。
これにより、5月1日より、定額3980円、月月割-840円、eビリング-105円、ユニバーサル料5円の合計額で
利用が出来ます(moperaは7月まで無料だそうです)。

来月も、もしかしたら新規0円継続かもしれません。その場合は当然5月に入ってから買う方が
お得だと思いますが、キャンペーンを加味すると、店員さんのおっしゃっていた値上げ可能性も
捨てきれないと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14485230

ナイスクチコミ!2


返信する
TERUYUNOさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/25 22:45(1年以上前)

何という朗報!!
有難うございます!

書込番号:14485342

ナイスクチコミ!0


スレ主 R3400さん
クチコミ投稿数:66件

2012/04/25 22:58(1年以上前)

たびたびすみません、追加いたします。

今月中がいいと思われる理由がもうひとつありました。

プラン変更は月単位でしかできないため、今月中なら5月から新プランで利用できますが、来月購入で
キャンペーン適用になるのは、翌月6月からになり、余分に費用がかかるからです。

今月数百円で寝かせておくか、キャンペーン適用を1ヶ月待つか、今月中契約、来月契約の
いずれがご自分に合っているかを選択されたらと思います。

書込番号:14485428

ナイスクチコミ!0


TERUYUNOさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/26 00:35(1年以上前)

docomoは優れた電波と丁寧な接客応対で有名なので、多少高くても利用したいと思っていましたが、
今がチャンスかもしれないですね!!!

貴重な情報をホントに有難うございます!!

書込番号:14485895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2012/04/26 00:45(1年以上前)

FOMAスマホを持っている人で、Xiルーターを欲しがっている人が多いという目算でしょうか?Xi2割がそんなに伸びなかったかもしれませんが。

書込番号:14485934

ナイスクチコミ!0


asasas544さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 14:02(1年以上前)

この新プランはスマートフオンでパケホーダイダブルかフラットに はいらないといけないですよね?wifi ルータがあれば本来不要のものなので お得感はないようなきがしませ
ん?少なくとも9月30日までは

書込番号:14491068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/28 00:22(1年以上前)

asasas544さん

9月末以降はお得なことってあるんですか?

書込番号:14492987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/28 11:50(1年以上前)

R3400さんの投稿を読んで、駅前のヨドバシに跳んで行きました。値段表を見ると本体価格は3万6千円とあり「?」となってしまいましたが、近くにdocomo店員さんがおられたので説明を聞いてみると、スマホとタブレット(あるいはデータ端末)をあわせて買うと3万円引きというサービスをしており、その流れでデータ端末単独購入でも、一括0円で購入(?)出来るという説明でした。思わず「買った」と言ってしまいました。

5月に入ったら「プラスXi割キャンペーン」に入ってお得に使いたいと思いました。

R3400さんナイスな情報有り難うございました。

書込番号:14494304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/28 11:53(1年以上前)

書き忘れましたが、昨日あたりから月月割の価格が上がってさらにお得になっているようです。

書込番号:14494316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/29 00:59(1年以上前)

今日地元のエイデンで契約してきました。エイデンのキャンペーンでは、R3400さんと同様に「Xiデータプランにねん+mopera+携帯保障(30日間無料・解約可)」で0円に店舗サポートで月々1050円引きがつくということでした。Xiデータプランフラットにねんへの切り替後は月々5985円になるのでモペラ525円を足して月々6510円ですが、9月30日までスタートキャンペーン2で月々1050円引きと、この店舗サポートでさらに1050円引きで9月30日までは月々4410円で使えます。店員さん曰く来月はドコモがこの店舗サポートを継続するかはわからないということで悩んだ末決断しました。もともとこの5月で切り替え時期となるL05Aが月々7000円以上かかっていたので、ありがたい限りです。

書込番号:14497022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/30 16:55(1年以上前)

今日のアキバです。

ヨドバシ、ヤマダとも新規0円。
テルルだけ新規0円+キャッシュバック5000円(90日後)。

でした。


書込番号:14503153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BF-01D [White]」のクチコミ掲示板に
BF-01D [White]を新規書き込みBF-01D [White]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

BF-01D [White]
docomo

BF-01D [White]

発売日:2012年 3月

BF-01D [White]をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング