Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデル
教えてください。こちらのパソコンとこちら(Celeron Dual-Core B840
1.9GHz/2コア )では、どちらの方が性能が良いですか。
ブルーレイドライブに交換しようと思っています。
0点

>こちらのパソコンとこちら(Celeron Dual-Core B8401.9GHz/2コア )では、どちらの方が性能が良いですか。
Core i3のほうが性能は上。
参考リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i3#Sandy_Bridge_.E4.B8.96.E4.BB.A3_3
http://ja.wikipedia.org/wiki/Celeron#Sandy_Bridge_.E4.B8.96.E4.BB.A3_2
書込番号:14589278
0点

VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ [14型ワイド]
のCore i3 2.3Ghz(2コア4スレッド)の方が 約1.5倍 程度性能が良いです。
ただ、ブルーレイを見るにはCeleron Dual-Core B840でも性能不足ではありません。
書込番号:14589741
0点

>>ブルーレイを焼くにはどうですか?
ブルーレイを焼くだけでしたらもっと性能の低いCPUでも支障はありません。
しかしながら、ビデオカメラなどから動画を取り込んで編集して再圧縮してブルーレイに書き込む場合は、Celeron B840でもCore i3でも性能不足です。
最近発売されたIvy BridgeのCore i7の最上級モデルでも結構いい時間がかかります。
取り込んだ動画の簡単な編集くらいでそのまま変換無しに焼くならCeleron B840でも事足ります。
書込番号:14590153
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
