AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2012年 8月 3日 発売

AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]

新コーティングを採用した超広角ズームレンズ

最安価格(税込):

¥56,375

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥56,375¥56,375 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:11〜16mm 最大径x長さ:84x89.2mm 重量:550g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]の価格比較
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]の中古価格比較
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]の買取価格
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]のスペック・仕様
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]のレビュー
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]のクチコミ
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]の画像・動画
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]のピックアップリスト
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]のオークション

AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]TOKINA

最安価格(税込):¥56,375 (前週比:±0 ) 発売日:2012年 8月 3日

  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]の価格比較
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]の中古価格比較
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]の買取価格
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]のスペック・仕様
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]のレビュー
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]のクチコミ
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]の画像・動画
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]のピックアップリスト
  • AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]

AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]を新規書き込みAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > TOKINA > AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]

クチコミ投稿数:7件

このレンズをEOS70Dで使用している方いらっしゃいますでしょうか?

動作はどうでしょうか?(フォーカス速度など)

先日発売されたCANON製品のページでもちょっと質問させていただいたのですが、色々と調べているうちにこのレンズにたどり着きました。

その後、カメラに詳しい知人に相談し、SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMかTOKINAのこのレンズかで迷ってます。

ワイド撮影はもちろんなのですが、ワイドマクロな撮影がしたいのでF2.8あると被写界深度もある程度融通が利きそうなことと、ちょっと暗めの室内で撮影するときも便利かなと考えております。

実際にどのような感じか、展示品で試してみたいのですが、近くのカメラ屋さんに置いてないもので。。。

使用している方の感想を聞ければと思います。

ざっくばらんな感想で構いません、書き込みよろしくお願いします。

書込番号:17637455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TOKINA > AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]

スレ主 sorakさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんわ はじめて質問させていただきます。

EOS kiss x7iを使用しています。このレンズが届き試し撮りをしているのですが、
AFの速さについて、ファインダーで撮影するには特にストレスのない速さで撮影できるのですが、ライブビューにすると、とても遅くなります。(感覚ですが、3秒ほどかかります。)
これは、固体の不良でしょうか、それとも製品の性能でしょうか、

製品の性能の問題であれば、ライブビューでの撮影はどのようにされているのでしょうか、祭りなどのイベントを少し上方から皆の顔が写るように迫力のある写真が撮りたいので、ライブビューは欠かせません。
アドバイスお願いいたします。


書込番号:17552658

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/05/24 22:07(1年以上前)

簡単に言うとEOS kiss x7iの限界。

書込番号:17552747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/24 22:14(1年以上前)

祭りではノーファインダで
パシャパシャ撮ったらと思う。

ライブビューはジックリ撮るとき
こそ必要なのではと思う。

書込番号:17552780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/24 22:34(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは
残念ながら個体差ではなく
STM搭載以外のレンズでは通常の範囲です
特に超広角と言われるレンズで
被写体がハッキリとしないような構図の場合は
迷うことが多いです
そういった時にはライブビューでMF撮影するのがオススメですよ

先にも言われてますが
基本的にライブビューはじっくり構えて撮るような撮影には向いてますが
スピード勝負のような撮影には不向きです
早いと言われている70Dでも傾向は同じです

スレ主さんが仰っているような撮影であれば
純正のSTM搭載レンズを使われたらいかがでしょうか
まだリリースされてませんが
超広角のSTMレンズも出るようですし
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s10-18-f4.5-5.6-is-stm/index.html

書込番号:17552875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/24 22:43(1年以上前)

1眼レフの優位性はOVFです。近頃、その優位性も揺らぎつつありますが、OVFを使わずライブビューで撮るならミラーレスがいいと思う。ピントも速いし、より正確です。

書込番号:17552919

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2014/05/24 22:48(1年以上前)

ライブビューに速さを求めても機構上無理かと。
なにでピントを合わせようとしているかご存じですか
そのためにSTMレンズがあります。


ライブビューでのAFスピードを求めるのであれば
厳密には一眼レフではありませんが、
α57とか58他のソニー機種を求めた方が良いかと。

書込番号:17552945

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/24 23:24(1年以上前)

sorakさん こんばんは

僕は人だかりが予想される場所では早めから場所取りしますね。
ライブビューはほとんど使いませんが、人だかりの後方から手を伸ばして、撮る時等には便利ですね。
ライブビューはどちらかと言うと静止状態の被写体をライブビューで追い込む時に使う方が適切だと思います。

書込番号:17553092

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorakさん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/25 00:22(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございます。

STMレンズでないEF50F1.8よりかなり遅かったので、このレンズはこんなにもAFが遅いのかと思い質問させていただきましたが、こんなもんなんですね。

もし、EF50F1.8とこのレンズをご使用の方がいらっしゃいましたらご使用感をお教えください。

書込番号:17553289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/25 04:23(1年以上前)

おはよーございます♪

サードパーティ製レンズの宿命です^_^;

コントラストAFに対応した通信速度やROMに対応していないので、激遅・・・最悪ライブビューではAFできません^_^;^_^;^_^;

残念ながら・・・仕様です。。。

純正レンズでさえ・・・ライブビュー撮影でまともに動くのは「STM」を搭載したレンズだけです。
その他のレンズでは、スムースに動くとは言い難いです。

書込番号:17553625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/25 06:35(1年以上前)

αシリーズ(sony)ならバッチリですよ。常時ライブビューなので。ファインダー内も常時ライブビューです。
撮りたい時だけシャッターをパシャパシャ押すだけです。撮った画像の確認もファインダー内でできます。スグレモノ。

書込番号:17553746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/05/25 09:36(1年以上前)

sorakさん こんにちは。

一眼レフのライブビューのAF速度を社外レンズに求めるのは無理だと思います。

但し広角ならどの程度の近距離で撮られるのか解りませんが、F2.8開放でもかなりの被写界深度が得られますしそういう写真なら2段程度絞ったF5.6ならば16oでも適当にマニュアルで合わせておけば、パンフォーカス的な使い方が出来ると思います。

書込番号:17554180

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S10-22 USMと比べて。

2014/05/10 14:46(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]

クチコミ投稿数:10件

このレンズは歪みが少ないようで気になっています。星景にEF-S10-22を使っていますが売ってしまって、超広角で明るいこのレンズを購入ということを考えています。買い換えか買い増しか?EF-S10-22は必要でしょうか?両方持っている、もしくは買い換えたというかたのアドバイスお待ちしています。

書込番号:17500568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2014/05/10 16:44(1年以上前)

僕は現在どちらのレンズも所有していないので
比較やアドバイスはできませんが...

ケンコートキナーのオンラインショップは覗いたりしていますか?

http://ec1.kenko-web.jp/category/1138.html
(スマホからなので上手く貼れているかわかりませんが)

ご存知でしたらスミマセン。

書込番号:17500842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/10 17:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AT-X116のオーナーです
私はEF-S10-22は持っていないので
あくまでTokinaの方のみですが

これだけの広角ですが歪みは非常に少ないです
フィッシュアイのような歪みが好みの方には向かないかもしれないけれど
歪みの少なさ、絞った時の解像感は半端ないです
超広角レンズは超広角レンズとしての用途として割り切った使い方をする方であれば
買い替えでOKかと思います

それでも多少の便利を残したいのであれば
焦点距離22mmは魅力かもしれません
AT-X116を購入した後でも使うのであれば買い増しでOKではないでしょうか?

別のレンズとして考えれば
使うのであれば手元に置く、必要なければ売る
普通の選択肢だと思いますよ

書込番号:17500978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/05/10 17:37(1年以上前)

ぽんた君パパ ありがとうございます。
メーカーサイトはチェック済みですがいいことしか書いていないのがメーカーサイトなので、ここで使用感を伺いたくスレたてました。 メーカーサイトの写真はいい感じですね^_^EF-S10-22より良いように思います。星景の場合マニュアルフォーカスなのでAFスピードは気になりませんが、昼間の撮影にも使う時はありますからその辺りはどうでしょうかねぇ あとワイド端1ミリの差とかもご使用になられたかたのご意見いただきたいですね(^O^)/

書込番号:17500993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2014/05/10 19:05(1年以上前)

レビューサイトの評価では、このレンズより10-22の方がかなり歪みが少ないと出ています。
私も10-22はフル移行時に売ってしまいましたが、歪みが気になったことはありませんね。
このレンズを買うなら歪みの少なさではなく明るさを求めてだと思います。

書込番号:17501220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2014/05/10 19:33(1年以上前)

あ...まぎらわしくてスミマセン。

ここのアウトレットやジャンクコーナーだと
お買い得な掘り出し物が多いですよ♪
という情報のつもりでした。

以前他の方の口コミで、アウトレットといえどもメーカー直販なのでモノはしっかりしている
との話を聞いていたもので♪

たまたま僕も検討中だったのでお話をさせていただきました。
価格.comの最安値よりも安いのは魅力だと思います。

書込番号:17501302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/05/10 19:52(1年以上前)

旧116オーナーで124IIとEFS1022は使ったことあります。

星撮る場合の116の利点は1022に比べるとF2.8というのと、
無限遠が合わせやすい点かなと思います。
(フォーカスリングつきあたりまで動かすとほぼOKです)

116(II型もそうだと思いますが)よりも、124IIやEFS1022の方が逆光に強いですね。
星と一緒に街灯りなんかも入れる場合は116は光源のゴーストがかなり強いです。
星しか撮らないって場合なら116だけでいいと思いますけど、1022があるなら
116はなくてもいいかなぁと思います。

一方で、普段使いには1.5倍ズームというのは案外使いづらいです。
レテ側を多用するとかだと物足りない感じですね。
普段使いするなら、1022のほうがよかったと思う場面があるはず。

あと歪みはどちらのレンズでもlightroomとかで現像時に補正できるので
そういった環境になるなら気にしなくていいかも。

横にそれるけど、EFS1022にsigma10/2.8の対角魚眼追加もいいかもしれませんね。
116とEFS1022の2本だとカブちゃうので。

書込番号:17501358

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/05/11 10:56(1年以上前)

Like Canonさん ありがとうございます。最終的には自分次第ですね。15-85があるのでこの116があったら1022はいらないかも?ですね。
いろいろなご意見伺ってみて知識も増えて大変参考になります。ここで質問してよかった〜^_^

テト親さん ありがとうございます。そうなんですよ〜 超広角で明るいレンズということで気になるこのレンズですが、今持っている1022をどうしようかということなんですf^_^;) とっても参考になります( ^ω^ )

愛茶(まなてぃ)さん ありがとうございます。またまた欲しいレンズが増えちゃいました(^_−)−☆ 歪みはここまで極端になると魅力ありますもんねェ でも的確アドバイスありがとうございます。とっても参考になりました。116,1022どちらか一方ということになりますね〜 1022の下取りで3万円弱… 充分軍資金になりますね。 さらにシグマ10フィッシュアイ購入は完全に予算オーバーです〜( ; ; ) 1022温存でフィッシュアイ⁈ うーん悩ましい(≧∇≦) サーキュラーっていうのも面白そうですね〜

ぽん太くんパパ ありがとうございます。私も買うならアウトレットと思ってました(^_−)−☆ ポイント付いたらフィルターのソフトンも買えちゃいます*\(^o^)/*

書込番号:17503510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8[sony用]

2013/09/26 13:16(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]

スレ主 imacyanさん
クチコミ投稿数:2件

現在、キャノン用とニコン用が発売されていますが、ソニー用は生産されないのでしょうか?。
従来のDX版にするのか、DX2が発売されるまで待つのか、悩んでいます。
因みに、星空を撮ることがメインです。

書込番号:16634665

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/26 13:50(1年以上前)

imacyanさん こんにちは

DXUが発売されるのが 確実なら待っても良いと思いますが トキナーのソニーに対する対応 対応表を見ても フルサイズ用のレンズは一本も有りませんので トキナー ソニーに対しての対応弱い気がします。

書込番号:16634742

ナイスクチコミ!1


スレ主 imacyanさん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/26 14:12(1年以上前)

もとラボマン2さん

アドバイス、ありがとうございます。 AT-X 116 PRO DX もDXIIもAPS-C用ですよね。
諦めて、従来のDX にいたします。

書込番号:16634791

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/26 14:30(1年以上前)

>AT-X 116 PRO DX もDXIIもAPS-C用ですよね

どちらもAPS-C用でレンズ構成も同じです
違いは耐逆光性能アップの為にコーティングを見直したこと

書込番号:16634838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/26 17:14(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:16635248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/26 23:28(1年以上前)

メーカに電話してなにか解決するのかな?

書込番号:16636711

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無限遠

2013/09/12 23:04(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]

スレ主 Rin-2さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
数ヶ月前にこのレンズを購入しました。

星景写真や風景、滝等を撮っているのですが
ジャスピンになりません。
その他レンズで撮った時との差があります。

また、無限遠が出ずに困ってます。
明るい星を中心にして、ライブビューでピントを合わせるのですが
他のレンズでは、ボケ→点→ボケとなるのですが
このレンズでは、ボケで終わり…
もう少し回したい所で止まってしまいます。


この様な症状の方はいらっしゃいますか??
TOKINAへ連絡して調整してもらった方が良いでしょうか??

書込番号:16577822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2013/09/12 23:16(1年以上前)

保証期間中ならメーカーに調整を依頼すべきですね。

書込番号:16577900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/13 01:33(1年以上前)

Rin-2さん こんにちは

AFの時 開放で遠景にピントをあわせ撮影した時 ピントが来ないのでしたら レンズ自体に問題が有ると思いますので 早めに購入店かサービスステーションで点検してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:16578453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rin-2さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/13 11:14(1年以上前)

早速TOKINAへ連絡して
調整依頼をしました。

ただ、データをつけてくれとのことで、
一番はピント合わせで点像にならないのが気になる所なので
データで判断されると、問題ありません。
で、返されそうな気がします…

ですが、調整に出す決心ができたので、
ありがとうございました。

書込番号:16579480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > TOKINA > AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]

クチコミ投稿数:5件

CANON EOS7Dを使っています。
トキナ AT=X 116PRO DXU 11-16mm F2.8
シグマ 20mm F1.8 EX ASPHERICAL RF
を考えています。
1.実際の広角は1,5倍になってしまうのですか。
2.明るさから言えばシグマ。広角から言えばトキナ。と思いますが、
  写りとして本当の色に近く、臨場感のある写りはどちらですか。
3.短焦点のほうがいいという人もいますが、なぜですか。
4.また、他の候補のレンズがあれば教えてください。
  なにぶん、初心者なので丁寧に教えてください。

書込番号:16430999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/03 07:14(1年以上前)

こんにちは。

オーロラ撮影はしたことないですが、これまでの投稿写真を見るとできるだけ広角の方がよさそうなので、トキナー11-16mmF2.8がいいと思います。

>実際の広角は1,5倍になってしまうのですか。
キヤノンは1.6倍になります。

>写りとして本当の色に近く、臨場感のある写りはどちらですか。
色はホワイトバランスでいかようにも変わります。RAW+JEPGで撮って、JPEGで満足いかない場合はRAWでじっくり現像するのがいいのではないでしょうか。

>短焦点のほうがいいという人もいますが、なぜですか。
一般的に単焦点の方が写りがいいです。ただシグマの20mmは設計が古いので、写りに関しては有利かどうかは不明です。

防寒対策としっかりした三脚も用意してくださいね。
いい写真がとれるといいですね。

書込番号:16431048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/03 07:26(1年以上前)

少し逆光小に弱いレンズですがオーロラ撮影用には画角と明るさは最適かと思います

ニコン用ですが、このレンズをオーロラ撮影用として購入された方のレビューがあります
http://review.kakaku.com/review/K0000336322/ReviewCD=568632/#tab

書込番号:16431066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/03 07:37(1年以上前)

伏見のレオさん こんにちは

オーロラの場合 どこにどの位の大きさで 出るか解りませんので ズームの方が使いやすいと思います。

それに 空一杯に広がった時 シグマでは全景写す事出来ませんし トキナーの方が迫力有る写真がとれそうな気がします。

書込番号:16431088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/03 07:47(1年以上前)

こちらに11-16mmで撮ったオーロラの作例がありました。
http://ganref.jp/m/funny_face_audrey/portfolios/photo_detail/c3108e8855582265351faedf463d31e1
参考になれば。

書込番号:16431103

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/03 08:52(1年以上前)

オーロラ自体撮った事は無いです。友人に見せてもらった位です。

確かに単焦点の方がズームレンズよりすぐれいると思いますが、初めての撮るならイメージも湧かないので、広角ズームレンズの明るいレンズが良い様に思います。

書込番号:16431237

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/08/03 09:07(1年以上前)

オーロラの場合星野写真のように夜空の一角を切り撮ったような画角だとオーロラの広がり感が分からないので星景のように地上風景まで入るような広い画角で撮る方が広がりや高度感まで分かって向いてると思います。

どの程度地上風景を入れるかにもよりますが、APS-Cに20ミリでは夜空のごく一部しか撮れず、11-16の広角端11ミリだと夜空の半分くらいカバー出来る感じになりますので、やはり11-16の方が向いてると思います。

また、オーロラが見れるということは晴れてるということでしょうが、となると星も一緒に写ることになります。

11-16でも画像周辺の星像はある程度伸びてしまうのはやむを得ないですが、シグマのF1.8 の三兄弟は設計もとても古く、相当絞って使わなければ伸びだけでなくコマ収差や肥大も大きく解像感は大きく損なわれます。

全天をカバーしたければシグマの10ミリF2.8対角魚眼という手もありますが、お考えの2本のうちからなら11-16の方がいいと思います。

書込番号:16431277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/08/03 09:10(1年以上前)

おはようございます。

オーロラ用ということであれば、広角レンズのほうがいいと思います。

今はフルサイズに移行したため手放しましたが、以前トキナーの124を持っていました。

写りも良く、レンズも高級感がありなかなかよかったのですが、
これは、超広角レンズの特徴でもあるのですが、歪みがあります。

それを利用した作例も多いですし、オーロラ撮影では歪みを直す必要はないかと思います。

が、普段使うときは歪みを直したい場合もあるかと思います。
ところが、DPPでは純正レンズしか歪みの補正ができません。

他の加工ソフトをお使いなら問題はありませんが、
せっかく買われるのでしたら、超広角レンズについてはDPPが使える純正レンズのほうがいいような気がします。

書込番号:16431288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/04 00:01(1年以上前)

魚眼、広角関係なく、純正から選出。 純正アプリでの補正はできなくなるが、サード製を比較。

レンズは同等焦点とは言わなけど、メインレンズのトラブル時の控えレンズも考えておく。

オーロラを毎回撮りに行く予定でしたら、日常の撮影では出番が無さそうなレンズでも良いのですけど・・・程々にした方が良いかも? 

書込番号:16433962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/04 01:17(1年以上前)

こんばんは。
オーロラは頻繁に撮影に行くんでしょうか?もしくは初めてで観光ついでに撮影するんでしょうか?
どちらにも言えることですが、ここは旅費を削っても良いレンズを選択したほうが良いと思います。
せっかく撮影したのに写りが悪かったじゃもったいないです。カメラは7Dなら文句ないと思いますが、選択されてる2本のレンズはどちらもお勧めはしたくないですね。
今一度いろんなサイトを見て考えたほうが良いと思います。
あえてお勧めレンズは書かないでおきます。m(__)m

書込番号:16434164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/08/04 07:09(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。
いろんな意見があり、難しいですね。
初心者なので、まだまだ教えてください。

1.オーロラのレンズを選ぶポイントは何ですか。
  選ぶ基準をまず考えないと駄目ですよね。反省しています。

2.純正品であれば、どれがいいのですか。
  (純正品のことも考えないといけなかったです。)
 ○コストパフォーマンスであればどれがよいか。
 ○値段は相応にするがオーロラの写りであればどれがよいか。

3.シグマHPで改めて見ました。SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM を見つけたのですが、
  これはオーロラ用としてもよいのでしょうか。

書込番号:16434526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/08/04 09:25(1年以上前)

おはようございます。

オーロラかぁ、私も撮影してみたいですねぇ〜(羨ましいです!)

まず、自分ならということで・・・・

7Dをお持ちってことは15-85キットでお持ちですか?15mm側F3.5で感度を1600-3200ほどで夜景・イルミとか撮影してみたことはありますか?

以下のサイトを見る限り、イルミや夜景、星景の応用でいけそうな気がします。

http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html

http://www7b.biglobe.ne.jp/~photojii/aurola/aurola.html

あっ!機材でしたね!

予算がいくらまでかが分からないのですが、贅沢を言えば7DにEF-S17-55mm F2.8 IS USM、もしくはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMも準備したいですね。

もちろん、シグマの18-35F1.8も速いSSで撮影できそうでよさ気です。オーロラは動くといわれますから、ぶれないSSを稼ぐためにはありといえばありでしょうね〜。

シグマ20mmF1.8は所有しています。使えるといえば使えると思いますが、逆光に弱くゴーストがいっぱい出るのでかなり危険です。。。車で走ればいけるとことなら兎も角、早々いけないと思うので・・・・

万一に備えてボディもKissX4以降のがもう一台あると良いかもです(同時に2つの構図で撮影できますよ)

書込番号:16434835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/04 09:38(1年以上前)

伏見のレオさん こんにちは

レンズ選びですが 純正 社外品と言う前に予算から決めていかないと 価格の高い物ばかりになる気がします。

後 最初は11-16mm F2.8と 20mm F1.8 今回は18-35mmと焦点距離よりは 明るさ重視のように思いますが 写真撮るのには 明るさも重要ですが 使いたい画角の方 決めるのも重要だと思います。

その為 ネットには 色々オーロラの写真有ると思いますので そのデーターを見て 焦点距離決めると良いと思いますよ。

そうすれば 選ぶレンズが 絞れれてきて レンズ選択楽に成ると思います。 

書込番号:16434878

ナイスクチコミ!1


masa164さん
クチコミ投稿数:1件

2013/08/10 23:03(1年以上前)

伏見のレオさん

こんばんは。全く同じ理由で、このレンズを購入しました。
9月にイエローナイフに行く予定です。
腕も金も無い私ですが、オーロラ取れましたら写真アップします。
あまり期待は出来ませんが。
なんせ腕が無いもので。

書込番号:16457465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]を新規書き込みAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]
TOKINA

AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]

最安価格(税込):¥56,375発売日:2012年 8月 3日 価格.comの安さの理由は?

AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング