-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年12月4日 14:18 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年5月18日 16:49 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月14日 22:08 |
![]() |
2 | 5 | 2013年4月8日 20:03 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年3月22日 20:24 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月11日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > 東芝 > LEDH95010Y-LC
おめざめタイマーの機能を使いたくて購入検討中です。パナソニックのEVERLEDSかこちらか、迷っています。おめざめ機能は最初、薄暗い明かりからだんだん明かりが眩しく強い光へと変化していき朝日を浴びているように自然に起きれるそうですが、EVERLEDSのおめざめ機能は最初の薄暗い明かりが眩しく感じるというレビューが多いです。こちらの商品はどうですか?好みの光色・明るさが設定できると知ったのですが、本当でしょうか。最初に点灯する光色、明るさを常夜灯に設定したいのですかできますか?
0点



シーリングライト > 東芝 > LEDH95010Y-LC

トウヤくんさん こんにちは。
日本照明器具工業会のLEDシーリングライトの適用畳数の表示基準を参考にすると、
14畳の標準器具光束は5600で、定格光束の範囲(lm)5100以上〜6100未満となっていますので、
暗く感じるかもしれません。
また、LEDシーリングは直下は明るいですが、広がるにつれて蛍光灯シーリングよりも暗い傾向にあるので、
お部屋の隅までの距離が長くなればなるほど蛍光灯よりも暗く感じるでしょう。
また、このLEDシーリングは最新型と比べると、かなり発光効率が低いですね。
書込番号:16098854
4点

トウヤくんさん
こんにちは
こちらはインテリアとして抜群ですが明かりの広がりさを見るのであればキレイ色の方がよいという話をメーカー販売員さんから聞きました。
それに消費電力もこちらより低いということも利点でしょう。
私はデザインの美しさにこれを購入しましたが14畳ならば暗く感じる印象はあるかもしれません。
書込番号:17529768
0点



シーリングライト > 東芝 > LEDH95010Y-LC
LEDシーリングライトを購入するため電気屋に出向き
面発光、サイドライトのこの機種に出会い即買いしました。
輝度は10畳の部屋ですが、大変満足しています。
他の製品で面発光しLEDの球が見えない製品はあるのでしょうか?
発光面がまるで有機ELのようです。
0点



シーリングライト > 東芝 > LEDH95010Y-LC
取扱説明書がネットにアップおらずイメージが湧かないため
概要を教えていただけますと助かります。
確かに取り替え回数、年数を考えれば1回限りの苦労で済むのかもしれませんが
念のためお願いします。
0点

こんにちは。
これの取説は私も見つけることが出来ませんでしたが、
別の事柄で一つ気になる事があります。
これは発売後1年程度が経っていますが、
この1年でLED照明の効率はすごく良くなりました。
LEDH95010Yは現状では効率が良い製品ではないので、
特別の事情が無い限り、これを選部優位な点は乏しいように見えました。
書込番号:15988682
1点

ぼーーんさん
再びどうもありがとうございます。
見た目とon/off機能のリモコンに惹かれ検討しています。
同じ四角タイプでシャープDL-C413Vはon/off機能(時計機能)が無く
パナHH-LC600Aは価格が高いので、この東芝品に目がついたのですが
そんなに照明効率というのはこの一年で進化したのでしょうか?
もう少々解説いただけますと幸甚です。
LED購入自体初めてのため、年代はあまり気にしていませんでした。
長く使えるものなので多少の初期投資の差なら確かに
最新で効率よい商品がいいですね。
書込番号:15990561
0点

これの固有エネルギー消費効率は56 lm/Wで、これだと高効率な蛍光灯の方が効率が高いのですが、
最近発売のものは固有90 lm/Wを超えてきております。
アイリスオオヤマのものになると、最高125 lm/Wにも達し、
1年前の2倍以上の発光効率にもなります。
この1年の進化のスピードはかなりのものでした。
1年前の私であれば、確実に、高効率な蛍光灯を勧めています。
書込番号:15991778
1点

それと、もう一つのシャープのものは、108.3Lm/Wと効率が高いタイプですが、
これよりも明るさが低いタイプです。
同じような明るさのものはDL-C513Vですね。
http://kakaku.com/item/K0000435499/
それと、これで対応するかどうか分かりませんが、
社外品のリモコンで、時計が付いているものがあり、それでon/offプログラムをさせる事も出来ます。
書込番号:15991790
0点

ぼーーんさん
詳細解説ありがとうございました。
確かに消費電力が大違いですね。
デザインが気に入ってる本品、NEC品(HLDC90803 67.7lm/W)ともに
低効率・・・アイリスは確かに高効率ですね、ただデザインが・・・
等々悩ましいです。
散々まよってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15993722
0点



シーリングライト > 東芝 > LEDH95010Y-LC
リモコンについて、留守のとき時刻を設定するのは、簡単に出来ますか?
パナソニックは、表にボタンがあり、設定も簡単そうですが、購入された方、宜しくお願いします。
書込番号:15924489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





