『TTartisans 35mmf1.4との比較についての質問です』のクチコミ掲示板

2012年 2月18日 発売

フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

  • 35mm判換算53mmで開放値F1.4を実現した、Xマウント対応ミラーレスカメラ用標準単焦点レンズ。
  • 1/3EVステップの絞りリングを搭載し、露出や被写界深度を繊細にコントロールできる。
フジノンレンズ XF35mmF1.4 R 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥67,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥54,700 (25製品)


価格帯:¥67,000¥87,120 (44店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,000

店頭参考価格帯:¥67,070 〜 ¥69,700 (全国703店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:65x50.4mm 重量:187g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの価格比較
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの買取価格
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの店頭購入
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのレビュー
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのクチコミ
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの画像・動画
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオークション

フジノンレンズ XF35mmF1.4 R富士フイルム

最安価格(税込):¥67,000 (前週比:±0 ) 発売日:2012年 2月18日

  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの価格比較
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの買取価格
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの店頭購入
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのレビュー
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのクチコミ
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの画像・動画
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオークション

『TTartisans 35mmf1.4との比較についての質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「フジノンレンズ XF35mmF1.4 R」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rを新規書き込みフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TTartisans 35mmf1.4との比較についての質問です

2021/07/02 21:50(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:919件

今までオリンパスのカメラをメインで使っていましたが、最近XE1の中古を購入し、アダプターをかませていろんなオールドレンズで撮影を楽しんでいます。 オリンパス用のTTartisan35mmF1.4を使っていますが、たまたまXE1に取り付けを試みたところ、何とか取り付けができ撮影ができます。

一方フジマジックにかかってしまい、XE3+フジの35mmf1.4の購入を考えていたところ、どうするかちょっと悩んでいます。TTartisans 35mmf1.4は7000円台で購入可能、一方フジの35mmF1.4は中古良品だと`58000円程。その価格差は7倍ほどになります。

そこでこのレンズとTTartisans 35mmf1.4をお持ちの方がおられたら、その写り具合など、お聞かせいただければと思います。もちろん全くカテゴリーの違うレンズとは思いますが、同じ画角のレンズで、フジカメラの初心者の私が果たしでフジの35mmf1.4を購入すべきか悩んでいます。撮影はマニュアルでしか撮影しません。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24219120

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/07/02 22:25(1年以上前)

安いマニュアルレンズも良いものです
長時間露光中に絞りを変える事もできるし
すると特殊効果も得られるし
ボケのエッジも軟らかくなります

安いマニュアルレンズは
逆光には弱いけど
後から編集で
コントラストも彩度も補う事ができます

書込番号:24219190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22293件Goodアンサー獲得:736件

2021/07/02 23:26(1年以上前)

どちらのユーザーでもないのに無責任なことを書きますが…買ってみたらいいと思います。
違いを感じられるように撮ろうとすることが、すでに違いの領域じゃないですかね?
作風はかわると思います!

他の方の見識も…そういう領域じゃないかな?

書込番号:24219310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:919件

2021/07/03 07:53(1年以上前)

>松永弾正さん
>アートフォトグラファー53さん

ありがとうございます。安いものには訳がある、高いものにも訳があるといいますから、買ってみてみて、違いを味合うのもいいですね。

書込番号:24219643

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:48件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度4

2021/07/03 11:46(1年以上前)

別機種

E3+35f2.0

>cebu boyさん
>このレンズとTTartisans 35mmf1.4をお持ちの方がおられたら…

 cebu boyさん、初めまして
 私は、TTartisans 35mmf1.4を使ったことがありません。


>一方フジマジックにかかってしまい、XE3+フジの35mmf1.4の購入を考えていたところ…

 私は、E1とE3にxf35f1.4を使っていました。
 先ず、カメラですがミラーレス一眼カメラ初期型E1(第一世代)とE3(第三世代)とでは、当然マシーンの能力に相当な違いがあります。
 E3との違いは、シャッターを切った時に分かります。
 シャッターはタイムラグもなく瞬時に切れ、又AFのピント速度も鈍行(E1)から急行(E3)程に早くなっています。
 絵については、X-Trans CMOSセンサーが1600万画素のE1と2400画素のE3では、発色に違いがあり、E1のカリっとした切れ味に比べてE3は穏かで自然な透明感が魅力です。又フィルムシュミレーションソフトも増えてお勧めです♪

 で、お尋ねのxf 35f1.4は「神レンズ」と呼ばれ、発売以来9年過ぎても未だに人気のある標準レンズです。
 このレンズ、画質を優先したレンズ設計(レンズ全群繰り出し式)上、AFでは無音瞬足にはなりません。
 でも、マニュアルフォーカス使用時では、ピントリングを操作すると、MFレンズ風な指先にしっとりとした感触を多少ですが感じます。
 レンズの特徴は、開放時のボケが自然で美しい…絞れば、それなりに良く写りお勧めします。

 今年中に、xf33f1.4 WRが登場する情報があります。
 画質の優劣は分かりませんが、AFはxf18f1.4 WRと同じく無音瞬足に改良されるでしょう…でも、レンズサイズは大型になるので、 小型軽量なE3には同じ小型軽量なxf 35f1.4の方がお似合いで良い組み合わせだと思います。

 それと、参考にxf35f2.0 WR(最安値42,000円)をご紹介します。
 これは、xf35f1.4よりも一回り小型軽量で、ライカレンズ風なデザインで、コスパの割に造りが良いです。
 そして、AFが無音瞬足です。又MF操作時の重みのあるピントリングと適度なクリック感のある絞りリングが素晴らしいです。
 写りは繊細なxf35f1.4と違って男性的です…これも面白いレンズです。よろしければお確かめ下さい!

書込番号:24220040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:919件

2021/07/03 13:25(1年以上前)

>m2 mantaさん

詳細なアドバイスありがとうございます。35mmf1.4は神レンズと言われているようですが、やはり発売からかなり年数がたっているので、そのあたりが心配でした。35mmF2の方がいいかもしれませんね。少し検討してみます。深くお礼申し上げます。

書込番号:24220219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:12件

2021/07/04 18:50(1年以上前)

以前X-E3にTTartisan 35mmF1.4を使ってました。
開放では甘々です。7000円だから仕方ないと言った写りです。
でも絞れば写りは普通に良いです。コスパは最高です。
それでも開放のベールに包まれた甘い感じがダメで
手放しました。
MFが大丈夫であれば中一光学の
SPEEDMASTER 35mm F0.95。
ボケも大きく綺麗。開放でも解像度あって良いです。

書込番号:24222667

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:919件

2021/07/05 10:03(1年以上前)

>itumokokoroniさん

ありがとうございます。やはりフジの35mmf1.4とTTartisans 35mmf1.4では雲泥のさがあるんでしょうね。今回XE3デビューしますので
フジの35mmf1.4を購入したいと思います。

書込番号:24223762

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:48件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度4

2021/07/05 14:27(1年以上前)

>cebu boyさん
>今回XE3デビューしますので,フジの35mmf1.4を購入したいと思います。

 cebu boyさん、xf 35f1.4の中古は状態ABで56千円以上とお高くなっていますね。
 カメラのキタムラでは、価格.comの新品売値61,900円ですが[下取りあれば2,000円引き]を利用すると59,900円になります。
 そう考えると、新品の方をお薦めします…良くお調べ下さい!

 それから、標準レンズで調べていると、もう一つお薦めレンズがあります。
 それはZeiss 18/32です。最安値がキタムラで68,560円[下取りあれば5,000円引き]です。
 私は、先の投稿でxf 35f2.0をご紹介しましたが、今年2月このレンズを27千円で売却してZeiss 18/32を手に入れました。
 当時は、Zeiss 18/32 とxf 35f1.4の価格差は1万円以上でしたが、今は下取り値引きを利用すると、差額は3,660円と大変安くなっています。

 私は、現在Zeiss 18/32 とxf 35f1.4を所有しています。
 E3に似合うレンズはxf 35f1.4の方ですが、片方は、レンズの名門Zeissブランドと写りは悪魔[レンズ沼]に引き込まれる魅力があります…と、悪魔の代りにコメントしました (^_-)-☆

書込番号:24224117

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:919件

2021/07/05 16:53(1年以上前)

>m2 mantaさん

ありがとうございます。7月7日まで七夕セールをマップカメラがやっていて、フジ35mmf1.4は良品で53700円、Zeiss 18/32は`55,800円となっています。悩ましいですねー。

私はCarl zeiss Flektogon 35mmF2.4を使っていて、さすがと思う時があります。


貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:24224308

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
富士フイルム

フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

最安価格(税込):¥67,000発売日:2012年 2月18日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rをお気に入り製品に追加する <1518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング