フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro のクチコミ掲示板

2012年 2月18日 発売

フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

ミラーレス一眼「X-Pro 1」のXマウントに対応した単焦点レンズ

最安価格(税込):

¥78,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (16製品)


価格帯:¥78,500¥102,702 (28店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥116,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:64.1x63.6mm 重量:215g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの価格比較
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの買取価格
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのレビュー
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのクチコミ
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの画像・動画
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオークション

フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro富士フイルム

最安価格(税込):¥78,500 (前週比:±0 ) 発売日:2012年 2月18日

  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの価格比較
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの買取価格
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのレビュー
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのクチコミ
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの画像・動画
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオークション

フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroを新規書き込みフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

IGMA フードLH3-01に利用について…第二弾!

2023/04/25 15:17(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4
機種不明
別機種
機種不明

SIGMAフードLH3-01をXF60F2.4マクロ装着例

XF60F2.4マクロにステップダウンリング(52→39)の装着例…細い先端が怖い!

XF60F2.4+SIGMAフードLH3-01に62oPL-Cフィルター装着例


 先般、もとまろ501さんがスレ主[フィルターのステップダウンリングについて]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336434/SortID=25187250/#tab
 私も投稿した序でに、xf60f2.4マクロにSIGMAフードLH3-01装着を紹介しました。
 その後、SIGMAフードLH3-01を購入した真面目男さんの投稿から、このフード先端にネジを切っているので62oフィルターが装着出来る事が分かったのでお知らせします。

 私は、今までxf60f2.4マクロの先端小径39oレンズに口径52o フィルター(PL-C,ND等)を取り付ける為にステップダウンリング(52→39)を間に入れておりました。
(注) ステップダウンリング(52→39)は、レンズ側39o受ネジに直接装着出来ません。理由はレンズ前玉が引っ込み過ぎてネジの先が届かないからです。従って、レンズに39o保護フィルターを装着したままでステップダウンリングを直接に噛ませる事になります。

 私は、xf60f2.4マクロのか細い前玉レンズ先端部分が最接近撮影時に20o程伸びるので、先端が破損するのではないかとの心配がありました。
 「ネジを切っているSIGMAフードをステップダウンリンの代わりに使用すれば良い!」と言う真面目男さんからの朗報に、早速装着してみました…これはOKです (^ー^) v
 
 但しこれは、62o特殊フィルターとレンズキャップを使っている方でフードを付けっぱなしでも了解(レンズに逆被せ出来ない)の方を前提とします。
 又SIGMAフードは、xf60f2.4マクロ専用ではありませが、フードをレンズ側のバョネット溝に合わせて1/3程締めたらピッタリ合致して簡単には外れません。そして、レンズとフードが統一感のあるスマートなデザインになります(私見)。
 よろしければ、Amazonから1,200円で購入できます。

書込番号:25235733

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2023/04/26 06:48(1年以上前)

>m2 mantaさん

こんにちは。

PLフィルターなら逆光で使うことも
ほぼないでしょうし、フード先端でも
問題は少ないかもしれませんね。

書込番号:25236492

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4

2023/04/26 10:21(1年以上前)

>とびしゃこさん
>PLフィルターなら逆光で使うこともほぼないでしょうし、フード先端でも問題は少ないかもしれませんね。

 私も、そう思っています。
 今までxf60f2.4の細い筒の先端にPL,NDフィルターを装着する時は、ステップダウンリング(52→39)を咬ましてました…SIGMAフードLH3-01は、フィルター口径52oまでは問題なく被せられます。
 只、ステップダウンリング(Kenko製)はxf60f2.4に直接装着出来ないので、[39o保護フィルター⇒ステップダウンリング⇒52o PL,NDフィルター]と重ねる事になり、フィルター2枚重ねるのは如何なものかと思っていました。
 ならば、62oフィルターも有る事なのでSIGMAフードの先端を活用する事にしました…逆光を考慮しながらです?

書込番号:25236670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/26 12:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

Kenko社製フィルターケース

100均販売レンズケース

フード(XF60用純正、SIGMA LH3-01とも)のレンズ側取付部は、フィルター口径52mmは通過可能、55mmは不可でした。
つまり、フィルター口径55mmを超えるものは、フードを取り付けた状態でフィルターを取り付ける必要があり、現実的には利用困難と思います。
SIGMA LH3-01フードをXF60レンズに取り付ける際はロック位置が特定されず、フード側の表示を見ながら正しい位置に設定する必要があります。この表示が物凄く小さく控えめなので、該当箇所に白丸シールを貼り付けています。(添付写真)
SIGMA LH3-01フードをレンズに取り付けた状態で収納できるケースとして”サナダ精工株式会社製D-5004”を100均で購入、これも重宝しています。(添付写真)
話が脱線しますが、小生はフィルターケースとしてKenko社製を利用しています。(添付写真)
蓋が取り外せる構造、単純明快な操作性、収納効率が高い所が気に入っています。
蓋が取り外せる構造はフィルターの交換作業に便利です。利用したいフィルターを準備し開けた蓋を裏向きに置く、取り外したフィルターを蓋内に仮置き、利用したいフィルターをレンズに取り付け、取り外したフィルターを収納。

書込番号:25236801

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4

2023/04/26 16:58(1年以上前)

機種不明

Kenko フィルターケース [COMODO] フィルター4枚入ります

真面目さんお久しぶりです。
100均のレンズケースを見て思い出しました。
2021年8月18日の私のスレ[SIGMA レンズフード LH3-01を装着してみました!]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336434/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24296154

>真面目男さん
> SIGMA LH3-01フードをXF60レンズに取り付ける際はロック位置が特定されず…(中略)…。この表示が物凄く小さく控えめなので、該当箇所に白丸シールを貼り付けています。

確かに、SIGMAフードはXF60の純正ではないのでバョネット形式が違い見ずらく又装着し辛いです。
私の場合は、フード側の表示(小さなポチ)を目印にレンズ側のバョネットに差込んで後は指先の触感と勘で溝に沿って締め付けています…今の所、ガタも無く固定しています。


>話が脱線しますが、小生はフィルターケースとしてKenko社製を利用しています。

これは懐かしいフィルターケースですねぇ…5,60年前のカメラを始めた私の青春時代を想い出しました!
私は、Kenko フィルターケース [COMODO] を使用しています。

書込番号:25237100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/05/28 15:45(1年以上前)

>m2 mantaさん

ありがとうございます。
私もこのフードを使いたいと思います。
62mm使っていてよかったと思う瞬間ですww

書込番号:25277724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

クチコミ投稿数:1077件

このクチコミでも度々話題に上がっていますが、私のレンズでも同様の事象がありましたので顛末を書きとめておきました。
@2020年12月にカメラのキタムラさんで中古AB良品を購入。しばらくは普通に使っていて写りにも大変満足でした。

A今年4月に久しぶりに持ち出したところ、絞り優先にしてもF値が2.4にならず、Pモードになってしまいます。中古保障期間内なので購入店に持ち込んで修理にだしたところ戻ってきた回答が「機能動作に異常はございませんでした」との事。確かに受け取った時に確認するとちゃんとF値が2.4になりました。

Bしかし7月にまたも同じ症状が出て、同店舗から修理を依頼したところ「絞り値認識不良によりご指摘症状が出ておりましたので操作関連部品を交換いたしました」との事。

C8月末、これがまた再発。「再々修理」である事を強く申し出て、完全に治すか、または新品でなくてよいので代替え商品を用意願いたいとも伝え、9月に戻って来た回答が「絞り値認識不良によりご指摘症状が出ておりましたので操作関連部品を交換いたしました」との事。

D本日、試写すると取りあえず症状は出ていないですが、少々の不安を抱えながら撮影しております。レンズの描写が気に入っているだけに残念ですが設計に問題があるのかなぁと思いますね。

なお、他の会社のレンズでは実行絞り値で開放にしてもレンズ数値にならないとのお考えの方がおられますが、フジノンレンズでは開放F値は変わりません。

書込番号:24339090

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/09/14 10:02(1年以上前)

@とやまんさん
>中古保障期間内なので購入店に持ち込んで修理にだしたところ

実際に修理されたのはフジフイルム修理センターですか?

書込番号:24341312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2021/09/15 21:17(1年以上前)

>yamadoriさん
ご返事遅くなりました。すいません。

私も気になったのでテ店員さんに聞いたところ、ニコンやキヤノンは自社のサービスセンターで修理をするけど、富士フイルムは富士フイルムに出しているそうです。

書込番号:24344111

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/09/16 15:37(1年以上前)

@とやまんさん
>私も気になったのでテ店員さんに聞いたところ、ニコンやキヤノンは自社のサービスセンターで修理をするけど、富士フイルムは富士フイルムに出しているそうです。

この不具合はXF60mm F2.4 マクロで度々報告される不具合ですね。
フジフイルム修理センターへ修理を出す際(私は直接修理センターへ出します)のアドバイスを書きます。
・修理センターへ直接電話で状況を説明することを推奨します。
 ・症状説明
 ・急いでいるか、急いでいないのか
 ・今回のように不具合が再発している場合は、それを指摘し、しっかり修理・確認を要請する。

書込番号:24345350

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4
機種不明
別機種
別機種
別機種

ダボンさんの写真を拝借 XF60F2.4+シグマ製フードLH3-01

X-T3+XF60F2.4+シグマ製フード

X-T3+XF60F2.4+シグマ製フード

X-T3+XF60F2.4+シグマ製フード


 8月12日、xf60f2.4マクロ用フードにxf27f2.8専用フード(F LH-XF27)を紹介投稿しました。
 その後、以前(2019年1月) にダボンさんが他のクチコミ欄に[SIGMA レンズフード LH3-01]を紹介されていたので、これも気になって購入し試して【レビュー】しました。
  
 SIGMA レンズフード LH3-01
【デザイン】評価 5
 フードをxf60f2.4に装着すると、レンズ鏡胴とフードの口径がほぼ同じで、レンズが細長く昔使用したクラッシックMFレンズ風に見え、まるで純正フードの様な一体感があって不思議と良く似合います。

【機能性】 評価 4
 遮光効果は、比較的小さな筒のフードなので効果は大です。
 ケラレの心配はありません。
 残念ながら、細身のフードはレンズに逆被せは出来ません。これは小型レンズに常時挿したままになります。
 フードの蓋は、口径62mmの富士純正レンズキャップを利用出来ます。フード先端にネジを切っているので確実にロックします。

【使いやすさ】 評価 4
 シグマ製フードとフジノンレンズはメーカーが違うのでバョネット型式が合うか心配でしたが…ザボンさんのコメント「カチッとはロックはされませんがシッカリと固定されます」のとうりです。
 装着前は暗中模索状態で固定位置と力加減も分からず、力がこもってレンズが壊れる不安がありましたが、位置を掴めるとピッタリと填まりました。
 只、バョネットのレンズ側はメタル製、フード側は硬いプラ製で経年劣化が心配です。頻繁な着脱はしない方が賢明です。

【総評】 評価 4
 今まで60f2.4マクロの対応フードとして、互換性のあるバョネット型式のレンズ(xf60f2.4,xf18f2.0,35f1.4)純正フードやHaoge製フード(LH-X53)とフィルター口径39mmネジ込み式の27f2.8純正フード(F LH-XF27) に、規格外のシグマ製LH3-01を含めて5個のフードを試してみました。

 評価(私見)は、どれも「一長一短」でしたが、規格外シグマ製フードが一番ましだったと思います…先に紹介した27f2.8純正フード(F LH-XF27) は、接写時に飛び出す小さな前玉レンズの破損と防滴の安全策を考慮(35f1.4と27f2.8のWフード使用も考えました)する必要があるので、シンプルにシグマ LH3-01を60f2.4のフードとして常用します。

 本来ならばレビュー[SIGMA レンズフード LH3-01]に投稿すべきですが、フジノンレンズ用対応フードの紹介なので筋違いと思い此方のクチコミ欄で済ませました。

 ダボンさん、投稿写真を勝手に使用しました事の御無礼をご容赦ください。

書込番号:24296154

ナイスクチコミ!5


返信する
ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/08/29 16:20(1年以上前)

☆m2 mantaさん
すみません、この書き込みに気づいてなくてレスが遅くなってしまいました。

画像の転用はもちろん何の問題もありませんよ(*^_^*)

ちなみに僕はXF60mmF2.4を2014年3月に購入して以来、
ずっとSIGMA レンズフード LH3-01をつけっぱなしです。
都合7年以上使っていますが、ノートラブルです。

フードを付けた状態でも細身で小型のレンズですし、
しかもレンズとフードに大きな段差がないので、
バッグ等への収納性は純正フードよりも良いくらい。

m2 mantaさんの結論も同じようですが、
安くて見た目も良くて使い勝手も良いので、
SIGMA レンズフード LH3-01はおススメですね(*^_^*)

書込番号:24313602

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4

2021/08/29 23:14(1年以上前)

>ダポンさん
>安くて見た目も良くて使い勝手も良いので、 SIGMA レンズフード LH3-01はおススメですね(*^_^*)

 そのとおりですね。
 ザボンさんの紹介には感謝しています。
 このフードは、60f2.4マクロを使用している方には朗報だと思います。
 これは、多くの方に是非知って欲しいですね!

 それとは別に、バカな私は、先に買ったxf27f2.8 専用レンズフード(F LH-XF27)の使い途に困り一緒にW装着しています (笑

書込番号:24314412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2021/10/19 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

食材ケース流用レンズケース

コロコロケース流用レンズケース

シグマLH3-01フードを購入しました。
m2 mantaさんの書き込みで、この組み合わせを知りました。
機能、外観、価格とも申し分ありません。感謝申し上げます。
購入時のままではフードの嵌り加減が中途半端でしたので、
フードを持ってレンズ交換する際に、レンズの落下が懸念されました。
と言うことで、フードの後ろ側を400番のサンドペーパー上で
30回程擦った処、丁度良い加減で嵌る様になりました。
削ったと云うより表面を均した程度です。
私の場合、偶然上手くいっただけかも知れません。
同じことをされても上手く行くとの保障はできません。
フードキャップはご紹介のフジFLCP-62Uを購入しました。
この状態で収納出来るケースを100均店で探した処、
食材ケース売り場でサナダ精工株式会社製D-5004を発見。
長さは完全にピッタリ、太さはヤヤ余裕があります。
フードとして、シグマLH3-01の前はXF35o/f1.4用を使用して来ました。
XF60にXF35mm/f1.4用フードを取り付けると
XF18-55/f2.8-4.0と類似の大きさになります。
XF60とXF18-55の2本持ちの場合、レンズケース1個で済みます。
持ち運びが便利なだけではなく、レンズ交換が簡単に出来ます。
現在レンズケースとして利用しているのは
卓上用コロコロのケースを改造したものです。

書込番号:24403742

ナイスクチコミ!3


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4

2021/10/20 14:28(1年以上前)

当機種

クラッシックなレンズに個性あるメタルフードを装着しました!

>真面目男さん
>機能、外観、価格とも申し分ありません。感謝申し上げます。

 これは、ダボンさんの投稿のお陰でしりました。
 もっと、他の方にも知って欲しいと思います。
 それにしても、真面目男さんは、字の如く真目ですね。
 私は不器用で、フードを加工するとかは全然出来ません。
 ところで、初期型XF単焦点レンズはクラッシックなレンズデザインが多い(と云っても数本です)なので、私はフードも純正から他のメタルフードに交換して楽しんでおります。
 これらのメタルフートは、殆んど中国製(純正も含む)ですが、デザインも良く、又品質も良いですよ。
 これを装着して、他の方と違ったカメラ撮影をする楽しみが増えました。

書込番号:24404889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4
別機種

XF60F2.4マクロにLH-XF27フードを装着


 私は60f2.4マクロを7年前に購入し、レンズの大きさに比べて専用純正フードがバカでかかったので一度も使わないまま、バョネット形状が同一だった35f1.4専用メタルフードを代替してきました。
 この35f1.4専用フードの問題は遮光効果です。
 通常撮影では問題ありませんが、いざ接写となるとマクロレンズの特徴なのか前玉レンズが急に2cm程伸びてフード先端から飛び出てしまい、全く遮光効果が無くなります。
 その問題点を解決してくれたのが、xf27f2.8 Mark2専用フード(F LH-XF27)です。口径39mmのフジツボ型メタルフードは、60f2.4マクロのレンズフィルター口径と同寸で装着可能だからです。
 今後、これを常用しようと思っています。

 装着例をビューしています…悪魔でも、遊びの発展型です。興味あれば参考に…
 https://review.kakaku.com/review/K0001328732/ReviewCD=1481446/#tab

書込番号:24285564

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ内部のクリーニング料金

2020/08/06 23:03(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 ponpkoさん
クチコミ投稿数:14件

FUJIFILMのXFレンズの中古はほとんど内部にほこりあり。
試しに買ってみようとレンズ内ほこりあり、写りには影響なしというものを購入。

やっぱり気になるんですよね、ちょっと離してみると、まるでカビみたいに見える。
よくよく見るとほこりがぼやけてカビのように見えるのですが、、。

気になるので富士フィルムの修理センターへごみ掃除の依頼を。
発送後10日で返却、分解掃除の技術料は1万円+着払いの運賃が1,200円。

これで、気持ちよく使える!と開梱してほこりが落ちたか確認すると、、
ん?ほこり残っているじゃないですか、

やはり、新品を買えばよかったと後悔。

まぁ、写りに影響はなさそうですが。

書込番号:23583409

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2020/08/06 23:19(1年以上前)

ま、新品だから埃が入っていないとは限らないですからね。
それと、今のレンズは埃が入りやすいですよ。
あまり神経質になり過ぎない方が良いかも?

書込番号:23583447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/07 09:01(1年以上前)

取り切る自信が無いならフジも修理受け付けなければ良いのに。
キヤノンのサービスは正直に「完全には取りきれません。それでもよろしいでしょうか?」って言ってくれる。

書込番号:23583916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/07 09:23(1年以上前)

>ponpkoさん

担当者にもよるでしょうね。 いやいや仕事をしているのも
いるでしょうし。

書込番号:23583935

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:71件

2020/08/07 09:49(1年以上前)

サービスセンターに相談した上で見てもらうだけ見てもらってはどうですかね?
実はほこりではないとかいろいろありうる気もしますし、
本当にほこりなら無償で再清掃していただけるのでないかとも思います。

書込番号:23583968

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponpkoさん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/07 12:32(1年以上前)

富士フィルムは修理の基本料金をHPに掲載していないので、
XF60mmF2.4 R Macroを分解整備すると1万円ですよ。
というのが、書き込みの意図です。

>v36スカイラインどノーマルさん
はい、私の目には写りの問題のないレベルなので気にしないことにしています。

>横道坊主さん
そうなんですよね、ひょっとすると分解しきれない場所だったりして、だとしたらその報告が欲しいですね。
一旦取り切ったんだけど、輸送中に衝撃で銅鏡内から出てきたりして(分解掃除に意味ないですね)。

>今 デジカメのよろこ美。さん
仕事なんだから!それは困る。

>lssrtさん
見た途端に、これは即返送だなとも思ったのですが、
今使いたかったのと、最近、この手のクレームをつける精神的な労力が嫌で、まぁ、明らかにおかしな写りでもないので止めておきました。

書込番号:23584172

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2020/08/07 18:41(1年以上前)

ponpkoさん
>これで、気持ちよく使える!と開梱してほこりが落ちたか確認すると、、
>ん?ほこり残っているじゃないですか、

修理結果に納得できない場合は、再修理してもらうべきでしょうね。

>見た途端に、これは即返送だなとも思ったのですが、
>今使いたかったのと、最近、この手のクレームをつける精神的な労力が嫌で、まぁ、明らかにおかしな写りでもないので止めておきました。

直ぐ使いたい場合、修理センターへ電話し、「すぐ使う予定が有るので、使い終えたら再修理に出す」と損段すれば、快く応じてくれますよ。(実際そのように対応してもらったことが有ります)

>富士フィルムは修理の基本料金をHPに掲載していないので、XF60mmF2.4 R Macroを分解整備すると1万円ですよ。
>というのが、書き込みの意図です。

いいえ、HPに掲載されています。(たどり着くのがややこしいかな)
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/ の中の 修理受付対応製品および修理料金のご案内
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/estimate/

定額修理料金表が掲載されています。
定額修理料金 (部品代+技術料、税別) 9,500円

書込番号:23584667

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2020/08/07 19:55(1年以上前)

ponpkoさん
 誤記訂正します。 損段→相談
誤 ・・・・「すぐ使う予定が有るので、使い終えたら再修理に出す」と損段すれば、快く応じてくれますよ。
正 ・・・・「すぐ使う予定が有るので、使い終えたら再修理に出す」と相談すれば、快く応じてくれますよ。

書込番号:23584776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/07 20:07(1年以上前)

>富士フィルムは修理の基本料金をHPに掲載していないので、
>XF60mmF2.4 R Macroを分解整備すると1万円ですよ。
>というのが、書き込みの意図です。

参考になった。

書込番号:23584796

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponpkoさん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/07 20:17(1年以上前)

>yamadoriさん
レスありがとうございます。
ただ、このレンズは定額修理の対象ではないんですよ。
料金も1万円でした。

書込番号:23584812

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2020/08/07 20:36(1年以上前)

ponpkoさん
>ただ、このレンズは定額修理の対象ではないんですよ。
>料金も1万円でした。

えっ、そうだったんですか。
これは失礼しました。
一昨日別品を有料修理に出したところなおで、てっきりXF60mmもそうだと思い込んでました。
ご指摘ありがとうございます。

その他
このレンズ、マクロレンズとしては驚異的な小型コンパクトで解像力もXF[レンズでトップクラスなので、長期間愛用していました。
しかし不具合が多いレンズなので、気を付けておくべきレンズです。
新品であっても開放絞りでPモードになってしまう不具合が多いので注意して下さいね。

書込番号:23584840

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponpkoさん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/22 16:47(1年以上前)

その後いろいろと気になりだしたので、修理サービスセンターに連絡し、再整備を依頼しました。
8/14に発送、8/17に修理サービスセンターへ入庫、8/18に修理サービスセンターより電話があり
後玉にまだ埃の混入あり、中玉にも混入はあるがこれについては取り切れないとの説明がありました。
取れないものを取ってくれというつもりもないので了承し、8/22修理サービスセンターより到着。
処置内容には
レンズ内部の微細な埃については撮影について影響なく、
後玉についても検査規格内であるが、できる限り清掃を行いました。
との旨記載されていました。
再整備は無料、輸送費は往復とも富士フィルムさんの負担となりました。

少しきれいになったような気がします。中玉の気になりだしすと、気になりだす埃はとれななかったですが、
写りについては問題はなく(むしろ腕のほうに問題がありますが)富士フィルムさんの対応には感謝いたします。

今後埃の入った中古レンズには手を出さないようにしようとの教訓でした。

書込番号:23615374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

マクロはMFですか?

2020/05/07 22:35(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

中望遠として買いましたが、たまにはマクロ的に使ってみようかと、、、。しかし、AFだとガッガッ、ガッガッとぎこちない動きでピント合わせに手を焼きます。仕方なくMFにしましたが、そういうレンズなんですね。

他にAFのマクロレンズは、Canon100mmとOlympus60mmを使ったことがありますが、もっとAFが使えます。

書込番号:23388576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/12 11:21(1年以上前)

持ってないんで使用感などは分かりませんが、
このレンズ、マクロと言うよりハーフマクロなんですね。
う〜ん...。

書込番号:23398964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/05/12 13:11(1年以上前)

>はすがえるさん
やっとレスがつきました(笑)。
ありがとうございます。

かなり寄りの利く中望遠といった感じですね。

書込番号:23399178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/12 13:51(1年以上前)

スペックだけしか分からないですが、けっこう強気の値段ですね。
m4/3になりますがパナの42.5mm f1.7は安いなぁ、と。
こちらも最短撮影距離0.31mとなかなかの性能。
しかしマクロともハーフマクロとも語らず。
メーカーにより色々ですね。

書込番号:23399245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/05/12 15:28(1年以上前)

>はすがえるさん
最近接時の画面長辺は、
パナ42.5/1.7。。。約80mm
富士60/2.4。。。約40mm
です。

書込番号:23399406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4

2020/06/15 18:13(1年以上前)

機種不明

XF60oF2.4マクロに35oF1.4用ルフード装着例

>て沖snalさん
>仕方なくMFにしましたが、そういうレンズなんですね。

 て沖snalさん接写撮影はAFよりもMFの方をお薦めします。
 このレンズは Xシリーズ初期型3本のレンズで、 35f1.4と60 F2.4マクロの画質の良さでは評判良ですが、AFに関してはお粗末でしたね。
 同じ初期型カメラE1で60マクロを使った時は、AFが遅過ぎてイライラしていた記憶があります。
 第四世代のT3になってポートレートやスナップ等の通常撮影ならば気にならなくなりました。
 いざ、接写となると話は別で、小さなレンズ先端が飛び出しピコピコと動きピントに迷いがあって、AFスピードは遅いです。
 私は、このレンズの機構上の問題でありAFはこれ以上改善しないと諦めています。
 従って、MFでピント合わせしないと甘い写真になる場合があります。
 この一年の間に、XマウントのMark II レンズ2本が出る噂があります。噂なので話半分ですが、私はこれを期待しています!

余談ですが
 Pro1がデビューした時に、xfレンズ初期型3本とZeissレンズ3本が同時発売されました。
 Zeiss 3本は、ソニーα用(aps-c)を、Xシリーズレンズ用に改造した物ですが、その中に「Carl Zeiss Touit 2.8/50M」と云う等倍マクロレンズがあります。8,9年前ミラーレスカメラに手を出した富士は、レンズ構成上フジノンXF3本では寂しくて協力してもらったZeissに遠慮したのか、XF60oマクロは価格もマクロ倍率もハーフでした(笑
 只、ZeissもAF性能はXFレンズと似たり寄ったりと評判は今一との話なので、価格的には満足しています?
 私は、XF60oマクロの純正フードが大き過ぎるので、代りに35oF1.4純正メタルフードを装着しています。接写時ではレンズ先端がフードより飛び出てしまうので遮光効果は無いですが、通常撮影は問題なくて格好も良いですよ!(プレビュー)

書込番号:23471138

ナイスクチコミ!4


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/06/15 19:58(1年以上前)

>m2 mantaさん
1ヶ月以上待ってようやく期待していたようなレスがつきました。やはりマクロ的に使うときはMFなんですね。 

ボクはXT20からの付き合いですが、いつの間にかレンズが15本くらいあります。富士Xマウントは単レンズの良さを思い出させてくれました。今後は初期発売レンズのリニューアルに期待します。

書込番号:23471379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroを新規書き込みフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro
富士フイルム

フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

最安価格(税込):¥78,500発売日:2012年 2月18日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング