フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro のクチコミ掲示板

2012年 2月18日 発売

フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

ミラーレス一眼「X-Pro 1」のXマウントに対応した単焦点レンズ

最安価格(税込):

¥78,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (10製品)


価格帯:¥78,500¥110,000 (36店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥116,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:64.1x63.6mm 重量:215g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの価格比較
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの買取価格
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのレビュー
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのクチコミ
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの画像・動画
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオークション

フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro富士フイルム

最安価格(税込):¥78,500 (前週比:±0 ) 発売日:2012年 2月18日

  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの価格比較
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの買取価格
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのレビュー
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのクチコミ
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの画像・動画
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオークション

フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroを新規書き込みフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

X-E4での使用について

2022/06/14 18:13(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

XE4にハンドグリップを付けてお花の写真を撮りたいと考えています。XE4でこのレンズでお使いの方がおらえましたら、その使用感などを教えていただきたいと思います。

普段はオリンパスのカメラを使っていますが、18-55mmでベルビアで撮った花の写真がとても綺麗でしたので、このレンズを買って本格的にお花お写真に使いたいと思います。どうぞよろしくお願いします。ただ古いレンズですので、ちょっと不安もあるのが正直なところです。

書込番号:24793316

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2022/06/14 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

cebu boyさん
 X-E4を持っていませんが、XF60mmF2.4で撮った花の写真をアップしておきます。
何れもVelvia、ノートリミング、長辺を2000pixに縮小したJPEGです。

>その使用感などを教えていただきたいと思います。

・XF60mmマクロは、すごく小型軽量なのでチルト液晶装備のX-E4で地上に近い野草撮影がとても楽ちんです。
 なお小型三脚必須です。
・Velviaの色、大好きです。
・X-E4はAF性能が向上しているので、AF速度もそこそこ速くなったいます。
 マクロ域でAFが迷ったときはジーコジーコと前後に動きますが、私はMFに切り替え拡大表示でピントを合わせます。
・ハーフマクロですがAPS-Cなので、フルサイズ換算の最大撮影倍利率が0.75になるので、立派なマクロレンズです。


書込番号:24793436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2022/06/14 19:52(1年以上前)

当機種
当機種

その組み合わせで使っていました。
グリップはSFOTENのXE4-GPを付けています。
描写は最高ですが、絞りリング・フード・AF速度が今一でした。
それ以外の使い勝手は悪くなかったのですが、現在はXF50mmF2とMCEX-11に換えました。

Velviaで花は撮りませんが、問題なく使えると思います。
作例はPROVIAとASTIAです。

書込番号:24793467

ナイスクチコミ!3


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2022/06/14 20:36(1年以上前)

>yamadoriさん


ありがとうございます。なかなかいい感じですね。Xe4で問題なく使えそうですね。

>ローストロロさん

ありがとうございます。50mmF2+接写リングという使い方もあるんですね。私はviltroxのXマウント用の接写リングを持っていますので、どっちにするかよく考えてみたいと思います。

書込番号:24793551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4
機種不明
別機種
別機種
別機種

ダボンさんの写真を拝借 XF60F2.4+シグマ製フードLH3-01

X-T3+XF60F2.4+シグマ製フード

X-T3+XF60F2.4+シグマ製フード

X-T3+XF60F2.4+シグマ製フード


 8月12日、xf60f2.4マクロ用フードにxf27f2.8専用フード(F LH-XF27)を紹介投稿しました。
 その後、以前(2019年1月) にダボンさんが他のクチコミ欄に[SIGMA レンズフード LH3-01]を紹介されていたので、これも気になって購入し試して【レビュー】しました。
  
 SIGMA レンズフード LH3-01
【デザイン】評価 5
 フードをxf60f2.4に装着すると、レンズ鏡胴とフードの口径がほぼ同じで、レンズが細長く昔使用したクラッシックMFレンズ風に見え、まるで純正フードの様な一体感があって不思議と良く似合います。

【機能性】 評価 4
 遮光効果は、比較的小さな筒のフードなので効果は大です。
 ケラレの心配はありません。
 残念ながら、細身のフードはレンズに逆被せは出来ません。これは小型レンズに常時挿したままになります。
 フードの蓋は、口径62mmの富士純正レンズキャップを利用出来ます。フード先端にネジを切っているので確実にロックします。

【使いやすさ】 評価 4
 シグマ製フードとフジノンレンズはメーカーが違うのでバョネット型式が合うか心配でしたが…ザボンさんのコメント「カチッとはロックはされませんがシッカリと固定されます」のとうりです。
 装着前は暗中模索状態で固定位置と力加減も分からず、力がこもってレンズが壊れる不安がありましたが、位置を掴めるとピッタリと填まりました。
 只、バョネットのレンズ側はメタル製、フード側は硬いプラ製で経年劣化が心配です。頻繁な着脱はしない方が賢明です。

【総評】 評価 4
 今まで60f2.4マクロの対応フードとして、互換性のあるバョネット型式のレンズ(xf60f2.4,xf18f2.0,35f1.4)純正フードやHaoge製フード(LH-X53)とフィルター口径39mmネジ込み式の27f2.8純正フード(F LH-XF27) に、規格外のシグマ製LH3-01を含めて5個のフードを試してみました。

 評価(私見)は、どれも「一長一短」でしたが、規格外シグマ製フードが一番ましだったと思います…先に紹介した27f2.8純正フード(F LH-XF27) は、接写時に飛び出す小さな前玉レンズの破損と防滴の安全策を考慮(35f1.4と27f2.8のWフード使用も考えました)する必要があるので、シンプルにシグマ LH3-01を60f2.4のフードとして常用します。

 本来ならばレビュー[SIGMA レンズフード LH3-01]に投稿すべきですが、フジノンレンズ用対応フードの紹介なので筋違いと思い此方のクチコミ欄で済ませました。

 ダボンさん、投稿写真を勝手に使用しました事の御無礼をご容赦ください。

書込番号:24296154

ナイスクチコミ!5


返信する
ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:41件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/08/29 16:20(1年以上前)

☆m2 mantaさん
すみません、この書き込みに気づいてなくてレスが遅くなってしまいました。

画像の転用はもちろん何の問題もありませんよ(*^_^*)

ちなみに僕はXF60mmF2.4を2014年3月に購入して以来、
ずっとSIGMA レンズフード LH3-01をつけっぱなしです。
都合7年以上使っていますが、ノートラブルです。

フードを付けた状態でも細身で小型のレンズですし、
しかもレンズとフードに大きな段差がないので、
バッグ等への収納性は純正フードよりも良いくらい。

m2 mantaさんの結論も同じようですが、
安くて見た目も良くて使い勝手も良いので、
SIGMA レンズフード LH3-01はおススメですね(*^_^*)

書込番号:24313602

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4

2021/08/29 23:14(1年以上前)

>ダポンさん
>安くて見た目も良くて使い勝手も良いので、 SIGMA レンズフード LH3-01はおススメですね(*^_^*)

 そのとおりですね。
 ザボンさんの紹介には感謝しています。
 このフードは、60f2.4マクロを使用している方には朗報だと思います。
 これは、多くの方に是非知って欲しいですね!

 それとは別に、バカな私は、先に買ったxf27f2.8 専用レンズフード(F LH-XF27)の使い途に困り一緒にW装着しています (笑

書込番号:24314412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/10/19 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

食材ケース流用レンズケース

コロコロケース流用レンズケース

シグマLH3-01フードを購入しました。
m2 mantaさんの書き込みで、この組み合わせを知りました。
機能、外観、価格とも申し分ありません。感謝申し上げます。
購入時のままではフードの嵌り加減が中途半端でしたので、
フードを持ってレンズ交換する際に、レンズの落下が懸念されました。
と言うことで、フードの後ろ側を400番のサンドペーパー上で
30回程擦った処、丁度良い加減で嵌る様になりました。
削ったと云うより表面を均した程度です。
私の場合、偶然上手くいっただけかも知れません。
同じことをされても上手く行くとの保障はできません。
フードキャップはご紹介のフジFLCP-62Uを購入しました。
この状態で収納出来るケースを100均店で探した処、
食材ケース売り場でサナダ精工株式会社製D-5004を発見。
長さは完全にピッタリ、太さはヤヤ余裕があります。
フードとして、シグマLH3-01の前はXF35o/f1.4用を使用して来ました。
XF60にXF35mm/f1.4用フードを取り付けると
XF18-55/f2.8-4.0と類似の大きさになります。
XF60とXF18-55の2本持ちの場合、レンズケース1個で済みます。
持ち運びが便利なだけではなく、レンズ交換が簡単に出来ます。
現在レンズケースとして利用しているのは
卓上用コロコロのケースを改造したものです。

書込番号:24403742

ナイスクチコミ!3


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4

2021/10/20 14:28(1年以上前)

当機種

クラッシックなレンズに個性あるメタルフードを装着しました!

>真面目男さん
>機能、外観、価格とも申し分ありません。感謝申し上げます。

 これは、ダボンさんの投稿のお陰でしりました。
 もっと、他の方にも知って欲しいと思います。
 それにしても、真面目男さんは、字の如く真目ですね。
 私は不器用で、フードを加工するとかは全然出来ません。
 ところで、初期型XF単焦点レンズはクラッシックなレンズデザインが多い(と云っても数本です)なので、私はフードも純正から他のメタルフードに交換して楽しんでおります。
 これらのメタルフートは、殆んど中国製(純正も含む)ですが、デザインも良く、又品質も良いですよ。
 これを装着して、他の方と違ったカメラ撮影をする楽しみが増えました。

書込番号:24404889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

クチコミ投稿数:1077件

このクチコミでも度々話題に上がっていますが、私のレンズでも同様の事象がありましたので顛末を書きとめておきました。
@2020年12月にカメラのキタムラさんで中古AB良品を購入。しばらくは普通に使っていて写りにも大変満足でした。

A今年4月に久しぶりに持ち出したところ、絞り優先にしてもF値が2.4にならず、Pモードになってしまいます。中古保障期間内なので購入店に持ち込んで修理にだしたところ戻ってきた回答が「機能動作に異常はございませんでした」との事。確かに受け取った時に確認するとちゃんとF値が2.4になりました。

Bしかし7月にまたも同じ症状が出て、同店舗から修理を依頼したところ「絞り値認識不良によりご指摘症状が出ておりましたので操作関連部品を交換いたしました」との事。

C8月末、これがまた再発。「再々修理」である事を強く申し出て、完全に治すか、または新品でなくてよいので代替え商品を用意願いたいとも伝え、9月に戻って来た回答が「絞り値認識不良によりご指摘症状が出ておりましたので操作関連部品を交換いたしました」との事。

D本日、試写すると取りあえず症状は出ていないですが、少々の不安を抱えながら撮影しております。レンズの描写が気に入っているだけに残念ですが設計に問題があるのかなぁと思いますね。

なお、他の会社のレンズでは実行絞り値で開放にしてもレンズ数値にならないとのお考えの方がおられますが、フジノンレンズでは開放F値は変わりません。

書込番号:24339090

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/09/14 10:02(1年以上前)

@とやまんさん
>中古保障期間内なので購入店に持ち込んで修理にだしたところ

実際に修理されたのはフジフイルム修理センターですか?

書込番号:24341312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2021/09/15 21:17(1年以上前)

>yamadoriさん
ご返事遅くなりました。すいません。

私も気になったのでテ店員さんに聞いたところ、ニコンやキヤノンは自社のサービスセンターで修理をするけど、富士フイルムは富士フイルムに出しているそうです。

書込番号:24344111

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/09/16 15:37(1年以上前)

@とやまんさん
>私も気になったのでテ店員さんに聞いたところ、ニコンやキヤノンは自社のサービスセンターで修理をするけど、富士フイルムは富士フイルムに出しているそうです。

この不具合はXF60mm F2.4 マクロで度々報告される不具合ですね。
フジフイルム修理センターへ修理を出す際(私は直接修理センターへ出します)のアドバイスを書きます。
・修理センターへ直接電話で状況を説明することを推奨します。
 ・症状説明
 ・急いでいるか、急いでいないのか
 ・今回のように不具合が再発している場合は、それを指摘し、しっかり修理・確認を要請する。

書込番号:24345350

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4
別機種

XF60F2.4マクロにLH-XF27フードを装着


 私は60f2.4マクロを7年前に購入し、レンズの大きさに比べて専用純正フードがバカでかかったので一度も使わないまま、バョネット形状が同一だった35f1.4専用メタルフードを代替してきました。
 この35f1.4専用フードの問題は遮光効果です。
 通常撮影では問題ありませんが、いざ接写となるとマクロレンズの特徴なのか前玉レンズが急に2cm程伸びてフード先端から飛び出てしまい、全く遮光効果が無くなります。
 その問題点を解決してくれたのが、xf27f2.8 Mark2専用フード(F LH-XF27)です。口径39mmのフジツボ型メタルフードは、60f2.4マクロのレンズフィルター口径と同寸で装着可能だからです。
 今後、これを常用しようと思っています。

 装着例をビューしています…悪魔でも、遊びの発展型です。興味あれば参考に…
 https://review.kakaku.com/review/K0001328732/ReviewCD=1481446/#tab

書込番号:24285564

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

準標準レンズに使えるマクロが欲しい

2021/07/16 22:17(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

APSカメラはニコン、ソニーと使ってきたがニコンは40mm、ソニーは30mmマクロがあり、スナップや旅行、花撮りに活躍した。
キャノンにも標準レンズに近いマクロがあり羨ましい限りである。

このレンズも一旦は購入手配もしたが、AFが遅いと言う評判や常用レンズとして旅行等には使えないため中断した。

ハーフマクロで良いから標準レンズを兼ねる30mm程で万能に使えるマクロレンズ作って欲しい。

書込番号:24243502

ナイスクチコミ!2


返信する
tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/16 22:40(1年以上前)

標準域で使えるマクロレンズ無いですものね、、、
代替案としてですが35mmレンズにエクステンションチューブもしくはクローズアップレンズフィルターなどを使用するのも良いかもしれませんね。
旅行スナップ等なるべく軽装備で行きたいときなどには持ってくレンズ本数も減らせるので重宝しますよ。

書込番号:24243529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/16 22:53(1年以上前)

エクステンションチューブもクローズアップレンズも買いましたがAFでピントがうまく合いません(・ω・)

0.3倍程度で撮せるレンズならある程度使えますけどね!

その点18mmF2は35mmF2より使いやすいです。

30mmF2.8ハーフマクロで良いからが欲しいです。

書込番号:24243556

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/07/17 07:56(1年以上前)

キャノンならEF-M 28mm F3.5 Macro IS STMとかRF35mm F1.8 マクロ IS STMがあるんですけどね・・・他社もつくってほしい

書込番号:24243904

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/07/17 09:37(1年以上前)

anfcatさん
>ハーフマクロで良いから標準レンズを兼ねる30mm程で万能に使えるマクロレンズ作って欲しい。

おっしゃる通りですね。ニコン、やキヤノンが羨ましいです。
(ニコンの DX 40mm F2.8 micro 愛用してましたが、とても良いレンズですね)

さて無いものねだりをしてもしょうがないと思った時期が有り、次のようにしていました(過去形)
レンズ:CANON EF-S35mm F2.8 マクロ IS TSM
電子マウントアダプター:Fringer EF-FX PROU
カメラ:X-T3

マウントアダプター使用なのでレンズ部分が長くて重くなるという欠点を許容できればエンジョイできると思います。

書込番号:24244034

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/07/17 13:23(1年以上前)

機種不明

EF-S 35mmF2.8 macro+X-T3/絞りF8、SS=1/420sec,ISO800

anfcatさん
X-T3 + EF-S 35mmF2.8 macroで撮った実例(トリミング)です。
何せ小型軽量機材なので、庭先で気軽に撮影しました。
FS=Velvia

書込番号:24244333

ナイスクチコミ!5


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/17 16:18(1年以上前)

>yamadoriさん良いですねぇ!マウント変換してMFで撮影ですか?

私の持ってるマクロはニコンの60mmでニコンF−>Xマウンドアダプターもも有るのですが乱視が強くなってからMFではピントが合いません(・ω・) 

AFで使える良いマウント変換アダプターが有ればいいですね!

この60mmもAFがもっと早ければ良いけどね!

書込番号:24244574

ナイスクチコミ!3


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/17 16:34(1年以上前)

>yamadoriさん 電子変換アダプターFringer EF-FX PROUですか? 意外と高いしうまく動作するか不安のためまだ確かめていません。

こういう変換マウントがうまく動作すれば売ってしまったコンタックスG用レンズを買い戻ししたいです。

マイクロフォーサーズの様にメーカーが異なっても使えるようにマウント統一してくれると良いけどね(^^)/

書込番号:24244592

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/07/17 16:57(1年以上前)

anfcatさん
>良いですねぇ!マウント変換してMFで撮影ですか?
>AFで使える良いマウント変換アダプターが有ればいいですね!

いえいえ、使用した電子マウントアダプター:Fringer EF-FX PROUはEF(EF-S)レンズがX-T3でAF撮影ができるんですよ。
ご存じなかったですか?

>この60mmもAFがもっと早ければ良いけどね!

初期のX-Pro1とかX-E1ではAFが御s買ったけど、X-T2以降普通の速さのAFレンズになりましたよ。
(近接距離で迷うことが有りますが)

>電子変換アダプターFringer EF-FX PROUですか? 意外と高いしうまく動作するか不安のためまだ確かめていません。

この他にAF動作確認したレンズを書いておきますね。
(FUJIの純正テレコンもOKでした)
EFマウントのタムロン100-400mm、70-210mm F4、CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM,、EF300mm F4L IS USM、SIGMA 70mm F2.8 macro(最新モデル)

>こういう変換マウントがうまく動作すれば売ってしまったコンタックスG用レンズを買い戻ししたいです。

コンタックスGレンズはMFレンズなので、電子マウントアダプターではなく単純なマウントアダプターでOKですよ。

書込番号:24244625

ナイスクチコミ!2


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/17 18:40(1年以上前)

>yamadoriさん

最近ではAF撮影ができる電子マウントアダプターが出てるんですねぇ?。

手持ちカメラはXT30とXE3ですけどこのXF60mmマクロは他のレンズ並みの速度でAF撮影ができそうですかねぇ?

マウントアダプターはコンタックスG用のレンズ(AF仕様 90mm、45mm、28mm)を使いたかったけど数年前に手放してしまいました。 ピオゴン28mmは良いレンズでしたよ(^^)

色々と情報ありがとうございましたm(_ _)m






書込番号:24244794

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/07/17 20:28(1年以上前)

anfcatさん
誤りを訂正しておきますね。
誤:コンタックスGレンズはMFレンズなので、電子マウントアダプターではなく単純なマウントアダプターでOKですよ。
正:コンタックスGレンズはAFレンズだけど、私は単純なママウントアダプターを使いMFレンズとしての活用を検討していたことが有ります。

>手持ちカメラはXT30とXE3ですけどこのXF60mmマクロは他のレンズ並みの速度でAF撮影ができそうですかねぇ?

X-T30、X-E3でのXF60mmF2.4 マクロは近接撮影以外では、普通の中望遠レンズとしてAF撮影を楽しむことが出来ます。
抜群の解像度と柔らかさを兼ね備えている高画質レンズです。
近接撮影時でもAFが働くけど、一旦AFを外してしまうと再合焦に時間がかかるという欠点が有ります。
でも画質最優先設計のためレンズ全群繰り出し方式を採用しているので、少々の欠点を上回る高画質レンズです。
こんなに画質が素晴らしいのに、非常に軽量コンパクトな名玉ですね。

書込番号:24244981

ナイスクチコミ!2


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/17 21:14(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとう。もう一度購入検討をしてみます。

書込番号:24245050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

18mmのレンズフードも使えるよ

2014/06/11 06:58(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

クチコミ投稿数:703件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5
別機種
別機種
別機種

60mm+18mmフード と35mm+35mmフード

18mm、60mm、35mmと各純正フード

X-E1と

60mmの純正レンズフードは嵩張るので純正35mmのレンズフードが使える、とのことですが、同じフィルター径の18mm用も使えます。

そもそも35mmレンズフードで構わないと思う人は、遮光効果よりレンズ保護効果を期待してレンズフードを選んでいると思うので、役割的には同じです。

18mmのレンズフードは、部品扱いになりますが、3,645円(税込)でヨドバシドットコムで取り寄せ可能です。
他のカメラ量販店でも取り扱いしているでしょう。

18mm、35mmとの比較写真を載せておきます。
参考になれば幸いです♪

書込番号:17614318

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:703件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2014/06/11 07:05(1年以上前)

別機種

35mmレンズフード装着時

35mmレンズフードを装着した写真も載せておきます。

18mmと35mmのレンズフードの大きさはほとんど一緒です。
厳密に計測したところ18mmが2mmほど短いだけでした。でも感覚的には結構違う感じ。

書込番号:17614332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/06/11 08:11(1年以上前)

かさばるのは
意味が有るから

付けられるのと機能するでは意味が違います。

書込番号:17614499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/06/11 08:18(1年以上前)

ヒババンゴーさん おはようございます

私もXF18oのフードをXF60o付けてみたのですが、銅鏡が伸びた時にフード内側に干渉してしまいエラー表示が出てしまいました(泣)

ヒババンゴーさんのは大丈夫ですか?

書込番号:17614513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2014/06/11 09:58(1年以上前)

機種不明

右の18mmフードの方が遮光性が高いかも

>か?みっとさん

その通りです。
ただ、みなさん35mmフードを流用されているのは、せっかくコンパクトなレンズなのに、純正フードを付けるとその良さがスポイルされてしまうのを気にしているからでしょう。
ポートレートにもオススメのレンズですが、バズーカ然とした外観は被写体を構えさせてしまいますし。

>アルノルフィニさん

全く問題無く動きます。
ただし、純正フィルターを付けると干渉しました。
レンズが奥まっているので、保護フィルター要らんわ、と付けないで運用していたので気づきませんでした。
フィルターを付ける場合を考えると、35mmフードの方がオススメですね。

補足ながら、18mmフードの方が35mmフードに比して上下幅が狭く、遮光性があるような気がするので、フィルターを付けない人は、サイズと遮光性の点で、18mmフードも選択肢としてアリです。

書込番号:17614736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5 CameraBlog 

2014/06/22 18:45(1年以上前)

機種不明
当機種

バズーカフード

ヨドバシにてXF35mmフードを予約

ヒババンゴーさん

大変、貴重な情報をありがとうございます!

XF60mmのバズーカフードに悩んでおり、なにか良い解決策はないかと考えていたところ、このスレを発見!

見事に解決していただきました!

本日ヨドバシに行き、XF35mm F1.4のフードをXF60mmに装着して動作を確認。
XF60mmに純正のレンズフィルターを付けてましたが、干渉せず動作してくれました。

レンズフードの在庫がなく、取り寄せで1~2週間位で届きます。
素晴らしい情報ありがとうございました(^^)!

書込番号:17655090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2021/06/20 17:50(1年以上前)

フィルター径39ミリと52ミリなのにそのまま流用できるんですか?

書込番号:24198301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4

2021/06/23 09:48(1年以上前)

別機種

遮光効果よりも格好優先しました!

>ヒババンゴーさん
 
 古いスレですが、失礼します。


>KS_A_T_D_YSさん
>フィルター径39ミリと52ミリなのにそのまま流用できるんですか?

 KS_A_T_D_YSさん、2012年にPro1と同時に発売した初期型xfレンズ3本(18f2.0,35f1.4,60f2.4マクロ)の各純正フードは、バョネットの様式と規格が同一の為、フィルター径に関係なく互換性があり各レンズと各フードが流用出来ます。

 私も、この3本をほぼ同時期に購入して、60f2.4当初から専用フードの大きさが不満(格好悪い)で35f1.4専用フードを取付けて使用しています。
 価格.comクチコミ欄に2014年6月に私が初めて投稿した『マクロレンズ接写のピント合わせにイライラ』です。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336434/SortRule=1/ResView=all/Page=7/#17609034
 (注)ヒババンゴーさんは、私が投稿した「60f2.4の専用フード不満」について、振り逃げした直後の投稿だと思います。

 プレビューのとおり、今私は、18f2.0にはF-FOTOパンケーキ用フード、35f1.4にはHoage製、60f2.4には35f1.4用純正フードを取付けています。
 18f2.0と35f1.4のフード変更の理由は、専用純正フードをレンズに付けたままではレンズキャップの取り外しが面倒だったからです。
 60f2.4と35用純正フードセットについては、この方がコンパクトでデザイン的にバランスが良く、39mmレンズキャップの脱着もフードを付けっぱなしのままでも全く問題ありません(18f2.0用フード先端の口径が小さく着脱が面倒です)。
 但し、遮光効果は、通常撮影では全く問題ないのですが、レンズ全群繰り出し式設計の為に、接写時に前玉レンズの先(フィルター幅3o程)がフードよりも先に伸びてしまいます…私は、遮光効果よりも格好良さ優先と割り切って使用しています。

 遮光効果を優先すれば、富士の設定したレンズ別専用純正フードになります。

書込番号:24202311

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroを新規書き込みフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro
富士フイルム

フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

最安価格(税込):¥78,500発売日:2012年 2月18日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング