Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2012年4月19日 15:33 | |
| 13 | 11 | 2012年4月19日 18:22 | |
| 3 | 5 | 2012年4月19日 07:29 | |
| 5 | 5 | 2012年4月18日 23:16 | |
| 5 | 7 | 2012年4月20日 01:13 | |
| 8 | 6 | 2012年4月17日 17:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
やるゲームやるゲーム、全部でなるのか、そうでないのか。
ゲーム特有の症状かもしれませんから、肝心なゲーム名を書き込みましょう。
情報が足りませんよ。
書込番号:14457171
3点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
母にPCを占領される生活が続き自分用のPCが欲しいと思い探していたところ、スペックも良さげで値段も安いこちらの商品を発見しました。
ですが自分用のノートPCを購入するのは全く初めてでして、詳しいことがよくわかりません。
基本的にやる事は、ネットサーフィン(動画など)、iTunesでのiPhoneの管理、あとは余裕があればWordなどもいれたいと考えているのですが、このPCでできるでしょうか?
今家で使っているブロバイダーはイー・モバイルのポケットWi-Fiです。
PC自体は小さい頃から使い慣れていて、まあまあできると思います。(父の仕事用ノートパソコンの初期設定などほとんど私がしました)
うちにも一台Windows7搭載のノートがあるのですが上に書いたように母に占領され...
設定などはできるのですが、容量や機能?などの事はよくわからないのでわかりやすく教えて頂けると幸いです。
書込番号:14455204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その用途ならK53TK-SX0A6で可能です。
Word等を後から入れるとのことですが、既にソフトを所持しているのか追加購入するのかどちらでしょう?
追加購入するつもりならAcer AS5349-F84C/Fでもよいかと思います。
他のPCで開くようなファイルを作成せず印刷物を提出する程度ならOpenOfficeを使うのも一つの手です。
書込番号:14455270
1点
>基本的にやる事は、ネットサーフィン(動画など)、iTunesでのiPhoneの管理、あとは余裕があればWordなどもいれたいと考えているのですが、
>このPCでできるでしょうか?
出来ますy
データ入れ過ぎなければね。
wordは入ってませんから、後で購入するなり、別途持っていればインストールが必要となります。
>今家で使っているブロバイダーはイー・モバイルのポケットWi-Fiです。
無線LAN搭載してますから、接続可能です。
>容量や機能?などの事はよくわからないのでわかりやすく教えて頂けると幸いです。
用途からすれば、十分な処理能力もってますy
書込番号:14455290
2点
minnchuさんのやりたい事に対しては、申し分ない性能です。
>>容量や機能?などの事はよくわからないのでわかりやすく教えて頂けると幸いです。
ネットサーフィン(動画など) は全く申し分ないです。
iTunesでのiPhoneの管理 も全く申し分ないです。
あとは余裕があればWord は標準では入っていないので別途購入する必要があります。
DVDはWindows7標準のプレーヤーで見られます。
無線LAN子機も内蔵されてます。もちろん有線LANでも可能です。
グラフィック性能がちょっと良いので、少しゲームできます。
Webカメラが付いていますのでいろいろ遊べます。
HDMI端子で繋げばリビングの大型テレビでも楽しめます。
USB3.0もありますので、高速な外付けHDDやブルーレイドライブも付けられます。
マイクロソフトのWordは高いので、無料のオフィスやキングソフトの格安の互換オフィスを入れるのも手です。
書込番号:14455291
1点
15型のノートとしては、必要十分な機能があります。
国内メーカの10万円以上のノートを買うと、ごてごて使いもしないソフトが入ってたり、地デジ受信チューナがあったり、ブルーレイドライブになってたりしますが、全部、後からUSB3.0で拡張できます。プレインストールソフトは、体験版や機能制限版が多いから、HDD容量を圧迫したり、起動を遅くするだけです。
Officeは、Kingsoft Officeで十分ですね。3800円です。
CPU速度は十分だし、500GBものHDD容量は多すぎるくらいです。ファイル交換で動画ファイルを大量に貯めこんだりしない限り、100GBも使わない。
書込番号:14455433
1点
IntelのCPUが入ったPC、買ったほうがいいと思う。
書込番号:14455469
0点
>父の仕事用ノートパソコンの初期設定などほとんど私がしました
ここまで出来るのなら、この機種で問題ないね。
ちなみに、ASUSの故障率は低いようだ。
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13595621/#13595700
書込番号:14456772
1点
gyokaijinさんすまん、大差ないかもしれないけどIntelがいいと思う。
書込番号:14457378
0点
いつも思うが、あなたは理由書かずにIntelを勧めるね。
理由を述べてください。
書込番号:14457401
3点
CPUはAMDでも良いと思うのですが、チップセットがIntelは良くできている。
ドライバーもIntelは良くできている。
Intel製品って長持ちするんだよね。
って事でIntelです。
書込番号:14457608
0点
「チップセットがよくできてる」とか「長持ちする」という話の根拠は何でしょうか?
描画速度とか計算速度なら、ベンチマークテストがありますが。
私のパソコンは、ノートは3台ともAMDですが、これといって何も問題ありません。
性能に大差ないなら、安い方を選ぶのが得でしょう。
書込番号:14457616
2点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
度々の質問申し訳ありません。
最終的にK53TK-SX0A6か http://s.kakaku.com/item/K0000347566/←こちら
どちらか一方にしようと考えております。
用途はネットサーフィン、ネトゲ(Skypeしながらのスペシャルフォース、メイプルストーリー等)を考えています。
此方は田舎であり、家電量販店にこのどちらのパソコンも置いてあらず、どの様な色等の詳細も画像でしか見ることができません。
なので、どちらのパソコンでもいいのでこの用途に優れている方を教えていただきたいと思い質問させていただきました。
今日中に決めて明日にでも取り寄せたいと考えています。
何卒ご回答のほどよろしくお願い致します。
書込番号:14454380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム考えているならK53TKかな。
書かれているゲーム程度ならG570でも大丈夫だと思うけど。
書込番号:14454402
![]()
1点
スペシャルフォースとメイプルストーリーだけならどちらでも同程度です。
買いやすい方で決めるとか、リカバリが長時間かかるK53TKを避けるとか100Mbpsまでしか対応してないG570は避けるとか
MHFくらいのものをする予定があるならK53TKにするとか、挙がっていない要因で判断するしかありません。
書込番号:14454470
![]()
1点
IntelCPUのG570がいいと思います。
書込番号:14455268
0点
ゲームするなら、デスクトップの方がいいと思います。速くて安い。
書込番号:14455436
1点
皆様の意見を踏まえK53TK-SX0A6に決め只今レーダー店さんにて在庫残り1つのところでなんとか注文できました。
また商品が届いたら多分分からないことがあると思うのでその時は勝手ながらご質問させていただきたいと考えています。
ご回答してくださった皆様方、誠にありがとうございました。
書込番号:14455833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
このパソコン、モニタは他の方の評価通りかなり酷いですね・・・。
白っぽい、視野角が狭い。
視野角が狭いのはどうしようもないかもしれませんが、白っぽいのだけでも何とか出来ない物かと、昨日からずっと設定を変えたりして試しているのですがうまくいきません。
宜しければ皆さんの色合いや明暗の設定値を教えて頂けないでしょうか?
その設定値を参考に自分でももう少し頑張ってみようと思います。
0点
AMD Chipset Driver最新にしてみては?
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx
>視野角が狭い
視野角が狭いのは狭いで、利点があります。
電車や、飛行機、カウンター等で隣から覗かれません。
ただその為だけに映りの悪いDSTNを使っていた時代もありました・・・・(T_T)
書込番号:14452364
![]()
0点
方向としてはトーンカーブを見ながらコントラストを下げてからガンマを下げて明るさを上げるといいでしょう。
その後にCalibrizeで青のずれを補正してみて下さい。
書込番号:14453496
![]()
1点
自分は買った初日、「ずいぶん目が疲れるなぁ〜」と思って設定を変更いたしました。
明るさを最低に。「ファンクション+F5」キーですね。試してみてください。
書込番号:14454485
![]()
2点
皆さま
良いアドバイスを有難うございました。
結局、変更に変更を重ね何とか自分の理想の色に近づけることができました。
・・・が、
全く白くない訳ではないので、もうこれ以上は仕方ないのかなと思います。
今まで使っていたパソコンが8年前のXP(デスクトップ)でしたので、
ノートPCと言えどこのパソコンの進化の凄さには驚くばかりです。
と同時にOSもxpから7に変わり、色んな設定に試行錯誤している所です。
アドバイスありがとうございました
また質問に伺うかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14454817
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
初心者です。至急教えてください!
本日ASUSのK53TK K53TK-SX0A6
を購入しました。
そして無線LANの設定が終わり
ネットをしていると急にセーフモードに切り替わりました。
そこから何度再起動しても何しても
セーフモードでしか立ち上がらなくなりました。
これって初期不良ですか?
それとも何か設定をしないといけないのでしょうか。
これからしないといけないことがありとても困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
>無線LANの設定
無線の親機に付属のCDをインストールしましたか?
そうなら、若しかしたらそれが原因なのかもしれません。
急いでやらなければいけない仕事があるなら、リカバリしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14451122
1点
たぶんそれ、ASUS LiveUpdateの仕業じゃないかと。
TAの頃からたびたびある酷い仕様なので、その線でちょっとggっていただき自己解決に務められるか、
ASUSコールセンターに相談されることをお勧めします。ついでに文句のひとつも言ってやってください。
書込番号:14451198
1点
私はASUS NX90JQユーザです。
ASUS LiveUpdate が原因か分かりませんが、一度だけあらゆるドライバが消滅したことがあります(笑)
ディスプレイドライバがなくなり800x600の低解像度
音声が出ない
USBが認識しない
ホットキーが効かない
インタネットに繋がらない(有線、無線ドライバが消滅)
etc・・・
e-Driver というソフトを起動するとドライバ一覧が出てきたのでそこから再インストールで事なきを得ました。
スレ主さんの場合もセーフモードではなくて、私と同じ状態になったのでは?
それか、PC起動時にF8ボタンを連打して「Windowsを標準起動する」を選択して起動してみてください。
それでセーフモードで起動したら、OSのシステムファイルが壊れているかもしれません。
システムの修復で以前の状態に戻してみてください。
それでも改善しなければ・・・私には分かりません。
サポートに連絡してみてください。
書込番号:14451741
![]()
1点
皆様ありがとうございました。
サポートの時間内に連絡してみました。
ドライバーのインストールでとりあえずは解決いたしました。
また起きる可能性はあるので様子を見て下さいとのことでした。
書込番号:14459261
0点
なんとか元に戻ったようで良かったですね(^^)
また起きる可能性・・・無いように、LiveUpdateの設定を確認&変更されることをお勧めしときます。
それとLiveUpdate発動後には途中どんな変化があろうとも、逆に長い時間変化がなかろうと
心動じず任せっきりに、向こうからお伺いあるまで変に操作されないが吉。
書込番号:14459401
1点
OK山さん。
ありがとうございます。
LiveUpdateの設定…みてみます。
LiveUpdateって
もしかして始まると黒い画面が立ち上がる分ですか?
書込番号:14459432
0点
ここのところまたASUS LiveUpdateに悩まされてる方多いようなんで、あらためて噛み砕いた説明を。
http://ux.getuploader.com/K53TA/download/119/New+ASUS+LiveUpdate.jpg
これが(この設定内容が)諸悪の根源です。
このPCをより良くするための設定更新が、ASUSから随時発表されてるのですが(公式HPからでも確認&DL可能)
それを自動でチェック、DL、そして更新作業までやってくれるのがLiveUpdateで、時には便利なものなのですが、
買ってそのままの状態ですと↑のように、毎晩0時過ぎに、本人の許可無く強制的におこなわれる仕様なので
そのことを意識ないまま実行されると、今回のような事態にもなってしまうわけです。
小さな親切、大きなお世話って感じですね(^^;
特に更新案件に、グラフィック関係を司るもの含むチップセットドライバーがあった場合には、
更新作業の流れの中、いったん古いドライバーをアンインストールしたり再起動を繰り返したりするので
その黒い画面とやらが突然現れたり、セーフーモードのような画面になったりするのに驚かれて
意図せず更新作業を邪魔したり中断させてしまうと、中途半端で不良状態のまま固定されるはめに。
これを避けるには、意図せぬ更新がされないように発動条件の設定を変更されるか、
(右上の歯車マークからこの設定画面へ、そして無断で更新強行しないようにすればとりあえずOK)
このLiveUpdateそのものをアンインストールしてしまい、個人の判断と手動にてアップデート行うようにするか、
いずれにせよ何かしら手当てをしてやらなければ、また更新内容があった時に再発する恐れが付きまといます。
特に事情を知らぬ初心者の人ほどパニックに陥り被害に苦しむことになるので
こういうこと無いようにASUSさんのほうで改善してして欲しいのですがねえ・・・(−−;
書込番号:14459640
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
使用目的が、
・フォトショ
・イラレ
・Fireworks
・flash
・ドリ
※Adobe系はCS3です。
・Eclipse(主にJava)
・Androidアプリ製作
メイン環境は自宅にあって、
外で勉強したりするのに使う予定です。
このノートはグラボと評判がいいので目をつけています。
CPUを気にするならi5と思っています。
メモリは8GB〜を積む予定ですが、
私の使用目的の場合、i5搭載のノートのほうがいいでしょうか?
0点
/*追記*/
Adobeは、
64bit OSという事もあるので、CS5にアップデートする予定です。
フォトショなどは、グラボよりCPU・メモリを意識したほうが動作がよくなる気がしています。
(処理をする場合など)
予算は5万円以内です。
書込番号:14447513
0点
このぐらいのスペックがあれば使用する分には問題ないと思います。
Adobe関係やEclipseがちょっと重いかも!?
>メモリは8GB〜を積む予定ですが、
私の使用目的の場合、i5搭載のノートのほうがいいでしょうか?
ASUSはメモリ換装のサポート・動作保証を一切行っていないので、自己責任で行う必要があります。
メモリが最大8GB対応なので、うまく換装できればマルチタスクでも快適に使用できそうです。
CPUは高いのに越したことないと思います。
書込番号:14447628
1点
ソフト面から、オープン系開発関係と言う感じなので
それに付随するWebデザインと開発環境についての
スペック的な話でしょうか。
CPUはやはりi7と言いたいのですが、
予算5万円と言う事なのでi5がオススメです。
CPUの認識については合ってると思います。
Webサーバーを立ててエクリプスとイラレで
若干の作業をするにしても
メモリーは8gで十分です。
グラフィックスチップがいかせる場面は、
イラレくらいで、そこまで効果はないと思いますが
安さをいかして、こちらの商品にssdと既存HDDを
外付け化して使うなら有りじゃないですか?
画像処理やビルドにそれなりにもたつくのは
仕方ないとして、気になるのは
この画面解像度で良いかと言う点です。
開発環境としては、縦がかなり狭くないですか?
慣れている方なら良いですけど結構ストレスになると思いますよ。
書込番号:14447690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>フォトショなどは、グラボよりCPU・メモリを意識したほうが動作がよくなる気がしています。(処理をする場合など)
当然かと。
グラフィック系のソフトですが、主な処理はCPUです。GPUは支援です。さらに、それらでGPUを使うソフトのほうが少ないですね。
>Adobeは、64bit OSという事もあるので、CS5にアップデートする予定です。
CS3 およびCS4 ユーザー様用CS6 アップグレード版提供に関するお知らせ
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/faq/upgrade-policy.html
CS3 ならびにCS4 ユーザー様用CS6 アップグレード版を、CS6 のリリース時点から、2012年12 月31 日まで提供いたします。(抜粋)
>予算は5万円以内です。
色の再現性、あまり良いとは言えないが価格上選択のしようもない。
書込番号:14447813
3点
正直このPCではパワー不足だと思います。
私も画像制作でPhotoshopを使っていますが、Corei7 2670QM・メモリ8Gのノートでも画像サイズによってはかなり重いと感じることがあります。
グラボの活躍できる3D表現はごく限定的ですし、基本的にはCPUと物理メモリ、仮想メモリの量が物を言うソフトです。
CPUの設計を考えてみても、AMDよりはCoreiシリーズの方がAdobeのソフトウェアには向いているのではないでしょうか。
書込番号:14448065
![]()
2点
k.i.t.t.さん
サポート対応時に元に戻せば〜なんていう話もありましたが、
最初から8GB入っていると安心ですよね
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
紅霞さん
ですです。
メインは自宅のデスクトップで、
ノートは外出時での作業です。
>Webデザインと開発環境についてのスペック的な話でしょうか。
予算的にもi5がよさそうですね。
解像度に関してはノートだと割り切ってます。
自宅がマルチディスプレイなので、広さが必要なものはそっちでやれます。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
パーシモン1wさん
主な処理はCPUなのですね。理解しました。
CS6アップグレードのお話もあるのですね。ありがとうございます。
色の再現性は頑張ってキャリブレーション頑張るしかないですね。
細かい再現は妥協しちゃいます!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
1000rayさん
なるほどー、パワー不足ですか。
上位のPCを使っている情報を書いて頂いてとても参考になりました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさんの意見を参考にi5にしようとおもいます。
スペック、外観などから
K53SD K53SD-SXBLUE [チルブルー]
http://kakaku.com/item/K0000336789/
にしようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:14448773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






