Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2012年4月17日 16:33 | |
| 20 | 7 | 2012年5月5日 12:43 | |
| 3 | 4 | 2012年4月15日 09:08 | |
| 2 | 5 | 2012年4月14日 17:37 | |
| 20 | 13 | 2012年5月6日 17:38 | |
| 0 | 1 | 2012年4月14日 09:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
最高設定だと厳しそうだけど最低設定なら大丈夫というところです。
書込番号:14447259
![]()
0点
お返事ありがとうございます。メモリを8ギガに変更しても最高設定では無理なのでしょうか?
書込番号:14447283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリは増設しても変わりないでしょう。
ボトルネックとなっているのは
グラフィック性能なので。
書込番号:14447314
0点
増設してデュアルチャンネルにすることがCrossfireの発動条件みたいだし、増設することでグラフィック性能は上がると思いますが、それでも最高設定は厳しいと思う。
書込番号:14447416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この値段のノートPCに快適なゲーム性能を求めるのは酷だと思います…。
確かに同価格帯の中ではグラフィック性能高いですが、いかんせんCPUが弱いので
書込番号:14448084
0点
皆様、お返事ありがとうございました。最高設定ではなくてもプレイできるだけでよしとします。(^_^)
ありがとうございました。
書込番号:14448596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
このPCの購入を考えているんですが、ハードに関する知識がないので質問させてください。このPCでWitcher 2ってできるんでしょうか?
あまり画質とか落としてプレイしたくないのでHIGH設定なんかでできますか?
ご教授お願いします。
0点
けっこう重いみたいだから快適にするにはデスクトップのがいいと思う。
このパソコンだと低くしないと厳しいかな。
書込番号:14439543
2点
動作環境を見てください。
推奨環境が、
Processor Intel or AMD Quad-Core
Graphics GeForce 260 (1 GB) or Radeon HD 4850 (1 GB)
となっていますので、一般的なノートパソコンでは高解像度で快適には無理と考えます。
書込番号:14439614
2点
何回も書くようだけど、kanekyoさんって変な日本語を使いますね。
>快適にするにはデスクトップのがいいと思う。
「方」が抜けてますよ。
「デスクトップの方がいいと思う。」でしょ。でないと、何がいいのか分からない言葉になってしまいますよ。
書込番号:14441296
2点
>「方」が抜けてますよ。
>「デスクトップの方がいいと思う。」でしょ。でないと、何がいいのか分からない言葉になってしまいますよ。
そうですか?
別に何を省略しているかわかりますし、無くてもいいと思います。
「方」を抜く人なんてよくいますよ。
書込番号:14441449
6点
マナー研修で習った感じでは、「方」は入れないほうがいいって教わりましたよ。
コールセンター業界では、「方」を禁止しているところもあると聞きました。
選択肢があるとき、1番の方ですね、とか2番の方ですね、じゃなくて、1番ですね、2番ですねってことです。
「方」は入れる必要のない余計なフレーズって話でしたから「方」を推奨するのも考えものかと思います。
デスクトップのが、っていうのがちょっとと言うなら、デスクトップが、と言い切るほうがシンプルかつスマートです。
ってあれこれ書いてきたけど、個人的には、がでも、のがでも、方がでも、よくね?って思います。
こんなとこでまで言葉狩りしなくても。
中にはハンドルネームで演技してる人だっているんだろうし。
書込番号:14443275
5点
掲示板を見てる間が無くて書き込みが遅くなりましたが。
やはり、「方」が入っていないと意味が分かりませんよ。
例えば、「1番の方ですね」と言うところを「1番のですね」じゃ意味が通じません。「1番ですね」なら勿論分かりますが…。
>デスクトップのが、っていうのがちょっとと言うなら、デスクトップが、と言い切るほうがシンプルかつスマートです。
確かにその方がいいかも知れませんね。
書込番号:14458204
0点
都会のオアシスさんは「方」を使わない人に親でも殺されたのですか?
まあ一ヶ月も経ってるから今更ではあるのだが。
書込番号:14524336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
他のPCからは使ってるモデムに無線で繋げることができましたが、このPCだけつながりません。MACアドレスの許可も通しましたし、モデムの再起動もしました。因みに初めて使った起動直後の無線LANでもつながりませんでした。
何が原因なのでしょうか?
よろしくお願いおます。
1点
無線が無効になっていませんか?
[fn]+[f2]で有効/無効が切替ります。
無線親機のSSIDは検索出来るのですか?
書込番号:14437222
![]()
0点
ご返答ありがとうございます。
無線は有効にしてあります。
ホットスポットも出てきます。
書込番号:14437321
1点
現在使っている全機器名、機器のランプ状態、配線がどうなっているか、SSIDは拾っているのか、無線セキュリティーは把握しているのか、この辺り教えていただかないと答えるのが難しいですよ。PCの問題なのか、別の箇所が原因なのか切り分け出来ないです。PC側は無線のスイッチ入ってるか入ってないか位で、不具合があるとすればデバスマネージャー等に異常があるかとか、という話になります。
素直にISP等のサポートセンタに連絡する事をお勧めします〜。
書込番号:14438317
![]()
0点
すいません、モデム側の問題でした。
MACアドレスを拒否に設定していました。
本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:14438755
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
こちらのGPU MOBILITY RADEON HD 6520G/MOBILITY RADEON HD 7670M
となっていますね。
MOBILITY RADEON HD 7670Mへ切り替えたい場合どうすればよいのでしょうか?
デュアルグラフィックへのやり方はどうやるのでしょうか?
1点
書込番号:14435079
0点
サイトに書いてある通りにやってみました。
7,670Mになったか確認の方法はありませんか?
書込番号:14435138
1点
3DMARK11やMHFベンチ等をやってみればいいだけかと。
書込番号:14435151
![]()
0点
甜さん
ありがとうございました。
3Dカスタム少女のベンチで確認したところ
しっかりと反映されてました。
あ の にさん
デュアル ディスプレイの方ですね・・・
でも、丁度これも困っていました。
デュアル ディスプレイの方もしっかりできました
ありがとうございました
書込番号:14435536
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
ノートPCの購入を考えているのですが、こちらのノートPCの
AMD 4Core 1.5GHz
と
インテル i5-2450M 2Core 2.50GHz
は、どちらが処理速度は速いのでしょうか?
3点
i5のが上です。
たぶんi3-2310Mあたりにも負けるかも。
書込番号:14430099
1点
i5-2450Mの方がA6-3420Mよりちょっと上
i3 i5 の2コア2.0〜2.2Ghz辺りがいい勝負かなぁ ベンチマーク的には・・・
AMDのCPUに特化したアプリではどうなるかわからんけどw
世の中はintel寄りなので。
ちなみにグラフィックはA6-3420Mの方が上なので、ちょっとだけゲームするにはこっちの方が向いてる。
書込番号:14430132
3点
いまどきのPCだと、I5のほうがいろいろ便利だと思います。
書込番号:14430227
1点
AMDのCPUに特化したプログラムを組むのが現実的ではない。
プログラムを作るプログラムで、AMD用が普及してない。
特化したところでAMDユーザーは少ないので、するのならインテルにするプログラマがほとんど。
書込番号:14430253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グラフィック性能ではA6-3420Mが遥かに上ですから、ちょっとゲームってことなら、この商品がいいのでは?
あくまでCPU内蔵グラフィックでの比較です。
書込番号:14430264
0点
このPCを買おうかなと思っていました。
このスレを見ると、CPUはi3以下だという意見もあるのに
売れ筋ランキングが1位なのはなぜなのでしょうか?
私はゲームや動画編集などはせず、
ネット、メール、Word、Excelなどをサクサク使えれば構いません。
ところが、より安いPC(i3やCeleron)だとメモリ2Gのモデルばかりで
不安に感じてしまうのですが…
書込番号:14431792
2点
>ところが、より安いPC(i3やCeleron)だとメモリ2Gのモデルばかりで
不安に感じてしまうのですが…
メモリ交換で大丈夫ですよ。いまや数千円で売っています。
書込番号:14431995
0点
>このスレを見ると、CPUはi3以下だという意見もあるのに売れ筋ランキングが1位なのはなぜなのでしょうか?
ここのランキングは集計方法がよくわからないし。あまりあてになるランキングではないです。
K53TKのCPUはあまり良くないですがグラフィック性能はこの辺の価格帯ではかなり高いです。
これくらいの価格帯でゲームをする人には薦めたい機種ですね。
>ネット、メール、Word、Excelなどをサクサク使えれば構いません。
それくらいなら問題無いと思うけど、officeは非搭載ですよ。
>より安いPC(i3やCeleron)だとメモリ2Gのモデルばかりで不安に感じてしまうのですが…
その用途なら別に2GBでも問題ないような。
メモリの単位はしっかり書いてくださいね、別の意味になりますよ。
書込番号:14432008
2点
みなさんありがとうございました。
ゲームはしませんのでi5にしようと思います。
大変参考になりました。
書込番号:14438767
0点
はぢめまして。
中年おやぢの意見です。
基本的には物理的にコアを搭載しているほうが速いと思います。
昔の噂ですが、HTは浮動小数点演算(ゲームとか)を使用するソフトでは余り効果が期待
できないような噂を耳にしたことがあります。
i3,i5のHyperThreading搭載CPUより、物理4コア搭載のi5が速度的に体感できると思います。
AMDで言うとFX(Bulldozer)やAPU(GPUをCPUに内臓しCPU処理の一部を処理させるCPU)
は安価で一般的用途には不自由ないように思えます。
速いに越したことは無いとは思いますが、用途を考えた場合、特に私などはベンチマーク
テストなど余り参考にはしていません。要するには用途的に価格や体感満足度が合っていれば
いいぢゃないのかなぁ。。。なんて余計でしたでしょうか。
書込番号:14529737
3点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
素人レベルですが、動画編集がしたいと思い、本商品の購入を検討しています。
現在のPCのスペックは。。。
WindowsXP SP3
CPU:core 2 duo E6750
メモリ:4GB(認識は3GB)
グラボ:HD6670
以上のスペックでAdobe Premiere Elements10の体験版を使用しています。
HDカメラのmovファイルを扱っているのですが、編集中のリアルタイムプレビューがカクカクで使い物になりません。
明らかなスペック不足だと思い、本商品の購入を検討しているのですが、どなたかAdobe Premiere Elementsを使用している方はいらっしゃいませんでしょうか?いらっしゃればリアルタイムプレビューがスムーズに動くかご教授頂きたいです。
そもそもこの価格帯のPCでHD動画編集は厳しいのでしょうか?
どなたかご意見頂ければ幸いです。
0点
みなさんありがとうございました。
私はゲームはしないのでi5にしようと思います。
大変参考になりました。
書込番号:14433573
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






