K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

2012年 1月28日 発売

K53TK K53TK-SX0A6

2012年春モデルのノートパソコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3420M/1.5GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/AMD Radeon HD 6520G + 7670M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月28日

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

(1166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:41件

現在のドライバーのパッケージバージョンは・・・
AMD Catalyst 15.201.1151-150821a-184724E になります

アップデートするにはどうしたらよいですか?

書込番号:21639392

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2018/02/28 23:09(1年以上前)

ハードが古すぎて、最新のドライバが対応していない(必要ない)のでは?

書込番号:21639535

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2018/02/28 23:28(1年以上前)

たぶん、↓が最新です。

https://support.amd.com/ja-jp/download/desktop/legacy?product=legacy3&os=Windows%207%20-%2064

書込番号:21639599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/03/01 06:04(1年以上前)

いわゆる「サポートが終了しています」ってことです。
動作に問題がなければそのまま使用するしかありませんし、問題があるなら買い換えるしかないでしょう。
メーカーもいつまでもドライバーのアップデートの配布などのサポートを行いません。

そのノートPCに使用しているビデオチップと同時期のRadeon HD6450を持っていますが、そちらも同様の状態で2年くらい前からアップデートの案内が来ません。

書込番号:21639998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2018/03/01 11:37(1年以上前)

>KAZU0002さん
古すぎて対応してないみたいです
ありがとうございました

>死神様さん
インストールしてみましたが改善なさそうです
ありがとうございました

>EPO_SPRIGGANさん
動作的には問題なさそうなので、このまま使い続けます
ありがとうございました

書込番号:21640472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBが反応しません

2017/03/20 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:41件

winndows10アップデート後、再起動後マウスが反応しなくなり、
デバイスマネージャーで確認したところすべて ! の印になっており
ドライバーの更新をしても一向に治りませんでした。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:20754771

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/20 23:19(1年以上前)

AMD Chipset Drivers
AMD Chipset Drivers
AMD AHCI Driver
AMD USB 3.0 Driver
AMD SB7xx RAID Drivers
AMD SB8xx RAID Drivers
AMD SB9xx RAID Drivers
AMD A-Series APU Chipset RAID Drivers
AMD E-Series APU Chipset RAID Drivers​
http://support.amd.com/ja-jp/download/desktop/legacy?product=legacy4&os=Windows%2010%20-%2064

↑AMDのWindows10 64bit用のA70Mチップセット用のドライバを入れてみるとか。

書込番号:20754821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2017/03/20 23:25(1年以上前)

Windows 8のドライバーを入れてみるとか…
https://www.asus.com/jp/supportonly/K53TK/HelpDesk_Download/

書込番号:20754844

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11206件Goodアンサー獲得:1903件

2017/03/20 23:29(1年以上前)

ドライバ更新で改善しない場合は、Windows 10をクリーンインストールしてみましょう。
・「Windows 10」をクリーンインストールする手順について
http://www.japan-secure.com/entry/clean_installation_of_windows_10.html

それでも駄目な場合は、Windows 10は諦めて作成済みの
リカバリディスクでWindows 7に戻しましょう。

書込番号:20754854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2017/03/20 23:33(1年以上前)

kokonoe_hさん

インストールしたら、ちゃんと作動しました
ありがとうございます

まだまだ未熟者で申し訳ないです

書込番号:20754866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

UEFI動作でのリカバリ

2016/02/04 04:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:104件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度5

先日BIOS画面の確認をしていたところ、UEFI設定項目があったのを確認しました。
それでふと思ったのですが、UEFI上の動作でリカバリって出来るのでしょうか?

出荷設定は従前のBIOS動作だったのでこれができると起動時間短縮が期待できるのですが…

書込番号:19554463

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:2468件

2016/02/04 04:54(1年以上前)

OSのBIOSモードをUEFIに切り替えることはできません。
インストールからやり直す必要があります。

書込番号:19554479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/04 14:50(1年以上前)

ASUSのリカバリーディスクからは難しいかもしれませんが、
クリーンインストール用のディスク入れてみれば出来るかどうか
すぐわかるのでは?
Windows7世代のPCをGPTにしても、手間のわりに誤差程度の
起動時間短縮にしかならない気がしますが、、

書込番号:19555620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度5

2016/02/04 20:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。

やっぱりUEFI上のリカバリは厳しそうですね…


現在、win10にアップグレードの上クリーンインストールしています。
先述のフリーズ現象解消と相まって快適な環境に再構築できそうです。

書込番号:19556547

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:2468件

2016/02/05 04:35(1年以上前)

よい結果が出ますように・・・

書込番号:19557894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度5

2016/02/06 19:40(1年以上前)

>沼さんさん
誠に遺憾ではありますが残念な結果になりました…。
詳しくはクチコミの更新情報からどうぞ。

書込番号:19562909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10にアップグレードしたら起動が遅い

2015/10/28 22:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

お世話になります。
当機種にwindows10をインストールし、WindowsUpdateのAMD Radeon HDドライバ(6520G&7600Mシリーズ)が入ってから、起動時に何も表示されない時間が1分20秒ほどになり、困っています。
試しにASUSで掲示してあるドライバwindows8(V8.982.7.0000)版をインストールしたところ、起動は通常どおりになりました。ただし、起動後にエラーメッセージが出るため、使用したくありません・・・。

原因はドライバ関連だと思い、AMDからwindows10(Catalyst15.10)の最新のドライバを入れてもやはり起動が遅いです。

皆さんは症状出ていませんか・・・対応策等、ご存じの方がいればお願いしたいところです。

書込番号:19268344

ナイスクチコミ!3


返信する
BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2015/10/28 23:39(1年以上前)

Windows7の状態でCatalyst14.12だったか15以降を入れるとOS起動時の【ようこそ】の時点で数分プチフリします
最初にプチフリが確認された時から今現在も改善されていないようです
OSがというよりももっと根本の問題ではないかと個人的には思ってます
14.9以前のバージョンに戻してみてはどうでしょうか
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html

書込番号:19268554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2015/10/29 22:37(1年以上前)

BOPEさん

早くに情報ありがとうございました。14.9にしてみましたが、はやり直らず・・・。私の症状はかなり頑固です。

以下のサイトもとにregedit を起動 → 編集 → 検索 → EnableULPS → 開いて値を 1 から 0にして再起動したらとりあえず症状はなくなりました。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-power/windows-10/b099b180-1889-44af-b8cf-ba48cb6b09aa

2か所あったので、どちらも0にしています。ここを0にするとどう影響するんでしょうね。省電力機能のようですが・・・。
根本的な解決方法はあるんですかね。

書込番号:19271007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度5

2016/02/06 19:37(1年以上前)

Win10にしてからの起動時のイベントログ。

先日、アップデートしてやはり起動が遅く、クリーンインストール&UEFIブート化してみましたが、やはり変わらずでした。
原因が何かなぁと思ってイベントビュアーの管理イベントを見てみると、主にイベントID200〜202の警告ログが乱立、
エラーログはイベントID131(メタデータステージング失敗)のログが散見されてました。

どうもwin10の標準バックグラウンド動作が何かとバッティングした結果、起動が遅くなっているという感じでした。
ソレが一体何なのかはおバカなわたくしにはよくわかりませんが、少なくとも本機種はwin10にアプデはせず、7のまま娶るのが最善策なのかもしれませんね。

ということでこれからリカバリーしていきますw

書込番号:19562902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度5

2016/03/13 15:54(1年以上前)

>こまったもんですさん

>以下のサイトもとにregedit を起動 → 編集 → 検索 → EnableULPS → 開いて値を 1 から 0にして再起動したらとりあえず症状はなくなりました。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-power/windows-10/b099b180-1889-44af-b8cf-ba48cb6b09aa

先日、こちらを試してみました。
なんと、フリーズ現象が7でも10でも解消されたではありませんか!
改めてUEFI(GPT)環境にてクリーンインストールしてよい塩梅で使えています。

本当にありがとうございました。

書込番号:19688553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHDはインターレース?

2015/09/18 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

弱視の関係で近頃は細かい文字が見難くなってきました。
21.5インチクラスのモニター購入を検討しております。

K53TKの15.4インチ液晶は1366X768ですが、横はともかく縦が狭苦しく感じます。
32インチTVに接続するとフルHD(1920X1080)まで表示可能、すごく快適でこれ見ち
まうともう元には戻れない(笑

ただ、フルHDだと、29/30Hzインターレース表示になるようですね。
インターレースはチカチカして余計目が疲れます。
テーブル上に32インチTV据える訳にはいかないし・・・。

最近のフルHD対応モニター21.5インチに換えても、グラボの能力の関係で、プログ
レッシブ表示は無理なんでしょうか?  ・・・無理なんでしょうね、たぶん・・・

よろしくお願いします。

書込番号:19151279

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/18 18:44(1年以上前)

普通はPCにインストールされたDVD・BD再生ソフトでインターレースが解除されてモニターに表示されます。
フルHDのインターレース60iの縞々の動画を再生しても、モニター上はフルHDのプログレッシブ30p(映画は24p)に映ります(見えます)。
DVD・BD再生ソフトでインターレースを解除しないような設定にしない限りは特に気ならないかと思います。

書込番号:19151507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度3

2015/09/18 19:59(1年以上前)

kokonoeさん、コメントありがとうございます。

動画再生等はあまりやらないので気にならないのですが、
ワードやエクセル複数開いての作業になると、インターレースだと
テキスト文字が滲んだ様に見えて非常に目が疲れるんですよね。
反面、フルHDの広大な作業スペースは捨て難いものがあるし。

書込番号:19151694

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/18 20:15(1年以上前)

お使いの AMD Radeon HD 6520G + 7670M の設定をAMD Catalyst Control Centerという管理ソフトで画像のように設定する事が出来ます。
もしかすると、ここで出力を1080pなどに出来るかもしれません。

書込番号:19151756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/09/18 20:42(1年以上前)

テレビの型番を正確に書いてください。また接続はHDMIですか?。
PCの出力にはインターレースはありません。すべてノンインターレースです。
HDMI出力で、リフレッシュレートが30Hzならば、スクロールなどでちらつくことはあっても、文字がにじむことはないです。

書込番号:19151825

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2015/09/18 20:42(1年以上前)

ASUS X205TAをフルHDの液晶テレビへ映しましたが、デフォルトでは59pヘルツになっています。

書込番号:19151827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度3

2015/09/19 09:32(1年以上前)

kokonoeさん、P577Ph2mさん、キハ65さん、コメントありがとうございます。


TVは Sony KDL-32V2000 というLEDじゃない旧いタイプでHDMI接続です。
AMD VISION Engin Control Centerというのがあり開いてみると同じ項目が
ありました。

チェックして適応をクリックすると、モニターの設定に59/60ヘルツが追加
されてます。v^^
それまでは29/30ヘルツインターレースの2種類しか無かったんですけどね・

60ヘルツに変更して適応クリック、・・・・・ブラックアウトしたまま何も映らない。
ガーン・・・もしかして壊れた?(大汗
待つこと15秒(やけに長く感じたw)、無事60ヘルツノンインターレース(プロ
グレッシブ)に変更できましたー。

チカチカしません、目にもとても優しいです。
2m離れてちょうど良い案配でTEXT入力も苦になりません。
あれ?これだったらわざわざ新しいモニター買う必要無いんじゃね?
ということで、新モニター買うのは止めます(笑

皆さまのおかげで無事解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:19153090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度3

2015/09/20 09:04(1年以上前)

その後判明したことですが、プロパティーでは60ヘルツに変更されたように見えますが、
適用ボタンが非アクティブ化してませんし、クリックしてもプロパティーを閉じてもまた元の
30ヘルツインターレースに戻ってしまいます。

どうやらこのTVでは60ヘルツプログレッシグ表示は無理みたいですね?
やっぱりフルHD対応のモニター買うことにします。^^;;;

書込番号:19156103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:92件

Windows7 HP 64ビットから、アップグレードしましたが、光学ドライブを認識しなくなりました。
光学ドライブをHDDに換装しましたので、正確には「換装したHDDを認識しない」です。(念のため以前の光学ドライブに入れ替えて
確認しましたが、認識しませんでした)

以下のサイトの対策を試しましたが、解決しませんでした。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hardware/windows-10/11df7c10-6e34-46a6-a94d-e3327c70d724?auth=1

PCは ASUSU K53TK-SX0A6 2011年3月に購入
OS: Win7 HP 64ビット
CPU: AMD A6-3420 
メモリー: 4GB 

HDDをSSDに、光学ドライブをHDDに換装しています。
現在は以前のWin7に戻して、問題なく使えています。

ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:19078846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/08/24 11:59(1年以上前)

アダプターかなにかで接続されてますか?

書込番号:19078903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/08/24 12:11(1年以上前)

マジ困っています。さん
ご連絡ありがとうございました。
本体だけで使っています。ワイヤレスのマウスは使っています。その他のUSBポートは
空きです。(的外れな返事ならごめんなさい)

それから、購入時期を間違って記載しました。2012年3月です。
また、ASUSのサポートに問い合わせしましたが、この機種はWin10での動作を保証しないといわれ
解決できませんでした。

書込番号:19078926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2015/08/24 12:18(1年以上前)

マジ困ってます。さん

大変失礼しました。お名前を間違っていました。申し訳ありませんでした。

書込番号:19078942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2015/08/24 12:32(1年以上前)

Windows7搭載製品にはWindows10へのアップグレードが提供されますが、多くのメーカーがサポートしないことを表明しています。この製品もその一つです。
MSの示す手順を一通り行って解決しない場合には、AMDのドライバー更新が必要な可能性がありますが、ASUSのサポートサイトにはWindows10対応のドライバーは公開されていません。但し、Windows10サポート外の製品でもWindws10対応ドライバーが公開されている製品はあるので、今後公開される可能性はあります。
また、Windows UpdateやAMDから直接Catalystドライバーをダウンロードすることで解決する可能性はあります。
但し、正式なドライバーがないとホットキー等の機能も使えない可能性があるので、Windows7に戻したほうがいいかもしれません。

書込番号:19078988

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/24 12:38(1年以上前)

HDDをSSDに、光学ドライブをHDDに換装して、
Windows7では動作していたのですか?

周辺機器の換装とOSの入れ換えを同時に行ったのであれば、
まずは、Windows7に戻し、周辺機器も購入時の状態に戻し、
正常に動作することを確認してから、

Windows7のままで、周辺機器を換装し、
正常動作することを確認し、

その後に、Windws7からWindows10にバージョンアップしてください。

書込番号:19079012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11861件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2015/08/24 12:38(1年以上前)

正しいSATAドライバーやINFドライバーが当たっていないのでは無いですかね?
デバイスマネージャーで「?」や「!」マークが出ていないか確認辺りからはじめてみては?

書込番号:19079013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/08/24 12:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご連絡ありがとうございました。そうですか。しばらく様子見してみます。
他の機能は問題なさそうなので、クローンを保存して、Win7で当分
使います。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:19079037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2015/08/24 12:57(1年以上前)

>papic0さん

ご連絡ありがとうございます。端折った説明ですみませんでした。
Win7ではご機嫌よく動いています。

SSDに換装は、Easeus Todoでクローンを作り、元のHDDを保管していました。
光学ドライブに換装したのは新品のHDDです。
今回Win10にアップグレードしたのは、保管していたHDDで行いました。

SSDに戻すとWin7でうまく動きます。
アップグレードしたHDDをWindowsoldでもとに
戻しても問題なく動きます。
アップグレードは通算3回やりました(笑) 

このPCだけの問題なんでしょうか。
パナソニックのレッツノートはうまくいきました。

書込番号:19079084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2015/08/24 13:16(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ご連絡ありがとうございます。
ご指摘のドライバーについては、能力不足で確認できていません。

デバイスマネージャーには換装したHDDが表示されていますが、
?マークがついています。
プロパティを見ると、正常に動作していると書かれています。
エクスプローラーにはF:¥と表示されています。ダブルクリックすると
このF:¥は利用できませんというコメントが出ます。

もとのWin7で使うのがよさそうですね。

書込番号:19079137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/08/24 14:30(1年以上前)

高速スタートアップ 無効 有効

高速スタートアップが関係している場合があります。
一度無効にしてからやってみてください。

書込番号:19079301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2015/08/24 15:30(1年以上前)

SATAドライバを入れ直さないと、光学ドライブや光学ドライブ側のSATAを認識してくれない場合がありますよ。
某巨大掲示板にも書き込みがあります。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1438247416/29-46

書込番号:19079406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2015/08/24 15:57(1年以上前)

>1981sinichirouさん
ご連絡ありがとうございます。
このことには気が付きませんでした。

早速やってみましたが、残念ながら変化なしでした。
しばらくWin7と付き合います。

書込番号:19079461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/08/24 16:06(1年以上前)

>ましろんさん
ご連絡ありがとうございます。私にはかなりハードルが
高そうですが、やってみます。
成功したら、後程ご報告します。

書込番号:19079478

ナイスクチコミ!1


sato_nさん
クチコミ投稿数:1件

2015/09/01 16:02(1年以上前)

私も暫く認識せずに悩みましたが、
Windows7→Windows10のアップデートでもWindows10のクリーンインストールでも
AMDのチップセットのドライバーを入れなおさないと認識しません。
そうしないと汎用のSATAのドライバで動いてしまい、光学ドライブが認識できませんでした。

http://support.amd.com/en-us/download/chipset?os=Windows+10+-+64

同じCatalystと言う名前なのでグラフィックスドライバと勘違いしやすいのですが(^_^;)

書込番号:19101773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2015/09/01 19:02(1年以上前)

>sato_nさん
ご連絡ありがとうございました。
同じ現象を解決されたということですから、
これは希望が出てきました。早速トライしてみます。
うまくいきましたら、結果をご報告します。
感謝です。

書込番号:19102148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 13:48(1年以上前)

Windows10に対応しないと言ってもWindows7のドライバが存在する場合は基本的にはWindows8やWindows10で
Windows7のドライバが使えたりします。認識しないのはハードの問題ではなくOSの問題です。
これは「無償アップグレード」と宣伝してきたMicrosoftに「アップグレード」した時点で全責任が向けられます。
そういう内容の同意書に同意したはずです。
ASUSに対応する義務はその時点で無くなります。なのでWIN7に戻して使うが正しいですね。

SATAとPATA(旧式のでかいケーブル)を同時使用する複数コントローラーの構成だと
無茶苦茶になるというバグもWINDOWS8時代からずっと放置されています。
フィードバックとして送れば対処されるかもしれませんが、無償アップデートですからね・・・

書込番号:19107078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2015/09/03 14:30(1年以上前)

>アスス試作機さん
ご連絡ありがとうございました。
皆様から頂いたアドバイスをすべて試しましたが、どうにも
解決できませんでした。
Dellのデスクトップとパナソニックのノートはいろいろ触って、
今は問題なく動作しています。

ASUSとWin10の相性に関係しているのかもしれませんね。
アスス試作機さんやありりん00615さんのおっしゃるように
Win7に戻して使います。

皆様のご教示に改めてお礼申し上げます。今後ともよろしく
お願いいたします。

書込番号:19107157

ナイスクチコミ!1


薪の山さん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/16 12:09(1年以上前)

>由無流石さん
私も同じ症状が出ています。
残念ながら7に戻して使用しております。
戻すのが1ヶ月しか出来ませんので、同じ機種の方は確認したほうがいいですね。
たまたま使ったので気づきましたが、知らずに1ヵ月たっていたら大変なところでした。

書込番号:19144776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/09/16 14:24(1年以上前)

>薪の山さん
ご連絡ありがとうございました。
やはりそうですか。私もWin7に戻して使っています。
Win7で実使用上の問題はありませんが、少し悔しいです(笑)

この機種はASUSがWin10での動作を保証していません。
PCメーカーはOSが変わることに対して、事前の対策はできないので
仕方ないですね。
MSがもう少しユーザー寄りの対応をすれば、私のようなビギナーは
助かるのですが。


書込番号:19145094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/16 21:46(1年以上前)

1つ提案です。
 windows7で起動、その時にDVDのドライバーを削除してシャットダウン、シャットダウン後DVDドライブを外す、
起動してドライバーの確認、あったらまたまたとりあえず削除して、そのままwindows10 にアップグレードする。

10になったら高速スタートアップを無効にする、ドライバーがあるか確認、あればドライバーを削除して、
なければシャットダウンしてからHDDをセットする。

起動したら自動でドライバーをインストールするはず、ここで確認、

1度やってみてはどうですか?

書込番号:19146221

ナイスクチコミ!4


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TK K53TK-SX0A6
ASUS

K53TK K53TK-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月28日

K53TK K53TK-SX0A6をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング