K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

2012年 1月28日 発売

K53TK K53TK-SX0A6

2012年春モデルのノートパソコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3420M/1.5GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/AMD Radeon HD 6520G + 7670M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月28日

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

(1166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 画面の白みを改善したい

2012/05/04 10:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 げじおさん
クチコミ投稿数:6件

タイトルの通りです。
グラフィック設定をいじってもさほど綺麗になりません。皆さんはどのようにして画面の白みを抑えていますか?それともそのままの状態で使っていますか?

書込番号:14519525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/04 14:52(1年以上前)

どの液晶メーカーのに当たられたかわかりませんが(製造ロットにより複数あるようです)
どれも所詮安物に変わりないですから、あまり高望みするもんじゃないでしょうねw
自分も最初のうち色味とかいろいろ弄ったりしてましたが、そのうちに慣れてしまったか
今はちょっと明るさ補正するくらいで、気にもならなくなってしまいました。

まあ、気の済むまでいろいろ試してみてください。少しは印象変わると思いますよ。
色調整の仕方は下記も参考にされると良いでしょう
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E8%89%B2%E8%AA%BF%E6%95%B4?sid=03a35cdc21c7f21206f4a99c262ea856

書込番号:14520306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/04 16:38(1年以上前)

私も同じことが気になって以前こちらで質問させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336809/SortID=14452320/

どうもこのパソコンのモニタは完全に白味を無くすことは無理なようです。
視野角も狭いですしね・・汗
ですが私はもう慣れました。

で、今はゲームやブルーレイ鑑賞の時などはHDMIで外部モニタで、
ネットなどはノートのモニタでと使い分けています。

書込番号:14520627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/06 19:04(1年以上前)

グラフィックプロパティを呼び出してます。

コントラストを落としたら、明るさをやや上げると
いいと思います。

Splendid Utilityは、起動ごとに設定が戻るようで、
あまりお薦めしません。(メモリ消費する)

書込番号:14530106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの処理速度について

2012/04/13 13:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 ぱずぅさん
クチコミ投稿数:52件

ノートPCの購入を考えているのですが、こちらのノートPCの
AMD 4Core 1.5GHz

インテル i5-2450M 2Core 2.50GHz
は、どちらが処理速度は速いのでしょうか?

書込番号:14430058

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/13 13:19(1年以上前)

i5-2450M>A6-3420M

書込番号:14430089

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/13 13:20(1年以上前)

i5のが上です。
たぶんi3-2310Mあたりにも負けるかも。

書込番号:14430099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/13 13:30(1年以上前)

間違いなくi5が上。
パソコンi5週間。

書込番号:14430128

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/13 13:31(1年以上前)

i5-2450Mの方がA6-3420Mよりちょっと上
i3 i5 の2コア2.0〜2.2Ghz辺りがいい勝負かなぁ ベンチマーク的には・・・

AMDのCPUに特化したアプリではどうなるかわからんけどw
世の中はintel寄りなので。

ちなみにグラフィックはA6-3420Mの方が上なので、ちょっとだけゲームするにはこっちの方が向いてる。

書込番号:14430132

ナイスクチコミ!3


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/13 14:09(1年以上前)

いまどきのPCだと、I5のほうがいろいろ便利だと思います。

書込番号:14430227

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/13 14:19(1年以上前)

AMDのCPUに特化したプログラムを組むのが現実的ではない。
プログラムを作るプログラムで、AMD用が普及してない。
特化したところでAMDユーザーは少ないので、するのならインテルにするプログラマがほとんど。

書込番号:14430253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/13 14:25(1年以上前)

グラフィック性能ではA6-3420Mが遥かに上ですから、ちょっとゲームってことなら、この商品がいいのでは?

あくまでCPU内蔵グラフィックでの比較です。

書込番号:14430264

ナイスクチコミ!0


兜長介さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/13 21:31(1年以上前)

このPCを買おうかなと思っていました。
このスレを見ると、CPUはi3以下だという意見もあるのに
売れ筋ランキングが1位なのはなぜなのでしょうか?

私はゲームや動画編集などはせず、
ネット、メール、Word、Excelなどをサクサク使えれば構いません。

ところが、より安いPC(i3やCeleron)だとメモリ2Gのモデルばかりで
不安に感じてしまうのですが…

書込番号:14431792

ナイスクチコミ!2


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/13 22:10(1年以上前)

>ところが、より安いPC(i3やCeleron)だとメモリ2Gのモデルばかりで
不安に感じてしまうのですが…

メモリ交換で大丈夫ですよ。いまや数千円で売っています。

書込番号:14431995

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/13 22:12(1年以上前)

>このスレを見ると、CPUはi3以下だという意見もあるのに売れ筋ランキングが1位なのはなぜなのでしょうか?

ここのランキングは集計方法がよくわからないし。あまりあてになるランキングではないです。

K53TKのCPUはあまり良くないですがグラフィック性能はこの辺の価格帯ではかなり高いです。
これくらいの価格帯でゲームをする人には薦めたい機種ですね。

>ネット、メール、Word、Excelなどをサクサク使えれば構いません。

それくらいなら問題無いと思うけど、officeは非搭載ですよ。

>より安いPC(i3やCeleron)だとメモリ2Gのモデルばかりで不安に感じてしまうのですが…

その用途なら別に2GBでも問題ないような。
メモリの単位はしっかり書いてくださいね、別の意味になりますよ。

書込番号:14432008

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぱずぅさん
クチコミ投稿数:52件

2012/04/15 09:13(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ゲームはしませんのでi5にしようと思います。
大変参考になりました。

書込番号:14438767

ナイスクチコミ!0


兜長介さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/15 13:07(1年以上前)

私はi3で十分だと思うようになりました☆

書込番号:14439636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/06 17:38(1年以上前)

はぢめまして。

中年おやぢの意見です。
基本的には物理的にコアを搭載しているほうが速いと思います。
昔の噂ですが、HTは浮動小数点演算(ゲームとか)を使用するソフトでは余り効果が期待
できないような噂を耳にしたことがあります。
i3,i5のHyperThreading搭載CPUより、物理4コア搭載のi5が速度的に体感できると思います。
AMDで言うとFX(Bulldozer)やAPU(GPUをCPUに内臓しCPU処理の一部を処理させるCPU)
は安価で一般的用途には不自由ないように思えます。
速いに越したことは無いとは思いますが、用途を考えた場合、特に私などはベンチマーク
テストなど余り参考にはしていません。要するには用途的に価格や体感満足度が合っていれば
いいぢゃないのかなぁ。。。なんて余計でしたでしょうか。

書込番号:14529737

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメ動画編集について

2012/05/06 11:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:6件

現在は2006年製のダイナブックをつかってます
CPUはceleronMプロセッサー380(1.60GHz)です 
パナソニックのデジカメDMZ−ZX3で動画(AVCHDlite)を撮りましたが上記のパソコンでは動画の再生すらできません(コマ送りの再生でしょっちゅうフリーズします)

よってPCの買い替え検討してます。予算なく安い本機K53TKを検討してます

このPCで動画観賞したりデジカメ付属ソフトで動画をDVDに焼いたりできますか。編集といっても難しいことはせず、単なるダビング程度です。
この機種のCPUよりもcorei5のほうが良いですかあわせて教えて下さい


 上記以外の使用目的はインターネットかDVD映画鑑賞やyoutubeくらいです

海外のメーカーなのでサポート期待はしていません。トラブルが起きてもいい勉強になったと思う性格です。知識があまりないですが自己責任でチャレンジしてみるつもりで海外メーカー
のPC購入してみようかと思ってます。

書込番号:14528461

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/06 11:38(1年以上前)

このPCでもそれらは出来ますが、その用途での処理能力なら以下のPCの方が上です。

http://kakaku.com/item/K0000347566/

書込番号:14528507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/06 11:40(1年以上前)

>この機種のCPUよりもcorei5のほうが良いですかあわせて教えて下さい

そうですね、この機種の特徴であるグラフィック性能の高さはその用途ではあまり意味が無いです。
安くしたいならZ575、出してG570 433497Jにメモリ増設、メモリ増設などがめんどくさいならG570 4334D6J辺りのが良いかと。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000325312.K0000317858.K0000347566

ちなみに4GBのメモリでこれくらいです。
http://kakaku.com/item/K0000151741/
増設方法は
http://www.youtube.com/watch?v=aIFeZl-dbNA

書込番号:14528516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/06 16:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。レノボも安いですね

各機種ちょっとずつ仕様が違うようですね。

回答を参考にレノボも視野にいれ検討します。

書込番号:14529583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

Witcher2ってプレイできますか?

2012/04/15 12:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 HONCHAMAさん
クチコミ投稿数:1件

このPCの購入を考えているんですが、ハードに関する知識がないので質問させてください。このPCでWitcher 2ってできるんでしょうか?
あまり画質とか落としてプレイしたくないのでHIGH設定なんかでできますか?

ご教授お願いします。

書込番号:14439491

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/15 12:48(1年以上前)

けっこう重いみたいだから快適にするにはデスクトップのがいいと思う。
このパソコンだと低くしないと厳しいかな。

書込番号:14439543

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/04/15 13:03(1年以上前)

動作環境を見てください。
推奨環境が、

Processor Intel or AMD Quad-Core
Graphics GeForce 260 (1 GB) or Radeon HD 4850 (1 GB)

となっていますので、一般的なノートパソコンでは高解像度で快適には無理と考えます。

書込番号:14439614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/04/15 20:56(1年以上前)

何回も書くようだけど、kanekyoさんって変な日本語を使いますね。

>快適にするにはデスクトップのがいいと思う。
「方」が抜けてますよ。
「デスクトップの方がいいと思う。」でしょ。でないと、何がいいのか分からない言葉になってしまいますよ。

書込番号:14441296

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/15 21:19(1年以上前)

>「方」が抜けてますよ。
>「デスクトップの方がいいと思う。」でしょ。でないと、何がいいのか分からない言葉になってしまいますよ。

そうですか?
別に何を省略しているかわかりますし、無くてもいいと思います。
「方」を抜く人なんてよくいますよ。

書込番号:14441449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2012/04/16 09:39(1年以上前)

マナー研修で習った感じでは、「方」は入れないほうがいいって教わりましたよ。
コールセンター業界では、「方」を禁止しているところもあると聞きました。
選択肢があるとき、1番の方ですね、とか2番の方ですね、じゃなくて、1番ですね、2番ですねってことです。
「方」は入れる必要のない余計なフレーズって話でしたから「方」を推奨するのも考えものかと思います。

デスクトップのが、っていうのがちょっとと言うなら、デスクトップが、と言い切るほうがシンプルかつスマートです。

ってあれこれ書いてきたけど、個人的には、がでも、のがでも、方がでも、よくね?って思います。
こんなとこでまで言葉狩りしなくても。
中にはハンドルネームで演技してる人だっているんだろうし。

書込番号:14443275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/04/19 20:54(1年以上前)

掲示板を見てる間が無くて書き込みが遅くなりましたが。

やはり、「方」が入っていないと意味が分かりませんよ。
例えば、「1番の方ですね」と言うところを「1番のですね」じゃ意味が通じません。「1番ですね」なら勿論分かりますが…。

>デスクトップのが、っていうのがちょっとと言うなら、デスクトップが、と言い切るほうがシンプルかつスマートです。
確かにその方がいいかも知れませんね。

書込番号:14458204

ナイスクチコミ!0


げじおさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/05 12:43(1年以上前)

都会のオアシスさんは「方」を使わない人に親でも殺されたのですか?

まあ一ヶ月も経ってるから今更ではあるのだが。

書込番号:14524336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

windowsエクスペリエンスインデックス

2012/05/04 15:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 nsu3さん
クチコミ投稿数:6件

使い始めて2日目です。windowsエクスペリエンスインデックススコアの再評価を実行したところ、グラフィックス(windows Aeroのデスクトップパフォーマンス)のスコアが3.5にまで低下していました。(使い始めは5以上あったと思います)調べてみたところ、これはRadeon HD 6520Gのスコアだということが分かりましたが、何故このようなことが起こったのでしょうか?

書込番号:14520423

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/04 16:13(1年以上前)

WEIはそれほど気にするようなものではないと思いますが、GPU切り替えをやってみては。

http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8CrossFire?sid=0854d84bef506b1080cba6ee041947a3

ASUS LiveUpdateを実行したなら公式サポートページからチップセットドライバを入れ直したらよくなるかもしれません。

書込番号:14520547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/04 16:47(1年以上前)

それ私もなりました。
んで最初は私も非常に気になりました。

私の場合はグラフィックドライバを最新のものに入れ直したら3→今の数値になりました。
Catalyst 12.4だったかな確か。

でも、あんまり気にしても仕方ないと思います。
実際何が変わったのか全く判らないし・・。



書込番号:14520668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nsu3さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/04 16:47(1年以上前)

甜さん御回答有難うございます。

Windowsエクスペリエンスインデックスはあまり気にする事ないでしょうか?

ASUSライブアップデートは一度自動でされているので、ドライバ入れ直して様子を見てみます。

書込番号:14520669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsu3さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/04 16:56(1年以上前)

食べたら寝るさん御回答有難うございます。

同じ症状を体験されましたか!
なるほど、グラフィックドライバの更新ですね、試してみます。

因みに食べたら寝るさんはハードディスクを高回転の物に交換されているのでしょうか?ASUS色々いじれるPCの様ですので、私も

書込番号:14520705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/04 17:41(1年以上前)

HDDからSSDに交換しています。
使ってるのはこれです↓
http://kakaku.com/item/K0000292178/

安いですけど問題なく使えています。
このSSDはコピーツールも付属してきますので、そのソフトを使ってOSをコピーするだけですのでとっても簡単ですよ^^
OSの起動時間が劇的に早くなるのでSSDへ載せ替えは是非オススメします。

メモリは8G
光学ドライブはブルーレイにそれぞれ載せ替えています。

載せ替え方法はWikiが参考になるかと
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%BB%E6%8F%9B%E8%A3%85?sid=b4c15f5bb176102808e72fab10e6b56a

それからASUSライブアップデートの自動更新は、何かトラブルの元らしいので私は自動更新をオフにしています。
某巨大掲示板など見て頂けるとわかりやすいかと思います。


書込番号:14520851

ナイスクチコミ!1


スレ主 nsu3さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/05 01:43(1年以上前)

食べたら寝るさん

すみません、前回の投稿文章が途切れていました。
SSDは非常に魅力的ですね。参考URL有難うございました。

書込番号:14522948

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsu3さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/05 02:03(1年以上前)

皆様のアドバイスを参考に色々ドライバを入れなおしたところ、ゲーム用グラフィックは元の値+0.2回復(6.1)、windows Aeroは4.4まで微妙に回復いたしました。

あまり気にしてもしょうがないし、こんなものでしょうか?

書込番号:14523008

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsu3さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/05 02:47(1年以上前)

連投すみません。

色々やっていたら回復したようです。
やはりドライバ関係が悪さをしていたようで、グラフィックドライバ等をASUSサポートサイトよりダウンロードして入れなおしました。

書込番号:14523070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルチャネルに出来ない

2012/05/04 14:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:64件

アマゾンでメモリが安かったので買って付けてみたのですが
デュアルチャネルになりません。

パソコンは動作していますし、メモリも8G認識しているようですが
パッケージにもデュアルチャネルって書いてあるのに、
出来るものが出来ないってのは、なんだかしっくりきません。

PC側で何か設定が必要なんでしょうか?

書込番号:14520200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/04 14:22(1年以上前)

BIOS設定で、DualChannelをONにしないといけません。
メモリとPCの組み合わせによっては、DualChannelにすると不安定になる場合があるので、ご注意を。

ちなみにDualChannelの効果は、超ヘビーな処理をしてやっと体感できるか?程度ですので、劇的な速度改善は期待しないでくださいね。

書込番号:14520216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/05/04 15:07(1年以上前)

イグネシアさん

やはりBIOSの設定が必要なんですね。
アドバイスありがとうございます。

この質問を投稿する前に色々自分でも、
メモリを差し替える、BIOSの確認などは、
やったつもりでいたんですがまだ確認しきれていなかったようですね。

もう一度BIOSを確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14520355

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/04 15:08(1年以上前)

2枚に増設してもデュアルチャネル表示されないのは仕様のようです。
詳しくはこちらの、下のほうにあるFAQをご覧ください。
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/FAQ

BIOSとかにも該当項目が無いですし、現時点でそれを正常に機能&表示させる術も無いようです。
ですが、メモリ増設の効果やメリットはベンチ比較や体感でもそれなりにあると思いますので
そう肩を落とさないでくださいw

書込番号:14520358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/05/04 15:26(1年以上前)

こんにちは。

AMD APUとデスクトップ用AMD A75 55、モバイル用の70M等のチップセットの環境下では、
CPU-ZでDualChannelと表示されない事が非常に多いです。

この場合、正常にDualChannelになっているかどうかは、MaxxMEM2でご確認下さい。
私のサブPC(GPU無しのAPU、AthlonII x4 631+A75チップマザー)でもCPU-Zのメモリー項目
にDualChannelの表示は出ませんが、MaxxMEM2ではしっかりと表示されます。

同じく、Windows8 CPで稼働させているA75チップマザー+A6-3500のサブPCでも、CPU-Z
でDualChannelの表示はありません。

http://www.softpedia.com/progDownload/MaxxMEM2-Download-130633.html

デスクトップ用マザーでも、DualChannelは対になっているメモリースロットに同タイプ
のメモリーを実装する事でDualChannelと認識されます。デスクトップ用だと対になっている
スロットを色で区別しています。

ノートでは一般的に色指定はありませんが、通常2本あるメモリースロットに同タイプの
メモリーを2本実装する事でデュアルチャンネルと認識されます。

書込番号:14520401

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2012/05/04 16:28(1年以上前)

今回買った同じ種類のメモリ

種類の違うメモリ

OK山さん

はい、今私もそこを読んでいた所です。
仰るとおり、表示されないのが仕様みたいですね・・。

肩は落としていないのですが、一度気になり出すととことん気になる性格でして
とにかく自分で納得できるところまでやってみたいと思ったのです。
アドバイスありがとうございました。
非常に勉強になりました。




豆乳ヨーグルトさん

教えて頂いたソフトで検証してみました。
今回買った同一のメモリ2枚と、今まで付けていた違うメーカーのメモリ2枚の時で検証してみました。
結果はどちらの場合も、デュアルチャネルと表示されました。

デュアルチャネルって、全く同一のメモリでしか出来ないものだと思ってたんですが、
そうではないようですね。
ですが、教えて頂いたソフトのお陰で、きっちりデュアルになってる事が確認できたため、今回の質問は解決できた事とさせて頂きます。




本当にいつも皆様の的確なアドバイスには感謝致しております。
ありがとうございました。





書込番号:14520588

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TK K53TK-SX0A6
ASUS

K53TK K53TK-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月28日

K53TK K53TK-SX0A6をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング