Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2012年2月27日 00:51 | |
| 9 | 6 | 2012年2月25日 21:47 | |
| 25 | 12 | 2012年2月25日 14:02 | |
| 5 | 6 | 2012年2月23日 22:28 | |
| 10 | 8 | 2012年2月22日 22:18 | |
| 8 | 3 | 2012年2月19日 00:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
すみません、この機種に関して1点質問させてください。
本機や1つ前のK53TAなどには、外部モニター出力が、「D-Sub15ピン」および「HDMI」と2つ搭載されていますが、「D-Sub15ピン」と「HDMI」それぞれにモニターを繋いで、本機の液晶とあわせて、トリプルディスプレイ環境を構築することは可能でしょうか?
それとも、どちらかひとつしか外部出力は有効にならないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点
たぶん無理だと思う。
AMDで3画面をやる場合はDisplayPortでないとダメなはずですがK53TKはついていないので。
>それとも、どちらかひとつしか外部出力は有効にならないのでしょうか?
本体のディスプレイを消せば、2画面は出来るはず。
自分が記憶しているもので3画面以上出来るのはこのへんかな。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/envy17/product03.html
http://www.sony.jp/vaio/products/Z23/feature_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/18/news017_3.html
書込番号:14206739
![]()
2点
トリプルモニタにDP端子は必須ではありません。
MOBILITY RADEON HD 6520Gは2画面までの仕様ですが、MOBILITY RADEON HD 7670Mは3画面まで可能なようです。
切り替え式なのでMOBILITY RADEON HD 6520Gに合わせられているということも考えられます。
これ以上のことは実際に使ってみないと分かりません。
書込番号:14206762
![]()
2点
kanekyoさん
先日に引き続きまして、またご回答本当に有り難うございます。
人間、欲深いもので(笑)、デュアルモニターの快適性を知ってしまうと、「さらにもう1つモニターを追加出来ればいいのに」と欲が出てきてしまうものでして、
ふと、こんなことを考えてしまいました。
さて、本機に関しては3画面はできるかもしれないですが、できないものと考えておけばよさそうですね。
ご紹介いただいた機種のように明確に「可能」と書かれていないのであれば。
手頃な値段のノートパソコンで3画面構築できれば最高なんですが、ある程度の値段(でサポートしているグラフィックを搭載した機種)でないと難しそうですね。、
ちょっと他機種も含めて検討したいと思います。
甜さん
ご回答ありがとうございます。
RADEON HD 7670Mに合わせれば可能なのでしょうかね。
ただ、本機の場合、6520Gの方に外部出力を強制的に対応(?表現があまりうまくできませんが)させているようだと、できないかも、ですね。
BIOSとかレジストリとかをいじれば可能だとありがたいんですけどね^^;
ありがとうございました。
書込番号:14206850
1点
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120117073/screenshot.html?num=012
これがやりたいんですよね。
(左から3Dゲーム、ビデオトランスコード、HDビデオ再生をノートPCがしています)
正直できるか出来ないか分からないです。自分はRadeon搭載デスクで3画面やります。
マルチディスプレイは使いやすいですけど、自分はノートだと使わないですね。
この画像は発売されていない機種ですけど、このような機種が今年発売されると思います。
(4〜6月頃ですかね)
この機種に関わらず、USBから映像を出力するアイテムはあります。ゴチャゴチャするかもしれませんけど…
口コミはあくまで口コミなんで、”できない”という人がいてもその人ができないだけかも知れないし、不良品かも知れないので、
この機種の詳細はASUSに聞いてみるのがいいと思います。
参考URL:
http://www.asus.co.jp/ASUS_Website_Information/about_asus_inquiry/
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120117073/
http://kakaku.com/item/K0000167311/
書込番号:14209456
![]()
1点
MYPZV2さん
ご返信ありがとうございます。
そうです、まさしくこんな感じでやりたいんです!
自分はゲーム等はそれほどやらないのですが、HD動画鑑賞しつつ、Web検索、FX(外為)取引でチャート表示などを必要とするので、できたら3画面位欲しいなあと思い始めていたところでしして。
記事を読ませていただきましが、ノートでこんなにも複数の処理ができる日がくるとは・・・・・・
AMDの次期CPU(APU?)「Trinity」は楽しみですね!
FXなどがあまり評判よくなかった分、AMDの巻き返しに期待したいです。
3画面構築なら、素直にデスクトップにすればよいとは思いますし、デスクのほうが高性能とは分かってはいるのですが、
・デスクトップだと、修理や買い替え売却の際大変。ノートの方が扱いがラク
・デスクだと、万一に備えてUPSが別途必要だが、ノートだと必要がない
・ノートを1画面にすれば、別途モニターをひとつ買い足さないで済む
などの理由で、ノートでのマルチモニターを考えております。
(これらにつきましては、異論反論お持ちの方もいらっしゃるとは思いますが・・・)
USBで接続する方法もあったとは、気づきませんでした。
そういえば、7インチくらいのCennturyのUSBモニターとかもありましたものね。
すっかり忘れてました。盲点でした^^;
この「スパイダーH SD-U2VDH」、価格的にも手頃ですし、フルHD対応ということで、なかなかよさげですね。
残念ながら第2四半期まではちょっと待てないので、取り急ぎ、本機+「スパイダー」を購入して3画面構築しようかと考えています。
でも、4月以降、インテルもAMDも新プラットフォームが出たら、また目移りしちゃいそうですねw
ありがとうございました。
書込番号:14209704
2点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
K53TAに比べてCPUが新しくなったみたいですが、K10statでのオーバークロックは前機種と変わらず可能でしょうか?
後、どなたかCrystalMarkのベンチマーク結果を見せていただけないでしょうか。
OCしてない状態で結構ですので。
よろしくお願いします。
0点
おお、ありがとうございます。
やはりCPUは前機種とそんなに差はないような。
ゲームの動作実績に比べるとOGLの値が低めに思えるのは、このベンチマークじゃCrossFireが無効だからなのかな。
しかし4万円でこの性能はやはりすごいです。
書込番号:14158766
1点
素人質問ですが、こちらのCPUはインテルのi5に比べると良いのですか、劣るのですか。
書込番号:14167491
0点
圧倒的に劣るようです
ゲームせず、エンコード等が主な用途ならばCore i5のノートPCが断然いいですね
ただし、この価格帯のi5のノートPCはグラボを積んでないので、ゲームは全然できない
起動してもカクカクで、プレイできるレベルじゃない
だけど、CPUだけは間違いなく優秀
そんな感じのようです
書込番号:14168090
2点
>こちらのCPUはインテルのi5に比べると良いのですか、劣るのですか。
かたや4コア1.5GHz/TC2.4、かたや2コアなれど4スレッド2.3GHz/TB2.9〜
両者を諸元から見るとこんな感じです。それとシングルスレッド性能でAMDが劣るというのもよく聞く話です。
何をもって優劣つけるか、それぞれ一長一短あるとは思いますが、総じてi5の方がCPU性能では勝ってると思います。
が、その性能差がどんな場面でどのくらい体感できるかというと、これまた難しい話かも。
ある用途にははっきりした差が出るかもしれませんが、一般的な用途ではまったく違い感じないかも。
逆に当機が優れてると言われるGPU能力についても、対するゲームや用途によっては活かされず
第2世代i5の内蔵GPU、HD3000とその差まったく見出せないかもしれません。
要は使う人の用途次第なんじゃないかと。
でもどちらも、こんな値段でこんな性能のノート手に入ると思うと、数年前考えたら青天の霹靂w
書込番号:14168528
4点
零崎双識さん、OK山さんありがとうございました。
レス遅れてごめんなさい。
わからないフレーズがいくつかあります。>エンコード >GPU
i3と比べてはいかがでしょうか。
現在i3を搭載した「Lenovo G570 43347GJ 」とUSB3.0を搭載した当機と悩んでいます。
使用用途としてはHDD動画の再生・編集、mp3の再生・編集、youtube、ネット、Docuworks、JWWCAD、などです。
通常ネットを擦るくらいですが時々、以下の3つをしながらネットしてる事もあります。
@GOM playerでのpv(HD・SD動画)再生
A動画・静止画を・編集・圧縮
B〜100MBの動画・音楽をDL
書込番号:14203595
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
本日、コジマこて、このPCを購入しました。
初の海外メーカーでもあります。
早速ですが、キーボードの一部に浮きがあります。
テンキーのenterキーと半角/全角キーが浮いています。
特に、テンキーは結構浮いています。
このパソコンを買われた方、またはASUSのパソコンを買われた方で
このようなことはなかったでしょうか?
格安の海外メーカーだからこの程度は我慢すべきなのでしょうか?
今まで国内メーカーではこのようなことは1回もなかったので・・・
0点
アイソレーションキーならこういうことは無いからアイソレーションタイプのものを選ぶべきでしたね。
どこまでコジマが保証してくれるのかは実際に取り合わないと分かりませんが、
一度製造上の不良個所だというように行ってきてはどうでしょうか。
書込番号:14182993
2点
使用上問題ないとして、交換は難しいと思いますy
浮いているといっても、液晶に傷をつけるほどや入力が出来無いほどではないと思いますので。
この価格帯のノートPCだと、たまにですが聞きますね。
書込番号:14183007
4点
この辺の価格帯は結構バラツキがあるみたいです。
液晶などもバラツキがあったりします。
ダメ元という言葉がありますし、コジマに相談してみては?
書込番号:14183205
![]()
1点
同じTKユーザーですが、自分のはこのような状態ではないです。
返品交換の相談をしてみてはどうですか?
僕なら即日ギャーギャー騒いでるレベルです。
書込番号:14184179
![]()
2点
良品と差があるなら、パンタグラフの支柱が折れてる可能性もあるので交換してもらった方がいいですね。
ガマンするような内容ではないと思います。
書込番号:14184373
![]()
2点
みなさま、ありがとうございます。
自分としては、一昔前の10万20万とする高価なパソコンですと、
絶対に交換要求して貰う内容だと思いましたが、
今回は、価格的に40,000円ということもあり、また海外メーカーなので
交換を主張すべきなのか、他の方も許容している普通の内容なのか全く解りませんでした。
そこで、コジマのコジマダイレクトのY氏に電話相談したところ、
初っ端から非常に対応が悪かったです。
結論から言うと、
許容範囲かどうかは解らないので、現物をメーカーに見せてからの判断になる。
郵送だと時間が掛かるので一番近い店舗に持って行っては対応はその場で出来るとのこと。
でも、片道45分程度かかり、電車代も無駄ですけどね。
また、リカバリディスクを作成済なので、代えのDVD3枚もつけて欲しい言ったら
リカバリディスクは機種で共有できるし、それは出来ないと言われ
心配だったらメーカーに電話して聞いてくれとのこと。
その後、ASUSのサポートセンターに電話したところ、
こちらは丁寧な対応でした。
キーの浮きは、写真を送って貰っても判断できず、あくまでも現物を見ないといけない。
交換については、販売店が他のものと比べておかしいと判断すれば、
それが交換基準になっているとのことでした。
また、この機種のドライブは、部品メーカーも複数あり、一般に公開している型番だけでは
同じドライブか解らないので、リカバリディスクは個別に作った方がいいとのことでした。
再びコジマに電話して、今度は別の担当のO氏の対応でした。
この方は普通に対応してくれました。
そこで、手間だけど待ちたくないので、店舗に持っていくと言ったところ、
念の為、在庫を確認してくれたのですが、
1回目の電話で紹介された店舗には在庫が無いので、
こちらから発送とするのでそれと同時に返送して下さいとか言われて。
まー現物を返品して、交換対象かどうか確認して貰って
その後、発送して貰うよりかは早いですが、2日掛かるとのことでした。
結果としては、交換して貰うことになりました。
新しいパソコンを購入して色々な初期設定するのって
結構手間ですけど、買った喜びのモチベーションで対応するから
すぐ出来るってあると思うんですが、今回はそれがなくなりました。
リカバリDVD分は結局貰えません。
今回は、キーボードの浮きというより、コジマの対応に腹が立ちました。
書込番号:14187228
0点
先日購入しました。キーボードの作りは安っぽいです。
ACERとイーマシンのPCも購入したのですがこちらはキーボードは安物PCのわりにはしっかりしていました。
書込番号:14193374
1点
本日、コジマより新しいパソコンを受け取りました。
enterキーは、全く問題無いです。
全角/半角キーは、やはり少し浮いてますが、我慢出来る範囲と判断しました。
リカバリ作成は、前回が1時間20分、今回は1時間5分でした。
やはり、ロットによって多少の差はあるのでしょうか。
レビュー段階では気付かなかったのですが、
あくまでも私が以前使ってた6年前のPCに慣れてるせいもあるのですが、
右側のシフトキーをよく使うので、この3cmくらいの短いシフトキーでは押し難いですね。
あとはctrlキーが一番左下にあり、よく使うc、vのショートカットの時に
指が届き難いです。
それと、音はスピーカーのせいだとは思いますが音量自体も小さく、
音質も落ちました。
総じて買って良かったと思いますが、
結局、コジマから『すみません』の軽い一言すら最後まで
ありませんでした。
書込番号:14195036
1点
buddylee1976さん
ありがとうございます。
Windowsの方はチェックしてたのですが、
ASUSユーティリティのもあったのですね。
かなり、改善しました!
書込番号:14197195
0点
>コジマから『すみません』の軽い一言すら最後までありませんでした。
そりゃ不良品じゃないんだから謝るわけないでしょ。
商品のクチコミ掲示板なんだから販売店の悪口は書かないで下さい。
書込番号:14199379
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
商品の写真を見たところ、キーボードにアルファベットしか書かれていなかったのですが、実際にもアルファベットしか書かれてないのでしょうか?
また、キーボードカバーみたいなものはありますか?
0点
K53TAのですが同じだと思います。
普通に日本語です。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/475/351/html/keyboard.jpg.html
メーカー写真などは海外向けのを流用しているので英語キーボードだったりします。
書込番号:14172083
1点
免税店を除いて、国内で販売されているものは全部日本語キーボードです。
海外モデルの画像を使い回しているだけです。
書込番号:14172113
![]()
2点
連投になりますが専用のキーボードカバーはないですね。
フリーカットタイプを使うしかないかと。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pku-free/
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/keycover/multi.html
キーボードからの放熱を考えている場合があるのであまり塞がないほうがいいのかもしれないけど。
書込番号:14172128
![]()
1点
みなさん回答ありがとうございます。
これで安心して買うことができます。
カバーについての回答もありがとうございます。
キーボードから放熱している場合もあるんですね、リンクなどもありがとうございます。
書込番号:14172180
0点
便乗しますが、キーボードの使いやすさ(にくさ?)はいかがでしょうか。
Lenovo G570を最初考えていましたが、キーボードの配置(EnterやShift)が悪いと不評です。
実際店頭で確認したところ、確かに使いにくかったです。
こちらのパソコンは今のところそういった投稿は見受けられないのですが、大丈夫でしょうか。
書込番号:14194858
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
5年間ソニーのVGCーLBシリーズを使っていて、遅すぎて困っているのでのでそろそろ新しいPCに変えようと思っています。
そこで色々と調べてみたんですがK53TKが価格も安く良いのではないかと思っているので購入しようと思っているのですが価格.comのランキングではG570が1位で、価格も出せる価格なので迷っています。
どちらがいいですかね?
やることはネット、スカイリム(ヌルヌル動けば構いません)、メイプルストーリー、ワード、エクセル、動画編集です。
回答よろしくお願いいたします。
0点
ゲームをやるのなら、K53TKのがいでしょうね。
ちなみにどちらもofficeは搭載されていないので別途買うか、フリーのOpen Ofiiceを使う必要がありますね。
http://www.openoffice.org/ja/
書込番号:14171189
1点
Officeは付属していませんが、自分で用意するんでしょうか?
G570には沢山のモデルがラインナップされていますが、どれも3Dゲーム向きではありません。
skyrimをするならG570を選んではいけません。
K53TK-SX0A6にOfficeを入れるというのなら別に構いません。
書込番号:14171234
1点
皆さん仰っているように3DゲームをするならK53TK-SX0A6ですね。
>ヌルヌル動けば構いません
ヌルヌルというのはゆっくり動くとか一応動くという意味ではなく、滑らかに動くという意味です。
ゲームに向いている高性能なPCほどヌルヌル動きます。
書込番号:14171289
3点
自分だったら、K53TKだね。
USB3.0が標準で付いてるのが大きい。
USB3.0は後付したくても出来ないからね。
(同じレノボでも、ThinkPad LやEdgeE42x・E52xは拡張スロットがあるのでUSB3.0の後付ができる)
書込番号:14172974
2点
http://skyrim-wiki.net/
上記の推奨PC環境を見るとskyrimはK53TK-SX0A6でも厳しいみたいですね。
安いものではGeForce GT 540Mを搭載してる6万円な下記じゃないですかね?
http://kakaku.com/item/K0000249894/spec/
ノート用のビデオですので、これでも推奨PC環境には届いてませんが・・・。
書込番号:14173143
1点
K53TKとほぼ同スペックのK53TAでSkyrimは大丈夫なようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13852414/#13879098
書込番号:14174122
2点
皆さん沢山のレスポンスありがとうございます。
K53TKを購入しようと思います。
>kanekyoさん
なんと!フリーのOfficeがあるのですか!知りませんでしたありがとうございます。
>甜さん
はい、フリーのOfficeを入れるか購入するつもりです。
>Nightmare Residentさん
そうでしたか!無知なもので申し訳ありません・・・
>アジシオコーラさん
やっぱりUSB3,0があるのは大きいですよね!K53TKに決めました。ありがとうございます!
>ぴっかりいいさん
推薦環境は届かないですね・・・でも低価格でスカイリムがギリギリ動くPCと聞いたものでして・・・・
皆様、たくさんの返信本当にありがとうございました!
書込番号:14190733
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
この機種のメモリは、4GBですが、結構動作にきついらしいので
8GBに増設しようと思います。
この機種で使えて、お勧めのメモリはどれでしょうか?
利用方法は、ゲームしない、WORD、EXCEL、YouTube閲覧、
動画作成レベルです。
0点
まず、用途的にはメモリ増設の必要はありません。
実際に使ってみてタスクマネージャを見て足りないと判断してからメモリ交換を検討するのが良い方法です。
実際に足りなくて交換するなら以下のようなもので結構です。
http://www.donya.jp/item/20222.html
それと、このPCにはOfficeは付いていません。
別途用意するか互換ソフトを購入するか別のPCにするかです。
ゲームをしないならこのPCを買うメリットはあまりありません。
書込番号:14172802
4点
メモリ増設方法。
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%BB%E6%8F%9B%E8%A3%85
安いし、無駄でも増設してもいいかな。
甜さんの勧められてる2枚セットではなく1枚のでいいと思いますが。
http://www.donya.jp/item/20226.html#cat
ただし、増設すると、保証などが無くなる可能性があります。
書込番号:14172845
![]()
3点
皆様、ありがとうございます。
まずは、現物を見てから判断したいと思います。
どのPCがいいのか迷いましたが、結局このPCにしました。
本当は、K53Eにしたかったですが価格的に選びました。
書込番号:14173135
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










