Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年4月24日 21:50 | |
| 0 | 3 | 2012年4月24日 01:22 | |
| 3 | 5 | 2012年4月23日 16:15 | |
| 0 | 4 | 2012年4月23日 06:35 | |
| 0 | 14 | 2012年4月22日 19:33 | |
| 4 | 5 | 2012年4月21日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
先日このPCを購入し、早速オンラインゲームをやろうとしたら
ビデオカードドライバがインストールされていませんと表示されてしまいました。
ビデオカードは「Radeon HD 7670M」が入ってるんですよね?
入っているのにドライバが入っていないということですか?
まったくの素人なのでご教示お願いいたします。
ちなみに
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1081122435
この質問と内容がまったく同じです。 画面も横長になってしまっています。
0点
前スレッドを参考にChipsetドライバを入れ直してみて下さい。
書込番号:14480358
0点
DirectX9が入っていないとう話では無いよね?
念のため。
書込番号:14480392
0点
ChipsetドライバもDirectXもダウンロードしましたがだめです・・・。
何が原因なのでしょうか・・・
書込番号:14480632
0点
横長になるというのは画面の解像度で1366*768が選べない状態という認識でいいでしょうか?
リカバリしてセキュリティソフトも何も入れない状態でゲームクライアントだけ入れて起動しても
そのようになるなら初期不良です。
書込番号:14480862
0点
そうです。解像度1366*768が選べません。
こちらの原因は何でしょうか?
リカバリをしてみます。それでだめなら初期不良で問い合わせます・・
書込番号:14480960
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
パソコンを使っていたら突然見知らぬ画面が出てきて一旦画面が暗くなり、画面の解像度が
1024×768までしか上げられなくなるんですが、元に戻すためにはどうすればいいですか?
0点
システムの復元で元に戻らないか確かめてみて下さい。
それで駄目ならChipsetドライバを入れ直して下さい。
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx
ここからK53TKを選択してChipsetからAMD Chipset DriverのどのバージョンでもいいのでDLしてインストール。
書込番号:14473475
![]()
0点
甜さんが書かれているようにシステムの復元をしてください。
「コントロールパネル」→「回復」→「システムの復元」をしてください。
または「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「コンピュータシステムを以前の状態に復元」→「システムの復元」を選んでください。
これで以前の状態に復元できたら無線LANや有線LANを切る、又は抜いたほうが良いでしょう。(ASUS LiveUpdateが初期設定だと自動的に行われるため。)
「突然知らない画面」とはASUS LiveUpdateみたいです。自分もこの機種で同様のことが起こりました。
そしてASUS LiveUpdateの設定を変更するか、アンインストールしてください。
(アンインストールしてもASUSのHPからダウンロード可能ですから安心してください。)
アンインストールの方法は「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」→「ASUS LiveUpdate」を選んでください。
または「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→「ASUS LiveUpdate」を選択してください。
書込番号:14474375
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
パソコン初心者です。宜しくお願いします。3月にそれまで使っていたデスクトップが
壊れたため、この商品を購入しました。
昨日 Update(だと思います)がいきなり始まりました。
2行ほど英語のコメントが書かれた黒い画面が現れて、放置するとしばらくして再起動
されました。
再起動されるまでは、使用できません。画面は横長になります。
再起動されると、通常の初期画面になり今までとおり使えますが、USB 3.0のポートが
使えなくなりました。(それまでは問題なく使用できていました。)
サポートに電話しました。
スタートボタンから ASUSU Utility → e−Driver を開きスタートボタンを押すように
指示されましたが、「インストールする項目を選択して下さい」というメッセージが出て、
選択できる項目がありません。(多分UPDATEがきちんと行われたということでしょう)
サポートの方からそれ以上のアドバイスがありませんでした。
USB 2.0のポートは問題なく使えます。
前後しましたが、USB 3.0対応のデバイスは使っていません。
外付けHDD バッファロー HD-CBUとHD-ESU
プリンター エプソン EP-801
ワイヤレスキーボードの子機 ロジクール K260
をUSBハブ経由で USB3.0のポートにつないでいます。
USBハブはエレコムの7ポートのU2H-GM002BK です。
ハブを経由せず、接続していたデバイスをひとつずつ3.0のポートに直接つないで確認
しましたが、いずれも認識されません。
教えて頂きたいことは、次の2点です。
1.USB 3.0のポートを使えるようにできるでしょうか?今のところ USB3.0 は
必要ないので 最悪、2.0だけ使えればいいとは思っていますが。
2.UPDATEがいきなり始まるのは困るので、UPDATEを開始するかどうかを選択できる
ような設定があるのでしょうか?
サポートの方は、「UPDATEを始めるかどうか聞いてくるはず」という回答で、
問題解決しませんでした。
長文で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
0点
>2.UPDATEがいきなり始まるのは困るので、UPDATEを開始するかどうかを選択できる
ような設定があるのでしょうか?
サポートの方は、「UPDATEを始めるかどうか聞いてくるはず」という回答で、
問題解決しませんでした。
ASUS LIVE UPDATEを立ちあげて、歯車のアイコンをクリックするとLIVE UPDATEの設定が変更出来ますよ。
書込番号:14475292
![]()
1点
下記の感じで使えていた頃に復元出来ませんか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S0907071064417/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_1
書込番号:14475305
![]()
2点
たるやんさん、kanekyoさん
早速のご返事ありがとうございました。お二人のアドバイスで
復旧できました。本当に助かりました。お二人ともベストアンサー
ですが、書き込み方がわかりません。すみません。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:14475354
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
このパソコンにブルーレイドライブを付けました。
DTSやDolby TrueHDの出力がどうしても出来ないんですがどなたか知恵をお貸しください。
そもそもオーディオ出力のサポート形式に、DTSやDolby TrueHDの名前がなければ根本的に無理って事でしょうか?
それとも何か設定などあるんでしょうか?
再生ソフトは、ブルーレイドライブに乗せ変えてOS入れなおしたら勝手に付いて来たASUSDVD(POWERDVD10のASUS版?)を使っています。
スピーカーシステムはSONYのHT-SS380使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000238025/spec/
DTSやDolby TrueHDのデコードに対応しているようですね。
色々設定してみたんですが何がだめなのかさっぱりわかりません。
もし画像にあるようにサポートしていないと無理な場合、どうすればこのパソコンで出力できるようになりますか?
サウンドカードの増設とかって出来るんでしょうか?
0点
ftp://ftp.eaglesoft.net/Support/Drivers/Laptop_Drivers/CentB%20Laptop/AsusDVD/Readme/readjpn.htm#Version
オプション?
ハードもついでにサポートに確認されて見ますか?
書込番号:14473640
![]()
0点
ロスレス出力に対応していればの話ですが。
PCをテレビにHDMI接続して、テレビとSS380をHDMI(ARCに非対応なら光ケーブルも)で接続しているということは?アンプに繋げないとロスレスで出力できないです。
書込番号:14473947
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
ご質問させていただきます。
先日このPCが届きスペシャルフォース をプレイしたいと思いインストールしました。 最初は凄く快適にプレイできていたのですが、30分く らいすると落ちだし終いにはゲームスタートを押し、 いざという時
[j_specialf.exeは動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなく なりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場 合はWindowsから通知されます。]とでました。
再インストールもし一度シャットダウンもしましたが 、未だにプレイできずにいます。 ヤフーや知恵袋で原因を検索するもこれといって解決 策が見当たりませんでした。
どなたか直し方ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
0点
説明に矛盾がある上にいざという時という言葉の使い方がおかしいので状況が分かりません。
再インストールやシャットダウンというのが何に対してなのか分かりません。
変なセキュリティソフトを入れてるなら削除して下さい。
毎回30分だけプレイできるのか初回起動30分しかプレイできないのかどちらなんでしょうか。
書込番号:14467076
0点
甜さん毎回ご回答ありがとうございます。
再インストールはスペシャルフォースでシャットダウンはPC本体です。
30分は初回起動プレイ時間です。
わかり辛くて申し訳ないです…
書込番号:14467133
0点
j_specialf.exeがウイルスと誤認されてると思われます。
セキュリティソフト上でj_specialf.exeを許可して下さい。
書込番号:14467181
0点
そういうことでしたか!
でもすみません
セキュリティソフトまではどのようにいったらいいのでしょうか?
初心者なので全然分からなくて…
書込番号:14467210
0点
セキュリティソフトは右下のタスクトレイにアイコンが格納されてるはず
セキュリティソフトの名前が判ると又別のアドバイスが来るかもしれません。
書込番号:14467291
0点
セキュリティ許可なんたらってとこいって
j_specialf.exeにチェック欄があったのですがそこですか?
チェック外しても付けてもできませんでした。
書込番号:14467340
0点
書込番号:14467589
![]()
0点
わざわざ探していただいたのにすみません。
全部試してみましたが変わらず動作を停止しました、とでます…
どうしたらよいのか…
書込番号:14467735
0点
ファイアウォール無効にしてみましたがやはり×
書込番号:14468026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その1
自己責任になりますが、試しにDEPの設定で「次に選択するものを除くすべてのプログラムおよびサービスについて DEP を有効にする」にj_specialf.exeを登録してみてください。
わかりやすい解説のサイトありました。
■うたまるDブログ Windows7でメイプルが頻繁に落ちるのをDEP除外設定で落ちなくする方法!
http://utamarud.blog136.fc2.com/blog-entry-15.html
その2
boot.iniファイルの書き換え(/NoExecute=OptIn ⇒ /NoExecute=AlwaysOff に変更)という方法もありますが、下記を熟読してからにしてください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc738483%28v=ws.10%29.aspx
書込番号:14469311
![]()
0点
機種名、動作環境チェックの結果とセキュリティソフト、ファイアウォール等を試した事を明記してハンゲームにメールで問い合わせをした方が良いかもしれません。
前まではOSが対応していない等でかなり起動不具合があったようですが、現在はWindows7 64bitも対応してるので、問い合わせ等でデータを持っているはずです。
その後、解決した場合は何をしたら正常起動した等を書いて頂けると同じ理由で起動出来ない方の助けになりますので、よろしくお願いします。
書込番号:14469456
![]()
0点
生姜さん最初の方法でできました!
少し重くなった気もしますが正常に動作します!
もう少し試したいと思います。
しかし一体何が原因だったのでしょうか…?
書込番号:14469502
0点
とりあえず暫定対策の効果があったようでなによりです。
原因はこれまでの情報だけでは断定できませんが、もし、同じ動作環境で他人のPCでは問題が発生しないのであれば、DEP機能に関わる動作不良の可能性が高いので、OSリカバリ(OSリカバリでもだめならPC初期不良交換)すればよいかもしれません。
同じ動作環境の他人も同様な挙動であればソフトウェアの問題の可能性が高いです。ひとことでいえばプログラミングがアクロバティックだったり、悪意を匂わせる実行形態だからDEPが発動するのだと思われます。そうであれば本来はソフト開発メーカが対応してDEP監視にひっかからないような正常なプログラミングをすべきなので、メーカーに事情を伝えて、DEPを無効化しなくても動作するように対策を依頼したほうがいいと思います。
それと先程の書き込みですが、その2のboot.ini書き換えはwinXP等の場合でした、すみません。win7の場合は管理者モードでコマンドプロンプトから「bcdedit /set nx AlwaysOff」を実行し再起動すればDEPを無効化できます。DEPをデフォルト状態の有効に戻す場合は「bcdedit /set nx OptIn」です。セキュリティの観点からDEPを無効化するのはお勧めできませんので自己責任でお願いいたします。
以上おさわがせいたしました。。。
書込番号:14470404
0点
返信遅くなり申し訳ないです。
今のところ問題なく正常に動作します
皆さんのお力がなかったら今もプレイできていなかったです。
誠に感謝しております。
この自分の質問が一人でも多く何かの役に立つように願っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:14471742
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
初期化をしたいのですが、仕方がわかりません。
初期化をしたい理由としては、画面表示が拡大化されて直らないのと
ネット検索したあとのページが拡大されてしまったのが直らないからです。
初期化する前にこの2つの直し方があれば教えてほしいです。
0点
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx
ここから正しく機種を選択してChipsetの項目からAMD Chipset DriverをDLしてインストールしてみて下さい。
バージョンはどれでも構いません。
ASUS Updateは実行しないようにして下さい。
ネット検索した後のページに関しては、どこで検索した後なんでしょうか?
IE以外のブラウザでも同じなんでしょうか?
書込番号:14462904
0点
今 Firefoxを使っていますが
ホームで検索ワードを入力して検索をすると
ページの文字が大きくなっています。
「ctrl」と「れ」を同時に押したからかもしれません
書込番号:14462980
1点
拡大されるページを開いた状態でFirefoxの上のメニューにある表示のズームでリセットを選択して下さい。
書込番号:14463072
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







