Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年8月20日 22:04 | |
| 3 | 4 | 2012年8月18日 20:11 | |
| 4 | 16 | 2012年8月17日 01:56 | |
| 3 | 5 | 2012年8月2日 21:57 | |
| 5 | 5 | 2012年8月1日 00:42 | |
| 1 | 9 | 2012年7月31日 13:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
マインクラフトとleft 4 deadをやろうと思ってるんですけど、
このパソコンで快適にプレイできますか?
あとYouTubeを高画質でも見たいのでそこも踏まえてよろしくお願いします
快適にプレイできる場合、メモリ4GBを8GBにしたいのでこのパソコンにあう4GBのメモリもあったら教えてください
よろしくおねがいします
0点
Left 4 Dead の方は問題ありません。
Minecraft の方は 「快適か」 と言ったらギリギリ快適だと思います。
そのパソコンには一般的にはノート用と言われる SODIMM メモリ、
規格は 1333、
スロットは 2つで最大で 8GB まで積めますから、
キングストン KVR1333D3S9/4G
http://kakaku.com/item/K0000162042/?lid=ksearch_kakakuitem_title ← 2枚
サムスン SODIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB
http://kakaku.com/item/K0000124591/?lid=ksearch_kakakuitem_title ← 2枚
またはトランセンド JM1333KSN-4G
http://kakaku.com/item/K0000151745/?lid=ksearch_kakakuitem_title ← 2枚
※ 上からお奨めの順です
書込番号:14959850
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
他のところでもアドバイスを受けたのですが、多くの方の意見を聞きたいと思い、こちらでも質問させて頂きます。
「world of tanks」という3Dオンラインゲームをやるために購入したいのですが、とある方のアドバイスを受けたところ、K55DRよりもこのK53TKの方が優れていると言う事で、購入候補に入れて考える事にしました。別な所で受けたアドバイスによると、K55DRで「world of tanks」を高い設定でやった場合31〜39fps出るとのアドバイスを頂きました。
fps40以上が普通にゲームが出来る基準だと何処かのサイトに書いてあったので、私は40以上出れば良いかな?と、思ったのですが、K53TKで(場合によっては設定を普通〜低にして)fpsは40以上出ますでしょうか?
また、K53TKは「world of tanks」の推奨スペックを満たしていますでしょうか?
まぁ、40は出なくても、今のパソコンの2〜6fpsから良くなれば満足なのですが…。
どうかよろしくお願いします。
0点
値段が変わらないのですから上位機種の K55DR でしょう !?
CPU の性能もビデオ出力も K55DR の方が上ですよ (^ー^)
書込番号:14951250
1点
GPU性能はK53TKの方がK55DRよりずっと上。
K53TKの前モデルのK53TAで50fps以上出るようです。
http://www.youtube.com/watch?v=FuHR_m_DbCs
K53TKとK53TAはほとんど性能は変わりません。
書込番号:14951282
![]()
1点
あ、デュアルグラフィックなのか・・・
失礼しました。
CPU 性能よりこの場合グラフィック性能を取った方が良さそうですね。
書込番号:14951454
![]()
1点
越後犬さん> はい、他の人が仰ってるのを見たことが有るのですが、やはりGPUはK55TK方が良いみたいです。
ですがCPUなどはK55DRの方が上なのですね。貴重な情報をありがとうございます。
甜さん>今回もありがとうございます。
載せていただいた動画も見ました。
見た感じ50以上出ているようなので、私の要求に合いそうです。
一応他の口コミも閲覧して見たのですが、オンラインゲームをやる場合には甜さんの言うとおり、K53TKが良いみたいです。
素人の私がスペックを見ると、K53TKの「6620G+7670M」とK55DRの「7640G+7470M」を比べてみると、どうしても後者の方が数字が大きいので、K55DRの方が性能が良いと勘違いをしてしまいます…w
念のために聞いておくのですが、K53TAのfpsが50以上出ると言う事は、K53TKは推奨スペックは上回っていると思って大丈夫ですよね?
書込番号:14952101
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
先日このノートパソコンを買いました。
初期の状態でFF14をやろうとベンチマークを起動して
キャラクター設定や解像度を選択してSTARTを押して実行を押すと
FINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARK は動作を停止しました
となって何が悪いのかも原因がわかりません。
その後 DirectX 11 を入れてみましたが同じで変わりませんでした。
パソコンの事は初心者です・・・
何かお分かりの事あればお教え頂きたいです。
0点
グラフィックドライバを更新してみて下さい。
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonmob_win7-64.aspx
これでも駄目ならハイパフォーマンスになっているかどうか、Crossfireの有効無効で変化が無いかを調べて下さい。
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8CrossFire?sid=413faf250edb874e02f71a649a66186a
書込番号:14936352
0点
返信ありがとうございます。
それをやってみて起動したところ警告が出てきました。
そして右クリックをしてみたところもう1個の言われた項目がありませんでした。
その時の画像を添付しました。
書込番号:14936380
0点
ベンチは、Lowで動作せてください。
Lowで、1500ほどのスコアは出るかと。
>それをやってみて起動したところ警告が出てきました。
それって、どっち?
ドライバの更新?
書込番号:14936395
0点
説明不足ですみません。
甜さんが言っていたとこのグラフィックドライバの更新をやってみた結果です。
Lowでやってみて
開いているファイル - セキュリティの警告を 実行 して
次のベンチマークの画面が出たと思ったら 動作を停止します と出てしまいます。
書込番号:14936429
0点
FF14ベンチとかでよくあるケースで「d3dx9_41.dllがないため〜」とエラーメッセージが出る場合
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
このDirectXエンドユーザーランタイムをDL&実行して更新してみてください。
普通ならこれで動くようになるはずですが、
気になるのは上に貼られた画像のエラーメッセージですかね。
後から更新されたグラフィックドライバーやCCC(AVECC)がちゃんとあたってないような気も。
もう一度確認して正しくドライバー更新しなおすか、逆にシステムの復元で元の良好だった頃に巻き戻したらどうかと。
開かれてるAMD OverDriveのページもグラフィックの選択設定などとは関係のないところですし、
何か見当違いないじり方をしてないか、それでかえって沼にはまってないか、そこまで読み取れませんけど心配です。
書込番号:14937005
0点
単純にファイル解凍していないとかいうおちではないでしょうか。
あとは環境によっては管理者権限で起動とかかな・・?
外れてたらごめんちょ。
書込番号:14939253
0点
OK山さん、にしなおんちゅうさん 返信ありがとうございます。
解凍は出来ており症状としてはyoutubeにもある
FF14ベンチ を 低スペPCで 試してみた midohogeさん投稿
のと一緒の症状です。
書込番号:14939361
0点
動画拝見しましたが、なんでしょうね。
自分もFF14ベンチや実ゲームは何度もプレイしてますが見ぬエラーケースです。
やはり何か誤ったことをしておかしくしてしまってるようですが・・・
試しに「FFXIVBenchmark.exe」ファイルを右クリックして「プロパティ」選択、
「互換性」タブを開いて「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェック、
OSはとりあえず「Windows7」選択で。以上適用後に再度exeファイル実行してみてどうでしょう?
別なゲームで似たようなエラーに悩まされた際、そんな方法で改善したことがあります。
ダメならあとは、少々面倒ですが思い切ってOSリカバリーからすべて1からやり直してみてはどうかと。
書込番号:14939628
1点
OK山さん、返信ありがとうございます。
試しに「FFXIVBenchmark.exe」ファイルを右クリックして「プロパティ」選択、
「互換性」タブを開いて「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェック、
OSはとりあえず「Windows7」選択で。以上適用後に再度exeファイル実行してみてどうでしょう?
別なゲームで似たようなエラーに悩まされた際、そんな方法で改善したことがあります
こちらをやってみたのですが、変化がありませんでした。
ですので思い切ってリカバリーってのをやってみたいと思います。
そこでお聞きしたいのですが
初期状態でグラフィックドライバとか言うのや何かインストールしないでも
FF14ベンチマークをインストールしただけで動くものなのでしょうか?
パソコンの事に詳しくなくてすみません;
どうかご協力お願い致します。
書込番号:14942701
0点
ASUSが用意したリカバリー領域(または初めに作られたろうリカバリーディスク)を使って初期化する場合
OSのWindows7だけでなくグラフィックドライバーや各種アプリ等すべて含まれ、購入時の状態が再現されます。
もう一度初期設定やらからやり直す必要はありますが、
必要に迫られなければ別途グラフィックドライバー更新などする必要は無いと思います。
このノートでFF14ベンチ動かすにあたっては、通常上記のDXランタイム適用するのみでいけるはずです。
まずはなるべく吊るしに近い状態にて再トライされてはと。
リカバリーされるのも初めてのことなら、復旧作業にはけっこう時間を要することもお伝えしておきます。
何度も画面切り替わったり再起動したり不穏な動作繰り返しますが、下手に手出しせずに
作業完了するまで小一時間ただ気長に眺めていてください。
今度はうまくゆくことを祈ります。
書込番号:14942932
1点
OK山さん、毎回適切なアドバイス有難うございます。
今から説明書を見ながらシステムリカバリーをやってみたいと思います!
復旧後また何か不都合や分からない事ありましたら
ここに書かせて頂きます。
書込番号:14943026
0点
リカバリーができました。
そしてベンチマークを起動してみたところ今まで出たことなかった
システムエラー コンピューターに d3dx9_41.dllがないため、プログラムヲを開始できません。
プログラムを再インストールしてみてください。
ってエラーが出るようになりました。
何か最新のダウンロードをしないといけないんでしょう?
書込番号:14944259
0点
甜さん 返信ありがとうです。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/FC20110422001/
の中にあるどれを入れたらいいのでしょう・・・
1番上にある
DirectX Runtime の DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ(April 2011)
ってのをダウンロードすればいいんでしょうか?
書込番号:14944384
0点
ですね。
DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
をダウンロードして実行すれば、あとは勝手に足りないものを補ってくれます。
書込番号:14944527
1点
無事にベンチが動くようになりました!!!
これで本編の14が出来るようになります。
ご協力して頂いた
甜さん、パージモン1wさん、にしなおんちゅうさん、OK山さん
本当に有難うございました!!
書込番号:14945055
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
既出でしたら申し訳ありません。
現在PS2でFF11をプレイをしていますが、2垢目的でPC購入を検討しています。
価格的には魅力的なのですが、こちらのPCでプレイは可能なのでしょうか。プレイされている方いらっしゃいましたら、プレイ環境・動作等教えて頂きたいです。
また、他にお勧めのPC等ありましたら併せてお願いいたします<(_ _)>
0点
別段問題はないかと。
FF11発売当時は重いゲームでしたが、今では軽いゲームですからね。
書込番号:14876049
0点
自分はプレイしたことないのですが、やってる人はいるようですよ。
ちなみに同FF11ベンチマークVer.3では High=3730前後とのこと
また、FF11ベンチに関しては後継機のK55DRのほうがより良いスコアを出すようです。
High=4670前後だそうで、そちらのほうが向いているかもしれません。
書込番号:14876296
2点
パーシモン1wさま
OK山さま
早速のご返信ありがとうございます。
現在のPCであれば特に問題なくプレイできそうですね。
K53TKとK55DRとの比較だとどうなのでしょうか。K53TKの方がGPU関係で3D系のゲームに強いとのことですが…。
重ね重ね質問ばかりで申し訳ありません<(_ _)>
書込番号:14880557
0点
前述のとおり、FF11に対しては、専用ベンチのスコアを比較する限りでは
TKよりもDRのほうが向いていると思います。
ただ、その他の3Dゲームも含めてとなると一概には優劣つけ難いです。
デュアルグラフィックス(CFX)が有効なゲームほかGPU能力に左右されやすいタイトルではTKが優位に立つこともあれば、
それよりCPU処理能力が問われるもの、CFXやdGPUがうまく働かないタイトルなどではDRに軍配上がるものもあり、
さらには、内蔵GPUがHDG4000に強化されたインテルCPUに向いたものもあるかもしれません。
予算が許せば別のもっと良い選択枝もあろうかと思います。
どんなゲームタイトルをどんな程度で楽しみたいかで最善は変わってくるのではないでしょうか。
あいにくまだTKでFF11を実際プレイされてる方からのレス無いですが、
機種名やプロセッサー名と、ゲームタイトルを連ねて検索すれば、個人のブログやプレイ動画など
参考に値するものが見つかると思いますので、併せて調べてみてはいかがでしょう。
書込番号:14881016
![]()
0点
OK山さん
ご丁寧な返信ありがとうございました。
HPなどでは実際にプレイされている方が見つからなかったですが、性能としては問題なさそうですね。こちらではなく、55DRの方で検討してみたいと思います。
書込番号:14888620
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
ASUS K53TR と ASUS K55DR
どちらの方が3Dゲーム(ドラゴンネストなど)に向いてますか?
ゲームに限らず多くの人の意見を聞かせてください。
僕は見た目てきにASUS K53TRの方が好きなんですけどねー
0点
K53TKですね
ゲームに限らずって何のことでしょう?
質問の内容を改めて質問してください。
貴方にはわかってても回答者には分からなければ回答のしようがないですね。
せめてゲームもやりネットどがもサクサク
やりたいんですが、どちらがオススメですか?って質問した場合はK53TKを選択しますね
書込番号:14881369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうしてTKの方がいいんですか?
質問のことですが、ゲームにかぎらず、使いやすさとかなんでもいいので、TKとDRについて意見が聞ければいいとおもってます。比較なんかもしてくれるとうれしいです。
書込番号:14881399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ピンポイントで聞きたいことがあるのならともかく。
何が聞きたいことなのかもわからないから列挙しろというなんてのは、回答者に無駄な負担があるだけで、金払えって気分です。ちと甘えすぎ。
それぞれのスペックを付き合わせて。差違部分について検索して。それでも分からなかったら、改めて質問しましょう。
書込番号:14881427
4点
CPUはDRの方が性能がいいですよね。
GPUはTKの方が性能がいいですよね。
確かにその通りです。すみませんね(-.-#)
では、ドラゴンネストに向いているかだけお願いします。
書込番号:14881452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大体のゲームはGPU寄りですので
このゲームもそうです。
なのでK53TKを推奨します
書込番号:14881462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
AMD System MonitorのAMD Radeon HD 7670Mの項目が負荷をかけてもずっと0%のままです。
皆さんも同じでしょうか?
切り替え可能なグラフィックの所でハイパフォーマンスにしても0%のままです。
何か他に設定があるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
この機種は内蔵グラフィックで使うモードと、内蔵グラフィック+外部グラフィック(HD 7670M)のモードの2つのモードがあったと思うので、それが切り替わってないのではないですか?
切り替えはAMD VISION Engine Control Centerで出来たと思います。
書込番号:14875470
0点
AMD 大好きさん
返信ありがとうございます。
AMD VISION Engine Control Centerから
ハイパフォーマンスへ切り替えてるのですが0%のままです。
AMD System Monitorを入れ直してみたましたが変化なしでした・・・
引き続き分かる方居ましたらお願いします。
書込番号:14876276
0点
ハイパフォーマンスじゃなくて、CrossFireってとこにチェック入れないとダメじゃいなかったでしたっけ?
書込番号:14876539
0点
返信ありがとうございます。
CrossFireにチェックを入れたり外したりしてみましたが0%でした;;
書込番号:14876899
0点
僕はこういうソフトしか知らないですけど、試してみては?
GPU-Z
http://www.techpowerup.com/downloads/2155/TechPowerUp_GPU-Z_v0.6.3.html
かなりメジャーだと思うので、知っているかもしれませんが。
書込番号:14876916
0点
http://rushirin.blog46.fc2.com/blog-entry-504.html
前モデルのK53TAでもdGPU側の使用率が正常に出ないようなので、ソフトの仕様上の問題でしょう。
ベンチソフトで妥当な数値が出ていれば特に問題はありませんし気にするようなことでもありません。
書込番号:14877551
0点
返信ありがとうございます。
AMD 大好きさん
GPU-Zでも確認してみましたが動いてないようです。
甜さん
MHFベンチマーク【大討伐】を行ってみたところ、
AMD System MonitorのAMD Radeon HD 7670Mの項目に動きがありました。
(6520G:20%前後 7670M:99%)
AMD VISION Engine Control Centerでハイパフォーマンス設定で3150スコア
省電力設定で1500スコア(この時はAMD Radeon HD 7670Mに動きはなくCPU内蔵の6520Gが動いていました)
ただ、普段遊んでいるゲーム(secondlife)だとハイパフォーマンス設定にしてもCPU内蔵の6520Gしか動いてないようです。
(AMD System MonitorやGPU-Zで見る限り)
ゲームの種類によってはハイパフォーマンスにしても7670Mが動かないことがあるのでしょうか?
書込番号:14877763
0点
>>ゲームの種類によってはハイパフォーマンスにしても7670Mが動かないことがあるのでしょうか?
CrossFireに適応していないゲームであれば、全く働かないこともあると思いますよ。
ゲームによって様々ですので、難しいですね。
少なくともMHFはCrossFireに対応しているんだと思います。
書込番号:14877785
![]()
1点
AMD 大好きさん
返事ありがとうございます。
>CrossFireに適応していないゲームであれば、全く働かないこともあると思いますよ。
なるほど、そういう事だったんですね。
勉強になりました。
返信下さったお二方ありがとうございました。
書込番号:14879125
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







