K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

2012年 1月28日 発売

K53TK K53TK-SX0A6

2012年春モデルのノートパソコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3420M/1.5GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/AMD Radeon HD 6520G + 7670M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月28日

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

(1166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者が使うには

2012/05/19 17:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 nannnaさん
クチコミ投稿数:2件

全くの初心者です。初心者でも初期設定などサポート無しでスムーズにできる感じですか?テクニカなサポートセンターは繋がりやすいでしょうか?

書込番号:14580237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/19 17:43(1年以上前)

初期設定操作はOSが同じならどのPCも同じです。
このPCで難しいようなら他のPCでも難しいと考えて下さい。
内容的には日本語が読めれば普通に分かるはずです。

書込番号:14580249

ナイスクチコミ!1


スレ主 nannnaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/19 17:47(1年以上前)

有難うございます。とても参考になります。

書込番号:14580266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/19 19:09(1年以上前)

初心者の方にはサポートの良いメーカーを推奨します。
http://1pc-concierge.com/22support/support_ranking.html

書込番号:14580505

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2012/05/19 19:26(1年以上前)

サポートの質については、いろいろ記事がありますが。
「PCに問題が発生した場合のサポート」と、「ユーザーのスキル不足の場合のサポート」とは、また別の問題です。

「使い方が分からない」レベルのサポートを期待しているのなら、非日本メーカーは止めた方が良いでしょう。
朝焼けの仮免ライダーさんのリンクにも、そのへんのことが書かれていますので。ランキングだけ見て終わりにならないようにしましょう。

もちろん、「金が無いから勉強する」というのも正道です。

書込番号:14580556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/05/19 22:35(1年以上前)

>全くの初心者です。

おとなしく、東芝・NEC・富士通の中から選ぶのがいいと思う。
理由はサポート満足度。
下記リンクに纏めているので、参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
(↓リンク先にはPC向けサイトが含まれているので注意)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175

「どうしてもこのパソコンじゃなきゃイヤ!」というのなら、(NTTのフレッツ光に加入していることが条件)
NTTの「リモートサポートサービス」を申し込んだほうがいいと思う。

NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/

書込番号:14581416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/05/20 00:15(1年以上前)

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

大手メーカー以外だとオフィスやなど各種ソフト類などが入っていない場合があります
最低限使える感じの場合もありまあす

ちなみにサポートを重視「するならメーカーも考えておきましょう
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。 
なお現時点東芝/NEC以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様


なお初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ付き)
を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い最近はノートパソコンの方が値下がりしている傾向だそうです.(お店の情報)


「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

書込番号:14581883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/05/20 10:50(1年以上前)

初期設定もおぼつかないような初心者なら、他の方も書いているように日本メーカー(東芝・NEC・富士通)にした方がいいでしょう。
その他サポートの評判では、エプソンもいいようです。ソニーは辞めておいた方がいいでしょう。

書込番号:14583245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度5

2012/05/21 10:26(1年以上前)

余分なソフトも入ってないし、取説もシンプルなつくりです。
超初心者というレベルならこれを機に勉強してみてはどうでしょうか。

自分は初心者というわけじゃないですが他の回答者のような知識もないですが購入後
スムーズに設定(ネット・メール等)は出来ましたよ。

まぁ、メーカーサポートは期待しないほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14587302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチモニタ環境について

2012/05/17 21:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:20件

モニタをHDMI接続して2画面にしたいと思います。増設するモニタは縦長にしておきたいのですが、モニタの説明書では、PCに機能があれば可能という説明でした。この機種は、縦長も可能でしょうか?(どこを見たらいいんでしょうか?)

書込番号:14573486

ナイスクチコミ!0


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/18 01:06(1年以上前)

画面のプロパティ(詳細)で、タテヨコが変えられる機種はチェックマークがありますよ!

書込番号:14574267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/05/18 05:40(1年以上前)

ありがとうございます。
「画面のプロパティー」ということは、購入してから本体を見ればわかるという意味ですよね。
購入前に判断する方法はないでしょうか?

書込番号:14574586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度5

2012/05/19 10:40(1年以上前)

二画面で使えます。(常に2画面で使ってます。)

2画面縦置きもオッケーです。(ディスプレイの設定で”横⇒縦”にするだけです。)

僕がこのPCでできるのであなたもできるでしょうw

書込番号:14579011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/05/19 10:52(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14579053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS liveUpdateをアンインストールする方法

2012/05/19 09:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 tanukyouさん
クチコミ投稿数:8件

最近、0:00ぐらいに勝手にASUS live Updateが起動され、解像度がおかしくなったりする話を聞きまして、その時に、ASUS live Updateをアンインストールすればいいと聞きました。なので、アンインストールしようとおもうのですが、どうやったらいいのでしょう、教えてください。ASUS liveUpdateの起動方法から教えてくれると嬉しいです。

書込番号:14578732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/19 09:07(1年以上前)

コントロールパネルのプログラムと機能を選択して同名ソフトを削除するだけ。

書込番号:14578740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tanukyouさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/19 09:58(1年以上前)

ありがとうございます!
ちゃんとできました!

書込番号:14578889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 ichika2さん
クチコミ投稿数:2件

今月頭頃にこちらのパソコンを購入しました。
購入時からつい3日前までマビノギを快適にプレイできていたのですが、プレイ途中にエラーが起きてパソコンがシャットダウンされた後、もう一度マビノギを起動しようとすると突然「お客様のパソコンで使用されているグラフィックカードはゲームの実行に必要な機能がサポートされていないためこれ以上の進行は不可能です」と出ました。

・このエラーが起きた際はテレビに繋いでディスプレイ出力をしていました。
・特にアップデートで要求スペックが変わったという事はありませんでした。

どなたか対処方法がわかる方、教えて頂けると幸いです。



書込番号:14575286

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2012/05/18 16:17(1年以上前)

何もした覚えがないというならPCの故障かなぁ。

やって効果がありそうなのは、グラフィックドライバーのアップデートくらいですけど。

OSが壊れてる可能性もあるので、リカバリーが簡単ならリカバリーしてみるとか。(修理依頼するときにどうせリカバリー前提になると思います)

書込番号:14576107

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/18 16:18(1年以上前)

>このエラーが起きた際はテレビに繋いでディスプレイ出力をしていました。
特に関係ありません。
このパソコンはゲームは向きではありませんので、デスクトップpcでやった方がいいです。
(一体型はダメです)

書込番号:14576111

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/18 17:51(1年以上前)

d-GPUの7670Mが高負荷の連続に壊れた可能性も否定しがたいですが、
購入から間もない3日目のこと、プレイ中に突然エラー&シャットダウンしたという話から
例のASUSUpdateが悪さした結果のような気がします。
そのゲームをされてておかしくなったのは深夜0時頃の出来事ではないですか?

ASUSUpdateの問題についてはこれまでも散々書いてることなんで詳細端折らせてもらいますが
7670Mのグラフィックドライバー含むチップセットドライバー自動更新に失敗したことで
本来の機能や能力を失った故、ゲーム側から却下されてるのだとしたら、
ドライバー更新やり直すことで回復するのではないかと思います。

ASUSの公式HP、サポート窓口、機種別ダウンロードページより最新のチップセットドライバー他をDLし、
解凍>実行>アンインストールでまずは不完全なドライバー類を掃除したうえで、
再起動後(解像度から変わってると思います)再度exeファイル実行してドライバーをインストール。
さらに詳しい様子や異なる手法を知りたければ検索してみてください。
もし、それで直った場合には元凶となるASUSUpdateに何らか再発防止策されることも忘れずに。

そのような形で簡単に直らない場合には、やはり別な故障の可能性あるでしょうから
ASUSコールセンターなり購入店に相談されることを勧めます。

書込番号:14576350

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/18 19:14(1年以上前)

システムの復元で正常だった時の復元ポイントまで戻したり、ゲームクライアントを入れ直したりしてみては。
それで駄目ならASUS LiveUpdateを削除してからASUSのサポートページでK53TK用のChipsetドライバをDLして
インストールしてみて下さい。

http://support.asus.com.tw/download/download.aspx

書込番号:14576597

ナイスクチコミ!3


スレ主 ichika2さん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/18 23:06(1年以上前)

皆様、沢山の回答をありがとうございました。

OK山様、甜様の仰るLiveUpdateを削除し、チップスドライバーをインストールした所、問題なくマビノギの起動が出来ました。

書込番号:14577524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットブックとの差

2012/05/12 23:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:46件

現在外出先で使う仕事用のノートを探しています。
用途はセミナーでパワーポイントを使うのみなのですが
こちらとネットブックと悩んでいます。
こちらだと価格も変わらずスペックも問題ないのでしょうが
ネットブックの携帯性は大きな魅力です。
ただWin7スターターにはいろいろな制約があると聞きますが
パワポを使うだけの用途で不足がありますでしょうか?

パソコンはよくわからなくて
詳しい方、ご教示いただけるとたすかります。

書込番号:14554601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/12 23:48(1年以上前)

ネットブックはコンパクトで軽量という面では良いですが、非力で画面が小さいですね。
パワポを見るため、確認するため、プロジェクタなどとつなげプレゼンのためであれば、ネットブックでも良いですy
ですが、パワポを使ってプレゼン資料の作成を行うのであれば、K53TKの方が良いです。

書込番号:14554748

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/13 00:02(1年以上前)

ネットブックのスターターだと外部モニタがクローンにしかならず、PowerPointの発表者ツールが使えません。CPU(GPU)もメモリも非力ですから、ちょっと派手なアニメーションや動画は無理です。止めた方が無難です。
他方、この機種は2.6kgもありますから、持ち運ぶのは一苦労ですよ。

本当ならいわゆるUltrabookが最適ですが、予算的には厳しくなります。
それよりワンランク落ちますが、ASUSなら、
http://kakaku.com/item/K0000350195/
あたりですかね。1.4kgとモバイルPCにしては重いですが、Windows Homeがのっていますし、GPUがこのクラスにしては強力です。PowerPointでもだいじょうぶでしょう。

書込番号:14554803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2012/05/13 01:23(1年以上前)

このPCは、ゲームには向いていますが、CPUはあまりいいものではありません

3Dゲームなどをやらないで、軽いネトゲ、ネット、動画、excel、wordなどの作業の場合は
http://kakaku.com/item/K0000347566/
の方がいいです。

書込番号:14555071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/05/13 01:39(1年以上前)

Atomでパワーポイントは辛いかと思います。
メモリ増設制限等あり基本弄れないものだという認識で買うならいいですが。

Office Home and Business 2010が入っていることを検索条件に入れたらどうでしょうか。
ソフト別に買う予定や既に製品版のオフィスソフトがあるわけではないんですよね?
別に買うとそれなりの値段はするものです。
http://kakaku.com/item/K0000107182/
バラで買うと27000円。

ソフト不要かどうかで選択肢かなり違いますね。

書込番号:14555103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/05/18 17:37(1年以上前)

皆様、有益な情報をいただきありがとうございました。

聞かなかったらネットブックにしていたと思います。

ありがとうございました。

P577Ph2m さんのお勧めにしようと思います。

書込番号:14576306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUのメーカーは、どこですか?

2012/05/17 12:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:1634件

CPU:AMD Quad-Core A6-3420M/1.5GHz/4コア

これって、インテル製なんですか?
他のメーカーなんですか?
それと、『アスロン』って言うのはインテル製じゃ
ないんですか?
それと 『Atom』って言うのはどこのメーカーですか?

よろしくお願い致します


〜〜〜〜

書込番号:14571599

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/05/17 12:38(1年以上前)

AMDってご自分で書いてますがw
AthlonはAMD製デス。
AtomはIntel製のネットブック用CPUデス。

書込番号:14571631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/17 12:38(1年以上前)

AMD製です。

AthlonもAMD製です。

Atomはintel製です。

書込番号:14571634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/17 12:38(1年以上前)

このPCはAMDです。
Atomはインテルです。

書込番号:14571635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/17 12:39(1年以上前)

>>CPU:AMD Quad-Core A6-3420M/1.5GHz/4コア
>>それと、『アスロン』って言うのはインテル製じゃないんですか?

アドバンスト・マイクロ・デバイセズ (Advanced Micro Devices, Inc. / AMD)
売上高 64億9000万米ドル(2010年度)
従業員数 約16500名

インテルではなくAMD(アドバンスト・マイクロ・デバイセズ)社です。

>>それと 『Atom』って言うのはどこのメーカーですか?

インテル(Intel Corporation)
売上高 539億米ドル(2011年12月期)
従業員数 10万1000人(2011年12月31日時点)

Atomはインテル社の製品です。



ほとんどのパソコンのCPUはインテルかAMDです。

書込番号:14571638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/05/17 12:40(1年以上前)

このパソコンのCPUはAMD製です。

Athlon(アスロン)もAMD製です。

AtomはIntel製です。

書込番号:14571648

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2012/05/17 13:01(1年以上前)

質問して,解りましたか?
ご自身で「ウエブ 検索」しましょう!

爺のお節介

書込番号:14571728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/17 13:05(1年以上前)

皆さんが書かれているので

AMD日本がサイト
http://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx

書込番号:14571744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/05/17 20:29(1年以上前)

一人だけ間違っている方がいます。

>このPCはAMDです。
このPCは、ASUS社の製品ですよ。

書込番号:14573071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/05/17 21:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:1634件

2012/05/17 21:29(1年以上前)

グッドアンサーは、レスの速い順につけさせて
もらいました。

AMD ---- Athlon

Intel ---- Atom i3 i5 i7

ちなみにAMD の4コアと、Intel の4コアでは
どちらが速くて省エネなんですか?
CPU:AMD Quad-Core A6-3420M/1.5GHz/4コア
CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア
CPU:Core i7 2640M/2.8GHz/2コア

よろしくお願い申し上げます

マイクロソフトオフィスは AMD Intel ともに
動きますか? 

書込番号:14573356

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/17 21:47(1年以上前)

CPU:AMD Quad-Core A6-3420M/1.5GHz/4コア
TDP 35W

CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア
TDP 45W

CPU:Core i7 2640M/2.8GHz/2コア
TDP 35W

スペックシート上はTDPが最大作動時の消費電力とほぼ等しい値です。
モバイル用CPUなので、アイドル時や低負荷時の省エネ度合いは同じようなものです。
CPUの性能はCore i7の方が高いです。
GPU(グラフィック)の性能はA6-3420Mの方が高いです。

>>マイクロソフトオフィスは AMD Intel ともに動きますか? 

どっちでも問題なく動作します。

書込番号:14573446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件

2012/05/17 23:46(1年以上前)

この結果を、ふまえて、12月頃に、出ると言う
ウィンドウズ8のCPU選びを、します。
i7 より i5 のほうが、省エネなんですね。
やっぱり4コアより、2コアのほうが、良いのかな?
12月頃は新CPUが 出ているんですかね?
ウィンドウズ8の、ウルトラブックか、東芝の
17.3インチを、狙おうかと、検討中です。
デスクトップにも、興味があるのですが
12月頃になったら、5万円くらいのウィンドウズ8の
デスクトップが、あったら、それも、検討します。
デスクトップなら、一体型に、惹かれています。
iMacが、お気に入りなので、出来れば iMacの
5万円くらいで、買える新型があれば、そっちを
買いますが、いくらなんでも、iMacの値段が
下がることは、無いと,思うので、ウィンドウズ8で
5万円前後の物を、ゲットする予定です。
毎月1万円貯金するつもりなんですが、お小遣い
2万円しか、ないんですよね。貧乏が、悲しい。
東芝から出た新型タブレットが、気になっていますが
ウィンドウズ8の、ために、貯金です。
浪費癖と暴飲暴食が、止められないだめ男です。


〜〜〜〜

書込番号:14573993

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/18 00:08(1年以上前)

正直消費電力なんて、CPUだけでなく他のパーツも関係しているからこれだけでは判断するのはおすすめしないけど、とりあえず近いもので。
Core i7-2620M
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-X220-3.html#watt
Core i7-2630QM
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/t751-2.html#watt
A6-3400M
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E425.html#watt

>i7 より i5 のほうが、省エネなんですね。
>やっぱり4コアより、2コアのほうが、良いのかな?

フルに使えばそうだろうけど、同じような作業をさせれば殆ど変わらないと思う。

>12月頃は新CPUが 出ているんですかね?

次世代CPUであるHaswellは来年発売と言われていますね。
Haswellでは最新のIvyBridgeよりも消費電力を下げようとしているみたいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120412_525532.html
ていうか、比べられているi7が旧世代で新型は型番の4桁の数字の始めが3のものです(i7-3XXXQM)。

書込番号:14574079

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/18 00:43(1年以上前)

>>この結果を、ふまえて、12月頃に、出ると言う
>>ウィンドウズ8のCPU選びを、します。

まだ人柱版ですが、現在もWindows8は使えますので私も含めて入れている方もいます。
今のところWindows7よりも少し軽いです。

>>i7 より i5 のほうが、省エネなんですね。

Core i7の45WとCore i5の35Wがあった場合は、後者のCore i5は35W以上に消費しないリミッターが付いているような感じなので、通常の軽い作業ではどちらも消費電力は同じです。
他のパーツの電力を考慮に入れるとフルパワーで作業されるなら、出来上がった制作物に対してのエネルギーはCore i7の方が少なくなります。

>>やっぱり4コアより、2コアのほうが、良いのかな?

あまり負荷がかからない用途ならば2コアでも十分です。
動画を処理したいとかゲームとしたいのならば4コアの方が良いでしょう。

>>12月頃は新CPUが 出ているんですかね?

ノート用のモバイルCPUに関しては出ません。まだ開発中です。

書込番号:14574195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TK K53TK-SX0A6
ASUS

K53TK K53TK-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月28日

K53TK K53TK-SX0A6をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング