Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2012年3月10日 21:49 | |
| 7 | 9 | 2012年3月9日 16:08 | |
| 3 | 1 | 2012年3月8日 23:35 | |
| 7 | 7 | 2012年3月8日 19:32 | |
| 8 | 4 | 2012年3月5日 14:41 | |
| 4 | 3 | 2012年3月1日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
K53TK K53TK-SX0A6を購入しました。ASUS AIリカバリーというソフトが入っていて、isoファイル形式かDVDに直接書き込むかと選択できるようです。
これはwindows7の元でこのパソコンのHDDが壊れて換装した時に、iso形式で書き込んだDVD3枚を順にインストールしたらまたwindows7が使えるよ。と考えてよろしいのでしょうか?
1点
>これはwindows7の元でこのパソコンのHDDが壊れて換装した時に、iso形式で書き込んだDVD3枚を順にインストールしたらまたwindows7が使えるよ。と考えてよろしいのでしょうか?
リカバリディスクを作るわけですから、そうですね。
ただし、作れないという報告が多いのでご注意を。
書込番号:14262417
2点
ISO形式で書き込んだDVDというのは表現が曖昧なのできちんと書くと、ISOファイルをISOイメージとして書き込んだDVDか
最初からDVDに書き込んだDVDディスクからのリカバリなら可能です。
ISOファイルとして保存できるメリットは、リカバリ用ファイルを外付けHDD内に保管しておけることと
別PCでリカバリディスクを作成できるという点です。
どちらが自分の環境に合っているかよく考えて作成して下さい。
作成したリカバリディスクからリカバリできないという状況も普通にあり得るので
作成したディスクが実際に使えるかどうか時間のある時に検証しておくのが無難です。
書込番号:14263891
2点
>作成したリカバリディスクからリカバリできないという状況も普通にあり得るので
>作成したディスクが実際に使えるかどうか時間のある時に検証しておくのが無難です。
確かにそうすれば確実かも知れないけど、そんな事する人はまずいませんよ。
折角構築した環境が、元に戻ってしまいますからね。
書込番号:14264461
2点
皆様ご教授まことに感謝いたします。 無事isoファイルをDVDに書き込み完了いたしました。
最初に電源を入れてisoファイルを作りましたので、リカバリする際は成功すると思い込んで
おくとします。
それより世知辛いこの世の中、貴重な情報を教えていただいた事に感謝の気持ちでいっぱい
です。
書込番号:14269671
2点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
いま購入を検討しています。
pso2というネトゲーをやったり、動画を見たりする用途にパソコンを買う予定なのですが、同じ価格帯のIntelのコアi5とどちらがよいですか?
書込番号:14258964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲームするのならK53TKのがいいでしょうね。
書込番号:14258996
2点
K53TKの方が良いです。
グラフィック処理能力でかなり差が出ます。
i5はCPUは良いけど、GPUがそのゲームをするには弱いですね。
書込番号:14259017
3点
http://pso2.swiki.jp/index.php?動作環境
ゲームする際に、かくかくしませんか?無知ですみません(>_<)
書込番号:14259048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
K53TKの前記種であまり性能の変わらないK53TAでのレビューですが、ノーマル状態では設定を落とせば行けそうな気がします。
そこそこ高めでやりたいのならOCが必要ですが壊れる可能性もあるし、それはしないほうがいいかな。
http://takkun87.blog40.fc2.com/blog-entry-438.html
http://dot3.exblog.jp/17739871/
書込番号:14259077
0点
このあいだのPSO2αテスト参加してみました。
結論から言うと、デフォルトのレベル3設定(ちょうど真ん中)にて
シングル、パーティープレイともにこのノート(正確にはK53TA)で問題なくプレイできました。
まだゲームもテスト段階ですし、PC側も2.0GHz程度にOC施したりな状態で(ノーマルでは試してないです)なので
あまり自信をもって太鼓判は押せませんが、
まあ同価格帯のi5ノート、おそらく内蔵HD3000のみでしょうから、それらよりはPSO2には向いてると思います。
もちろんもっとお金が工面できれば、さらに良いノート、デスクトップという選択肢もあると思いますが。
百聞は一見にしかず、他人さまのですがプレイ動画もあったのでご覧ください。
(キャプチャしながらなので少々重め、実際にはもう少し滑らかに動く印象ですけど)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16875882?via=thumb_watch
書込番号:14259154
1点
同じ価格帯のCore i5搭載PCというとLenovo G570 433497Jしか存在しませんが、
G570 433497JならPSO2を設定1か設定2にすれば普通にプレイできます。
カクカクさせずそれ以上に設定したければK53TK-SX0A6の方を選ばないといけません。
動画視聴に関しては、動画再生というのはPCに一定の処理能力があればそれ以上あっても無意味なもので、
尚且つどちらのPCにも十分動画再生できるだけの処理能力があります。
書込番号:14259615
0点
予算が増えたので、
http://s.kakaku.com/item/K0000319066/
も検討しています。
どうですかね(>_<)
書込番号:14263402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買えるのならY570のが性能は上ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000336809.K0000319066
書込番号:14263425
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
いつの間にかノートPCの価格が暴落してきましたので、安月給の電気屋にも手が届くようになりました。
使用スタイルは、現場事務所の机上にてAC100V ON LINE、ネット環境は基本的に無し・・・(寒)
たまにAC電源の無い場所でも(車内など)使用しますが、長時間のバッテリー駆動は今のところ考えていません。
主な作業内容は、JWW(JW CAD)にて図面の作成、Excelにて工程表や月報・日報の作成、Wordにて書類の作成、工事写真の管理、整理、印刷などです。(画像編集はしませんが、フリーの写真帖印刷ソフトなどで印刷します)
動画の編集や、ネトゲは基本的にしません。
ネット環境のあるところで、調べ物や、落とし込みは多々あります。
USB3.0は大変魅力的ですが、何よりUSBポートは多いほうがいいです。
自宅にデスクトップがあるので(といってもXP機ですが)あくまでも「サブ機」として使用します。
できれば安いほうが良いのですが、長く使える(壊れにくいと言う意味ではなく、スペック的に寿命が長いということです)ならその分、予算UPするつもりですが、できれば5万円以下で購入したいです。
最有力候補は K53TK-SX0A6 ですが、他にお奨めの機種がありましたらご教授下さい。
長々とすみません・・
0点
JW CADならゲーム用GPUの恩恵を受けることはありません。
むしろCPUの処理性能に劣るK53TKを買うのは選択すべきベクトルとして逆方向のことです。
Office非搭載のK53TKを選択したということはExcelは別に用意しているということでいいんでしょうか?
5万円以下でOffice無しでできるだけ高性能なものというとこの辺です。
http://kakaku.com/item/K0000347022/
書込番号:14261083
![]()
3点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
Microsoft Security Essentialsで如何ですか?
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=e1605e70-9649-4a87-8532-33d813687a7f
評価はそれなりにいいと思います。
書込番号:14256146
1点
AvastはこないだもやらかしてたからプログラムのVerUPは慎重に
書込番号:14256211
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
>このPCにHDMIの穴がありますがこの穴でPS3の画面を表示することは可能でしょうか?
PCに付いているHDMIはテレビ等に接続して、PC画面をテレビ等で見るための物です。
PS3の画面を見る事は出来ません。
書込番号:14243887
![]()
1点
HDMIは出力と入力で分けられています。
この機種のHDMIは出力専用で、他の機器から入力され画像を映すことは出来ません。
これは他のノートも同じです。
入力用のHDMIが付いているノートはなかったと思います。
書込番号:14243921
![]()
3点
>一応HDMI入力がついてるノートありますよ
そうですね、ALIENWAREがありましたね。
書込番号:14244244
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
スペック上の違いといえば CPUがAMD Quad-Core A6とA8の違い、GPUが若干違うのとUSB3.0、
eSATAがついてるかどうですが、どちらを買ったらいいと思いますか?
個人的にはUSB3.0がついているほうが将来性があると思うのですが・・・
下記のURLにスペック表がありますので参照してください。
皆様のご意見お待ちしています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000336809.K0000325312
1点
BF3のような重いゲームを除いて、目的が3Dゲームなら大幅にK53TK-SX0A6の方が性能が上です。
特にCFX対応タイトルなら。
USB3.0はまだ安定性という面で今一つな現状ですが、eSATAの方もUSB3.0の方も対応デバイスを持ってないと意味はありません。
将来性を言うならUSB3.0がチップセットにネイティブ対応するまで待つことです。
書込番号:14174596
![]()
2点
失礼、確かこのPCはUSB3.0はチップセット内蔵でした。
書込番号:14174615
![]()
1点
usb3.0が付いているほうで良いと思う。eSATAも3.0も両方使っているがUSB3.0のほうが使い勝手がいい。
ちょっと前まではUSB2.0しかなかったため高速なeSATAを使うメリットがあったが、今はUSB3.0が出て十分高速になっているため、今あえてeSATAを選ぶ必要は無いと思います。
書込番号:14225770
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






