K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

2012年 1月28日 発売

K53TK K53TK-SX0A6

2012年春モデルのノートパソコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3420M/1.5GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/AMD Radeon HD 6520G + 7670M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月28日

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

(325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

SSDの読み込み数値がもう少し早くなる!?

2012/06/18 13:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 688iさん
クチコミ投稿数:40件

Crucial m4 CT128M4SSD2 に換装したのですが
Seqが250前後なのです

もう少し早くなりませんかね?
500ぐらいになるセッティングとかあるんでしょうか?

Trimコマンド有効のチェック
プリフェッチとスーパーフェッチの無効化
ページファイル縮小

この3つは試行済みです

書込番号:14695609

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 688iさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/18 13:50(1年以上前)

CrystalDiskMarkの画像です

書込番号:14695612

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2012/06/18 15:38(1年以上前)

SATA2(3Gbps)で動いていますね。マザーが対応していないのなら、それが限界です。

ちゃんとAHCIは効いているようですし。このままでもHDDよりはずっと快適でしょう。

書込番号:14695844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/18 16:05(1年以上前)

BIOSでSATA2に制限されていますので、速度は、その程度です。
自己責任で、改造BIOSを使うとチップセット本来のSATA3で動作させる事も出来ます。
ネットで検索してみて下さい。

書込番号:14695903

ナイスクチコミ!0


スレ主 688iさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/18 16:08(1年以上前)

チップセットはSATA3だと勝手に信じ込んでました。。。。。。

書込番号:14695910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/21 23:49(1年以上前)

m4の128GBに換装したK53TKをSATA3とGPU1Gの改造BIOSで走らせてみました。
起動時間の差は1.5秒でした。
30.2秒→28.7秒への変化です。
これは、電源を入れてからマウスが待機状態になるまでの時間です。


書込番号:14709551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストリーミング配信

2012/06/20 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:6件

ZoomのQ2HDを使ってHD&高音質で音楽ライブをストリーミング配信をしようと思っています。

この機種とi3のLenovo G570 4334D7Jでは、どちらのが適しているでしょうか?


もしくは、どちらも力不足ですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14704699

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/20 21:25(1年以上前)

K53TKよりかはG570のがいいと思います。

4334D7Jよりはi5の433497Jのがお薦めかな。
http://kakaku.com/item/K0000317858/
この辺のメモリを買って、増設はしたほうがいいですが。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151741.K0000150645
こんな感じに
http://smokylabo.seesaa.net/article/231303049.html

性能的には問題ないはずです。

書込番号:14704817

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/20 22:11(1年以上前)

どちらも性能としては同程度なのでどちらでも構いません。
ストリーミング放送をするには4334D7Jでは初期搭載メモリが心元ないという点でK53TK-SX0A6の方が多少有利でしょう。

書込番号:14705052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 メイプルストーリー

2012/06/15 13:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 kazuma321さん
クチコミ投稿数:6件

この機種の購入を検討していますが、NEXON社が運営するオンラインゲーム「メイプルストーリー」はストレス無くプレイ出来ますでしょうか?

実際にプレイされている方がいらっしゃいましたら、状況(ラグ・フリーズ・サーバー落ち等の有無)を教えていただきたくお願い申し上げます。

書込番号:14683529

ナイスクチコミ!0


返信する
影夜さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/15 16:23(1年以上前)

メイプルストーリーは。

最低でも。

CPU:ペンティアム4

メモリ:256MB

OS:XP SP3以上

VGA:128MB以上

なので。

現在のWin7が動く環境なら、動くと思いますよ。

書込番号:14683952

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuma321さん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/15 17:23(1年以上前)

影夜さま

ありがとうございます。
実はDELL製のPC(OSはwin7)を現在メインで使用していますが、メイプルストーリーがログイン画面から入れず、やむなくサブPCでゲームをしています。

メインPCがログイン出来ない件はOSの問題ではなく、DELL固有の問題と推測され、諦めたので良いので、割愛させて頂きます。

さて、今回は前述のサブPCの買い替え購入を検討していますが、快適にゲームが出来るか、実際にプレイされている方がいらっしゃれば状況を教えて頂きたかった次第です。

書込番号:14684112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/06/16 04:35(1年以上前)

それはパソコンが悪いのではなくおそらくウイルス対策ソフトが
ログイン画面以降のゲームの通信を遮断してるからゲームが進まないん
だと思いますよ。
お使いのウイルス対策ソフトが何かはわかりませんがウイルス対策ソフトが
ゲームの通信を遮断しないように設定してください。

書込番号:14686141

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuma321さん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/16 13:44(1年以上前)

ひろっち♪さま

レスありがとうございます。

ウィルス対策ソフトも切り、その他の常駐ソフトも外して試してみたんです
がダメだったんですよ。

先にも書きましたが、DELLのPCはともかく、今回購入を検討している
機種でメイプルをプレイされている方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:14687584

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuma321さん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/16 14:21(1年以上前)

メイプルストーリーを実際にプレイされている方からのレスは
ありませんでしたが、取り敢えず本機種を先ほど発注しました。

返信頂いたお二人には感謝申し上げます。

実機が届きましたら改めて仕様感等をPOSTさせて頂こうと
思います。

書込番号:14687730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

熱暴走について

2012/06/03 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:14件

購入から1週間ほどですが、オンラインゲ−ムをしていると熱暴走で電源がひんぱんに落ちます。

皆さんは、熱対策とかしてますか?

書込番号:14638858

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/04 02:20(1年以上前)

これは持ってないが普段使いのノートなら、
足に適当な物置いて高さを嵩上げして凌いでますよ。

書込番号:14639253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/04 03:31(1年以上前)

モニタを載せる台の上に置き、排気口の反対側にある光学ドライブを半開きにして、USB扇風機で風を送っています。
元々、デスクトップ用のキーボードとマウスを使っていました。画面の位置が高くなったので、姿勢が少しだけ好くなりましたw
キーボードの上面からだけでなく、使っているノートPCには二・三ミリ高さの脚が付いているので、底からも冷やしていることになります。
真夏には、うなりを上げて熱風を吐き出し、熱暴走で固まったりブルースクリーンなどを繰り返していましたが、収まりました。

書込番号:14639296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/06/04 06:17(1年以上前)

>皆さんは、熱対策とかしてますか?

対策しないと使えないなら異常だと思いますよ。

書込番号:14639386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/04 06:36(1年以上前)

マジ困ってます。さん

多くの人がマジ困ってます。
「対策しないと使えないなら異常だと」して、返品・交換・修理が可能でしょうか?

書込番号:14639412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/06/04 07:12(1年以上前)

仕様書に作動保証温度が記載されてないですか?
国内メーカーだと、35度〜0度っな具合で記載されている場合があります。

書込番号:14639458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


論鳥さん
クチコミ投稿数:57件 K53TK K53TK-SX0A6の満足度3

2012/06/04 07:13(1年以上前)

2時間連続でオンラインゲームやりましたが
特に問題なく使えています。

5年前に購入したエイサーのノートpcは、
ハードな使用でしょっちゅう電源落ちました。その時は、ゴムの足をかまして、通風がよくなる様に対策して、多少マシになりました。
通気口がふさがっていたり、ゴミが詰まっていませんか?

しかし、最新機種で、熱で落ちるのは、製品として、問題ありと思います。
クロックアップ未改造で、その状態であれば、クレーム修理してもらうべきと思います。

書込番号:14639461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/04 07:53(1年以上前)

ハッキリ書かれていて「論鳥さん」のは判り易いですね。

皆さんなかなかクレイムを入れないようですがw、主張すべきだと思うとクレイムを入れるべきだと今までにも何度も書いています。

しかし、推測に過ぎないですから、熱暴走という主張が通し切れるのかな。

「電源がひんぱんに落ちます。」で押し通すなら調べてもらえると思います。
あるいは、どんな場合に電源が落ちる設計になっているのか、まず、聴くのも好い。

書込番号:14639540

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/04 07:57(1年以上前)

熱暴走なのかを確かめる。
オンラインゲームとの因果関係を確かめる。
その説明では確証を得ていない。

安物ならばそうなる可能性はある。
私のノートパソコンは、布団の上で寝ながらMMORPGをやっても何ともない。
布団の上では大した事は出来ないけど。

書込番号:14639548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/04 13:15(1年以上前)

なまじ動いちゃうだけに、ゲームタイトルや設定、環境によってはかなり熱持つケースもありますね。
自分も結構ゲームやるだけに発熱と排熱には気を使ってます。

まずはプレイ中の温度やPCの状況をチェックすることから。
フリーソフトで各部の温度や負荷状況、作動クロック数などモニタリングできるものがいろいろあるので
そういったものでこまめに監視して、高温になりすぎないよう各要素加減する目安にしてます。
具体的には長時間使用はせいぜい70℃前後までに、高くても80℃は超えないよう自制&調整しています。

これはノーマル状態を負荷ソフトで酷使した時の最高温度や、さらにOCで熱持たせた時に
ダウンクロック制御が働き出す温度から、そのくらいが限度だろうと考えてのことですが
かれこれ1年近くそんな感じで使ってきて、一度も熱による強制終了は体験してません。

で、どのようなことで温度を抑えたり、排熱に努力してるかというと、
ひとつはK10statというOCツールを利用して。
性能UPのためOCすることが大きな目的のソフトですが、逆にダウンクロックさせたり固定したりも可能で、
ノーマルでも結構盛りぎみな電圧を、安定動作に害のないレベルまで削って発熱抑えたりにも使えます。
OCもそれら総合的にバランス見て設定してますが、いくつか異なったパターンを状況を見て使い分けたり
そのつど設定を変えてみたり、温度のコントロールにも積極的に活用してます。
OCやPCの根源にかかわる部分いじるのは誰彼すすめられる行為じゃないですが、これを機に学ばれても良いでしょう。

同時にゲーム側の設定などで快適プレイと同時に負荷下げたりする努力ももちろんしてます。
場合によってはfpsモニタリングするようなフリーソフトで、fpsに制限かけて負担減らしたりすることも。
まずは安定して安心してゲームプレイできることが一番だと思うので、高画質や高設定ばかりに囚われすぎず
多角的に見て程良い妥協点を探るよう心がけてます。

さらに積極的に冷やすことにもいろいろ工夫してます。
スノコだとかファン付きのノート用冷却台を下に敷いたり、吸出し式の排気補助クーラーを繋げたり、
挙句にPC本体を全バラにして底面に通気用の穴を開けたり、発熱体に放熱増すようなヒートシンクを貼り付けてみたりw
そこまでゆくといじり壊すリスクも相当に高いので論外かもしれませんが、得られる効果も大きいです。

逆にこのノートにこだわりすぎず、そういった重くて無理めなゲームや作業は
もっと性能も排熱性も良い上位ゲーミングノートやデスクトップ機に引き渡し使い分けるのも肝要だと思います。

書込番号:14640298

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2012/06/04 18:10(1年以上前)

普通に使ってて落ちたらダメでしょ。

書込番号:14640869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/06/04 18:40(1年以上前)

>普通に使ってて落ちたらダメでしょ。

ですよね。

書込番号:14640950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/06/04 19:04(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうごさいます。

オンラインゲ−ムの時だけ、10分程度でブラックアウトしてしまいます。

ネットとオフィスをしている時は、何時間でも平気です。

とりあえず、ゲ−ムの解像度を下げてみて、様子を見てみます。

書込番号:14641015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/06/04 19:33(1年以上前)

>とりあえず、ゲ−ムの解像度を下げてみて、様子を見てみます。

温度を計って、熱暴走かそうで無いかを見極めるって事は興味ないですか?

書込番号:14641120

ナイスクチコミ!5


快進撃さん
クチコミ投稿数:22件

2012/06/11 15:32(1年以上前)

そこそこ負荷のかかるネトゲを5時間ほど3セット起動させたところ
どんどん動きが悪くなってきました

最初の頃はぬるぬる動いたのにいまや部分部分カクカクしはじめる始末
どこかがくさりはじめたのかも

別PCだとぬるぬるうごくから、やはり劣化か、それともドライバ更新が悪さをしたのか

フレームが出なくてモーションが遅れるせいで攻撃回数がデスクとくらべて落ちる始末

ネトゲにおすすめ?
とてもできないね

書込番号:14668333

ナイスクチコミ!1


快進撃さん
クチコミ投稿数:22件

2012/06/11 15:38(1年以上前)

ちなみにそのネトゲのタイトルはなんでしょうか?

書込番号:14668352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/06/11 21:58(1年以上前)

皆さん、いろいろと意見ありがとうございました。

とりあえず、ノ−ト用のクラ−と冷却シ−トの併用で落ちなくなりました。

ゲ−ムは、「信長の野望オンラインです。」

書込番号:14669672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/12 07:35(1年以上前)

> とりあえず、ノ−ト用のクラ−と冷却シ−トの併用で落ちなくなりました。

「熱暴走」だと立証?できましたねw

書込番号:14671096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 有線接続を複数したい。

2012/05/30 17:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:9件

現在光回線 速さ100mbsの回線をひいてまして無線LANルーターから無線1台、有線1台ずつインターネットに接続しています。

新しくK53TK-SX0A6を購入しようと考えているのですが、このPCは有線でつないでいるPCの近くに有線で配置しようと考えています。それでどちらも好きな時にインターネットをしたいと考えているのですがHUBを間に入れるべきでしょうか?またその時に設定は追加で必要になりますか?

もしくはそれ以外に方法がありましたらご教授願います。

書込番号:14622933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2012/05/30 17:57(1年以上前)

無線ルーターにHUBが付いてるなら、追加でHUBは必要ないです。
もし間にHUBを入れたとしても設定は必要ないと思いますが。

書込番号:14622956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2012/05/30 17:58(1年以上前)

一応、今お使いの無線ルーターのメーカーと型式上げて下さい。

書込番号:14622962

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/30 17:59(1年以上前)

ルータにつなげられる距離ならスイッチングハブは無くても構いません。
距離があってつなげにくい場合や、ルータ内蔵のハブが100Mbpsまでしか対応してなくて
別PCが1000Mbpsまで対応していて高速ファイル転送したい場合なら間に適切なハブを挟むとよろしいかと思います。
ルータにプロバイダの接続アカウント情報を入力している場合はLANケーブルを接続するだけでネット接続できます。
PCから直接プロバイダに接続している場合はルータに接続アカウントを入力してルータから接続するようにして下さい。

書込番号:14622964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/30 18:00(1年以上前)

ルータに、もう1本LANケーブルつなげば良いのでは?
ハブを使うなら、設定といえるようなものはありませんy

書込番号:14622966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/30 18:21(1年以上前)

ルーターにLAN側コネクタが複数ついていればHubはなくてもいい。

書込番号:14623025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/05/30 18:24(1年以上前)

ひまJINさん、甜さん、パーシモン1wさん、Hippo-cratesさん早々の返信ありがとうございます。

今使っている無線LANルーターはNTTから貰ったweb caster W100というタイプになります。

LAN差込口は複数あるみたいです。

今モデムは隣の部屋に設置してまして、そこから10MのLANケーブルで繋いでいます。もう一本10MをひくよりHUBを入れた方が見た目がスッキリするかなと考えていました。

このルーターだと直接とHUBを入れる方法どちらも可能でしょうか?

書込番号:14623036

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/30 18:26(1年以上前)

どちらでも可能です。

書込番号:14623039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/30 18:33(1年以上前)

>う一本10MをひくよりHUBを入れた方が見た目がスッキリするかなと考えていました。
どういう配線してるかわかりませんが
結束バンド、マジックバンド、スパイラルチューブなどを使うと、綺麗にマトメれますy

>このルーターだと直接とHUBを入れる方法どちらも可能でしょうか?
可能です

書込番号:14623054

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/30 18:44(1年以上前)

>>今モデムは隣の部屋に設置してまして
>>このルーターだと直接とHUBを入れる方法どちらも可能でしょうか?

10メートル先の隣の部屋からですと見栄えの関係もありますので一本の方が綺麗そうですね。
ルーターから2本の10メートルもケーブルでも可能です。
画像のようにHUBを介して2本に分けても問題ないです。

HUBで分けては如何ですか。
あとあとでLANで接続できるプリンタとか買った場合もそばにHUBがあると便利かもしれません。
HUBですとホームセンターに600円くらいから売っています。
10/100Mbps(600円くらい)と100/1000Mbps(1Gbps)(2500円くらい)のものが売ってますが、用途からすると前者の安い方でも良いと思います。

書込番号:14623087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/05/30 19:01(1年以上前)

どちらも可能なのですね。

皆さんの意見を参考にしてどんな配置にしようか
考えようと思います。

とても参考になりました。皆さまありがとうございました。

書込番号:14623141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 設定の仕方が分かりません

2012/05/30 01:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:1件

この前、k53tkを買った者です。
設定の仕方が分からず困っています。
メモリを動作保証のある4Gを刺して8Gにはなりましたが、バイオ5ベンチやFF14ベンチでHD6520Gになっているので、CFXが作動していないと思うのですが。
そこでメモリをデュアルチャネルに設定したいのですが、BIOSの何処でデュアルにするか分かりません(過去の口コミ見ても具体的な方法が探しだせません)
また、CFX切りのハイパフォーマンスでHD6650Mになるみたいですが、それにもなりません。
一応、口コミにあった電源のハイパフォーマンス化とか、カタリストの最新版とかは入れたので、おそらくデュアルチャネルにすればCFXが機能すると思いますので、具体的な方法を教えて下さい。
ただ、CFXのチェック外した状態のハイパフォーマンスでもHD6650Mにならないので、それ以外の原因かもしれません。。

書込番号:14620938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/30 01:34(1年以上前)

ベンチソフト上のGPUの表示名は必ずしも正しくはなりません。
スコアを見て判断するしかありませんし、名前にこだわっていても大した意味はありません。
FF14ベンチはフルスクリーンでないとCFXの効果がありませんので。

書込番号:14620975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TK K53TK-SX0A6
ASUS

K53TK K53TK-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月28日

K53TK K53TK-SX0A6をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング