Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 7 | 2012年3月12日 20:50 | |
| 1 | 2 | 2012年3月11日 13:43 | |
| 7 | 9 | 2012年3月9日 16:08 | |
| 9 | 6 | 2012年2月25日 21:47 | |
| 10 | 8 | 2012年2月22日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
素人です教えてください。購入後一週間使用し旧機からの移行を徐々行ないインターネットの環境も整いました。起動後リカバリディスクを作成する様に表示されますが行っておりませんでした。後で作成するつもりでおりました。使用して初期状態ではないのですがリカバリディスクの作成は可能でしょうか。起動後最初に行うことと他のページで読んで後悔しております。お願いいたします。
書込番号:14277650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いろいろインストールした後でも、リカバリーの作成には影響ありません。
工場出荷時に戻すためのものです。
書込番号:14277679
3点
隠しパーテーションにあるまっさらのインストール情報をDVDに書き出すだけです。
バックアップと違いますので、どんだけ使い込んでいても結果は同じです。ご安心を。
リカバリー=工場出荷状態に戻す。
バックアップ=ある時期の状態を記録しておいて、その時期の状態に戻す。
起動後最初に、ってのは、リカバリーディスク作成に失敗する個体があるので、そういうのは初期不良だから早く発見して欲しいということではないかと。
(データが壊れていたり、DVDが壊れていたり、とか)
書込番号:14277762
3点
早速ご回答ありがとうございます。予め内蔵HDDの中の隠しパーテーションにリカバリディスクの内容と同じものが有って物理的に壊れない限り何時でも取り出せるしリカバリディスクが無くでも初期状態に出来るという判断で宜しいでしようか、よろしくお願いします。
書込番号:14277813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その通りです。
しかし、早急に作成することをお勧めします。
書込番号:14277833
3点
Excelさんのおっしゃるとおり、リカバリーディスク製作やISO化で抽出などは
いつでも、何度でも、ユーザーの任意で可能です。
が、TAではよくリカバリーディスク製作がちゃんと出来ない、という話も聞いたので
(DVDドライブの不良かソフトのほうの問題かわかりませんが、初期不良として処理されているようです)
その良否判定は早いに越したことはない、というのが一番に勧められる理由ですかね。
場合によっては交換や修理で、せっかく自分スタイルに構築した環境と手間が無に、なんてこともありえますので(^^;
完全に出荷状態に戻すリカバリーディスク製作(は点検のためにもするべきと思いますが)の他にも、
Windows標準機能のシステムのバックアップとシステム修復ディスク製作という手もあります。
現在の環境をベースにされたいなら両方されといたら良いと思います。
書込番号:14277834
2点
皆様ご親切にありがとうございます。早速挑戦したいと思います。
書込番号:14277961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リカバリーディスク製作やISO化で抽出などはいつでも、何度でも、ユーザーの任意で可能です。
いや、メーカーによっては、リカバリディスクは1回しか作成できないものもあります。
何れにしても、リカバリディスクは作成して置くべきです。
書込番号:14279345
2点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
この製品とIdeaPad Z575とでどちらを買おうか迷っています。
GPUの性能で決めたいと思っています。
ASUS K53TKとIdeapad Z575を比べて、
GPUの性能はどちらのほうが良いのでしょうか?
0点
GPU性能云々と言うことはゲーム目的主体で考えているんでしょうが、このノートでも希望のゲームが快適にできるかどうかは分かりませんよ。
その辺を考慮した上での話なら、こちらの方がいいでしょう。
書込番号:14272679
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
いま購入を検討しています。
pso2というネトゲーをやったり、動画を見たりする用途にパソコンを買う予定なのですが、同じ価格帯のIntelのコアi5とどちらがよいですか?
書込番号:14258964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲームするのならK53TKのがいいでしょうね。
書込番号:14258996
2点
K53TKの方が良いです。
グラフィック処理能力でかなり差が出ます。
i5はCPUは良いけど、GPUがそのゲームをするには弱いですね。
書込番号:14259017
3点
http://pso2.swiki.jp/index.php?動作環境
ゲームする際に、かくかくしませんか?無知ですみません(>_<)
書込番号:14259048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
K53TKの前記種であまり性能の変わらないK53TAでのレビューですが、ノーマル状態では設定を落とせば行けそうな気がします。
そこそこ高めでやりたいのならOCが必要ですが壊れる可能性もあるし、それはしないほうがいいかな。
http://takkun87.blog40.fc2.com/blog-entry-438.html
http://dot3.exblog.jp/17739871/
書込番号:14259077
0点
このあいだのPSO2αテスト参加してみました。
結論から言うと、デフォルトのレベル3設定(ちょうど真ん中)にて
シングル、パーティープレイともにこのノート(正確にはK53TA)で問題なくプレイできました。
まだゲームもテスト段階ですし、PC側も2.0GHz程度にOC施したりな状態で(ノーマルでは試してないです)なので
あまり自信をもって太鼓判は押せませんが、
まあ同価格帯のi5ノート、おそらく内蔵HD3000のみでしょうから、それらよりはPSO2には向いてると思います。
もちろんもっとお金が工面できれば、さらに良いノート、デスクトップという選択肢もあると思いますが。
百聞は一見にしかず、他人さまのですがプレイ動画もあったのでご覧ください。
(キャプチャしながらなので少々重め、実際にはもう少し滑らかに動く印象ですけど)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16875882?via=thumb_watch
書込番号:14259154
1点
同じ価格帯のCore i5搭載PCというとLenovo G570 433497Jしか存在しませんが、
G570 433497JならPSO2を設定1か設定2にすれば普通にプレイできます。
カクカクさせずそれ以上に設定したければK53TK-SX0A6の方を選ばないといけません。
動画視聴に関しては、動画再生というのはPCに一定の処理能力があればそれ以上あっても無意味なもので、
尚且つどちらのPCにも十分動画再生できるだけの処理能力があります。
書込番号:14259615
0点
予算が増えたので、
http://s.kakaku.com/item/K0000319066/
も検討しています。
どうですかね(>_<)
書込番号:14263402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買えるのならY570のが性能は上ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000336809.K0000319066
書込番号:14263425
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
K53TAに比べてCPUが新しくなったみたいですが、K10statでのオーバークロックは前機種と変わらず可能でしょうか?
後、どなたかCrystalMarkのベンチマーク結果を見せていただけないでしょうか。
OCしてない状態で結構ですので。
よろしくお願いします。
0点
おお、ありがとうございます。
やはりCPUは前機種とそんなに差はないような。
ゲームの動作実績に比べるとOGLの値が低めに思えるのは、このベンチマークじゃCrossFireが無効だからなのかな。
しかし4万円でこの性能はやはりすごいです。
書込番号:14158766
1点
素人質問ですが、こちらのCPUはインテルのi5に比べると良いのですか、劣るのですか。
書込番号:14167491
0点
圧倒的に劣るようです
ゲームせず、エンコード等が主な用途ならばCore i5のノートPCが断然いいですね
ただし、この価格帯のi5のノートPCはグラボを積んでないので、ゲームは全然できない
起動してもカクカクで、プレイできるレベルじゃない
だけど、CPUだけは間違いなく優秀
そんな感じのようです
書込番号:14168090
2点
>こちらのCPUはインテルのi5に比べると良いのですか、劣るのですか。
かたや4コア1.5GHz/TC2.4、かたや2コアなれど4スレッド2.3GHz/TB2.9〜
両者を諸元から見るとこんな感じです。それとシングルスレッド性能でAMDが劣るというのもよく聞く話です。
何をもって優劣つけるか、それぞれ一長一短あるとは思いますが、総じてi5の方がCPU性能では勝ってると思います。
が、その性能差がどんな場面でどのくらい体感できるかというと、これまた難しい話かも。
ある用途にははっきりした差が出るかもしれませんが、一般的な用途ではまったく違い感じないかも。
逆に当機が優れてると言われるGPU能力についても、対するゲームや用途によっては活かされず
第2世代i5の内蔵GPU、HD3000とその差まったく見出せないかもしれません。
要は使う人の用途次第なんじゃないかと。
でもどちらも、こんな値段でこんな性能のノート手に入ると思うと、数年前考えたら青天の霹靂w
書込番号:14168528
4点
零崎双識さん、OK山さんありがとうございました。
レス遅れてごめんなさい。
わからないフレーズがいくつかあります。>エンコード >GPU
i3と比べてはいかがでしょうか。
現在i3を搭載した「Lenovo G570 43347GJ 」とUSB3.0を搭載した当機と悩んでいます。
使用用途としてはHDD動画の再生・編集、mp3の再生・編集、youtube、ネット、Docuworks、JWWCAD、などです。
通常ネットを擦るくらいですが時々、以下の3つをしながらネットしてる事もあります。
@GOM playerでのpv(HD・SD動画)再生
A動画・静止画を・編集・圧縮
B〜100MBの動画・音楽をDL
書込番号:14203595
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
5年間ソニーのVGCーLBシリーズを使っていて、遅すぎて困っているのでのでそろそろ新しいPCに変えようと思っています。
そこで色々と調べてみたんですがK53TKが価格も安く良いのではないかと思っているので購入しようと思っているのですが価格.comのランキングではG570が1位で、価格も出せる価格なので迷っています。
どちらがいいですかね?
やることはネット、スカイリム(ヌルヌル動けば構いません)、メイプルストーリー、ワード、エクセル、動画編集です。
回答よろしくお願いいたします。
0点
ゲームをやるのなら、K53TKのがいでしょうね。
ちなみにどちらもofficeは搭載されていないので別途買うか、フリーのOpen Ofiiceを使う必要がありますね。
http://www.openoffice.org/ja/
書込番号:14171189
1点
Officeは付属していませんが、自分で用意するんでしょうか?
G570には沢山のモデルがラインナップされていますが、どれも3Dゲーム向きではありません。
skyrimをするならG570を選んではいけません。
K53TK-SX0A6にOfficeを入れるというのなら別に構いません。
書込番号:14171234
1点
皆さん仰っているように3DゲームをするならK53TK-SX0A6ですね。
>ヌルヌル動けば構いません
ヌルヌルというのはゆっくり動くとか一応動くという意味ではなく、滑らかに動くという意味です。
ゲームに向いている高性能なPCほどヌルヌル動きます。
書込番号:14171289
3点
自分だったら、K53TKだね。
USB3.0が標準で付いてるのが大きい。
USB3.0は後付したくても出来ないからね。
(同じレノボでも、ThinkPad LやEdgeE42x・E52xは拡張スロットがあるのでUSB3.0の後付ができる)
書込番号:14172974
2点
http://skyrim-wiki.net/
上記の推奨PC環境を見るとskyrimはK53TK-SX0A6でも厳しいみたいですね。
安いものではGeForce GT 540Mを搭載してる6万円な下記じゃないですかね?
http://kakaku.com/item/K0000249894/spec/
ノート用のビデオですので、これでも推奨PC環境には届いてませんが・・・。
書込番号:14173143
1点
K53TKとほぼ同スペックのK53TAでSkyrimは大丈夫なようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13852414/#13879098
書込番号:14174122
2点
皆さん沢山のレスポンスありがとうございます。
K53TKを購入しようと思います。
>kanekyoさん
なんと!フリーのOfficeがあるのですか!知りませんでしたありがとうございます。
>甜さん
はい、フリーのOfficeを入れるか購入するつもりです。
>Nightmare Residentさん
そうでしたか!無知なもので申し訳ありません・・・
>アジシオコーラさん
やっぱりUSB3,0があるのは大きいですよね!K53TKに決めました。ありがとうございます!
>ぴっかりいいさん
推薦環境は届かないですね・・・でも低価格でスカイリムがギリギリ動くPCと聞いたものでして・・・・
皆様、たくさんの返信本当にありがとうございました!
書込番号:14190733
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







