K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

2012年 1月28日 発売

K53TK K53TK-SX0A6

2012年春モデルのノートパソコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3420M/1.5GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/AMD Radeon HD 6520G + 7670M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月28日

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

(325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

FF14

2012/08/15 02:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 MuraBartsさん
クチコミ投稿数:9件

先日このノートパソコンを買いました。
初期の状態でFF14をやろうとベンチマークを起動して
キャラクター設定や解像度を選択してSTARTを押して実行を押すと
FINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARK は動作を停止しました
となって何が悪いのかも原因がわかりません。
その後 DirectX 11 を入れてみましたが同じで変わりませんでした。

パソコンの事は初心者です・・・
何かお分かりの事あればお教え頂きたいです。

書込番号:14936285

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/15 02:32(1年以上前)

グラフィックドライバを更新してみて下さい。

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonmob_win7-64.aspx

これでも駄目ならハイパフォーマンスになっているかどうか、Crossfireの有効無効で変化が無いかを調べて下さい。

http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8CrossFire?sid=413faf250edb874e02f71a649a66186a

書込番号:14936352

ナイスクチコミ!0


スレ主 MuraBartsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/15 02:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

それをやってみて起動したところ警告が出てきました。
そして右クリックをしてみたところもう1個の言われた項目がありませんでした。

その時の画像を添付しました。

書込番号:14936380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/15 03:06(1年以上前)

ベンチは、Lowで動作せてください。
Lowで、1500ほどのスコアは出るかと。

>それをやってみて起動したところ警告が出てきました。
それって、どっち?
ドライバの更新?

書込番号:14936395

ナイスクチコミ!0


スレ主 MuraBartsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/15 03:36(1年以上前)

説明不足ですみません。


甜さんが言っていたとこのグラフィックドライバの更新をやってみた結果です。


Lowでやってみて
開いているファイル - セキュリティの警告を 実行 して
次のベンチマークの画面が出たと思ったら 動作を停止します と出てしまいます。

書込番号:14936429

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/15 09:39(1年以上前)

FF14ベンチとかでよくあるケースで「d3dx9_41.dllがないため〜」とエラーメッセージが出る場合
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
このDirectXエンドユーザーランタイムをDL&実行して更新してみてください。
普通ならこれで動くようになるはずですが、

気になるのは上に貼られた画像のエラーメッセージですかね。
後から更新されたグラフィックドライバーやCCC(AVECC)がちゃんとあたってないような気も。
もう一度確認して正しくドライバー更新しなおすか、逆にシステムの復元で元の良好だった頃に巻き戻したらどうかと。

開かれてるAMD OverDriveのページもグラフィックの選択設定などとは関係のないところですし、
何か見当違いないじり方をしてないか、それでかえって沼にはまってないか、そこまで読み取れませんけど心配です。

書込番号:14937005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/15 20:37(1年以上前)

単純にファイル解凍していないとかいうおちではないでしょうか。
あとは環境によっては管理者権限で起動とかかな・・?
外れてたらごめんちょ。

書込番号:14939253

ナイスクチコミ!0


スレ主 MuraBartsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/15 21:01(1年以上前)

OK山さん、にしなおんちゅうさん 返信ありがとうございます。

解凍は出来ており症状としてはyoutubeにもある
FF14ベンチ を 低スペPCで 試してみた  midohogeさん投稿
のと一緒の症状です。

書込番号:14939361

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/15 21:51(1年以上前)

動画拝見しましたが、なんでしょうね。
自分もFF14ベンチや実ゲームは何度もプレイしてますが見ぬエラーケースです。
やはり何か誤ったことをしておかしくしてしまってるようですが・・・

試しに「FFXIVBenchmark.exe」ファイルを右クリックして「プロパティ」選択、
「互換性」タブを開いて「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェック、
OSはとりあえず「Windows7」選択で。以上適用後に再度exeファイル実行してみてどうでしょう?
別なゲームで似たようなエラーに悩まされた際、そんな方法で改善したことがあります。

ダメならあとは、少々面倒ですが思い切ってOSリカバリーからすべて1からやり直してみてはどうかと。

書込番号:14939628

ナイスクチコミ!1


スレ主 MuraBartsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/16 16:21(1年以上前)

OK山さん、返信ありがとうございます。


試しに「FFXIVBenchmark.exe」ファイルを右クリックして「プロパティ」選択、
「互換性」タブを開いて「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェック、
OSはとりあえず「Windows7」選択で。以上適用後に再度exeファイル実行してみてどうでしょう?
別なゲームで似たようなエラーに悩まされた際、そんな方法で改善したことがあります

こちらをやってみたのですが、変化がありませんでした。


ですので思い切ってリカバリーってのをやってみたいと思います。

そこでお聞きしたいのですが
初期状態でグラフィックドライバとか言うのや何かインストールしないでも
FF14ベンチマークをインストールしただけで動くものなのでしょうか?


パソコンの事に詳しくなくてすみません;

どうかご協力お願い致します。

書込番号:14942701

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/16 17:25(1年以上前)

ASUSが用意したリカバリー領域(または初めに作られたろうリカバリーディスク)を使って初期化する場合
OSのWindows7だけでなくグラフィックドライバーや各種アプリ等すべて含まれ、購入時の状態が再現されます。
もう一度初期設定やらからやり直す必要はありますが、
必要に迫られなければ別途グラフィックドライバー更新などする必要は無いと思います。
このノートでFF14ベンチ動かすにあたっては、通常上記のDXランタイム適用するのみでいけるはずです。
まずはなるべく吊るしに近い状態にて再トライされてはと。

リカバリーされるのも初めてのことなら、復旧作業にはけっこう時間を要することもお伝えしておきます。
何度も画面切り替わったり再起動したり不穏な動作繰り返しますが、下手に手出しせずに
作業完了するまで小一時間ただ気長に眺めていてください。

今度はうまくゆくことを祈ります。

書込番号:14942932

ナイスクチコミ!1


スレ主 MuraBartsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/16 17:49(1年以上前)

OK山さん、毎回適切なアドバイス有難うございます。

今から説明書を見ながらシステムリカバリーをやってみたいと思います!

復旧後また何か不都合や分からない事ありましたら
ここに書かせて頂きます。

書込番号:14943026

ナイスクチコミ!0


スレ主 MuraBartsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/16 22:34(1年以上前)

リカバリーができました。

そしてベンチマークを起動してみたところ今まで出たことなかった

システムエラー コンピューターに d3dx9_41.dllがないため、プログラムヲを開始できません。
プログラムを再インストールしてみてください。

ってエラーが出るようになりました。

何か最新のダウンロードをしないといけないんでしょう?

書込番号:14944259

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/16 22:38(1年以上前)

DirectX9をインストールし直して下さい。

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/FC20110422001/

書込番号:14944289

ナイスクチコミ!1


スレ主 MuraBartsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/16 22:53(1年以上前)

甜さん 返信ありがとうです。

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/FC20110422001/
の中にあるどれを入れたらいいのでしょう・・・

1番上にある
DirectX Runtime の DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ(April 2011)
ってのをダウンロードすればいいんでしょうか?

書込番号:14944384

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/16 23:19(1年以上前)

ですね。
DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
をダウンロードして実行すれば、あとは勝手に足りないものを補ってくれます。

書込番号:14944527

ナイスクチコミ!1


スレ主 MuraBartsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/17 01:56(1年以上前)

無事にベンチが動くようになりました!!!

これで本編の14が出来るようになります。

ご協力して頂いた
甜さん、パージモン1wさん、にしなおんちゅうさん、OK山さん
本当に有難うございました!!

書込番号:14945055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

3Dゲーム

2012/07/31 15:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:53件

ASUS K53TR と ASUS K55DR

どちらの方が3Dゲーム(ドラゴンネストなど)に向いてますか?

ゲームに限らず多くの人の意見を聞かせてください。

僕は見た目てきにASUS K53TRの方が好きなんですけどねー

書込番号:14879332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2012/08/01 00:13(1年以上前)

K53TKですね
ゲームに限らずって何のことでしょう?
質問の内容を改めて質問してください。
貴方にはわかってても回答者には分からなければ回答のしようがないですね。
せめてゲームもやりネットどがもサクサク
やりたいんですが、どちらがオススメですか?って質問した場合はK53TKを選択しますね

書込番号:14881369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/08/01 00:21(1年以上前)

どうしてTKの方がいいんですか?

質問のことですが、ゲームにかぎらず、使いやすさとかなんでもいいので、TKとDRについて意見が聞ければいいとおもってます。比較なんかもしてくれるとうれしいです。

書込番号:14881399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2012/08/01 00:32(1年以上前)

ピンポイントで聞きたいことがあるのならともかく。
何が聞きたいことなのかもわからないから列挙しろというなんてのは、回答者に無駄な負担があるだけで、金払えって気分です。ちと甘えすぎ。
それぞれのスペックを付き合わせて。差違部分について検索して。それでも分からなかったら、改めて質問しましょう。

書込番号:14881427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2012/08/01 00:39(1年以上前)

CPUはDRの方が性能がいいですよね。
GPUはTKの方が性能がいいですよね。

確かにその通りです。すみませんね(-.-#)

では、ドラゴンネストに向いているかだけお願いします。

書込番号:14881452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/08/01 00:42(1年以上前)

大体のゲームはGPU寄りですので
このゲームもそうです。
なのでK53TKを推奨します

書込番号:14881462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PSO2

2012/07/12 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 gaya-sanさん
クチコミ投稿数:7件

4コアCPU&追加GPU機種で一番安いみたいなので購入を考えて居ますが・・・

最低画質構わないので、このパソコンでPSO2のプレイが可能でしょうか?
もしベンチ等試した方が居ましたら、教えて下さい
可能ならば購入に踏み切ってみようと思いますので
よろしくお願いします

書込番号:14799378

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/12 23:09(1年以上前)

あまり変わらない前機種のK53TAで設定次第で30〜40fpsは出ているようなので可能です。
PCから見て下さい。

http://takkun87.blog40.fc2.com/blog-entry-451.html

書込番号:14799389

ナイスクチコミ!2


スレ主 gaya-sanさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/16 05:06(1年以上前)

参考になりました
おかげさまで購入に踏み切りました
到着したらPSO2を楽しみます
ありがとうございました

書込番号:14813631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:2件

今気づいたのですがアーススアップデートによりグラフィックのスコアが3.6に下がったみたいです
初期値は5ぐらいときいてますがこの差1.4は体感できるぐらいわかるぐらいのの差ですか?

書込番号:14754753

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/02 21:55(1年以上前)

WEIは意味の分からないものなのできちんとしたベンチで計測して下さい。
MHFベンチやCrystalMark2004R3といったまともなベンチを使って下さい。
ASUS Live Updateを実行してしまったならASUSのサポートページからK53TK用ChipsetドライバをDLして
入れ直すことをお勧めします。
ついでにASUS Live Updateは削除で。

http://support.asus.com.tw/download/download.aspx

書込番号:14754839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/02 22:15(1年以上前)

エクスペリエンスインデックスの評価そのものが曖昧なので、何とも言えないです。
モノによっては容量増えただけでスコアが1以上軽く変わることもあります。体感どころか他のベンチではほとんど差がなくとも。
逆に、0.1しかわかりなくても、体感でわかるほどの差があるとかも。

書込番号:14754969

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/02 23:25(1年以上前)

この機種のWEIスコアの出方は非常に不安定でその判定法も謎だらけです。
特に両グラフィック関連のスコアは上下動激しいようですね。自分も同様の経験あります。
この機種ならではのAPUやd-GPU、CFXといったGPU機能の乱立、加えて関連設定の複雑さも誤測定の元になってるのでしょう。
ドライバーやBIOS更新したり、それさえもまったく同仕様なのに人によってまちまちの値だったり信憑性欠くものです。
CFXを切ってみたり、グラフィックの選択を変えたりして計り直すと、また違った結果になることも。
また、試しに別のベンチなどで計り比べてみれば、WEIが示すような大幅な劣化や向上は実際には無く、
安定した実性能を保っていることに安堵されることだろうと思います。
WEIスコア以外で異常が認められないならそれ以上気にされないほうが良いかと。

もちろん更新失敗が原因でそうでない場合もあるでしょうが。
その場合には再度更新しなおすなり、元のドライバーバージョンに戻されると良いでしょう。

書込番号:14755382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/07/08 12:54(1年以上前)

セットアップ終了後は即刻ASUS LIVE UPDATEは削除するべし。
これは相当な曲者ですぞ。問答無用でね!!

書込番号:14779894

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 OC オーバークロックについて

2012/06/21 18:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:9件

現在ツールであるK10statを使ってオーバークロックを考えています。

オーバークロックをさせるのは自己責任だと理解してます。

実行の前に教えていただきたく質問させて頂きます。

このPCのCPUだとOCさせる事によってAMDやintelのcore系CPUの

どれ位に相当する様になるのでしょうか?

その時の設定も教えていただけるとさいわいです。

書込番号:14708170

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2012/06/21 22:53(1年以上前)

ノートPCでOCなんて、止めときなさい。

ちょっとやそっとOCしたところで、この性能差がどうこうなる物ではありません。
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A6-3420M+APU
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-2450M+%40+2.50GHz

書込番号:14709248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/21 23:23(1年以上前)

熱とかであんまり性能UPは期待できないでしょう。

↓参考程度に
http://gudax2.net/chk/cpuspec.html

書込番号:14709430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/21 23:33(1年以上前)

OCの耐性がどれほどあるのかは実際にOCしてみないとわかりません。
こればっかりは個体差に依存しますからね。

現状の当方の常時運用ですと
電圧を1.1375にして2400をP0としています。
OCCTで2時間回したデータですと
74〜75度前後で安定してました。

2600まで上げて試した際は
温度が79度か80度まで上がるとCPUがいきなり800まで落ちてクールダウン
すぐに2600まで上がるのですが
再度温度があがるとまた800まで落ちるの連続でした。
80度前後でCPUにリミッターがかかっているようです。

冷却ファンを装備して電圧もギリギリの1.1875だと
2600でも、かろうじてリミッターにはかからないのですが
これからの季節を鑑みるとP0に2600は設定できませんでした。
なのでB0を2600としています。

しかし、アイドル状態の800ですと電圧が0.6875でいけました。
SSDに換装してあるので、かなりの省電力マシンになったのだけは
満足しています。


書込番号:14709469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 K53TK K53TK-SX0A6の満足度4

2012/06/22 19:25(1年以上前)

K53TAがほぼ同一のCPUを搭載しているので、
そのK10statでのOCの参考値は以下のとおりです。
少し余裕を持たせたものでこれでダメならハズレです。
ノートクーラー必須、メーカー保証なしの自己責任で。

B0 2300 1.1250V
P0 1400 0.9875V
P1 1300 0.9750V
P2 1200 0.9625V
P3 1100 0.9500V
P4 1000 0.9375V
P5 900 0.9250V
P6 800 0.9000V

ただ、TC(ターボクロック)機能(2.4GHz)もあるので、
無理にOCしなくても大抵のものは大丈夫なのでは?
どうしてもOCする必要があるのなら別ですが。

書込番号:14712136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/06/22 21:31(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

私が日々使用している目的では特にOCさせる必要はなかったのですが、興味があった為質問させて頂きました。

とりあえずOCはせずに今後必要な時がくるまで参考にさせて頂こうと思います。

とても参考になりました。皆さまありがとうございました。



書込番号:14712622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 K53TK K53TK-SX0A6の満足度4

2012/06/22 21:35(1年以上前)

TC(ターボクロック)ではなく、
Turbo Core Technology 3.0でした。
これによって動作クロックを上げたり下げたりと自動調整してくれます。
なのでターボ時にはOCと同等のパフォーマンスが期待できるのでは?

書込番号:14712640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/22 23:52(1年以上前)

Windowsエクスペリエンスインデックス例K53TA

2.0GHz/TC2.6時A6-3400M

3.0GHz固定時A6-3400M

OCに関しては賛否両論、またその成果や功罪についても扱う人や用途しだいかと思います。

まず第一に、スレ主さま自身も「自己責任」と言われるとおり
生かすも殺すも使い手次第、場合によってはせっかくのPCをスクラップにしてしまう可能性すらあり、
当然ながらも一切の保証も受けられないものと考え、覚悟を抜きにしてする行為ではないと思います。
他人に害及ぼすことではないものの、それは車やオートバイの改造行為などにも等しく
時に代償をも強いられ、NoPain,NoGainな心意気なしには成り立たぬものとお考えを。

その観点で厳しいこと言うなら、こういった場で容易にOC設定など求める姿勢にもやや違和感を抱きます。
また、そのOCにまつわる各設定も、CPUの個体や周辺環境によっても結構変わるものですし、
クロック数や電圧値以外にも設定項目は多岐にわたり、様々なことが影響しあうものなので
他人の設定値はあまりあてにできないものと考え、せいぜい参考くらいに留めおかれますように。

質問の趣旨に対する答えも正直つまってしまいますが、
OCするしないに関わらず、他のAMDやintelのcore系CPUと比較するのはそう単純でも簡単でもないと思います。
それぞれに得手不得手があったり、OCの効果も有益だったり逆効果だったりすることもあります。
これから記すこともそのほんの一例であり、ものさしや見方が変わればまた異なることご了承ください。

自分もこのPCで(厳密には一代前のK53TAですが)OCをして愛用してるわけですが、
ノーマルで大盛りぎみな電圧などを少し削って省電力と低発熱に勤めるかたわら
現在のところ、ざっくり2.0GHz/TC時2.6GHzを常用値としています。
私見ですがこの程度でもノーマル1.4Hz/TC2.3からは、ゲームをするにも日常的なブラウジングなどするにも
多くのことがより快適におこなえるようになります。またこの程度なら発熱など弊害も少ないと考えています。

それ以上のクロック数で回したりする時もありますが、自分の場合おもにゲーム利用時なのですが、
そのタイトルやシチュエーションごとにイマイチうまく作動しない時に限って、
ゲーム内設定のさじ加減やグラフィックドライバーなどの相性など他で軽減できることはした上で、
それでもあと一声欲しい時に、各面に気遣いながら取り出す奥の手みたいなもんでして、
比較的優れたGPU性能に対してCPUがボトルネックになってるようなケースで適宜使ってやれば
ポンとハードル越えたりすることもあるので、そういう時には大変重宝します。
でもいくらOCしても効果乏しかったり無意味どころか、熱や害ばかり増すケースもあるのでそのへんは使い様です。

OCに挑戦されることを止めはしませんが(しょせん他人事ですしw)もしされるならば
十分に注意を払って、うまいこと多くの恩恵を引き出されますよう。

最後にひとつのものさしの例えを。
これと似たCPU、A6-3400MをOCしていった自分の結果、WEIでのプロセッサ評価は最大7.3まで達します。
またKAKUさんが例にあげられたPassMarkのベンチ結果は、2.0GHz/TC2.6常用事、最大値近くの3.0GHzにOC時で
それぞれのCPUスコアが得られました。(※写真2&3参照)
ただ、これら数値に見合うだけの能力が実際に体感できるかというと、自分も眉唾ものだと思いますがw

書込番号:14713332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 K53TK K53TK-SX0A6の満足度4

2012/06/23 04:39(1年以上前)

OCはCPUの寿命を縮めますしね〜TC2.4GHzで何とかなります!
僕はスコアには出てこないこのCPU+GPUの潜在能力にかなり期待しています。

でもOCってやはり興味をそそられますよね〜

書込番号:14713880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度5

2012/06/23 09:38(1年以上前)

でぃーばぁさんがどういう事をやりたいのかによります
ゲームとかしたいなら物によってはOCも必要になるでしょう、普通に文章作成やネットサーフィンくらいなら定格でも全然問題ないです。
自分はAVAとかあの辺をやったりするので現在は2.6Ghz固定で動かしています
これくらいにあげるとFPSも定格の時より30~40程度上がって16人対戦の殲滅戦とかでも常時120FPSをキープしてストレスを感じません。
あとOCするのであればまずcpuクーラーを買うことを薦めます、これがあるかないかでかなり変わります、あとは壊れても泣かないこと
いくらメーカーに泣きついても猫撫で声で甘えても取り合ってくれませんので

書込番号:14714420

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/30 17:24(1年以上前)

TAノーマル1.4GHz/TC2.3 +RAM8G

2.0GHz/TC2.6にOCで

3.0GHz固定時

先のPassMarkベンチではあまりに突飛すぎて参考に値しないと思うので
それよりも実用体感度に近いと思うCINEBENCHにて計り比べてみました。
3.0GHzとかは非現実的だと思いますが、あと一歩力が欲しいような時にOCする道もあるというのはありがたいですね。

書込番号:14744795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2012/06/25 08:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:2件

8Gにメモリ増設を考えていますが一枚4Gを買って追加をするか
4G二枚組みを買って交換するのには違いがありますか?
やはりメーカーが違うメモリ同士より一緒のメーカー同士のメモリが
処理のやり取りで優れるのですか?関係なければ一枚かって予算を
抑えたいので教えてください お願いします

書込番号:14722897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2012/06/25 09:21(1年以上前)

不良なら交換してくれるショップで買えば問題ない
規格が同じメモリならメーカーが違っても動作する

相性があるようにいう人がいますが
いい加減な取り付け、メモリの扱い方を知らない無知な人が取り付ければ正常には起動しないだけだと個人的には思ってます。

書込番号:14722964

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/06/25 09:56(1年以上前)

2枚組で販売してるものは規格を合わしてるだけじゃなく
更に選別をしてると証してるので、そこまでする理由は何らかはあるのではないでしょうか。

自分も相性不良としか答えようがない経験はしました。
メーカー純正メモリーに追加したら起動しない。
追加メモリーだけにすると起動する。
ソケットを変えても同じで
純正と追加メモリーを合わせると起動しないと言った経験です。

これは起こるかも知れない、起こらないかも知れない。

1枚買っても2枚組を買っても単価はほぼ変わらないから
1枚買って問題が出たら同じのをもう一枚買うってやり方はありますね。
ですが4GB2枚組でも3千円程なので予算を抑える程の効果は低いかな。

書込番号:14723047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2012/06/25 10:09(1年以上前)

フリーソフトのCPU-Zとか使うと、メモリのチップメーカとか規格が見れますよ。
物によっては全く同じ規格の物が手に入るかも。

書込番号:14723083

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/06/25 10:22(1年以上前)

デュアルチャネルのお話かな?
インテルはフレックスメモリーテクノロジーがあって便利なんですけどね

書込番号:14723109

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2012/06/25 18:25(1年以上前)

AMDは怪しいかもねぇ、、、

書込番号:14724511

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/25 19:33(1年以上前)

メモリの動作についてはパフォーマンスと動作の可否と2つの事項があります。

パフォーマンスについては、メモリの動作クロック以外にSPDという動作遅延時間の設定値があります。
SPDが異なるメモリを使うと遅い方に合わせられるので、少なくとも速くなることはありません。
2枚組メモリは普通SPDも同じなのでその点の心配も少ないのですが、仮に違っていたとしても
その差はベンチソフトでようやく分かるほどの微々たるものであるのが普通です。

動作の可否については、本当の相性問題と単なる品質上の問題とがあります。
相性に関しては、メモリはbank数というパラメータが存在しますが、2年ほど前にIntelがそれに関してやらかしました。
10年近く前には、遅すぎるSPDでは動作しない高速メモリがあって、遅いメモリとの混在使用ができないものもありました。
あとはMacを除けば、それ以外は基本的に品質上の問題です。
2枚組のものは同一ロットというだけで100%の動作は保証されません。
Sanmax辺りのメモリでも買っておけば多少安心できるかと思います。

書込番号:14724782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/25 20:26(1年以上前)

スレ主様

一度こちらを見られたらいかがですか?
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/TopPage?sid=c55ca07567a41a304d1bd37562cba073

そしてメモリはここを
http://vote1.fc2.com/poll?mode=browse&uid=12568371&no=2

参考になると思います。

書込番号:14724996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 K53TK K53TK-SX0A6の満足度5

2012/06/27 13:03(1年以上前)

うーん
甜さんの言ってることがおよそ正しいのだけど、2枚組メモリーの中にはDUAL動作保障してるものもあります。(動かなかったら交換に対応程度ですが)
もちろんDUALのほうがSINGLEより上ですが差は小さいとも聞きます。
ただ、4G増やすだけでDUAL動作する可能性はあり、DUAL動作しなくても十分効果はあると思います。また2枚組買ってもDUAL動作しないこともあります。
結局厳密な点はやってみないと分からないということです。

書込番号:14731723

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TK K53TK-SX0A6
ASUS

K53TK K53TK-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月28日

K53TK K53TK-SX0A6をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング