Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年4月14日 09:26 | |
| 5 | 7 | 2012年4月12日 22:20 | |
| 2 | 2 | 2012年4月10日 20:16 | |
| 4 | 5 | 2012年4月2日 19:38 | |
| 2 | 6 | 2012年3月24日 23:44 | |
| 17 | 7 | 2012年3月15日 19:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
素人レベルですが、動画編集がしたいと思い、本商品の購入を検討しています。
現在のPCのスペックは。。。
WindowsXP SP3
CPU:core 2 duo E6750
メモリ:4GB(認識は3GB)
グラボ:HD6670
以上のスペックでAdobe Premiere Elements10の体験版を使用しています。
HDカメラのmovファイルを扱っているのですが、編集中のリアルタイムプレビューがカクカクで使い物になりません。
明らかなスペック不足だと思い、本商品の購入を検討しているのですが、どなたかAdobe Premiere Elementsを使用している方はいらっしゃいませんでしょうか?いらっしゃればリアルタイムプレビューがスムーズに動くかご教授頂きたいです。
そもそもこの価格帯のPCでHD動画編集は厳しいのでしょうか?
どなたかご意見頂ければ幸いです。
0点
みなさんありがとうございました。
私はゲームはしないのでi5にしようと思います。
大変参考になりました。
書込番号:14433573
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
コンピューターに詳しくありませんので、どなたか教えてください。
家庭用ビデオカメラで撮影した映像をDVDもしくは外付けドライブでBDに保存したいのですが、このPCで快適にできますか?
たとえば書き込み時間の速さや、エラー等、ストレスなく行いたいのですが。
なるべく安いPCを探しています。
よろしくお願いします。
0点
快適の基準は人それぞれなのでなんとも言えない。
カメラとPCのインターフェイスが合ってれば一応できる。
書込番号:14425861
3点
>>家庭用ビデオカメラで撮影した映像をDVDもしくは外付けドライブでBDに保存したいのですが、
>>このPCで快適にできますか?
凝った編集をしなければ(カット編集とか)ならば、支障は無いです。
編集ソフトはスマートレンダリングなどの無劣化で編集できるものを選んだ方が良いです(ハイビジョンからDVDにする場合は画質を落とすために再圧縮が必要ですが)。
>>たとえば書き込み時間の速さや、エラー等、ストレスなく行いたいのですが。
DVDに書き込む場合は内蔵ですので普通(8〜16倍速)でしょう。
外付けのBDに書き込む場合は6倍速(25GBで15分くらい)まではUSB2.0でも問題ないです。8倍速(25GBで10分くらい)以上ですとUSB3.0で接続してください。
エラーはソフトの不具合が無い限りは問題ないと思います。
ストレスは上で書きましたように凝った編集をするとそれなりに感じます。
それなりに安いノートPCで作業されたいようなので、物凄く高性能な編集作業には、どのパソコンも向かないです。
書込番号:14425889
2点
お二方とも早速の返答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
特に撮影内容を編集したりしないのでこのPCで問題ないかと思いました。(短絡的ですが)
普段、日常生活でPCを使用しないので、DVD書き込みが30分以内位で終わるなら問題ないです。
kokonoe_hさん:もしよかったらおすすめの編集ソフトがあれば教えていただけませんか?
フリーソフトでも構いません。一応家にはネット回線があります。
書込番号:14425964
0点
人によっては使いやすい使いにくい等がありますので、体験版がある場合はそちらで試してみて購入されるとかどうですか?
TMPGEnc Authoring Works 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html
EDIUS Neo 3
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php
VideoStudio Pro X5
http://www.corel.com/corel/product/index.jsp?pid=prod4650075&cid=catalog3560067&segid=7400014
PowerDirector10 Ultra
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html
書込番号:14426052
0点
ありがとうございました。
紹介していただいたモノも含めて、いろいろ検討してみます。
書込番号:14426279
0点
30分以内と言っても元動画が1秒だけなのか1時間あるのかで全く異なります。
DVDへの書き込みに関してもDVD-Video形式かAVCHD形式かで全く異なるし元動画の規格によっても全く異なります。
ここまでで30分以内くらいという判断が出来る人はいません。
編集ソフトにしてもカット編集だけでいいのか映像範囲としてのトリミングやエフェクトや
メニュー作成が必要かで全く異なります。
質問内容にしても他のレスにしても適当過ぎるというのが率直な意見です。
動画出力しかしないならLenovo G570 4334D6Jの方が要求を満たせる可能性は高くはなります。
出力動画ファイルは同等で1〜2割増しの性能だと思って下さい。
書込番号:14427326
0点
>>普段、日常生活でPCを使用しないので、DVD書き込みが30分以内位で終わるなら問題ないです。
DVD書き込みに30分はかからないですが(DVD-RWやDVD+RWは別として)・・・
書き込み作業に至るまでの編集やエンコード作業には30分以上かかる場合もあります。
書込番号:14427877
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
ほとんど性能の変わらないK53TAですが
>・Alliance of Valiant Arms
★★★(殲滅8vs8,COLDCASEやPRIZON BREAK1)
解像度1024*768,SM2低品質テクスチャ類中央,他はoff,フルスクリーン
殲滅の撃ち合う場面では35FPS以上。
1ゲーム開始直後のプレイヤー参加したときの読み込み時?に
操作に影響があるカクツキがあります。
SM2低品質解像度800*600でも60FPS安定には程遠いですがカクツキは減少します。
HDTuneでは改善されませんでしたがCrystalDiskInfoのAAM/APM設定にて
カクツキがある程度改善され(カクツキ時の静止時間が減少)、
設定を下げろ警告が出辛くなりました。
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=asus_k53ta
書込番号:14418865
2点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
オーバークロックのやり方について質問です。
wiki等を色々見てまわりCnQのVision Control Centerからの擬似的に無効化、k10statのダウンロードまでは理解出来ました。
k10statの設定が全く分からなのです。
設定したスクリーンショット等が載っているHP等も見たのですがB0〜P6までのFID.OIDの設定までは載っていませんでした。(FID.OIDの説明を読んでも???って感じで理解出来ませんでした)
2.3GHz(可能であれば2.8GHz)で動かしたいのですが自分はこういう設定している等教えて下さいませんでしょうか?
もちろん故障しても自己責任なのは十分理解しています。
0点
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/K10stat
http://takkun87.blog40.fc2.com/blog-entry-382.html
自己責任という言葉をもう一度よく考えて下さい。
書込番号:14374778
2点
オーバークロック耐性は個体によって大きく異なります。
AさんのK53では何の問題もない設定値が
BさんのK53ではまともに動かなかったり、最悪ハードに損傷が出る可能性も有る訳です。
そのため、具体的な設定値は記述されないことが多いのですよ。
余計なお世話かもしれませんが、設定値を自分で煮詰めていく事が出来ないレベルなら
しばらくはデフォルトのままで運用したほうがよろしいのでは?と思います。
「今現在、デフォのままでは重いソフトがあり、その動作を軽くしたい」
とかならば…頑張って下さい。
書込番号:14375053
2点
K53TAの方はご覧になりましたか?
確かOC関係のどこかにどなたかの設定があったような・・・
もしくはリンク先に載っていたような気がします。
あまり無理はなさらないように。
でもうまく設定ができれば病み付きになること間違いなしですね。
書込番号:14378581
0点
返信下さった皆様有難う御座います。
あれこれ試行錯誤しながらOC出来たっぽいのですが3D関係のゲームのベンチでは全く差が出なかった為しばらくは定格のまま使用する事にしました。
差が出なかったのは自分の設定が適当だった為かもしれませんが・・・
まずはメモリー増設+冷却台を購入してみようと思います。
書込番号:14383251
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
このPCに007ZのウルトラWi-Fiは繋がりますか?あと初めて自宅に無線じゃなく有線を引っ張ろうと思うのですが、オススメの有線とかありますか?(´・ω・`)
初歩な質問で場違いならすみません
書込番号:14338681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>このPCに007ZのウルトラWi-Fiは繋がりますか?
大丈夫だと思う。
>あと初めて自宅に無線じゃなく有線を引っ張ろうと思うのですが、オススメの有線とかありますか?(´・ω・`)
種類だけでも光とかADSLとかあるし、家電量販店でいろいろ店員さんに聞いてきたら?
地域によっては光が使えなかったりするし。
書込番号:14338703
1点
>このPCに007ZのウルトラWi-Fiは繋がりますか?
可能です。
書込番号:14338704
1点
回答有難うございますm(_ _)m
Wi-Fiは、大丈夫みたいですね
持ち運びもしたいし、有線開通??までの回線にも使いたかったので良かったです。
今地域設定して調べたら光が大丈夫だったので検討してみます!
ご親切に有難うございました(´ω`)
書込番号:14338753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答有難うございますm(_ _)m
大丈夫みたいですね!
ご親切に有難うございました(´ω`)
書込番号:14338760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
名前向けれてませんでした( ; ; )
4件目がKanekyoさんに
5件目が哲!さんに
有難うございました!
書込番号:14338776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
K53TK、ULTRA WiFiとも、IEEE802.11b/g/nに対応している。
リンクを貼っておくので、今一度確認を。
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/007z/spec.html
http://kakaku.com/item/K0000336809/spec/
書込番号:14341497
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
全くの、素人です。
教えて下さい。
1週間前に、こちらの商品を購入いたしました。
メモリを、増設4→8GBにしたく出入りしている事務機器販売の営業マンに相談した所
増設費用で7万円かかると言われかなり驚いています。
PC本体より増設の費用の方が高い。
純正品?ブランド品?でなくても良いのですが、この機種に合う(8GB)メモリ教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
1点
DDR3 PC3-10600 SO-DIMM 元々4GBが1枚使われていますので、+4GBが必要です、
一例
CFD D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB] \1,569円
URL
http://kakaku.com/item/K0000150645/
他にもいろいろありますので、この中から選択できます、
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000/s3=3/s4=2/
書込番号:14291575
3点
合計で8GBにしたいのですよね?
この機種にはメモリスロットが2つあり、1つに4GBのメモリが刺さっています。
8GBにしたいのなら下記あたりの4GBのもの1枚を上海問屋などの相性保証のある店で買えばいいかと。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150645.K0000168319.K0000151741.K0000151745
動作保証されているのはこちらです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000186330.K0000164515
12GB(4GB+16GB)もしくは標準の4GBを外して16GB(8GB+8GB)にしたいのならこのへんでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000320491.K0000306760
増設方法
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%BB%E6%8F%9B%E8%A3%85?sid=449338b309c079f761c7d3eae2ff3846
書込番号:14291580
3点
JZS145さん
本当に、ご丁寧にありがとうございます。
価格見たとき、1桁間違っているのかと思いましたが。
早速、購入したいと思います。
それにしても、7万円とは何だったのでしょうか
書込番号:14291605
1点
昨日もどこかのメーカー純正メモリーが4万円なんて書き込みがありましたが、
今度は7万円っていくらなんでもぼったくりすぎるだろうって思いますね。
書込番号:14291619
3点
kanekyoさん
早速の、情報ありがとうございます。
相性と言う物があるんですね。初めて知りました^^;
動作保証の情報並びに、増設方法の情報まで頂き大変感謝しております。
書込番号:14291628
1点
JZS145さん
やはり、ぼったくりですよね。
この出入りの業者は、我々が素人を良いことに
前々から、高い値段を請求してくるなと感じていたところで、
そんな経緯もあり、今回は、NETにてこの商品(PC)を購入した次第です。
しがらみがあり、利用していましたが考えを変えるいいきっかけになりました。
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:14291640
2点
このPCをどんな目的に利用されるのかにも因りますが、全くの素人を自負されるスレ主さんには、8GBものメモリは必要ないのでは?
4GBのメモリだけで、通常の作業には十分だと思いますので。
それにしてもその出入りの業者、ぼったくりもいいところですね。
見切りを付ける切っ掛けになって、逆に良かったかも。
書込番号:14293517
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






