K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

2012年 1月28日 発売

K53TK K53TK-SX0A6

2012年春モデルのノートパソコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3420M/1.5GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/AMD Radeon HD 6520G + 7670M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月28日

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

(1166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:2件

エクスペリエンスインデックス結果表示

昨日通販で購入しました。
windows7のエクスペリエンスインデックスを実行すると、
グラフィックスと、ゲーム用グラフィックスのサブスコアがそれぞれ1.0と表示されてしまいます。
このPCは標準機能でRADEON搭載なのが売りなので、グラフィックスでこの数値は通常ありえないと思うのですが、なにか当方の設定がおかしいのでしょうか?
それともこれは初期不良扱いになるのでしょうか?

書込番号:14585910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2012/05/20 23:17(1年以上前)

Aero切ってるのですか?

書込番号:14585935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/05/20 23:20(1年以上前)

グラフィックドライバが正常作動していない状態と考えられるので、ASUS LiveUpdateを削除してから
ASUSのサポートページでK53TKのChipsetドライバをDLして入れ直してみて下さい。

http://support.asus.com.tw/download/download.aspx

書込番号:14585949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/05/20 23:25(1年以上前)

FAN廻るも冷却追いついて無い?

書込番号:14585978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/05/21 01:03(1年以上前)

大概はグラフィックドライバーが適応されてないとかそういう不具合。
削除して再インストール。

書込番号:14586332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/05/22 00:44(1年以上前)

皆様>
貴重なアドバイスをありがとうございました(^^)
先にサポートデスクに電話してから解決できない場合にここに質問するべきでした(^^;
本日サポートデスクに質問してみたところ、やはり皆様からのアドバイスのように、グラフィックドライバーが何らかの原因で欠落しているのでは?とのことでした。
そこで伝えられた対処方法としては、まず最初に本PCにインストールされているASUSユーティリティーの中のeドライバーなるソフトを起動させ、右下のスタートボタンを押せば正常なドライバー状態に戻るとのことでしたので、早速実行した所、エクスペリエンスインデックスのグラフィックスのサブスコアが3.5、ゲーム用グラフィックスのサブスコアが6.5まで改善しました(^^)
更に皆様からのアドバイスにありましたAeroを切ってから再度試してみたところ、グラフィックスのサブスコアが5.7まで改善しました。
安心しました(^^)ありがとうございました!

書込番号:14590459

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー教えてください

2012/05/20 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 ryo007さん
クチコミ投稿数:5件

このPC買ったのですが、64ビットなら8Gまでメモリー増設可能とうわさに聞いたのですが
どんなタイプのメモリーが使えるか教えてください。よろしくお願いいたします・。。

書込番号:14585678

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/05/20 22:29(1年以上前)

このPCの仕様としては8GB*2枚の計16GBまで認識可能です。
ただし、そこまで増やしても全く意味が無い人も多いと思われます。
4GB増設するだけなら以下のような製品が使えます。

http://kakaku.com/item/K0000150645/

Win7 64bit HomePremiumとしては16GBまでサポートしています。

書込番号:14585700

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/20 22:32(1年以上前)

この辺のを上海問屋などの相性保証のある店で買えばいいかと。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151745.K0000150645

やり方。
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%BB%E6%8F%9B%E8%A3%85

書込番号:14585710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/05/21 19:03(1年以上前)

普段使う分には、8GBで十分くらいです。
私はネット閲覧を速くしたいと思い、
DATA-RAMDISKにインストールしました。

1GBのRAM-DISKで、FirefoxやIEなどの
動作が軽くなりました。

書込番号:14588756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo007さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/22 23:26(1年以上前)

ありがとでした。
アマゾンで送料込み1800円で4GBメモリー相性ばっちりありました。
快適より何より満足してます。

書込番号:14594180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者が使うには

2012/05/19 17:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 nannnaさん
クチコミ投稿数:2件

全くの初心者です。初心者でも初期設定などサポート無しでスムーズにできる感じですか?テクニカなサポートセンターは繋がりやすいでしょうか?

書込番号:14580237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/05/19 17:43(1年以上前)

初期設定操作はOSが同じならどのPCも同じです。
このPCで難しいようなら他のPCでも難しいと考えて下さい。
内容的には日本語が読めれば普通に分かるはずです。

書込番号:14580249

ナイスクチコミ!1


スレ主 nannnaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/19 17:47(1年以上前)

有難うございます。とても参考になります。

書込番号:14580266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/19 19:09(1年以上前)

初心者の方にはサポートの良いメーカーを推奨します。
http://1pc-concierge.com/22support/support_ranking.html

書込番号:14580505

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2012/05/19 19:26(1年以上前)

サポートの質については、いろいろ記事がありますが。
「PCに問題が発生した場合のサポート」と、「ユーザーのスキル不足の場合のサポート」とは、また別の問題です。

「使い方が分からない」レベルのサポートを期待しているのなら、非日本メーカーは止めた方が良いでしょう。
朝焼けの仮免ライダーさんのリンクにも、そのへんのことが書かれていますので。ランキングだけ見て終わりにならないようにしましょう。

もちろん、「金が無いから勉強する」というのも正道です。

書込番号:14580556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/05/19 22:35(1年以上前)

>全くの初心者です。

おとなしく、東芝・NEC・富士通の中から選ぶのがいいと思う。
理由はサポート満足度。
下記リンクに纏めているので、参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
(↓リンク先にはPC向けサイトが含まれているので注意)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175

「どうしてもこのパソコンじゃなきゃイヤ!」というのなら、(NTTのフレッツ光に加入していることが条件)
NTTの「リモートサポートサービス」を申し込んだほうがいいと思う。

NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/

書込番号:14581416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/05/20 00:15(1年以上前)

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

大手メーカー以外だとオフィスやなど各種ソフト類などが入っていない場合があります
最低限使える感じの場合もありまあす

ちなみにサポートを重視「するならメーカーも考えておきましょう
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。 
なお現時点東芝/NEC以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様


なお初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ付き)
を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い最近はノートパソコンの方が値下がりしている傾向だそうです.(お店の情報)


「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

書込番号:14581883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/05/20 10:50(1年以上前)

初期設定もおぼつかないような初心者なら、他の方も書いているように日本メーカー(東芝・NEC・富士通)にした方がいいでしょう。
その他サポートの評判では、エプソンもいいようです。ソニーは辞めておいた方がいいでしょう。

書込番号:14583245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度5

2012/05/21 10:26(1年以上前)

余分なソフトも入ってないし、取説もシンプルなつくりです。
超初心者というレベルならこれを機に勉強してみてはどうでしょうか。

自分は初心者というわけじゃないですが他の回答者のような知識もないですが購入後
スムーズに設定(ネット・メール等)は出来ましたよ。

まぁ、メーカーサポートは期待しないほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14587302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS liveUpdateをアンインストールする方法

2012/05/19 09:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 tanukyouさん
クチコミ投稿数:8件

最近、0:00ぐらいに勝手にASUS live Updateが起動され、解像度がおかしくなったりする話を聞きまして、その時に、ASUS live Updateをアンインストールすればいいと聞きました。なので、アンインストールしようとおもうのですが、どうやったらいいのでしょう、教えてください。ASUS liveUpdateの起動方法から教えてくれると嬉しいです。

書込番号:14578732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/05/19 09:07(1年以上前)

コントロールパネルのプログラムと機能を選択して同名ソフトを削除するだけ。

書込番号:14578740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tanukyouさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/19 09:58(1年以上前)

ありがとうございます!
ちゃんとできました!

書込番号:14578889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 ichika2さん
クチコミ投稿数:2件

今月頭頃にこちらのパソコンを購入しました。
購入時からつい3日前までマビノギを快適にプレイできていたのですが、プレイ途中にエラーが起きてパソコンがシャットダウンされた後、もう一度マビノギを起動しようとすると突然「お客様のパソコンで使用されているグラフィックカードはゲームの実行に必要な機能がサポートされていないためこれ以上の進行は不可能です」と出ました。

・このエラーが起きた際はテレビに繋いでディスプレイ出力をしていました。
・特にアップデートで要求スペックが変わったという事はありませんでした。

どなたか対処方法がわかる方、教えて頂けると幸いです。



書込番号:14575286

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2012/05/18 16:17(1年以上前)

何もした覚えがないというならPCの故障かなぁ。

やって効果がありそうなのは、グラフィックドライバーのアップデートくらいですけど。

OSが壊れてる可能性もあるので、リカバリーが簡単ならリカバリーしてみるとか。(修理依頼するときにどうせリカバリー前提になると思います)

書込番号:14576107

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/18 16:18(1年以上前)

>このエラーが起きた際はテレビに繋いでディスプレイ出力をしていました。
特に関係ありません。
このパソコンはゲームは向きではありませんので、デスクトップpcでやった方がいいです。
(一体型はダメです)

書込番号:14576111

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/18 17:51(1年以上前)

d-GPUの7670Mが高負荷の連続に壊れた可能性も否定しがたいですが、
購入から間もない3日目のこと、プレイ中に突然エラー&シャットダウンしたという話から
例のASUSUpdateが悪さした結果のような気がします。
そのゲームをされてておかしくなったのは深夜0時頃の出来事ではないですか?

ASUSUpdateの問題についてはこれまでも散々書いてることなんで詳細端折らせてもらいますが
7670Mのグラフィックドライバー含むチップセットドライバー自動更新に失敗したことで
本来の機能や能力を失った故、ゲーム側から却下されてるのだとしたら、
ドライバー更新やり直すことで回復するのではないかと思います。

ASUSの公式HP、サポート窓口、機種別ダウンロードページより最新のチップセットドライバー他をDLし、
解凍>実行>アンインストールでまずは不完全なドライバー類を掃除したうえで、
再起動後(解像度から変わってると思います)再度exeファイル実行してドライバーをインストール。
さらに詳しい様子や異なる手法を知りたければ検索してみてください。
もし、それで直った場合には元凶となるASUSUpdateに何らか再発防止策されることも忘れずに。

そのような形で簡単に直らない場合には、やはり別な故障の可能性あるでしょうから
ASUSコールセンターなり購入店に相談されることを勧めます。

書込番号:14576350

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/05/18 19:14(1年以上前)

システムの復元で正常だった時の復元ポイントまで戻したり、ゲームクライアントを入れ直したりしてみては。
それで駄目ならASUS LiveUpdateを削除してからASUSのサポートページでK53TK用のChipsetドライバをDLして
インストールしてみて下さい。

http://support.asus.com.tw/download/download.aspx

書込番号:14576597

ナイスクチコミ!3


スレ主 ichika2さん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/18 23:06(1年以上前)

皆様、沢山の回答をありがとうございました。

OK山様、甜様の仰るLiveUpdateを削除し、チップスドライバーをインストールした所、問題なくマビノギの起動が出来ました。

書込番号:14577524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチモニタ環境について

2012/05/17 21:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:20件

モニタをHDMI接続して2画面にしたいと思います。増設するモニタは縦長にしておきたいのですが、モニタの説明書では、PCに機能があれば可能という説明でした。この機種は、縦長も可能でしょうか?(どこを見たらいいんでしょうか?)

書込番号:14573486

ナイスクチコミ!0


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/18 01:06(1年以上前)

画面のプロパティ(詳細)で、タテヨコが変えられる機種はチェックマークがありますよ!

書込番号:14574267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/05/18 05:40(1年以上前)

ありがとうございます。
「画面のプロパティー」ということは、購入してから本体を見ればわかるという意味ですよね。
購入前に判断する方法はないでしょうか?

書込番号:14574586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度5

2012/05/19 10:40(1年以上前)

二画面で使えます。(常に2画面で使ってます。)

2画面縦置きもオッケーです。(ディスプレイの設定で”横⇒縦”にするだけです。)

僕がこのPCでできるのであなたもできるでしょうw

書込番号:14579011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/05/19 10:52(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14579053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TK K53TK-SX0A6
ASUS

K53TK K53TK-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月28日

K53TK K53TK-SX0A6をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング