Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2017年3月20日 23:33 | |
| 3 | 0 | 2016年8月7日 14:35 | |
| 0 | 5 | 2016年2月6日 19:40 | |
| 2 | 1 | 2016年1月17日 09:42 | |
| 8 | 1 | 2016年3月18日 21:52 | |
| 14 | 4 | 2016年3月13日 15:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
winndows10アップデート後、再起動後マウスが反応しなくなり、
デバイスマネージャーで確認したところすべて ! の印になっており
ドライバーの更新をしても一向に治りませんでした。
どうかよろしくお願いいたします。
1点
AMD Chipset Drivers
AMD Chipset Drivers
AMD AHCI Driver
AMD USB 3.0 Driver
AMD SB7xx RAID Drivers
AMD SB8xx RAID Drivers
AMD SB9xx RAID Drivers
AMD A-Series APU Chipset RAID Drivers
AMD E-Series APU Chipset RAID Drivers​
http://support.amd.com/ja-jp/download/desktop/legacy?product=legacy4&os=Windows%2010%20-%2064
↑AMDのWindows10 64bit用のA70Mチップセット用のドライバを入れてみるとか。
書込番号:20754821
![]()
2点
Windows 8のドライバーを入れてみるとか…
https://www.asus.com/jp/supportonly/K53TK/HelpDesk_Download/
書込番号:20754844
1点
ドライバ更新で改善しない場合は、Windows 10をクリーンインストールしてみましょう。
・「Windows 10」をクリーンインストールする手順について
http://www.japan-secure.com/entry/clean_installation_of_windows_10.html
それでも駄目な場合は、Windows 10は諦めて作成済みの
リカバリディスクでWindows 7に戻しましょう。
書込番号:20754854
2点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
先日リリースされたバージョン1607にアップデートした際、起動時に再び沈黙するようになりました。
もしかしたらとレジストリエディタにて「EnableULPS」 の項目をチェックすると…値が「1」に戻っているではありませんか!
今後のメジャーアップデートが来た際は更新の都度レジストリエディタをチェックしておいた方がいいかもしれません。
なお、カタリストは更新作業しても15.2のままでクリムゾン化は出来ない模様です。
7のままだとクリムゾン化出来るのに何故…
3点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
先日BIOS画面の確認をしていたところ、UEFI設定項目があったのを確認しました。
それでふと思ったのですが、UEFI上の動作でリカバリって出来るのでしょうか?
出荷設定は従前のBIOS動作だったのでこれができると起動時間短縮が期待できるのですが…
0点
OSのBIOSモードをUEFIに切り替えることはできません。
インストールからやり直す必要があります。
書込番号:19554479
![]()
0点
ASUSのリカバリーディスクからは難しいかもしれませんが、
クリーンインストール用のディスク入れてみれば出来るかどうか
すぐわかるのでは?
Windows7世代のPCをGPTにしても、手間のわりに誤差程度の
起動時間短縮にしかならない気がしますが、、
書込番号:19555620
![]()
0点
コメントありがとうございます。
やっぱりUEFI上のリカバリは厳しそうですね…
現在、win10にアップグレードの上クリーンインストールしています。
先述のフリーズ現象解消と相まって快適な環境に再構築できそうです。
書込番号:19556547
0点
>沼さんさん
誠に遺憾ではありますが残念な結果になりました…。
詳しくはクチコミの更新情報からどうぞ。
書込番号:19562909
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
カタリスト14.9以降で発生していた「ブート時にフリーズ」現象がクリムゾン16.1(非GCN版)で解消しました。
注意点としてはダウンロード後、ポップアップバーで実行すると「署名云々」のエラーが出てしまうのでダウンロードフォルダにあるファイルを管理者権限で実行してください。
2点
それは朗報ですね
起動時のフリーズが嫌でずっと14.9を使っていました
時間があるときに試そうと思います
書込番号:19498656
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
「7」からUPし、いろいろやってみましたが解決せず、光ディスクのドライバーなどの問題ではなく、
DATA転送方式の問題ではないか?と思い、調べたら、ASUSのAMDチップセットの関連ファイルを見つ
けたので、転送方式を変えてみたら、認識できました。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/Drivers/Chipset/Compal/Chipset_AMD_Compal_Win7_64_Z121321.zip
1.上記、ファイルをダウンロード後、任意のフォルダに解凍する。
2.「デバイスマネージャー」「IDE ATA/ATAPIコントローラー」「標準 SATA AHCI コント
ローラー」を「右」クリック。
3.「ドライバソフトウエアの更新」をクリック、「コンピュータを参照」を選択。
4.「解凍したフォルダを指定」。
5.再起動を促されるので、再起動後ドライブが表示されました。
8点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
お世話になります。
当機種にwindows10をインストールし、WindowsUpdateのAMD Radeon HDドライバ(6520G&7600Mシリーズ)が入ってから、起動時に何も表示されない時間が1分20秒ほどになり、困っています。
試しにASUSで掲示してあるドライバwindows8(V8.982.7.0000)版をインストールしたところ、起動は通常どおりになりました。ただし、起動後にエラーメッセージが出るため、使用したくありません・・・。
原因はドライバ関連だと思い、AMDからwindows10(Catalyst15.10)の最新のドライバを入れてもやはり起動が遅いです。
皆さんは症状出ていませんか・・・対応策等、ご存じの方がいればお願いしたいところです。
3点
Windows7の状態でCatalyst14.12だったか15以降を入れるとOS起動時の【ようこそ】の時点で数分プチフリします
最初にプチフリが確認された時から今現在も改善されていないようです
OSがというよりももっと根本の問題ではないかと個人的には思ってます
14.9以前のバージョンに戻してみてはどうでしょうか
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
書込番号:19268554
![]()
3点
BOPEさん
早くに情報ありがとうございました。14.9にしてみましたが、はやり直らず・・・。私の症状はかなり頑固です。
以下のサイトもとにregedit を起動 → 編集 → 検索 → EnableULPS → 開いて値を 1 から 0にして再起動したらとりあえず症状はなくなりました。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-power/windows-10/b099b180-1889-44af-b8cf-ba48cb6b09aa
2か所あったので、どちらも0にしています。ここを0にするとどう影響するんでしょうね。省電力機能のようですが・・・。
根本的な解決方法はあるんですかね。
書込番号:19271007
4点
先日、アップデートしてやはり起動が遅く、クリーンインストール&UEFIブート化してみましたが、やはり変わらずでした。
原因が何かなぁと思ってイベントビュアーの管理イベントを見てみると、主にイベントID200〜202の警告ログが乱立、
エラーログはイベントID131(メタデータステージング失敗)のログが散見されてました。
どうもwin10の標準バックグラウンド動作が何かとバッティングした結果、起動が遅くなっているという感じでした。
ソレが一体何なのかはおバカなわたくしにはよくわかりませんが、少なくとも本機種はwin10にアプデはせず、7のまま娶るのが最善策なのかもしれませんね。
ということでこれからリカバリーしていきますw
書込番号:19562902
4点
>こまったもんですさん
>以下のサイトもとにregedit を起動 → 編集 → 検索 → EnableULPS → 開いて値を 1 から 0にして再起動したらとりあえず症状はなくなりました。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-power/windows-10/b099b180-1889-44af-b8cf-ba48cb6b09aa
先日、こちらを試してみました。
なんと、フリーズ現象が7でも10でも解消されたではありませんか!
改めてUEFI(GPT)環境にてクリーンインストールしてよい塩梅で使えています。
本当にありがとうございました。
書込番号:19688553
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








