K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

2012年 1月28日 発売

K53TK K53TK-SX0A6

2012年春モデルのノートパソコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3420M/1.5GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/AMD Radeon HD 6520G + 7670M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月28日

  • K53TK K53TK-SX0A6の価格比較
  • K53TK K53TK-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TK K53TK-SX0A6のレビュー
  • K53TK K53TK-SX0A6のクチコミ
  • K53TK K53TK-SX0A6の画像・動画
  • K53TK K53TK-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TK K53TK-SX0A6のオークション

K53TK K53TK-SX0A6 のクチコミ掲示板

(1166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

標準

修理に関して

2012/03/31 20:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

スレ主 stotentenさん
クチコミ投稿数:10件

このパソコンの液晶と本体の可動部分が
壊れたため修理に出したところ約1万円かかると言われました。

まだ買って半年経っていないのに無償対応は出来ませんとの事

パソコンは3日に1回ぐらいの利用頻度でパソコンデスクの上での利用です。
実際液晶の開け閉めも購入してから50回程度

特に落としたり、ぶつけたりもしていないのに
4万円のパソコンの修理が数ヶ月で1万円

皆さんのお持ちのパソコンは壊れたりしていないでしょうか?

書込番号:14374388

ナイスクチコミ!3


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/31 20:19(1年以上前)

壊れた人は壊れたと言う、壊れていない人は壊れていないという。
嘘つきではないと仮定して。
で、その報告を募って何を意図しているの?

誰も壊れたと言わない場合、単に発生確率が小さい故障であると判るだけ。
確率が小さいと、どう行動を起こすの?
大勢が壊れたと言う、確率的に起こりやすいと推定が出来たら、どう行動を起こすの?
故障体験者同盟でも結成するのかな?

書込番号:14374434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/31 20:32(1年以上前)

>まだ買って半年経っていないのに無償対応は出来ませんとの事

メーカーが現物を確認したら想定外の作動で破損したと判断したって事ですよね。
開閉が50回程度で破損するって事は、相当重く無かったですか?

あと、どのようは壊れ方をしたのでしょうか?

書込番号:14374491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/31 20:55(1年以上前)

不運だったとしか言いようがありませんね。

自分が同じ状況になればどうにもならなくても
誰かに聞いてもらいたくなるかもしれません。

他の方の参考になるかもしれないので製造年月くらいは
お知らせいただけませんか。

書込番号:14374589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/01 01:21(1年以上前)

このメーカーの製品を考えていましたので、参考になります.
ところでこのメーカーは、保証について自社のサイトで明らかにしていますね.
http://www.asus-event.com/note_collection/info/assurance.htm

このなかの保証しない、とする事項に何か該当すると思われる事はありますか?
また、メーカーから告げられた理由は何だったのでしょうか?
参考にさせていただきたいので、差支えなければ.

なおこのメーカーの保証に関するページ、少々おかしな日本語が散見されますね
このスレッドに対しても、日本語として論旨不明なレスが、早々についていますが・・・

書込番号:14375987

ナイスクチコミ!3


スレ主 stotentenさん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/01 12:09(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

うまく説明が出来ませんが
液晶を開閉すると本体と液晶の間に隙間が空きます。

開閉自体は出来るのですが、修理に出す前では
内部からプラスチック片や部品が出てくる様になったため
修理に出しました。

サポートセンターに電話した際は
使えるのであればそのまま利用する手もありますと言われたので
結構同じ症状があるのかなぁと思いました。


>さすらいの三毛猫さん

まだ商品がサポートセンターから帰ってきていないので
分かりませんが発売前に予約して購入したので一番初期の頃だと思います。


>tetsuhikotomaさん

サポートからは「修理を担当したエンジニアの判断です」
これ以外は一切説明がありませんでした。

落としたり、ぶつけたりいない旨を説明しても
同じように 「修理を担当したエンジニアの判断です」
と言われたのでこれ以上言っても無理かなと思いました。

最初から壊れていた可能性はありませんか?
とサポートに言ったのですが
それは絶対にありません。と言われるので
こちらに非があったという事のようです。



書込番号:14377467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/01 15:56(1年以上前)

いわゆる物損の類は、どこのメーカーでもほぼ確実に有償になりますね。
購入直後からその症状であれば、
初期不良として扱ってくれる期間内(購入後1〜2週間位まで)に申し出するべきでしょう。

流通経路での破損も考えられますし、
物損系の初期不良はメーカーよりも購入店に相談する方がbetterです。

どこのメーカー修理(家電も含む)でも、物損に関しては「基本有償」です。
物損は「壊れた」ではなく「壊した」ですからね。
例えば購入後1回も使用しなくても保証期間中に自然に壊れる部分なら保証内でしょうが、
その部分は使わないのに自然に壊れる部分なのですか?

そうではないですよね? なら、諦めるしかありません。
どこのメーカーでも物損に関しては「顧客の言い分は聞かない」が基本ですよ。
修理担当は「いつ、どうなって、誰が壊した」というのは分かりません。
目の前にある修理品が通常の使用範囲内で自然に壊れたかどうかを判断するだけです。
貴方じゃない誰かが、貴方の知らないうちに壊したのかも知れません。
もしくは、貴方自身が気が付かないうちに壊してしまったのかも知れません。

50回程度の開閉でそうなるようなら、最初から違和感とかがあったと思いますが・・・
購入直後なら初期不良として交換対応も可能だったと思いますが、時既に遅しですね。

大量生産される工業品ですから、どんな有名な企業も必ず初期不良は少なからず出てしまいます。
次回購入時はメーカーブランド関係なく、初期不良チェックは可能な限りしておきましょう。

書込番号:14378229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/01 19:49(1年以上前)

「修理を担当したエンジニアの判断です」では、理由の説明になっていませんね
スレ主さんと直接話された担当者が、責任回避しているだけです
また、「最初から壊れていた可能性はありませんか?」に対して、「それは『絶対』にありません」も、すごいですね.
メーカーの手を離れて流通から小売店に至り、顧客に届くまで完璧にコントロールしている自信があるのでしょう.

ここは台湾のメーカーで、マザーボードを使ったことがありますが悪い印象はもっていませんでした.が、今後の参考にさせていただきます.

書込番号:14379128

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/02 00:18(1年以上前)

>>tetsuhikotomaさん
「修理を担当したエンジニアの判断です」は妥当なメーカーとして当然の回答と思いますよ
「自然故障ではないと判断をしたのが担当したエンジニア」って事だろ
そのくらい話の流れで分からないかい?

「それは『絶対』にありません」まぁこれは案内ミスだろうな
担当が新人かハズレだったのかもね
模範的なメーカー回答は「物理的な破損であり、かつ購入直後の連絡ではない為、最初から壊れていた事を今となっては判断出来かねます、弊社としてはその基準として初期不良期間を設けております、その期間を経過した際は、申し訳ございませんが弊社以外の過失として判断させて頂いております」って感じか。

流通経路で起こった事なら運送業者の過失だろうし、
もしかすると販売店の管理ミス(落下とか)かもしれない

でも、話の内容でだいたい察しがつかないか?
別にスレ主を責める訳ではないが、
最初から壊れてたら、普通はすぐに連絡するだろ・・・
半年も使っておいて「最初から〜」なんて通用する訳がない
最初から壊れていない証拠はないが、最初から壊れていた証拠もだせないだろ
だから、メーカーは一定の期間を初期不良判断期間として設けているんだよ

別にメーカーの肩を持つわけではありませんが、
こんな事くらい常識で、社会のルール上、どこの会社でも一緒
ただ、国内メーカーはユーザーに甘いから、ゴネればなんとかしてくれるかも知れないですけどね

tetsuhikotomaさんのような考え方はクレーマー予備軍ですよ
このあたりの事で消費者センターへ行く人をよく聞きますが、まず相手にされませんよ・・・
良くて「担当者の態度が悪かった」か「案内が間違っていた」位でしょうね
約款や規約に基づき案内されている内容でしょうし、
間違った内容であれば正しい内容を訂正案内されて終わり
特に今回の場合は訂正後の方が「規約に基づき、完全に諦めてください」って事になるからね
買った後から規約が気に喰わないなんて無理な話

書込番号:14380555

ナイスクチコミ!3


スレ主 stotentenさん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/02 00:40(1年以上前)

>ぷっちょPさん

すみません。
私の投稿でご迷惑をおかけして申し訳ありません。

今回投稿したのは
私としてはとっても大切に利用していたので
短期間で壊れて、簡単に壊れるのかなぁと
特に深く考えず投稿してしまいました。

商品は最初から壊れていたわけではありません。
ですので私の利用方法が間違って壊れた可能性が大です。

壊れた事は仕方ないので今回はあきらめて
新しいパソコンをすでに買いました。

新しいパソコンは今まで以上に大切に利用したいと思います。




書込番号:14380643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/02 23:52(1年以上前)

スレ主さん

そもそも購入後短期で故障し、その原因に特に思い当たる事がない.
このメーカーの同様な機種を使っている人で、同じ経験をしたことはありませんか? というのが、このスレッドを立てられた真意かと思います.

ここの掲示板は、購入者が経験した事や、知った事などの情報を共有するのが目的だと、私は思っているのですが、往々にして投稿者の理解の不足や認識の誤りなどを、見ず知らずの人に対するとは思えない物言いで指摘するレスがつくものです.
また書き言葉でのコミュケーションなので、言葉尻をつかまえたり曲解する人も多いと感じています.
議論がスレ主さんの意図した方向に向かわず、戸惑われたのではないでしょうか.

あくまで購入者の情報提供の場なのですから、私にはスレ主さんの情報は参考になりました.
他の方も、自分の自由意志で閲覧・投稿しているのですから、スレ主さんが迷惑をかけた事にはなりませんよ.
あまり匿名掲示板での反応に臆病にならず、レスをふるいにかけて上手に活用されることですよ.

書込番号:14384675

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/05 21:42(1年以上前)

訴えた方がいいでしょう。
2年保証を謳っているのに、
通常利用して発生した故障の保証を、説明もなしに拒否してるんだから。

書込番号:14397182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/04/10 14:23(1年以上前)

訴えてどうにかなるものなら訴えればいいと思いますが、この手の事例で、訴えて成功した例を僕は知りません。人事だと思って、丁寧さを装いながら、面倒くさい上に成果のでないことを勧めるのは如何なものかと思いますよ。
ご自身で同じことをした経験があって、かつ成功した話であればまだしも。

質問者さんには気の毒ですが、海外製品の場合、初期不良のチェックはきちんとしたほうが良かったですね。国内製品とは基準が違いますので……。まとめWikiのほうでも、品質の均質化については疑問符が出ていたと思いますし。(実際、僕の個体もキーボードが少し浮いているような気がします)

ただ、1万程度であれば合計5万ですから、このスペックのPCとしては、悪い価格ではないと思いますよ。色々といじれる部分も多いですから、一緒に成長していける相棒として可愛がってやると良いのではないかと思います。(既に新しいPCを買われているようですが……)

こういった不良に関するクチコミが出ること自体は、購入者に対する注意喚起にもなりますから、質問者さんが迷惑をかけているといったことは無いでしょう。
良いPCライフが送れることを願っております。

書込番号:14417821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/01/25 06:47(1年以上前)

同じ症状が起こったため調べていて辿り着きました。tetsuhikotomaさんの意見に賛成です。

私の場合は常々開閉が重いと思ってましたが、最近ジュースを机にこぼした際にPCの下に敷いてるクーラーを掃除するのに画面を開いたままで持ち上げてしまい、その後開閉の際に異音がするようになりました。

自分としてはちょこっと持ち上げた程度でねって気持ちなのですが、そこを議論するとかでなく、どうにか出来ないのかという思いでいるわけです。

スレ主さんと違って私の場合は、ちょっと工夫すればなんとかなるのではという思いが強く、自力でなんとか出来ないかと考えています。開閉が非常に重いので、それを軽く出来ればとりあえずは使えますし。

ずっと開閉が重いとは思っていましたが、ロック出来ないので持ち歩きのために重くしてあるのだろうと思っていたので、不満はあったけどそれが不良品だとかは考えていません。
しかし、結局このような事態に陥ったため、同じような症状の人がいるはずだと思い、解決方法もあるだろうと期待した次第です。

ここでは欲しい回答は得られなかったので、また他で調べてみようと思います。

書込番号:19522758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/01/26 04:51(1年以上前)

一応、いいサイトを見つけたのでURLを記載しておきます。

http://ameblo.jp/kawakido/entry-11731321583.html
別機種ですが、写真付きで丁寧に解説してあります。大変参考になりました。

書込番号:19525673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

クリムゾン16.1

2016/01/17 01:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:104件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度5

カタリスト14.9以降で発生していた「ブート時にフリーズ」現象がクリムゾン16.1(非GCN版)で解消しました。

注意点としてはダウンロード後、ポップアップバーで実行すると「署名云々」のエラーが出てしまうのでダウンロードフォルダにあるファイルを管理者権限で実行してください。

書込番号:19498158

ナイスクチコミ!2


返信する
BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/17 09:42(1年以上前)

それは朗報ですね
起動時のフリーズが嫌でずっと14.9を使っていました
時間があるときに試そうと思います

書込番号:19498656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHDはインターレース?

2015/09/18 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

弱視の関係で近頃は細かい文字が見難くなってきました。
21.5インチクラスのモニター購入を検討しております。

K53TKの15.4インチ液晶は1366X768ですが、横はともかく縦が狭苦しく感じます。
32インチTVに接続するとフルHD(1920X1080)まで表示可能、すごく快適でこれ見ち
まうともう元には戻れない(笑

ただ、フルHDだと、29/30Hzインターレース表示になるようですね。
インターレースはチカチカして余計目が疲れます。
テーブル上に32インチTV据える訳にはいかないし・・・。

最近のフルHD対応モニター21.5インチに換えても、グラボの能力の関係で、プログ
レッシブ表示は無理なんでしょうか?  ・・・無理なんでしょうね、たぶん・・・

よろしくお願いします。

書込番号:19151279

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/18 18:44(1年以上前)

普通はPCにインストールされたDVD・BD再生ソフトでインターレースが解除されてモニターに表示されます。
フルHDのインターレース60iの縞々の動画を再生しても、モニター上はフルHDのプログレッシブ30p(映画は24p)に映ります(見えます)。
DVD・BD再生ソフトでインターレースを解除しないような設定にしない限りは特に気ならないかと思います。

書込番号:19151507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度3

2015/09/18 19:59(1年以上前)

kokonoeさん、コメントありがとうございます。

動画再生等はあまりやらないので気にならないのですが、
ワードやエクセル複数開いての作業になると、インターレースだと
テキスト文字が滲んだ様に見えて非常に目が疲れるんですよね。
反面、フルHDの広大な作業スペースは捨て難いものがあるし。

書込番号:19151694

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/18 20:15(1年以上前)

お使いの AMD Radeon HD 6520G + 7670M の設定をAMD Catalyst Control Centerという管理ソフトで画像のように設定する事が出来ます。
もしかすると、ここで出力を1080pなどに出来るかもしれません。

書込番号:19151756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/09/18 20:42(1年以上前)

テレビの型番を正確に書いてください。また接続はHDMIですか?。
PCの出力にはインターレースはありません。すべてノンインターレースです。
HDMI出力で、リフレッシュレートが30Hzならば、スクロールなどでちらつくことはあっても、文字がにじむことはないです。

書込番号:19151825

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2015/09/18 20:42(1年以上前)

ASUS X205TAをフルHDの液晶テレビへ映しましたが、デフォルトでは59pヘルツになっています。

書込番号:19151827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度3

2015/09/19 09:32(1年以上前)

kokonoeさん、P577Ph2mさん、キハ65さん、コメントありがとうございます。


TVは Sony KDL-32V2000 というLEDじゃない旧いタイプでHDMI接続です。
AMD VISION Engin Control Centerというのがあり開いてみると同じ項目が
ありました。

チェックして適応をクリックすると、モニターの設定に59/60ヘルツが追加
されてます。v^^
それまでは29/30ヘルツインターレースの2種類しか無かったんですけどね・

60ヘルツに変更して適応クリック、・・・・・ブラックアウトしたまま何も映らない。
ガーン・・・もしかして壊れた?(大汗
待つこと15秒(やけに長く感じたw)、無事60ヘルツノンインターレース(プロ
グレッシブ)に変更できましたー。

チカチカしません、目にもとても優しいです。
2m離れてちょうど良い案配でTEXT入力も苦になりません。
あれ?これだったらわざわざ新しいモニター買う必要無いんじゃね?
ということで、新モニター買うのは止めます(笑

皆さまのおかげで無事解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:19153090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度3

2015/09/20 09:04(1年以上前)

その後判明したことですが、プロパティーでは60ヘルツに変更されたように見えますが、
適用ボタンが非アクティブ化してませんし、クリックしてもプロパティーを閉じてもまた元の
30ヘルツインターレースに戻ってしまいます。

どうやらこのTVでは60ヘルツプログレッシグ表示は無理みたいですね?
やっぱりフルHD対応のモニター買うことにします。^^;;;

書込番号:19156103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

どノーマルでも快適です

2014/06/30 14:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

アスース、アサス、エサス     エイスース!?   

ノートパソコンでゲーム  良いと思います

ヌルヌルです!

熱対策はしっかりと   信頼のエレコム製6年使用

メモリーは8ギガバイトにしてますが、
オーバークロック等は無しのまま。

デッドスペースシリーズは1、2、3時たま
プレイしてますが、高画質に設定でも快適
ヌルヌルですよ。

当時3万5000円位で購入しましたが、
まさに脅威の安過ぎ販売価格。

エイスースもこの様な商品を継続して
販売して欲しい。ある程度のゲームが出来て
低価格、少し遊び心を持ったPC。

20年前からこの社のマザーボード3、4枚は
買ってます。当時パソコンは自作してました。

 

書込番号:17682745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:366件 K53TK K53TK-SX0A6の満足度5

2014/07/13 07:57(1年以上前)

まだまだこのPCに拘ってる方がいます、嬉しいですね。

最新ドライバ導入、分解清掃でDiablo3をプレイ!

http://nanamiku.blogspot.jp/2014/05/k53tkdiablo3.html

目玉焼きが出来そうですね(^_^)

書込番号:17727223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:109件

ノートパソコン購入で迷ってます。

用途は、3DCAD用に購入したく、予算的にこのへんになりましたが、

@ASUS
K53TK K53TK-SX0A6 4コア
AMD Radeon™ HD 6520G グラフィックスを搭載
ALenovo G570 をメモリー8Gにする。
BhpのXB173AV-ANCR Core i5-2410M 3MB 2.9GHz 500GB 4GB

このへんで迷ってます。

コアが4個と、i5と、メモリー8Gなら、どれが最適だと思われますでしょうか?

以上宜しくお願いいたします。

書込番号:14336219

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/24 00:42(1年以上前)

どの3D CADソフトを使うかによります。
G570にも色々な型番があって、それぞれで構成が異なるので略さず書かないとどのPCなのか分かりません。
OpenGL性能が要求されるソフトならK53TKの方が快適かもしれません。
メモリは32bitソフトなのか64bitネイティブ対応ソフトなのかで違ってきて、
32bitソフトなら1つのソフトで使えるメモリ容量は普通は2GBまでなので8GB積んだところで無意味になります。

書込番号:14336353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/24 00:52(1年以上前)

ソフト名は書かれたほうが良いですy
3DCADだと、GPUが気になりますね。

書込番号:14336401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/03/24 10:23(1年以上前)

ソフト3DCADは、ソリットワークスです。
G570は、いろいろありますが、予算は3〜4万以内です。
433472Jだと、安いのですが^^;

書込番号:14337673

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/24 11:04(1年以上前)

分からないなら、無い知識で勝手に選択肢を狭めてその中のどれかにというのは、止めた方が良いです。
ましてやその選択肢の中から類似生のない一要素を抜き出して、比較させても意味がない。

書込番号:14337831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/24 11:10(1年以上前)

CPUよりGPUが重要視されますね。
そのソフト、動作確認済のビデオカードが、QuadroとFireProですので、それに見合った機種を選ぶとワークステーション系になりますね。
RadeonやGeForceでも動作はするようですが、QuadroとFireProに最適化がかかっているようで、過度な期待は厳禁のようです。

後は、その予算で選べるとなると
Lenovo IdeaPad Z575 129992J [ガンメタルグレー]
http://kakaku.com/item/K0000325312/

書込番号:14337855

ナイスクチコミ!0


MYPZV2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/25 01:39(1年以上前)

「コア4? i5? メモリー8G」

SolidWorks 動作環境
RAM 2 GB 以上

まずこれだけ見てメモリ8GBってのは抜ける。8GBあるに越したことはないけど
メモリは後から増設できるから、優先順位は低くていいと思う。
(K53TKも増設して8GBになるし)

とりあえず4GBあるといいですね

予算的に外れるけどね
一番のオススメはデスクトップになっちゃう、二番目は3DCAD用ノートのBTOとか
3DCADならGPU強いほうがいいね、

K53TKは
価格の割にGPU強いし、CPUも悪くない、メモリも4GBあれば少なくない。
_CPU: AMD A6-3410M 1.5GHz(Turbo2.4GHz)/4コア
_RAM: DDR3 PC3-10600 4GB
_GPU: AMD MOBILITY RADEON HD 6520G/7670M

XB173AVは
i5でK53TKよりCPUは強いです。4GB搭載のやつで、OSはWin7Pro32bitのですか?
前に言ってる人もいますが、やたらコダワリがない限り今の時代はWin7の64bitを推奨します。
CPU良いけどCore i5-2410Mは2.3GHz(Turbo2.9GHz)なんで2.9GHzだとは思わないで欲しいです。
GPUは良いと思います。Fireproなんで3DCAD向きです。ただどこで買うのか気になりますが、
OSが64bitならオススメです。
_CPU: Intel Core i5 2410M 2.3GHz(Turbo2.9GHz)/2コア
_RAM: DDR3 PC3-10600 2GB
_GPU: AMD FirePro M3900

G570は433472Jだとします。
あまり予算を考えすぎて、購入を後悔しないで欲しいと思います。
_CPU: Intel Celeron B800 1.5GHz/2コア
_RAM: DDR3 PC3-10600 2GB
_GPU: Intel HD Graphics
夢は大きく有るべきだと思います。


私がこの中から選ぶとすると
自己責任ですけど、CPUのクロックいじれてGPUが強いK53TKです。
実際にi5 2410Mはちょっとガッカリしちゃったんで、
それ以下のセロリンを選ぶことは、まず無いです。
そして32bitOSを買うことも無いです。
Core2世代の時にGPUで後悔したのでGPUは強めが欲しい。
時代はGPUコンピューティングに移り変わろうとしていると思っているので、
GPUは強めが搭載してあれば長生きできる?、CPUは強くなくてもK53TKはいじって少し粘れる?
なんて思います。参考程度に


最終的に選ぶのは斉藤 隆さんなんで、
どうか後悔のない買い物をしてほしいものです。
予算は少し多めにしておくと後で幸せです。

_参考URL:
http://www.solidworks.co.jp/sw/support/SystemRequirements.html
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/hp/EliteBook_8460w.html

_PC-スペック:
XB173AV-ANCR
http://engawakako.info/23336/g_23336id_s258930870.html
K53TK-SX0A6
http://kakaku.com/item/K0000336809/spec/
G570 433472J
http://kakaku.com/item/K0000280502/spec/

書込番号:14342094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/04/04 03:52(1年以上前)

同じくあまり詳しくありませんが
このスレが参考になりそうと思いまして失礼します。

HD動画の編集用にこの機種が使えるかどうか
アドバイスをいただけましたら嬉しいです。
使用ソフトはpremiereCS5
スレ主同様、一番のお勧めはデスクトップということになりそうですが
ノートで何とかならないかと思っているところです。

書込番号:14389799

ナイスクチコミ!0


MYPZV2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/05 00:10(1年以上前)

そのソフト持ってないんだけどさ、参考までに
アドビさんがnVidia好きみたいだから
 推奨は GeForce < Quadro かな
Radeon避けるの安定だと思うんだ

Adobe Premiere Pro CS5 × ノートPC
予算Overかもだけど、近いのここあたりかな
K53SD K53SD-SXWHITE [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000336788/

快適とか保証出来ないし、将来的に明るい子が欲しい。俺ならコレ買うかな
LuvBook LB-K802B-KK 価格.com限定パッケージ
http://kakaku.com/item/K0000327349/
今時パソコンの寿命って壊れるよりスペック不足だと思う(壊れたり、壊したりするかもしれないな)。
安いから買い換えるのもアリかもしれんけど、環境に…

参考URL:
Adobe Premiere Pro CS5.5 / 必要システム構成
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/tech-specs.html
acer aspire5520はAdobe premiereCS5に対応していますか?教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450184579
Adobe Premiere CS5 でのGPUに関して
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136300/SortID=11727350/

書込番号:14393675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/04/05 13:49(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にしてもう一度熟考します。
ひとまずivy bridge待ってからにします。

書込番号:14395473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2014/07/01 23:37(1年以上前)

たすかりました!

書込番号:17687811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

お世話になります。
OSをWindows8.1にしてから、グラフィックの切り替え(6520Gor7670M)ができません。

現在、ASUSホームページにあるAMD Graphics Driver(バージョン V8.982.7.0000 Windows8 64bit)を入れております。
このドライバはWindows8.1には対応していないようで、右クリックで表示される「グラフィックプロパティ」や「切り替え可能なグラフィックを設定する」を選択しても「AMD VISION Engine Control Centerは起動できません。現在、AMD VISION Engine Control Centerで構成できる設定はありません。」と表示され、グラフィックの切り替えができません。
AMDから最新のドライバ(APU-MobileAPU-AseriesAPU-windows8.1)を選択しても、「お使いのコンピューターとは互換性がないため、ダウンロードできません。お使いのコンピューターには適切なグラフィックアダプタが付属していません。」と先に進めません。
デスクトップパソコンも似た症状でしたが、13-9CCCを入れてから改善されました。

このノートパソコンのWindows8.1ビデオドライバは皆様どうなされているでしょうか。
また、AMDのサイトからドライバをダウンロードするときはAPU-MobileAPU-AseriesAPUでいいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16888975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/28 05:09(1年以上前)

おはようございまーす

↓からMobile版13.11βのフルパッケージ版が落とせますので使ってみてはいかがでしょう?
http://support.amd.com/ja-jp/download/mobile?os=Windows 8.1 - 64
(リンクが切れてしまいますので直リンできません。64までアドレスバーにコピペして飛んで下さい)

ASUSに関する記述がありませんのでASUS PCではGPU切替機能が有効になると
読めますね

The following notebooks are not compatible with this tool:
Notebooks equipped with switchable graphics

Toshiba notebooks
Sony VAIO notebooks
Panasonic notebooks

これでもダメでしたら(お気持ちはわかりますけど)あまり無理をされずに
しばらく8のままでもよろしいんじゃないかと思います

書込番号:16889643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/28 06:04(1年以上前)

おはようございまーす

すみません。グラフィック切替機能のあるPC全般かも・・・
インストール前にAMDにメールされてご確認していただいた方がよろしいかと思います

失礼いたしました

書込番号:16889686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度4

2013/11/28 10:49(1年以上前)

このPC持ってますけど8.1にはしてません7のままです
ドライバも最新版がエラーを吐いてインストできないなんて事もありますし
切り替え可能なグラフィックの項目が設定できない不具合は
バージョン忘れましたが7の人たちにも起きていたとどこかで見ました
ちらっと見ただけなのでソースは忘れましたが・・
AMDは何かしら不具合が起きる可能性が高いんで極力いじらないようにしています
こういうのが多いんでAMDは・・・ってなっちゃうんですよね

書込番号:16890272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2013/12/08 22:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

>maro@2ch さん
教えていただいたドライバを入れようとすると、「お使いのコンピューターとは互換性がないため、ダウンロードできません。お使いのコンピューターには適切なグラフィックアダプタが付属していません。」と出てしまって先に進めません。このノート特有の現象なのかなー。

>Blue Diamondsさん
まったくそのとおりですね。8のままなら良かったのですが、8.1にしてからダメなのです。

どうやら、まだはっきりとした解決方法がないようですね。
手が開いたらメーカーに聞いてみたいと思います。
うーん。

書込番号:16932947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K53TK K53TK-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TK K53TK-SX0A6を新規書き込みK53TK K53TK-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TK K53TK-SX0A6
ASUS

K53TK K53TK-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月28日

K53TK K53TK-SX0A6をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング