Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2012年10月5日 23:23 | |
| 4 | 4 | 2012年10月5日 20:30 | |
| 0 | 3 | 2012年10月4日 20:28 | |
| 7 | 6 | 2012年9月29日 03:38 | |
| 6 | 6 | 2012年9月29日 03:33 | |
| 3 | 5 | 2012年9月25日 19:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
Power4Gearの詳細設定の「ディスプレイ」に「自動輝度調整を有効にする」という項目があり、オンにしているのですが、周囲の明るさが変わってもディスプレイの明るさが全く変わりません。。私のK53TKの不具合でしょうか?それともK53TKは光センサーが搭載されていないのでしょうか?
0点
違っていたらごめんなさい
カメラは有効でしょうか?
書込番号:15152508
1点
カメラは無効にしていましたので、有効にしました。(カメラとセンサーが連動しているのでしょうか?)
有効にした状態でも、明るさは変わらないままでした><
書込番号:15161305
0点
カメラで外界の明かりを感知するPCが有りましたのでご参考にという事です。
取り説に書いてないかな〜?
書込番号:15161831
1点
説明書をみましたが、特に記載はありませんでした。
光センサーの説明がなかったので、残りの希望はカメラで検出するタイプなのかどうかですね。。
私はデフォルトのスタートアップやアプリを片っ端から消してある状態なので、ひょっとしたら消した中にそういったソフトが入っていたのかもです。
標準状態で使っている人でどなたか自動輝度調整が効いている人がいないでしょうか?
書込番号:15166220
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
このpc(k53tk)と、下記URLのpcは3Dゲームをやるとしたらどちらの性能が上でしょうか?
どうかお教え下さい
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=3240&sn=308&vn=1&lf=0
URLのpcは、設定は全て標準のままです。
書込番号:15162036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ずばりプレイされるゲームにもよると思います。
対抗馬に挙げられたノートは所有してませんが、GPUにGTX560MとCPUにB950だったかな?
似たような傾向の組み合わせのを、K53TAとベンチやゲームで比較してみましたが、
そのゲームがCPU重視かGPU重視か、マルチコア優位なものか無用のものか、CFXが有効に働くかなどなどで
ベンチスコア並べてみても、互いに優れてるものもあれば劣ってるものもあったり一長一短、
多角的に見た場合自分には、はっきり甲乙つけられませんでした。
逆に言えば、どちらも3Dゲームを余裕で楽しめるかというと少々心許ない選択肢かも。
仮にCPUをi5あたりにグレードアップされたなら、K53TKよりすべてにおいて上回ることでしょう。
書込番号:15162276
2点
ドスパラNote Critea VF3 - ノート クリテア VF3 Celeron B820 搭載の方がカスタマイズしだいでは上。
i3以上を選ぶのであれば良い。
そうでなければ、GPUは勝ってもCPUがCeleronでは劣るから、ゲームによっては良い悪いが変わる。
書込番号:15162663
2点
ふむふむ。丁寧な回答ありがとうございます
CPUを変えれば、ドスパラの方がいいということで、今回は多少金額が増えてもドスパラにしようと思います。
それにしてもk53tkのコスパの良さは異常ですね(笑)
書込番号:15164804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それからもう一つ!
ドスパラのpcをi3にすれば、BF3は遊べるのでしょうか?
それとも、i3にしなくて標準のままでも、遊べるのでしょうか?
画質は最低でも良いです。
書込番号:15165372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
先日、このようなアイテムがあると2chのスレに記述があったので購入、換装してみました。
ちなみにヨドバシで2680円でした。
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/accessory/sst-ts06b.html
SSD換装後の懸念材料が解消して良い案配です。
問題はリカバリー時の設定でしょうか。
書込番号:15150769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/bayAccessory.html
こちらより光学ドライブが活用できますね。
ベゼルの記載がありませんでしたがGBAS規格でしょうか?
書込番号:15152870
0点
GBAS規格というのが何を指しているのか判りませんが、一般的なスリムドライブなら問題なく換装できるようです。
取説ではレノボと東芝を取り付け例として掲載されてました。
書込番号:15157571
0点
ラピネイトさん
GBAS規格とは光学ドライブのベゼルについてです。
最近のノートPCはGBAS規格になっていて
私が貼ったリンク先の商品(GBAS規格)に元の光学ドライブのベゼルを
つければ違和感なく取り付けできます。
以前はこのような商品を使っても出っ張るとかベゼルのツメの位置で
つかないとかありました。
ラピネイトさんが取り付け後の写真でもアップしてくれたら
よくわかるのですがそこは個人情報でもありますので・・・
このノートPCにつけているのでリンク先の商品もGBAS規格だと思うのですが
書込番号:15161108
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
微妙なラインだと思いいます。
Radeon だったら HD 6670、7750 くらいは欲しい所だと思います。
書込番号:15039115
1点
質問に答えていただいてありがとうございます。気になっていたので助かりました。
書込番号:15039322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マインクラフト自体はAMD C-50搭載PCでもできるような軽いゲームなので上の人のレスは無視して下さい。
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/notepc/1331467622/#420
書込番号:15039324
2点
4年前のC2D搭載ノートPCのオンボグラフィックでも問題なく動きました。
それと、HD6670、HD7750はどちらもノート向けじゃなくてデスクトップ向けで、性能的にバイオハザード5やCallOfDuty4とかも余裕でできちゃうぐらいオーバースペックです。
書込番号:15040674
1点
このPCで最新バージョンのMinecraftをプレイしてみました。
最高設定も一応動きましたが、若干動作に遅れがありました。
中設定だとヌルヌルとプレイ出来ましたよ
書込番号:15135532
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
ゲームで出ていたfpsを公表したところ、「デュアルグラフィックスが有効になっていないのではないのか?」と言われたのでパソコンを色々弄って見たのですが、説明書にも載っておらず、よく分からなかったので質問させていただきました。
デュアルグラフィックスを有効にしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
0点
A3: AMD Radeon デュアル・グラフィックスの能力を最大限に発揮させるには、
互換性のあるAMD Aシリーズ APUを使用して、サポートされている
AMD Radeon HD 6000シリーズカードとペアにする必要があります。
グラフィックスカードをインストールした後に、最新のAMDグラフィックス・ドライバー
をインストールしてください。ドライバーのインストールが完了すると、
AMD Radeon デュアル・グラフィックスを有効にするオプションが、
AMD VISIONエンジン・コントロール・センターで使用可能になります。
インストールしたら、AMD VISIONエンジン・コントロール・センターにある
「Performance」セクションに移動して、
「Enable Crossfire?(Crossfireを有効にするか?)」のチェックボックスをオンにします。
これにより、AMD Aシリーズ APUグラフィックスが、グラフィックス・パフォーマンスの向上
のためにインストールしたAMD Radeon HD 6000シリーズ GPUと連動します。
ってこのことかな??
書込番号:15077429
![]()
1点
おお…。中々難しいのですね…w
教えていただきありがとうございますw
ええっと…色々弄くっていたら出てきたんですけど、「デュアルグラフィックスを有効にする」ってところにチェックマークが入っていたのですが、もしかして…デュアルグラフィックスになっているのですかね…?
書込番号:15077662
2点
その様子だったらなっていると思います。
fpsはGPUだけでなくCPUにも依存するので指摘された方と
構成が違うのではないでしょうか。
書込番号:15078184
1点
同梱の説明書には機種特有の細かなことまで書かれてないので、機能や性能引き出すのに苦労される方も少なくないようですね。
まずはこちらでも
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8CrossFire?sid=da27cfbec7bed395342de4b0e6d94055
少々補足しますと、デュアルグラフィックスが有効に機能するにはいくつか条件が。
その「デュアルグラフィックスを有効」にチェック入れるのに加えて、
「切り替え可能なグラフィック」で対象を「ハイパフォーマンス」にせねばなりません。
これはアプリ初回起動時にもポップアップで指定を促すのですでに済んでるかもしれませんが。
またそもそもCFXが効くゲーム・効かないゲームもあります。
上記ページで例にあるバイオ5ベンチがわかりやすいですがゲームの基とするDirectXのバージョンや
AMDグラフィックドライバーやCAPのバージョンによって対応してたり、機能しなかったりも。
古めのゲームではCFX効かないことが多いです。
あと、フルスクリーン表示でないと有効になりません。
メモリについて触れられてませんが、出荷時の4GB1枚状態でもデュアルグラフィックス作動はするようですが
増設して2枚組にしてやることで性能に差が出るケースもあります。
いろいろ試行錯誤してみてください。
書込番号:15078384
![]()
2点
誰やねんwさん、OK山さんご丁寧にありがとうございます。
OK山さんがおっしゃっていた2つの条件を見てみたのですが、両方ともなっていました。
最初からデュアルグラフィックスになっていたみたいです…。
お騒がせしました…。
書込番号:15079034
0点
ゲームによってはCrossFireが対応できないっぽいです
さらにフルスクリーンでのプレイでないと効果を十分に発揮出来ないとも言われています。
強制的にCrossFireを有効化する「radeon pro」というソフトがあります
http://www.radeonpro.info/en-US/
設定方法はゲームによって違いますのでご自分でお調べください。
書込番号:15135526
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
http://s.kakaku.com/item/K0000150645/
を注文したんですが
どこに入れればいいかわかりませんでした
よければ教えて下さる方はいませんか?
お願いします
書込番号:15119876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「K53TK メモリ」
などでググってみましょうよ (^ー^)
たくさん情報得られますよ^^
書込番号:15119900
![]()
1点
>よければ教えて下さる方はいませんか?
いないかもしれないね。
スレ足跡辿って確認してくださいね。
書込番号:15119905
0点
本当ですか‼
すいません ありがとうございます
書込番号:15119906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
以前のメモリを8GBにしたいでもレスなしでしかも
>入れ方は検索します
となっていて
>どこに入れればいいかわかりませんでした
では誰も回答くれないと思いますよ。
電子マニュアルを見ればわかることですし
検索すればすぐに答えはでる質問です。
以前に貼ったリンク内に答えはあります。
書込番号:15119940
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






