Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年9月24日 02:06 | |
| 1 | 3 | 2012年9月13日 20:58 | |
| 0 | 1 | 2012年9月8日 10:56 | |
| 0 | 8 | 2012年9月5日 10:53 | |
| 0 | 0 | 2012年8月30日 12:20 | |
| 7 | 6 | 2012年8月29日 18:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
1.TERAやドラゴンネストその他ハンゲームはカクカクにならずプレイできますか?メモリが8Gの場合も。
2.http://kakaku.com/item/K0000319066/spec/ならどうですか?
3.上のとのCPUとGPUの差はどれほどですか?
0点
1.その他ハンゲームはできますが、TERAやドラネスはカクカクです。
2.搭載しているGT555Mは、一般的なオンラインゲームなら問題なくできますが、TERAをプレイするには性能が足りません。TERAだけはMMORPGにしてはかなり重いほうです。ちなみにGT630MがこのGT555Mのリネーム品です。
3.CPUは、使い方によりますが、基本的にこちらのほうが性能が低いです。GPUはamd dual graphicsによる
HD 6520GとHD 7670Mのう協調動作で性能は上がりますが、TERAでは不安が残ると思います。CPUが足を引っ張る可能性もありますし。このへんの性能の目安はなかなか検討がつかないので他の方に引き継ぎで・・・
というかこのスレ、マルチポストになるかどうか微妙なところじゃない?
書込番号:15047635
0点
TERAやドラネスのwikiに動作環境等の詳しい事が掲載されてますので
目を通しておくといいですよ。
特にTERAはコンシューマー機なんか足元に及ばない程の美麗グラフィックスが
売りですのでそれを発揮出来るデスクトップPCで堪能してみて下さい^^
ゲーム自体も楽しいですよ。
書込番号:15047737
0点
TERAは無料体験の時期にほんのちょっとつまみ食いしただけですが
適当な設定とソロ序盤においてはわりと普通に動いてた記憶があります。
参考までに某所から他の方のプレイ動画を拝借
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16245179
ゲームタイトルと機種名、またはプロセッサー名などで検索すれば他にも動画やレビューを見られるかと。
ただし、けして余裕はないのでパーティー戦や場面によっては快適にはゆかないこともあろうと思います。
確実を望むならもっと高価で高性能なゲーミングノートやデスクトップを選んだほうが無難でしょう。
次点候補のノートは所有してないので憶測にすぎませんが、多くのゲームでこのノートより良い結果が得られると思います。
しかし一変するほど大きな差までは無いような、これも同じく快適プレイは怪しいかもしれません。
BTOショップなどで「TERA推奨」と銘打って売られているノートはさらに一段上のグレードからですね。
ドラゴンネストは未体験ですが、プレイされてる方は一応いるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280320/SortID=13657311/
書込番号:15048293
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
メモリを8GBにしたいんですが
どのような物を入れたらいいのか
わかりません
オススメのものなどありましたら教えてくださいお願いします
入れ方は検索します
初心者で意味がわからなかったらすいません
書込番号:15058650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336809/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#14722897
参考になると思います
書込番号:15058768
![]()
1点
スレ主様
別スレにも記載しましたが
一度こちらを見られたらいかがですか?
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/TopPage?sid=c55ca07567a41a304d1bd37562cba073
そしてメモリはここを
http://vote1.fc2.com/poll?mode=browse&uid=12568371&no=2
参考になると思います。
書込番号:15060549
0点
大手のチップベンダーなら相性問題もほぼ無いでしょうね。
ということでどれでも大丈夫かな。
s.o.dimmのddr3規格ならどれでもおkです。
心配なら8gbキット、まあ大丈夫だろうというなら4gbを一枚挿せばいいと思いますよ。
書込番号:15060903
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
このK53TKのパソコンを購入したのですが、休止状態から起動する度にワイヤレスが無効になってしまいます。
設定はデバイスマネージャーで電力節約のためにのチェックを外して、電源オプションでワイヤレスアダプターの設定を最大パフォーマンスに設定してあります。
他に設定する項目があるのでしょうか?
わかる方いましたら、よろしくお願いいたします。
0点
ソニーのノートブック PC でも同じ問題が発生していて「アップデートプログラム」が提供されています。
ASUS に問い合わせてみたらいかがですか。
[VAIO Smart Network] ワイヤレス WAN を有... | Q&Aページ | サポート | VAIO | ソニー
http://qa.support.sony.jp/solution/S0712201039997/
書込番号:15036947
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
10年ほど前にデスクトップのパソコンを購入し、最近HDD内臓でCANONのビデオカメラを購入したのですが、30分のデータをパソコンに取り込むだけで七時間ほだかかり最近限界を感じています。データを取り込んで、DVDに焼き後はインターネットをやるぐないなんですが、このスペックなら十分でしょうか?みなさんの意見をおねがいします。
0点
30分のデータで7時間って、、、そりゃ、また、大変な目に遭いましたね。
だけど10年前でもusb2.0ぐらいはあるんですよね?CPUはpentium3とか4とか?
まあ、そのへんの詳細はべつにいいとして。
データ取り込んで(これって今回みたいなカメラからのデータの事?)
DVDに焼く、ネット。そのへんなら最近のPCだと楽勝です。
ただ、本当に「それだけ」でいいのか、というのは、よく自問自答しておく必要があると思います。
PCが急に快適になったもんで、いろいろと、あれも、これも、と欲が出てくる可能性を考えてください。
書込番号:15016379
0点
>30分のデータをパソコンに取り込むだけで七時間ほだかかり最近限界を感じています。
USB1.1であったか、エンコするためにCPU非力なためかで、時間かかっていると思われます。
このPCでも良いと思いますy
K53TKの利点はUSB3.0があることですが、無くても問題ないなら下記の機種の方が良いかもしれません
Lenovo G570 4334D7J [ダークブラウン]
http://kakaku.com/item/K0000347568/
書込番号:15016954
0点
みなさん返信ありがとうございます。今回のようなデータの取り込みとDVDの書き込みです。
おすすめしてくださったのと正直迷ってたんですよ。なるべく安いものがよかったもんですから。
書込番号:15017056
0点
こんにちは +1,500円ですがこっちもお勧めしときます。
詳しくは自分でご確認ください。
http://kakaku.com/item/K0000393663/spec/
書込番号:15017089
0点
DVDに焼くくらいならHP Pavilion g6-2030TUやLenovo G570 4334D7Jでも充分です。
近年のPCではそれほど負荷の掛からない作業内容だし、AMDプラットフォームよりはIntelプラットフォームの方が
動画出力には向いています。
書込番号:15017354
0点
んーみなさんおすすめしてくれてありがたいです。値段だけできめるとなると三万以下はいいなーとおもいます。みなさんはどれがいいと思いますか?
書込番号:15017392
0点
動画をかまうのなら AMD の CPU より intel の CPU の方がいいですよ。
ただしそれが終われば後は Web ブラウジングくらいの用途なのでしたら、
K53TK でいいと思います。
描写が鮮やか、文字がくっきりです。
書込番号:15024823
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
自分はcfxが有効にならなかったためcccの更新 再インストールを10回以上しました。
その時まれにディスプレイドライバが消えてしまう事があるみたいです。
画面が暗くなり電源のみがついている状態になります。
再起動をかけても画面が黒から白にじわりと変わっていく状態でかわりません
正直これを見たとき終わったと思いましたww
ここからはディスプレイドライバを誤ってアンインストールした時の対処法ほ書いていきます
1:windowsを強制終了させます
2:起動させます。強制的にセーフモードに入ります、入らない時は手動で
3:起動したらデバイスマネージャを開きディスプレイアダプターからHD7600Mを
右クリ 無効化させます
4:windowsを再起動させます
5:これでHD6520Gのみでwindowsを起動できます
6:cccインストーラーが起動できるようになってると思います
7:インストール再起動で終わりです。
cccカスタムでアンインストール インストールしていたのに何故消えてしまったのか
他に良いやり方があるかもしれません。むしろ既出かもしれません。
あの黒白画面はもう見たくありません、皆さんも更新は程々に…
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
K53TKでバトルフィールド3はプレイすることは可能ですか?
この口コミ掲示板にはできると書いてあったり、他のサイトでは性能不足でできないなどの書き込みがありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
グラフィックのレベルを落とすと可能ですか?
1点
BF3動作環境
http://www44.atwiki.jp/bf_3/pages/21.html
明らかに性能が満たしてないので、ものすごくカクカクして面白くないけど・・・出来なくはないが、仲間でプレイすると一人だけ足を引っ張る?のでやめた方が良いと思われます。
3万5000円ちょいでやるのは無理なゲームです。
書込番号:14992501
![]()
2点
バトルフィールド3は諦めることにします。
追記で申し訳ないですが、Fallout3を快適にプレイすることは可能ですか?
パソコンについては全くの初心者でわからないことばかりで質問ばかりで申し訳ないですが
回答していただけるとありがたいです。
書込番号:14992539
0点
Fallout3なら中画質でプレイ可能です。
BF3も設定を下げまくって多少OCもすればプレイ可能です。
書込番号:14992589
![]()
2点
甜さん返信ありがとうございます。
K53TKでFallout3を買いたいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:14992611
0点
以前G2playさんよりバトルフィールド3を購入したものがあったのでノートパソコンでOriginを利用し再ダウンロードして動画をキャプチャーしてみました。
時間が取れなかったのでデフォルトのロシア語のみです。
グラフィックなどの設定は Low
解像度は 1366x768
PC設定は High Peformance
CPU、GPUのoc等はしていません。
シングルプレイ(キャンペーンモード)
http://youtu.be/ZtirvPdjecg
マルチプレイ
http://youtu.be/_hfyRq15q70
FPSは20〜35前後で、動画では分かりずらいかもしれませんがマルチやキャンペーンモードの動画の後半の敵など多く出てくるところはさすがに重かったです。
このように設定だけ下げれば重い所がありますがおおむね普通にプレイできました。
解像度を下げたり、CPU、GPUをOCしたりしたりすれば意外と普通にプレイできると思います。
ただ、せめてFPS60は無いとぬるぬる感は感じないかもしれません。
ちなみにノートPCでプレイするのは初めてだったんでAIMの悪さは勘弁してください。
あと、キャプチャーしながらプレイしたので多少なりともFPSは下がっているかと思います。
書込番号:14995398
![]()
2点
☆たっけ☆さん返信ありがとうございます。
確かに設定をいじればなんとかプレイすることはできそうですね。
バトルフィールド3を買って楽しみたいと思います。
書込番号:14995440
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






