サイバーショット DSC-TX300V のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

サイバーショット DSC-TX300V

Wi-Fi機能や「Exmor R」センサーを塔載した5倍ズームのサイバーショット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚 防水カメラ:○ サイバーショット DSC-TX300Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX300Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-TX300Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX300Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-TX300Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX300Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX300Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-TX300Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX300Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX300Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX300Vのオークション

サイバーショット DSC-TX300VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • サイバーショット DSC-TX300Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-TX300Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX300Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-TX300Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX300Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX300Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-TX300Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX300Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX300Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX300Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V

サイバーショット DSC-TX300V のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX300V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX300Vを新規書き込みサイバーショット DSC-TX300Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V

クチコミ投稿数:2060件

TX300Vの発売を知って、早速現在ウエストポシェットに入れて、毎日連れ添っているDSC-TX5の仕様値と比較しました。
 多くの点で改良され(一部、性能を落した箇所がありますが・・)て、購入を考慮していますが、只一点、「ファインダーが無い」のが、大変残念です。特に明るい日中の屋外では、液晶モニターは殆ど見えず、撮影状態を確認しないままシャッターを切っています。(撮影後も、結果を確認するのが困難です。)

 若干寸法が大きく重くなって価格が高くなっても、是非ファインダーを内蔵か外付けできる機種の開発を、お願いします。
 手元で使っている2機種(E-PL1 ; DMC-LX5は、共に外付けLVFを使用しています。)
[老眼の高齢者だから、こんな願望を持つのかも分かりませんが。]

書込番号:14111668

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/06 02:04(1年以上前)

http://www.epson.jp/products/moverio/bt100/feature1.htm

このエプソンのシースルーモバイルビューアーみたいな物を接続して使えれば、
ファインダーが無くてもいいんじゃないでしょうか??
片目用でいい訳だし、SONYなら作れそうですが(^^;…

書込番号:14114067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/02/06 09:16(1年以上前)

TX5の液晶は日中屋外ではかなり見辛いですからねぇ。
仕様表を見るとTX5は「クリアフォト液晶プラス」、TX300Vは「エクストラファイン有機EL TruBlack」・・・・屋外での視認性はどうなのでしょうね?

ちなみにTX5の「クリアフォト液晶プラス」は『反射防止コートも施し、ビーチなど強い太陽光の下でも高い視認性を発揮します。』と記載されてますが・・・・

書込番号:14114569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/06 17:05(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/07/23/6696.html

こんなものもあります。

書込番号:14115949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/07 00:55(1年以上前)

> 若干寸法が大きく重くなって価格が高くなっても

大きくなってもいいのなら他にファインダー付カメラはいくらでもあるので
この機種にこだわらなくてもいいのでは?
私がTXシリーズに望むのは他社を圧倒するコンパクトさなのでTX300Vは
見送りTX55の後継機に期待してます。

書込番号:14118124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件

2012/02/07 14:23(1年以上前)

> 大きくなってもいいのなら他にファインダー付カメラはいくらでもあるので

私がこだわっているのは、防水・防塵型でファインダー付を希望しているのです。防水・防塵型は、自由度か大きくて気楽に使えるからです。

書込番号:14119692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 11:42(1年以上前)

有機ELって、液晶と違って、直射日光でもばっちりというのがウリなんで、あえてファインダーをつけなかったのでは。ただ、ほんとにそうかは、そんな条件で確かめないとわからないけど。

書込番号:14137835

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2012/01/31 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V

クチコミ投稿数:301件

レンズが飛び出さないタイプは、最近少ないですが、どうなんでしょうか。防水タイプで、薄型ということでしょうか、暗い状況でもさくさくシャッターが切れるでしょうか。

書込番号:14092304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/31 21:44(1年以上前)

レンズが飛び出ない屈曲式レンズのカメラは、レンズのF値が暗い機種が多いので、暗い場所でサクサクというのは難しいと思います。

書込番号:14092439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/01/31 22:38(1年以上前)

>どうなんでしょうか。

コニカミノルタ DiMAGEが一世を風靡? 非防水 DiMAGE X50を使っています。
防水はPentax WPiを使用。寝ていますね。

屈曲式のメリット
1.起動・終了が速い。沈胴式はレンズセットアップに時間が。
2.ボディを薄く設計できます。突き出し部分なし。
3.非防水形でも、センサ等にゴミが入りにくい。
4.光学系の光路長さに融通が利きます。

屈曲式のデメリット
1.薄いボディを実現しようとすれば、明るい光学系ができません。
2.高倍率ズームがサイズ・構造制約で難しい。
3.片ぼけが出やすい。プリズムが2個入りますからね。
4.構造的にレンズサイズ等が小さくなり、精度維持が困難で、光学的に厳しい。
 解像感の不足につながります。

書込番号:14092767

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/01 10:31(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX300V/feature_3.html

メーカー発表では、暗くてもAFも速くきれいに撮れるとのことです。

書込番号:14094322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 1890万画素って・・

2012/01/31 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V

クチコミ投稿数:50件

画素ピッチで考えたらどうなんでしょう?
デザインはかっこいいのにな〜
これだけで買う気が萎えてしまいます・・

できればDSC-WX10 の後継機は、現状維持
してもらいたいものです。

書込番号:14090657

ナイスクチコミ!4


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/01/31 13:30(1年以上前)

以前、画素数競争は終わったかなと思った時期もありましたが、やはりまだまだ続きそうな感じですね。
2000万画素を超える時期も、そう遅くないようですね。
コンデジをお使いのほとんどの方がプリントする時は、Lサイズやはがきサイズ、大きくてもA4サイズ程度だと思うので、いくら技術が進歩したとは言え、1800万画素は多過ぎるように思います。
私は今でも800万画素機を使用し、A4サイズのプリントも結構多いですが、全然問題なくプリントできます (^^ゞ

書込番号:14090724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/01/31 14:22(1年以上前)

屈曲系レンズで、端から解像しないことは分かっていて、
1820万画素なんてやってくるから、ちょっと聞きかじった私のような人間に馬鹿にされる。
いい加減、合点のいかない仕様決めはしない方が良い。何かね〜、光学的におかしい。

CMに、画素数と引っかけて圧倒的な美しさと出ているが、具体的に何と較べて圧倒的なのか、
この辺はSonyに限らずですが、問題のある表現ですね。
(センサ画素数と美しさには、普遍性のある相関がない。)

書込番号:14090863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/31 14:41(1年以上前)

光を忠実に記録する真面目なカメラなら画素面積が大きいセンサーのほうが綺麗だとは考えますが、最近のこのあたりの機種は、センサーの情報を素に写真を合成して記録するんだと思います。なので逆に高画素でも変わりはないのでは、なんて思います。

むしろこれくらい画素数あったほうが、レンズの諸収差補正するための情報が得られて、いいのかもしれません。想像ですが(大汗

書込番号:14090910

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/31 19:01(1年以上前)

今回のような画素合成が使えれば何億画素あってもかまわないですね。
用途によって使い分ければよいのです。
高解像度が必要ならば(高感度性能は落ちるが)高画素数を活かし、
高感度が必要ならば画素数を落として画素合成&高速連写合成し高感度重視モードにすればよいのです。
ビデオモードでは必要な画素数が減るのでより多くの画素を合成することができます。
より大きなセンサー(APS-C、フルサイズ)にも応用出来ると思います。
もちろん画像処理エンジンは超高速である必要があります。
この機種の実際の性能がどれほどのものなのか興味があります。

書込番号:14091681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/01 01:45(1年以上前)

少し位大きい素子でも、超解像処理してるならもうなんでもありじゃないでしょうか?
携帯やスマートフォンでは喜んで、デジカメでは悲しむ、画素数は不思議な数字ですね。

個人的にも画素数より、ISO64から始まる素子とISO400から始まる高感度専用の素子を
2つ載せてくれればいいなと思います。
ISO64〜の方はCCDなら安いし、ISO400〜は1890万画素の画素混合で945万画素とか(^^;…

書込番号:14093572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2012/02/01 10:41(1年以上前)

みなさま ありがとうございます!

やはり家電メーカーのカメラ、
力技で何でもありって感じですね。
未だに「画素数が高い=高画質」って思ってる方
結構おられるんですかね・・

書込番号:14094346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/01 13:57(1年以上前)

画素ピッチは1.27ミクロンで、理論上の限界絞りはF2.8になるようです。

書込番号:14094967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2012/02/02 07:12(1年以上前)

画素数が多い

ファイルサイズが大きくなる

大容量メモリースティックが売れる

情弱消費者(゚д゚)ウマー

書込番号:14097804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2012/02/04 22:41(1年以上前)

デザインもコンセプトもいいし、新型の裏面照射CMOS発表直後!

これは!と思ったんですけど、新型は乗ってなかった。。
って事でなんだかなぁって気持ちになってしまいました。

見た感じ、新型センサーは高画素化しても期待できそうなんですけどねぇ。

書込番号:14108711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 23:56(1年以上前)

今日、大阪のショールームで見てきたんですが、やっぱり拡大したらノイズが目立ちました・・・
microSDを持って行って撮影サンプルと取ろうと思ってましたが、すでに刺さっていてテープで抜けないようになっていて交換できませんでした・・・

書込番号:14136189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/25 10:42(1年以上前)

デジカメプラスに紹介記事がありましたが、静止画のサンプルがちょっと残念です。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1202/24/news099.html

なぜ1800万画素が必要なのか理解に苦しみますね。

書込番号:14200755

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/02/25 11:29(1年以上前)

>未だに「画素数が高い=高画質」って思ってる方
>結構おられるんですかね・・

結構いるみたいですね。
たぶん1画素のサイズが小さくならなければ画素数が多い=高解像度になるので
勘違いしてしまうのでしょうね。

コンデジに搭載しているレンズで1800万画素の解像度を持つレンズは存在しない(中心部でも)ですからね・・・

じじかめさんの言っている
「理論上の限界絞りはF2.8になるようです。」

というのは、全ての収差を0にした完璧なレンズ(=この世には存在しない理想のレンズ)であってもF4.0とかF5.6にしたら、このセンサーサイズの1800万画素の解像度は出せません
ということです。

実際には収差は完全に消すことはできませんし、1800万画素の解像度のレンズを作るのはどんなにコストをかけても不可能ではないでしょうか?

例えば600万画素分の解像度しかないレンズに
(「しか」と書きましたが一眼レフ用の高級単焦点レンズでも1/2.3型600万画素の解像度はでていないと思います。
1/2.3型600万画素って35mmフルサイズでいったら1億5000万画素位に相当しますからね。1800万画素だとフルサイズ4億5000万画素相当・・・(計算間違ってたら指摘お願いします(面積比25倍で計算しています))
1800万画素のセンサー載せても情報は600万画素分しか得られないので

収差補正に活用できるとも思えないし・・・高解像度になるわけでもないし・・・

そもそもこのレンズは600万画素程度の解像度すら出ているのかどうか・・・

謎な仕様です。

買った人が解像度テストチャートを撮影して
どうやっても1800万画素分解像しないので不良品です
とメーカーに返品運動とかすれば真実がわかるかも・・・

画素数は1800万画素ありますがレンズの解像度は600万画素相当です・・・
なんてカタログやWeb上にに記載される日がくる???
(なさそうですが・・・)




書込番号:14200945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/25 18:50(1年以上前)

>デジカメプラスに紹介記事がありましたが、

等倍で見ると絵の様になっていて、逆によく描けた絵として見られる感じもします(^^;
超解像処理が強いみたいですが、ISO800でも大きく破綻しては見えないで
同じ様な感じもしますので、画素数が多い分の情報で補完ができて、
昼夜使っても同じ様な印象の仕上がりにしてるのかもしれません?

スマートフォンに転送前提ならフルサイズはいらないでしょうから、
スマートフォンやPAD画面などでは良く感じるんでしょうね。
パッケージのケースがハードケースなのはちょっといい感じです…

書込番号:14202787

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/26 09:42(1年以上前)

http://hinden563.exblog.jp/
このセンサーについての記事が載っています。
性能の良いレンズを使えば活用されるようです。
ソニーセンサーの特長は画素数が増えても性能が落ちない(むしろ良くなる)ということだと思います。羨ましいと思っているセンサーメーカーもあるのではないかと思います。

書込番号:14205564

ナイスクチコミ!0


Taitさん
クチコミ投稿数:50件

2012/02/26 11:25(1年以上前)

>性能の良いレンズを使えば活用されるようです。

理屈上はそうだけど、12Mですら解像するレンズを作る技術的なメドも無いのに画素数だけ上げるから批判される。
デジタル技術、半導体技術は発展するけど、光学系の技術はそう簡単にブレークスルーは無い。



>羨ましいと思っているセンサーメーカーもあるのではないかと思います。

メーカーは羨ましがるかもしれないけど、良識あるユーザーはげんなり。

画素数を闇雲に上げるのはメーカーの悪意しか感じない。
メモリーを売ること、画素数を抑えた上位機種、素子の大きな一眼を売ること。
そのためにワザとやっているのではないか?

書込番号:14206025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/26 14:43(1年以上前)

日本の販売店では画素数が少なくても写りがいいとか店員さんが説明してくれますが、以前SONYの記事で、アメリカなどは売り方が違うので、画素数でランクを決められて展示されたり、説明もされないところが多いので作り方が難しいと言っていました。

現状の景気を考えて、海外で売れるようにしてきたのかもしれません。また、アメリカではスマートフォンの普及でコンデジも売れなくなってきましたから、スマートフォンや携帯で1610万画素がでてしまっているので、それより上だと言わないと売りにくいのではと思います。

日本の感覚と海外では違うでしょうし、とにかく海外で売らないとまずいのだと思います。いろいろありすぎて輸出も落ちてしまった訳なので、個人的には今回はアリだと思いますし、やっぱり日本のナノテク技術は凄いと思わせてくれる気がします(^^;…

書込番号:14206805

ナイスクチコミ!2


Taitさん
クチコミ投稿数:50件

2012/02/27 20:49(1年以上前)

海外マーケット重視、スマホ、海外メーカーの追い上げの背景は理解してます。
それで出来たカメラがスマホ並の画質なら本末転倒です。

実際出てきてるサンプルはスマホ並の画質。

本気で汎用デジカメのマーケットを守りたいなら、
海外メーカーがスペック重視で本質の画質を捨てる中
日本メーカーは自らユーザーを教育すればいい。
実際日本のユーザーはわかり始めている?


それでもスペック重視を辞めないのは、
いずれはマーケットを捨てるつもりとしか思えない。

まあ放っていても、低価格化で日本は撤退か?

書込番号:14212411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

魅力的だが、やはりソニー価格…(=ω=。)

2012/01/31 02:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V

クチコミ投稿数:67件

どのジャンルの製品でも思うんですけど、なんだかソニーってたまに高っ!!って思うことがしばしばあります。(最近はそうでもないのかな?)


ソニー信者っていう人たちにはそんなの関係ないんでしょうけど…


でもこの商品はものすごく気になります。


canonさんのwifiコンデジ出てから考えようかな?

書込番号:14089523

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/31 06:38(1年以上前)

wifiはバッテリの電力を消耗するので使いたくない
(要らない機能かと思います。

書込番号:14089701

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/31 07:21(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337224.K0000217426

3カ月も待てば、かなり安くなるかも?

書込番号:14089764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/31 11:28(1年以上前)

TXシリーズはこんなもんでしょう。

書込番号:14090358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/31 23:23(1年以上前)

初値が4万4千円近かったTX9は、1年かからずに半額になりました
http://kakaku.com/item/K0000126222/pricehistory/

書込番号:14093017

ナイスクチコミ!2


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/03 18:39(1年以上前)

防水、防塵、Wi-Fi、新センサー、AVCHD 60PにTransferJet内蔵と非接触充電。
更に充電とTransferJet対応のマルチステーション付き。
安いとは言いませんが、個人的には4万前半でもお買い得と思います。

書込番号:14103457

ナイスクチコミ!6


LISXILEさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:108件

2012/02/13 16:52(1年以上前)

all_inさんの列記してる機能に、プラスウォークマンだったら欲しい。スマホのバッテリー、カメラ機能考えたら、結局スマホ、デジカメ、ウォークマンの3台持ちになってしまうので…。

簡易カメラ、簡易音楽プレイヤーxperiaに、サイバーショットウォークマンを持つ…なんてね。bluetoothまで搭載してワイヤレス通話対応とか。売れないかな?

書込番号:14148563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/17 11:31(1年以上前)

よく見るとUSB充電も可能ですね。
スレ違いですが、TransferJetと非接触充電をソニエリのXperiaに搭載できれば、結構売れると思うんですがね。

書込番号:14165563

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V

クチコミ投稿数:121件

どなたかご存知ですか
GPSは電源がOFFでも位置情報を記録し続けてくれるのかな?
また、記録間隔は何秒かな?
あまり長いとログがギザギザになっちゃうな!15秒が希望だけど

書込番号:14087564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/30 19:45(1年以上前)

発売されていないカメラなので、
細かい仕様は分からないと思います。

話は変わりますが、このカメラには1920x1080 60pが
搭載されています。

書込番号:14087726

ナイスクチコミ!4


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2012/01/31 11:48(1年以上前)

>記録間隔は何秒かな?

記録自体は約0.5秒間隔です。
ただし情報がその都度新しくなっているわけではないと思いますので
不要な部分は削除すればOKです。
ソニーのGPS搭載機で何度も軌跡を取っていますが特に問題はありません。

書込番号:14090401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2012/01/31 18:31(1年以上前)

0.5秒間隔で位置を記録してくれれば、自動車で移動中でも結構きれいに道をトレースしてくれそうですね。FUJIのFinePix F600EXRが10分間隔なので、こまっていました。買い替えるかな!
あとは、どのくらいの量のポイントが記録できるのでしょうかね(メモリー容量次第か電池の持ち次第かな)?購入したら教えてください。

書込番号:14091558

ナイスクチコミ!3


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2012/01/31 22:09(1年以上前)

先程も書きましたが、0.5秒ごとに補足しているわけではありません。
http://maps.google.co.jp/maps?q=http%3A%2F%2Fumez.web.fc2.com%2Fkiseki2.kml&hl=ja
例として、この程度の情報は取れます。

書込番号:14092600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/31 23:48(1年以上前)

いちかくんさん

車で使いたいとのことで、GPSロガー記録間隔の参考にしてください。 

私はIOデータのGPSロガーを使っています。
車の中でも使えますが、5秒毎に記録では、道路から外れます。特に曲がり角、カーブ。
徒歩の場合は、道路の上を追従します。

私の機器は1秒間隔でも記録できるので、週末スキーに行くとき、どの程度の精度が
やってみます。

書込番号:14093152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2012/02/03 17:35(1年以上前)

GPSロガーは現在、古いのですがSONYのGPS-CS1KSP(15秒サイクル)を使用しています。カメラに位置情報記録機能(GPSロガー)があれば、荷物がが減らせると思ったのです。
単3を1本で8時間くらい記憶しますが、このカメラの場合、電池の持ちはどのくらいになるのか気になります。「撮影しようと思ったら、もう電池がなかった」では困りますものね!
わかった時にはどなたか教えてください。。。購入の参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:14103285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/05 21:14(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

すいません。スキーの帰りにテストしましたが、記録5秒のみです。
1秒は来週テストします。

5秒のデータは、30kg/hrで車を使って、移動しましたが、道の上を
正確に移動していません。

書込番号:14112782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/07 07:19(1年以上前)

添付忘れです。
明日、夜アップします。

書込番号:14118579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/08 18:07(1年以上前)

昨日、朝見たとき、写真はなかったのに。
iPod touchのせいかも知れません。

書込番号:14125407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2012/02/10 19:32(1年以上前)

GPSロガーの話にずれてしまいましたが、結局、このデジカメのGPS位置の記録時間の間隔は何秒なのでしょうか?また、電池の持ちはどのくらいの感覚なのでしょうか?ベストアンサーをお願いします。

書込番号:14134866

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2012/02/10 19:41(1年以上前)

そうですね。なぜロガーの話になるのか意味不明ですけど、
お尋ねの件は「GPSを使うには」という付属の説明書を参照すると書いてあります。
自分の持っているSONY機はいずれも10秒ごとに取得ということになっています。
そしてその時点で取得済みの情報を、以前書いたように0.5秒間隔で
MTS/m2tsファイルに記録しています。

書込番号:14134900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/03/10 22:09(1年以上前)

TX300VのGPSは電源がOFFでも
位置情報を記録し続けてくれます。

電源オン→設定画面から→GPSを記録するをオンにする→電源オフにしてもOK
再び電源オンにしてGPSの記録をオフにするまで
24時間まではGPS情報を記録し続けるそうです。
バッテリーがもつかはわかりません

GPSデータの見方が素人なので
15秒かどうかはよくわかりません。

書込番号:14269805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

標準

いろいろよさそうだけど・・

2012/01/30 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V

本体の蓋の開け閉めしなくても使える仕様は安心感ありますが、カラーバリエーションが無いのと、またもやタッチパネルが静電容量タイプなのが残念。

書込番号:14086866

ナイスクチコミ!2


返信する
Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/30 15:46(1年以上前)

久しぶりに見た目だけで欲しいと思いました。
投げやりなデザインとも言えますけど。

書込番号:14086911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/30 16:33(1年以上前)

スライドレンズカバーがないためレンズは大丈夫か気になります。

マイクロタイプのカードしか使えない点も55と変わらず。

防水やWi-Fi、非接触型充電はとても良いだけに残念です。

液晶も小型化したため100の後継とは言い難いですね。

書込番号:14087034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/30 16:41(1年以上前)

それにしても、1820万画素なのが凄いですね。
いい意味でもそうでない意味でも(^^;…

書込番号:14087052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 いたちのレビュー 

2012/01/30 17:08(1年以上前)

前面ガラス仕様とのことなので、カバーが透明化して開け閉め不要になったようなイメージだと思います。
防塵ということはこのガラスも引っかき傷に強い強化ガラスだと思います。
素晴らしい。

書込番号:14087150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/01/30 17:19(1年以上前)

ISO6400以上では画素混合を利用してノイズ低減されるようですが、どの程度の画質か気になります。

書込番号:14087198

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/30 17:29(1年以上前)

メモリーカードは一度入れたら普通そのままでなので、マイクロでも特に問題はないでしょう。
デザインが素晴らしいですね。これまで前面ガラス仕様のカメラってありました?

書込番号:14087221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/30 18:27(1年以上前)

外国人受けしそうですね。

Canonの一眼にもWiFi乗ってくるらしいですし、
スマフォ×カメラ×クラウドの連携はもう必須なんでしょうね。

書込番号:14087411

ナイスクチコミ!0


cherito88さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/30 18:46(1年以上前)

このカメラは凄い!
待望のカメラです。

書込番号:14087485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/30 19:15(1年以上前)

カバーのないフラットタイプは2005年発売のT33以来のようですね。

実に7年ぶりです。


それと先ほどまでソニーのホームページのアクセサリー対応機種に「DSC-TX66」と型番が出てました。
現在は削除されちゃいましたが、近々55の後継が出るのでしょうか。

書込番号:14087595

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/30 20:47(1年以上前)

>それにしても、1820万画素なのが凄いですね。

もう、やけ○○の感じですね?

書込番号:14088008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/01/30 21:14(1年以上前)

今、キタムラに予約しました。楽しみ〜。

書込番号:14088154

ナイスクチコミ!0


kz2038さん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/30 21:15(1年以上前)

デジカメWatchより
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120130_508475.html

電源オフ時にはしっかりレンズが隠れるみたいですね。
デザイン的にもスペック的にも衝動買いしちゃいそうです。

書込番号:14088161

ナイスクチコミ!1


ychachiyさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/30 21:24(1年以上前)

耐衝撃じゃないのが残念ですね。

書込番号:14088211

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:101件

2012/01/30 22:23(1年以上前)

Sonyらしく斬新な機能が素晴らしいです。

・強化ガラスに覆われた、高級感あふれるボディデザイン
・付属のマルチステーションにカメラを置くだけで充電・給電がスタート。非接触充電・給電
・写真の共有・保存をさらに快適にする。Wi-Fi対応ワイヤレス通信機能

地味ですが
・メカニカルシャッターで、秒間10コマの高速連写
というのも良いところをおさえています。

一方で以下の機能がかなり残念。

・サイバーショットの高画質な写真を、スマートフォンにその場で転送
 * 静止画のみ。転送サイズは、“PlayMemories Mobile”内で、2M, VGAから選択可能です。

 旅先で選択して写真をスマートフォン経由でサーバにUPすれば
 無駄にバックアップ用のメディアを用意しなくてもいいのに。。。

・シーンを選ばず撮影できる。防水ボディ
 
 相変わらずの静電式
 WEBの「ビーチやプール、アウトドアでも快適」の表現は問題ないんでしょうか?

 TX10からこれだけは何とかしてほしかったのに。。。。

書込番号:14088525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/31 05:35(1年以上前)

久しぶりに一眼ではないデジカメで、
欲しいと思うデジカメが登場しました。

欲しいというか所有したいです。
非接触充電、非接触転送transfer jet機能も
是非試したいですね。

ただ一つだけ気に入らないのが、
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/508/475/html/004.jpg.html
もう少し薄くできなかったかなぁ。。。
あとごちゃごちゃした表記は上面ではなく底にお願いしたかったです。

書込番号:14089646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件

2012/01/31 06:04(1年以上前)

ガラスの中にちゃんとカバーがあるのですね。ストロボもカバーされるように見えますが、電源OFF時、カメラっぽくなくて、いい感じ。
スマホに転送されるとき、自動的に2Mになる仕様は便利かも。
動画の物理ボタンが無いのはちょっと心配。タッチパネルが大胆にカスタマイズできればいいのですが。


書込番号:14089669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/31 07:53(1年以上前)

防水・防塵と言っても、非日常の強面タイプじゃない。
ごく一般的に使える日常デザインだ。

使い勝手をさらにアップして正常進化をとげたタフサイバーショット。
ポケットに忍ばせるには絶好の一台かも…

スタイリッシュだけど指がかりが悪いのは悩みのタネ。
オプションで格好いいグリップが出ないものか…

書込番号:14089815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2012/01/31 08:26(1年以上前)

TX10を買いたかったのですがあまりにレスポンスが悪く見送っので
、何よりレスポンスが気になります。

書込番号:14089894

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/31 08:35(1年以上前)

この画素密度でフルサイズセンサーを作ると何億(10億)?になるのでしょう。この機種で使っている画素の合成や超高解像度の手法をAPS-Cやフルサイズのカメラに応用すれば、これから導入されると思われる高速、グローバルシャッター、三層センサーの技術も含めると革新的なカメラが誕生すると思われます。

書込番号:14089915

ナイスクチコミ!0


Puppychanさん
クチコミ投稿数:26件

2012/01/31 10:07(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさんご指摘の通り、カラバリがブラックのみなのは残念ですね。
私はtx7のワインレッドを気に入って使っているので、もしこの色が追加されれば思わずポチっと行ってしまいそうです。
デザインが素晴らしいはもちろん、気になる機能もいっぱいですし。
物理的に難しいのでしょうが、充電の持ちがもっとよくなると更に良いのですがね。。。

書込番号:14090134

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-TX300V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX300Vを新規書き込みサイバーショット DSC-TX300Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX300V
SONY

サイバーショット DSC-TX300V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

サイバーショット DSC-TX300Vをお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング