このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年2月14日 12:25 | |
| 1 | 1 | 2012年2月11日 13:46 | |
| 11 | 6 | 2012年2月11日 11:42 | |
| 0 | 0 | 2012年2月8日 07:12 | |
| 7 | 3 | 2012年2月1日 10:31 | |
| 33 | 26 | 2012年2月1日 00:00 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V
TX7を使用しています。音声には満足しています。
一般的に防水デジカメは動画の音声が悪い印象があるのですが、この機種はどうだとおもいますか?
TX10何かもやっぱり音質は悪いのでしょうか?
音がこもりがちな気がしますが…
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V
TX300Vの発売を知って、早速現在ウエストポシェットに入れて、毎日連れ添っているDSC-TX5の仕様値と比較しました。
 多くの点で改良され(一部、性能を落した箇所がありますが・・)て、購入を考慮していますが、只一点、「ファインダーが無い」のが、大変残念です。特に明るい日中の屋外では、液晶モニターは殆ど見えず、撮影状態を確認しないままシャッターを切っています。(撮影後も、結果を確認するのが困難です。)
 若干寸法が大きく重くなって価格が高くなっても、是非ファインダーを内蔵か外付けできる機種の開発を、お願いします。
 手元で使っている2機種(E-PL1 ; DMC-LX5は、共に外付けLVFを使用しています。)
[老眼の高齢者だから、こんな願望を持つのかも分かりませんが。]
3点
http://www.epson.jp/products/moverio/bt100/feature1.htm
このエプソンのシースルーモバイルビューアーみたいな物を接続して使えれば、
ファインダーが無くてもいいんじゃないでしょうか??
片目用でいい訳だし、SONYなら作れそうですが(^^;…
書込番号:14114067
3点
TX5の液晶は日中屋外ではかなり見辛いですからねぇ。
仕様表を見るとTX5は「クリアフォト液晶プラス」、TX300Vは「エクストラファイン有機EL TruBlack」・・・・屋外での視認性はどうなのでしょうね?
ちなみにTX5の「クリアフォト液晶プラス」は『反射防止コートも施し、ビーチなど強い太陽光の下でも高い視認性を発揮します。』と記載されてますが・・・・
書込番号:14114569
0点
> 若干寸法が大きく重くなって価格が高くなっても
大きくなってもいいのなら他にファインダー付カメラはいくらでもあるので
この機種にこだわらなくてもいいのでは?
私がTXシリーズに望むのは他社を圧倒するコンパクトさなのでTX300Vは
見送りTX55の後継機に期待してます。
書込番号:14118124
2点
> 大きくなってもいいのなら他にファインダー付カメラはいくらでもあるので
  私がこだわっているのは、防水・防塵型でファインダー付を希望しているのです。防水・防塵型は、自由度か大きくて気楽に使えるからです。
書込番号:14119692
1点
有機ELって、液晶と違って、直射日光でもばっちりというのがウリなんで、あえてファインダーをつけなかったのでは。ただ、ほんとにそうかは、そんな条件で確かめないとわからないけど。
書込番号:14137835
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V
"PlayMemories Mobile for Android"を携帯電話(au IS06)にインストールして
いそいそとソニーストア 大阪に実験に行きました。ここは毎日、夜8時まで開
いているので会社帰りに寄ることが可能です。結果、いろいろ試したものの繋
がらずPlayMemoriesにも特に設定項目はなくて釈然としないままの帰宅となり
ました。ストアのお兄さんはTX300VがTVに繋がるのを確認したと言ってました
し、IS06でストア内のVAIOの電波は掴まえられたのでTX300VやIS06、それぞれ
単独の問題ではなさそうです。電波の飛び具合とかレスポンスとか色々試した
かったんですけどね。転送サイズは2M(約Full HD)とVGA(300k)から選べるらし
いのですが、僕のNet(Inter、Intra、Extra問わず)での常用サイズはちょっと
大きめのXGA(800k)です。うまくいった方のレポートをお待ちしてます。
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V
レンズが飛び出ない屈曲式レンズのカメラは、レンズのF値が暗い機種が多いので、暗い場所でサクサクというのは難しいと思います。
書込番号:14092439
2点
>どうなんでしょうか。
コニカミノルタ DiMAGEが一世を風靡? 非防水 DiMAGE X50を使っています。
防水はPentax WPiを使用。寝ていますね。
屈曲式のメリット
1.起動・終了が速い。沈胴式はレンズセットアップに時間が。
2.ボディを薄く設計できます。突き出し部分なし。
3.非防水形でも、センサ等にゴミが入りにくい。
4.光学系の光路長さに融通が利きます。
屈曲式のデメリット
1.薄いボディを実現しようとすれば、明るい光学系ができません。
2.高倍率ズームがサイズ・構造制約で難しい。
3.片ぼけが出やすい。プリズムが2個入りますからね。
4.構造的にレンズサイズ等が小さくなり、精度維持が困難で、光学的に厳しい。
 解像感の不足につながります。
書込番号:14092767
4点
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX300V/feature_3.html
メーカー発表では、暗くてもAFも速くきれいに撮れるとのことです。
書込番号:14094322
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V
久しぶりに見た目だけで欲しいと思いました。
投げやりなデザインとも言えますけど。
書込番号:14086911
0点
スライドレンズカバーがないためレンズは大丈夫か気になります。
マイクロタイプのカードしか使えない点も55と変わらず。
防水やWi-Fi、非接触型充電はとても良いだけに残念です。
液晶も小型化したため100の後継とは言い難いですね。
書込番号:14087034
1点
それにしても、1820万画素なのが凄いですね。
いい意味でもそうでない意味でも(^^;…
書込番号:14087052
2点
前面ガラス仕様とのことなので、カバーが透明化して開け閉め不要になったようなイメージだと思います。
防塵ということはこのガラスも引っかき傷に強い強化ガラスだと思います。
素晴らしい。
書込番号:14087150
4点
ISO6400以上では画素混合を利用してノイズ低減されるようですが、どの程度の画質か気になります。
書込番号:14087198
0点
メモリーカードは一度入れたら普通そのままでなので、マイクロでも特に問題はないでしょう。
デザインが素晴らしいですね。これまで前面ガラス仕様のカメラってありました?
書込番号:14087221
2点
外国人受けしそうですね。
Canonの一眼にもWiFi乗ってくるらしいですし、
スマフォ×カメラ×クラウドの連携はもう必須なんでしょうね。
書込番号:14087411
0点
カバーのないフラットタイプは2005年発売のT33以来のようですね。
実に7年ぶりです。
それと先ほどまでソニーのホームページのアクセサリー対応機種に「DSC-TX66」と型番が出てました。
現在は削除されちゃいましたが、近々55の後継が出るのでしょうか。
書込番号:14087595
1点
>それにしても、1820万画素なのが凄いですね。
もう、やけ○○の感じですね?
書込番号:14088008
2点
デジカメWatchより
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120130_508475.html
電源オフ時にはしっかりレンズが隠れるみたいですね。
デザイン的にもスペック的にも衝動買いしちゃいそうです。
書込番号:14088161
1点
Sonyらしく斬新な機能が素晴らしいです。
・強化ガラスに覆われた、高級感あふれるボディデザイン
・付属のマルチステーションにカメラを置くだけで充電・給電がスタート。非接触充電・給電
・写真の共有・保存をさらに快適にする。Wi-Fi対応ワイヤレス通信機能
地味ですが
・メカニカルシャッターで、秒間10コマの高速連写
というのも良いところをおさえています。
一方で以下の機能がかなり残念。
・サイバーショットの高画質な写真を、スマートフォンにその場で転送
 * 静止画のみ。転送サイズは、“PlayMemories Mobile”内で、2M, VGAから選択可能です。
 旅先で選択して写真をスマートフォン経由でサーバにUPすれば
 無駄にバックアップ用のメディアを用意しなくてもいいのに。。。
・シーンを選ばず撮影できる。防水ボディ
 
 相変わらずの静電式
 WEBの「ビーチやプール、アウトドアでも快適」の表現は問題ないんでしょうか?
 TX10からこれだけは何とかしてほしかったのに。。。。
書込番号:14088525
2点
久しぶりに一眼ではないデジカメで、
欲しいと思うデジカメが登場しました。
欲しいというか所有したいです。
非接触充電、非接触転送transfer jet機能も
是非試したいですね。
ただ一つだけ気に入らないのが、
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/508/475/html/004.jpg.html
もう少し薄くできなかったかなぁ。。。
あとごちゃごちゃした表記は上面ではなく底にお願いしたかったです。
書込番号:14089646
1点
ガラスの中にちゃんとカバーがあるのですね。ストロボもカバーされるように見えますが、電源OFF時、カメラっぽくなくて、いい感じ。
スマホに転送されるとき、自動的に2Mになる仕様は便利かも。
動画の物理ボタンが無いのはちょっと心配。タッチパネルが大胆にカスタマイズできればいいのですが。
書込番号:14089669
1点
防水・防塵と言っても、非日常の強面タイプじゃない。
ごく一般的に使える日常デザインだ。
使い勝手をさらにアップして正常進化をとげたタフサイバーショット。
ポケットに忍ばせるには絶好の一台かも…
スタイリッシュだけど指がかりが悪いのは悩みのタネ。
オプションで格好いいグリップが出ないものか…
書込番号:14089815
0点
TX10を買いたかったのですがあまりにレスポンスが悪く見送っので
、何よりレスポンスが気になります。
書込番号:14089894
3点
この画素密度でフルサイズセンサーを作ると何億(10億)?になるのでしょう。この機種で使っている画素の合成や超高解像度の手法をAPS-Cやフルサイズのカメラに応用すれば、これから導入されると思われる高速、グローバルシャッター、三層センサーの技術も含めると革新的なカメラが誕生すると思われます。
書込番号:14089915
0点
アリカ・ユメミヤさんご指摘の通り、カラバリがブラックのみなのは残念ですね。
私はtx7のワインレッドを気に入って使っているので、もしこの色が追加されれば思わずポチっと行ってしまいそうです。
デザインが素晴らしいはもちろん、気になる機能もいっぱいですし。
物理的に難しいのでしょうが、充電の持ちがもっとよくなると更に良いのですがね。。。
書込番号:14090134
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









