このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2012年3月17日 09:21 | |
| 12 | 6 | 2012年3月17日 02:45 | |
| 100 | 10 | 2012年3月14日 17:29 | |
| 4 | 2 | 2012年3月14日 06:26 | |
| 3 | 4 | 2012年3月10日 23:43 | |
| 24 | 12 | 2012年3月10日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V
使えるのが当たり前でしょう
万が一使えないとしたら製品に問題があるかも
書込番号:14296099
2点
この機種に限らず、メーカー純正品のカードをお使いの方は極少数派だと思います。
書込番号:14296145
3点
一般的に、規格品は互いに互換性があります。
メーカーによって、使えたり使えなかったりすることはありません。
ただし、規格には必ず誤差が含まれますから、ごくまれに、使えない場合もあります。(相性が悪いなどと言っています。)
純正品同士の場合、そのようになった場合、メーカーが保証してくれるでしょうが(交換対応など)、他社製品の組み合わせの場合、メーカーは動作保証はしません。
お店によっては、交換対応をしてくれるところもあります。(私自身で経験あり。)
それほど高額な商品ではないと思いますので、あまり気にしなくてもよいのではないでしょうか?
どうしても心配なら、サンディスクとかパナや東芝製品をお使いになればよいでしょう。
あるいは、購入時に、万一使えなかったら、保証してくれるかどうかを確認して買えばよいと思います。
私は10年ほど前、CFメディアが未だ高価(3万円以上/1GB)だった頃、お店にカメラを持ち込み、使えるかどうかを確認して購入したことがあります。
書込番号:14296147
![]()
2点
使えます。が秋葉原最安のような製品は信頼性が劣ります。
16GB×1枚より、8GB×2枚などで購入されたほうが、もしもも被害が少なく済みますよ^^
書込番号:14296162
2点
microSDHCがサイバーショットに使えるようになってまだ日が浅いので、サンディスクや東芝などでも対応情報が載っていませんでした。
http://sandisk-support.jp
私の所有のデジタルカメラでは、オリンパスのμTOUGH-8000やμ-9000が本体付属のアダプター経由でのmicroSDHC対応ですが、sandiskの物は今のところ問題なく使用できています。SDのデジカメにもアダプター経由で使ったことがありますが、不具合は起こっていません。
書込番号:14296389
1点
ソニーが動作確認しているソニー製は使えます。
ソニー製以外の物はソニーは動作保証していないので、メモリーカードメーカーが動作保証してい
ない限りあなたの責任で使うという事になります。
ですから、他人が使える、とは言えません。。。。使えるといえば使えなかった場合保証問題が発生するからです。
というのは、同じ規格のmicroSDHでも格安輸入品の中には規格を満たしていないものがあるからです。
サンディスク、東芝、パナ等は製品管理がしっかりしているので有名メーカー品なら使っている人は多いです。
書込番号:14300348
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V
これねぇ…写真だとわかりづらいけど、前面、レンズ部も含めて全てガラスで覆われてるんですよねぇ…
ちょっとでもぶつけたり、普段使う中で擦ったりしてガラスに傷がついたら、おしまいじゃないですか?
下の方がコンパクトなものほど、粗雑に扱っても壊れない性能が必要だと思います。って仰ってますけど、その通りですよ。
スマホとの連携を売りにしてますけど、これじゃスマホの露出したカメラレンズと同じじゃないですか。
電源を切ると中のレンズカバーが閉じる、って、そのレンズカバーの意味がわからない。
無駄に光学系でレンズを1枚増やしてるのと同じですから、画質にも悪影響ないわけがないし…。
まさか前面に液晶保護フィルムみたいなのを貼るわけにもいかないし…。
性能が良いだけに、品質(耐久性・画質)を落としてまでデザインに走っているのが残念ですね。ソニーのデザイン好きなんですけどね。もっと、品質に影響を与えない良いデザインがいくらでもあるだろうに…。
8点
悪評価とか先走った行為はやめたほうがいいよ。意味ないし
ちなみににソニエリのスマホ「Xperia Active」のガラスは金属ボディより丈夫みたいです
↓↓カッターで削っても傷つかないていう・・↓
Xperia Active CrAsh Test! INCREDIBLE, AMAZING!!! - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=F92CvRflk18
この機種に使われてるかは知らんけど・・
こういうガラスもあるって事です
書込番号:14165460
20点
ガラスと言ってもただのガラスではなく強化ガラスです。
アウトドアでの使用前提のカメラですからこの動画くらいの強度はあるでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=yRN9UhL3ozg
ソニーが強度をテストしていないはずがないので、普段使いで傷がつく心配はいらないと思いますよ。
画質への影響はあると思います。
そうは言っても所詮はコンデジ。
コンデジでガラス一枚隔てた画質の差なんて、素人では見比べてもほとんどの人が見分けられない程度の差ですよ。
むしろ開発陣は「粗雑に扱っても壊れない性能」を求めたからこそ前面ガラス化したんだと思います。これまではカバーに砂を噛んで傷ついたという人が結構いましたからその対策でしょうね。
また、強化ガラスと言えば「ピンポイントで強い衝撃が加わったりして一旦傷ついたらそこからヒビが広がり大きく割れてしまう」という特性があります。
携帯電話で採用されている強化ガラスは薄さ最優先で作られているので、けっこう「割れた」という報告を目にしましたね。
こちらのテスト(GalaxyS)では90cmの高さから落としたら平気で160cmでは割れるのが確認できます。
http://www.youtube.com/watch?v=6xASJobjD68
TX300Vのガラスはそこそこ分厚いようなので、携帯電話よりは落下事故にも強いように思います。耐衝撃性能については実際の評価を待ちたいですね。
書込番号:14165485
12点
あれ、悪い感想を悪ってマークで書いちゃいけないんでしたっけ。
結局、カメラのレンズをティッシュで拭きますか?ってことですよね…。
埃って意外と固いんですよ。
ナイフで傷がつかなくても、埃がちょっと混じった布で傷がついたりしますよ。
指紋やいろんな汚れだってつくでしょう。いちいち拭いてから撮りますか?
そうやっていろんな傷が付いていくとそのうちに、被写体がオーラを放っているような、ぼんやり光っているような写真が撮れるようになります。幻想的といえば、幻想的ですけどね。
書込番号:14168473
7点
>>あれ、悪い感想を悪ってマークで書いちゃいけないんでしたっけ。
>>悪評価とか先走った行為はやめたほうがいいよ。意味ないし
悪い レポート その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
Xenetさんが実際に購入された結果、写りに影響ある傷が付いたとかなら有意義なスレだと思うんですけどね。
書込番号:14168519
34点
>ナイフで傷がつかなくても、埃がちょっと混じった布で傷がついたりしますよ。
メガネやスマフォと同じですよ。ガラス製品は埃がついている状態で乾拭いちゃダメってことじゃないですかね。
埃り交じりの布で擦るということは、結局は研磨していることと同じになりますからね。
まー、結局は実機を見てみないと何とも言えませんが、スマフォのガラス面みたいなもんじゃないですかねえ
書込番号:14169934
0点
眼鏡のレンズはほとんがプラスチックですよね
一番身近なガラスの例は腕時計ではないでしょうか
周辺の金属部分はかなり傷がついちゃっても表示板のガラスは全く傷がついてないですよ
まあ時計はサワイアガラスが多いので結局はTX300Vの仕様次第、使ってみないと本当の
事は分からないですが
書込番号:14170020
6点
スレヌシさんの気持ちわかるな〜
オイラもソニー大好きだし、昔関係者だったからよくわかるよ。
でも、レンズをテッシュで拭く、泣かせてくれるじゃん!
オイラはスレヌシさんの意見に賛成だな。
ソニーってたまにこういうデザインに凝ったマシン、じゃないカメラ出すよね。
これはあくまでも使う場所を選ぶ、そういうタイプですね。
オイラはそう、理解してます。
書込番号:14201014
4点
たしかにガラスは気になるけど、センサーがゴミクズだから関係ないかも。
書込番号:14218737
1点
それじゃそのゴミ以下のパナソニックのセンサーの立場がなくなりますね。
そのゴミを多数のメーカーが自社のカメラに使っていますが、そのカメラもゴミですか?
書込番号:14263767
6点
実機みたけど、きれいなガラス面だったよ〜でも、みんなが触るから指紋べたべた〜
黒い革手袋はめてこれで写真撮ったらかっこいいんじゃない?
画質がああだこおだいうようなデジカメじゃないかもしれないけど。
カシオのTRY-Xみたいなもの。
なんで、日本人はこういうものを遊び感覚で使いこなせないのかな〜
不思議
書込番号:14288187
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V
出張の帰りに家電量販店に寄ると、ありゃもうあるじゃないの。というわけで
端末(au IS06)とWi-Fi接続実験してみました。店内でだいたい15m位の距離ま
で繋がります。認証スピードも速かった。残念ながら接続実験した所まででタ
イムアウト。これ以上は確認できていません。新幹線、遅れてまーす。
1点
新幹線が遅れるとワイファイがつながるのですか?走っていると駄目ですか?
書込番号:14283308
1点
当日、事故で新幹線が遅れたのをメモ書きしたものです。でも、言われてみれ
ば新幹線の中は独特の電波環境ですよね。ドップラー効果のある固定地上波と
ない移動車内波が混在していて受信機側にとってはしっちゃかめっちゃかな状
態かも。それとこれ書いていて思いついたのですが飛行機の中でWi-Fi使うのは
禁止だけれどもTransferJetと非接触充電は使ってもいいんでしょうか。
書込番号:14286200
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V
Transferjetによる充電はマルチステーショの発信部とカメラ側の受信部とのセットで作動するので受信機能がなければ不可能と思われます。データ転送は無線LAN機能があってアンドロイドとiOSに対応した無料の専用アプリ(PlayMemoriesMobie)がインストールできれば可能と思います。さっそくArrows TabとiPhone4に転送していますが非常に快適です。
書込番号:14269085
1点
返信ありがとうございます。
無線でのデータ転送は専用のアプリが必要で、トランスファージェットでのデータ転送もそうなんでしょうか?
自分の場合、カメラで撮った写真データをPS3で保存しているので、マルチステーションでPS3にデータを移せればと思ったのですが。無理なんでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:14269609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS3に接続してみました。
満充電の状態での接続なので正しく充電できてるかわかりませんが
マルチステーションのランプは
PCに接続したときの充電のように点灯しています。
USB接続の機器で認識されて写真をPS3で開く事ができます。
書込番号:14269639
2点
はだしのゲンさん。
返信ありがとうございます。
PS3でも認識出来そうですね♪これは便利ですね!もうちょっと価格が下がったら買おうと思います。
みなさん、参考になりました(^-^)
ありがとうございますm(__)m
書込番号:14270335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX300V
どなたかご存知ですか
GPSは電源がOFFでも位置情報を記録し続けてくれるのかな?
また、記録間隔は何秒かな?
あまり長いとログがギザギザになっちゃうな!15秒が希望だけど
2点
発売されていないカメラなので、
細かい仕様は分からないと思います。
話は変わりますが、このカメラには1920x1080 60pが
搭載されています。
書込番号:14087726
4点
>記録間隔は何秒かな?
記録自体は約0.5秒間隔です。
ただし情報がその都度新しくなっているわけではないと思いますので
不要な部分は削除すればOKです。
ソニーのGPS搭載機で何度も軌跡を取っていますが特に問題はありません。
書込番号:14090401
2点
0.5秒間隔で位置を記録してくれれば、自動車で移動中でも結構きれいに道をトレースしてくれそうですね。FUJIのFinePix F600EXRが10分間隔なので、こまっていました。買い替えるかな!
あとは、どのくらいの量のポイントが記録できるのでしょうかね(メモリー容量次第か電池の持ち次第かな)?購入したら教えてください。
書込番号:14091558
3点
先程も書きましたが、0.5秒ごとに補足しているわけではありません。
http://maps.google.co.jp/maps?q=http%3A%2F%2Fumez.web.fc2.com%2Fkiseki2.kml&hl=ja
例として、この程度の情報は取れます。
書込番号:14092600
3点
いちかくんさん
車で使いたいとのことで、GPSロガー記録間隔の参考にしてください。
私はIOデータのGPSロガーを使っています。
車の中でも使えますが、5秒毎に記録では、道路から外れます。特に曲がり角、カーブ。
徒歩の場合は、道路の上を追従します。
私の機器は1秒間隔でも記録できるので、週末スキーに行くとき、どの程度の精度が
やってみます。
書込番号:14093152
1点
GPSロガーは現在、古いのですがSONYのGPS-CS1KSP(15秒サイクル)を使用しています。カメラに位置情報記録機能(GPSロガー)があれば、荷物がが減らせると思ったのです。
単3を1本で8時間くらい記憶しますが、このカメラの場合、電池の持ちはどのくらいになるのか気になります。「撮影しようと思ったら、もう電池がなかった」では困りますものね!
わかった時にはどなたか教えてください。。。購入の参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:14103285
1点
すいません。スキーの帰りにテストしましたが、記録5秒のみです。
1秒は来週テストします。
5秒のデータは、30kg/hrで車を使って、移動しましたが、道の上を
正確に移動していません。
書込番号:14112782
2点
昨日、朝見たとき、写真はなかったのに。
iPod touchのせいかも知れません。
書込番号:14125407
1点
GPSロガーの話にずれてしまいましたが、結局、このデジカメのGPS位置の記録時間の間隔は何秒なのでしょうか?また、電池の持ちはどのくらいの感覚なのでしょうか?ベストアンサーをお願いします。
書込番号:14134866
1点
そうですね。なぜロガーの話になるのか意味不明ですけど、
お尋ねの件は「GPSを使うには」という付属の説明書を参照すると書いてあります。
自分の持っているSONY機はいずれも10秒ごとに取得ということになっています。
そしてその時点で取得済みの情報を、以前書いたように0.5秒間隔で
MTS/m2tsファイルに記録しています。
書込番号:14134900
2点
TX300VのGPSは電源がOFFでも
位置情報を記録し続けてくれます。
電源オン→設定画面から→GPSを記録するをオンにする→電源オフにしてもOK
再び電源オンにしてGPSの記録をオフにするまで
24時間まではGPS情報を記録し続けるそうです。
バッテリーがもつかはわかりません
GPSデータの見方が素人なので
15秒かどうかはよくわかりません。
書込番号:14269805
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










