2SATA HDDはい〜るKIT RAID Data Saver NV-HS222U3S
ハードウェアRAID機能を備えたUSB 3.0/eSATA対応の外付けHDDケース
※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
2SATA HDDはい〜るKIT RAID Data Saver NV-HS222U3SNOVAC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月 3日



ハードディスク ケース > NOVAC > 2SATA HDDはい〜るKIT RAID Data Saver NV-HS222U3S
このケースにWD20EZRX http://kakaku.com/item/K0000404033/ を使用することはできるのでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000337269/ReviewCD=569968/#tab
上記のレビューでWD30EZRが認識されなかったと書かれていたので、この質問に至りました。
WD20EZRXが使用できないのであれば、ST2000DM001を使おうと考えています。
5年目のPCに詰まった10年分の楽曲データを失わないためと、楽曲データを外部ストレージに移すことでPCの動作を軽くしたいので今回はじめて外部ストレージを組むことになりました。
書込番号:16006957
0点

まず物理的にはWD20EZRXは入ります(入るハズの製品です)。
WD30EZRが物理的に入らなかったというのが謎です。
HDDのサイズやねじ穴の位置は基本的には他社のも一緒なので、このレビューを書いた方のWD30EZRのネジの位置などが不良であったのではないかと思います。
書込番号:16006990
0点

余談。
バッファローの外付けHDDで、WD3Tに入れ替えて、FAT32でフォーマットする。
VIDEO,Photos,Musicフォルダを作り、その下部にそれぞれのファイルを管理すると、USBHDD対応のいろんな機器で動作します。
書込番号:16007188
0点

ぼくは、2種類のハードディスク ケースを使っていますが、WD20EZRXとST2000DM001の両方のハードディスクを試したところ、ESATA接続では、WD20EZRXのみ相性問題が出ました。と言っても、USB2.0接続なら大丈夫だし、ESATAでも、パソコン起動時から電源を入れれば読み込んでくれるので、大した 問題ではありませんでした。
でも、ST2000DM001では何の問題もなかったので、ぼくの個人的経験から言うと、相性問題を気になさるなら、ST2000DM001の方が無難ではないかと思います。
書込番号:16007315
0点

WD30EZRとWD20EZRXの外寸は同じですし、WD20EZRXはこのケースの発売以降に発売されたのでNOVACの相性保証の対象外なんですね。
ここは諦めてシーゲートにしなければいけないということなのか。
お財布的決心もついてWD20EZRXではなくWD20EFRXにしてしまおうかと考えていたところなので残念です。
しかしここまでに登場した4モデルの寸法を確認したところ、どれも同じでした・・・
もういちかばちかWD20EFRXを注文してしまおうか・・・
http://www.seagate.com/jp/ja/internal-hard-drives/desktop-hard-drives/barracuda/specs/
http://www.wdc.com/global/products/specs/?driveID=927&language=6
http://www.wdc.com/global/products/specs/?driveID=1086&language=6
http://www.wdc.com/global/products/specs/?driveID=1086&language=6
書込番号:16008197
0点

ちょっと話はずれますが・・・
重要なデータが入っているようなのでREDを買われては如何でしょうか。
WD RED
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=810
WESTERN DIGITAL
WD20EZRX [2TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000401035/
\8,970
>>しかしここまでに登場した4モデルの寸法を確認したところ、どれも同じでした・・・
3.5インチの寸法はどれも同じですからね。
1プラッタモデルだけ薄いのはありますけど。
eSATAだと途中から電源を入れるとちゃんと認識しない場合もありますね。
書込番号:16008505
0点

>>kokonoe hさん
上の投稿にも書いたように、WDのHDDにするならば赤シリーズのWD20EFRXを買います。
おっしゃる通りでPC上から元も消えて欲しくない重要なデータです。お財布的には辛いですが、保険に入ったつもりで我慢です。
WD20EZRXと書かれていますが、WD20EZRXは緑シリーズのものだと認識しています。リンクと価格はWD20EFRXのもが書かれていたのでWD20EFRXを指している文章と解釈しました。
同じインチ数のHDDでも厚みの違うものはあれど基本的に寸法は同じだろうと思っていました。
しかし、今回のように物理的に合わなかったという話を目にしたので念のため確認しました。
eSATA接続の時の認識のあれこれが書かれたレビューは読みました。
悲しいことに私のラップトップにはeSATAが付いていますが、マルチなんちゃらに対応していないので、USB2.0での接続になります。
書込番号:16010404
0点

>>リンクと価格はWD20EFRX
ごめんなさい コピペのミスでした。
WD20EFRX(RED)ですね。
WESTERN DIGITAL
WD20EFRX [2TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000401035/
\8,970
ポートマルチプライヤの対応が必要になりますね。
実際にeSATAは速いのですが、USB3.0が登場したのでこだわる必要もないかもしれないです。
書込番号:16010782
0点

今のPCはUSB3.0非対応、eSATAはポートマルチプライヤ非対応。
といった感じなのでPCを新しくした時のための投資ということにします。
今は土日でメーカーに助けを求めることもできないので、勢いでこのケースとWD20EFRXを2つ注文しました。
書込番号:16012111
0点

商品を受け取りました。
HDDも認識され、今のところ使用できています。
WD製HDDが使えなかったというレビューはいったいなんだったのでしょう・・・
書込番号:16044127
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NOVAC > 2SATA HDDはい〜るKIT RAID Data Saver NV-HS222U3S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/11/03 16:53:52 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/23 10:27:25 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/15 18:56:20 |
![]() ![]() |
14 | 2013/07/18 11:30:42 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/05 10:29:03 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/30 0:12:44 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/27 17:01:21 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/22 16:39:58 |
![]() ![]() |
9 | 2013/04/21 22:27:39 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/23 20:46:04 |
「NOVAC > 2SATA HDDはい〜るKIT RAID Data Saver NV-HS222U3S」のクチコミを見る(全 61件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





