3シリーズ セダン 2012年モデル
417
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 399〜879 万円 2012年1月30日発売〜2019年1月販売終了
中古車価格: 58〜498 万円 (887物件) 3シリーズ セダン 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
2012年9月納車 320i CD再生 HD録音に不具合が発生
特定のCD本体で再生不可能=自宅のオーディオ・ラジカセ等安価なラジカセも含め全て問題なし。
1回目不具合時は、オーディオ・ユニット交換の対応で「これで大丈夫です。治りました。」と変換されたのですが、自宅に帰る途中でテスト録音再生したところ・・・異音の出方に変化はあったものの、不具合はなおっていない事が判明・・・その場でディーラーに苦情を申し入れたのですが、「申し訳ありません・・・」と言うだけ!
CDの読み取り機メーカー<A社>に、原因究明をさせますのでしばらく時間を下さいと・・・・
その後3週間ほどして帰ってきた回答は、「原因はCD側にあり、ハード側には問題は無」との回答。
納得がいかないまま、その後ひと月・・・新たに購入したCDでさらに酷い状況が発生・・・<17曲中4曲で再生不可能・さらに録音不可能な曲も!
すぐディーラーに持ち込み症状を確認させたところ「これはひどい状況ですね。お客さんの怒りもよく判ります。」とサービスメカニック・営業担当者の言葉。
「申し訳ありません。メーカーに再度原因調査をさせますので、しばらく車を貸してください。」と約2か月預ける事に・・・その間代車使用。
2か月後の、ディーラーサイドからの説明です。
「BMWジャパンの見解では、やはり問題はCD側でハードには異常はありません。」・・・・この説明に唖然としてしまいました。
その後のやり取りの中で、ディーラーの責任者の話では、「BMWの純正部品として認定されている《A社製機器能力の限界です。》///と!!!!
これでは消費者として納得いくはずはありません。
その後、私の耳にした情報によりますと、2012製のオーディオ・システムの後、メーカーは既に2回システム・ハード&プログラムを更新しているとの事。
消費者には問題無で押し通し、修理しようともしない。一方自らは内緒で不具合を2回も修正してダンマリを決め込んでいる。
これが、天下のBMWで公然と行われている事は・・・・・
憧れのBMWに失望しています。苦情の持って行き場がありません。
書込番号:16730743
1点

CDにも寿命があります。
CD−Rだと特に短い。
再生機器固有の差・・・出ます。
焼き直して試してみるとかしてください。
書込番号:16730847
0点

>これが、天下のBMWで公然と行われている事は・・・・・
憧れのBMWに失望しています。苦情の持って行き場がありません。
BMWというか扱いディーラーの問題では? 組み込まれてるオーディオユニットって国産メーカーですよね?
ポルシェならクラリオンだけど..、A社ってアルパイン製ですか?
書込番号:16730983
2点

車に音楽を入れられると、乗り換えの度にまた最初からになります。
iPodとかにすれば、iDriveからも操作できますし、そのほうが利便性も高いかと思います。
信頼性の低いHDDナビは市場から消えようとしていますし。
書込番号:16731006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しく購入したCDでも駄目と書かれてるので、寿命とかそんなレベルの話じゃないと思う。
それらのCDはコピーコントロールCD(CCCD)とかではないですよね?
現状、新規に発売されるCCCDはまず存在しないと思いますが、
過去に発売された在庫がCCCDのまま販売されてることはあります。
CCCDは再生機器の相性問題が過去に話題になりました。
もし、CCCDならリッピングして焼き直すか、iPodなりUSBなりのメディアで再生するかですね。
書込番号:16731363
2点

>苦情の持って行き場がありません。
インターネットのある時代で、良かったですね。
何れにせよ、USBメモリにFLACを保存してUSBオーディオ・インターフェイス経由で再生するのが最も合理的かつ高音質ですね。
書込番号:16733087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん色々なアドバイスありがとうございます。
○A社は、特定のメーカー名は記載しないというルールに従い、A社としか言えませんが・・・BMWが純正機器として新型3シ リーズ他 BMWの他車種日本向け仕様車に搭載されている機器です。
○CDはCxS・SxxY製の2011年制作の新品正規品です。ただし洋盤です。
○USB/iPod等に繋げれば、音楽そのものは聞ける事は承知していますが、不具合品を認めようとせず、しかも修理さえも しようとしない、ディーラー・BMWジャパンの姿勢に疑問を感じています。
○又、音質面から正確に言うと、CD⇒HDに録音した”音”と、USB・iPod等に落とした”音”では、明らかに異なります。
○「これでも聞けるのだから、我慢しろ」と言うのはあまりにも消費者を馬鹿にしているとしか、言いようがないと考え ています。
*仮に日本製の車で同じような事が起こった場合、日本のメーカー・ディーラーはどのような対応をするのでしょうか?
少ない給料をはたいて買った憧れのBMWでこんな目に合うとは・・・・です。
書込番号:16733693
1点

>○又、音質面から正確に言うと、CD⇒HDに録音した”音”と、USB・iPod等に落とした”音”では、明らかに異なります。
そうですね。
CDをミュージックコレクションに録音する際のビットレートは128kbpsですから、320kbpsやlosslessでUSB・iPod等に落とした音とは比較にならないほど低音質です。
書込番号:16733978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

相手方の対応が一度預かった上での対応ですので、それ以上はなかなか進まないのかもしれませんね。CD側が原因といわれる点について、どんなCDで発生するのかもっとハッキリと分かるような説明はなかったのでしょうか。その発生条件が稀な場合、相手方の対応もなかなか難しいことになってしまうと思います。
また、稼動メカを持たないフラッシュメモリからの直接再生は、非圧縮音源で比べた場合音質的にCDより有利という説もありますよ(私の使用しているヘッドユニットもそういった思想で作られています)。USBメモリからの直接再生も音源の圧縮率等を考慮して使用すれば一般的に悪い選択ではないと思うのですが。手間は増えてしまいますけどね。
もし現状の障害を回避して音楽を聴くことより、販社の対応に納得がいかないことが優先されるお気持ちであれば、苦情の持って行き場としては消費者センターなど行政の窓口しかないと思います。
書込番号:16738458
1点

2ヶ月も経って、これが仕様ですという回答を出すディーラーには唖然としますが・・・。
録音はとにかく、CDによって再生ができないのは、おそらくCDトラッキングの融通性
が低く、少しのズレに対しても読み取りが追従できないのだと思います。
一般に、家庭用の据え置きプレーヤーに比べ、車載向けプレーヤーは追従性が低い
場合が多いです。ギリギリまで追従する仕様だと、振動に対してのマージンが不十分
となってしまうのが理由です。
この場合、システムソフトの改修は無関係で、プレーヤー自体のハードの問題でしょう。
(ピックアップの制御ソフトは、通常プレーヤー内の半導体チップに格納されているので、
書き換えは出来ません)
オーディオメーカーは、通常、基準となるCDを再生し、異常がなければ、ハードに
原因があるとは認めません。
ユニット交換しても症状が変わらなかったことから、BMWとしてはそれ以上どうにも
出来ないというのが実情なのでしょう。
交渉の可能性としては、同じ仕様の別の車体(デモカーなど)で、当該CDを再生してみて、
正常であれば、機器のバラつきを根拠にメーカーに善処を求めることは可能かもしれません。
書込番号:16750823
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
3シリーズの中古車 (全4モデル/2,009物件)
-
473.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.6万km
- 車検
- 2024/04
-
490.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.9万km
- 車検
- 2024/06
-
468.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.5万km
- 車検
- 2023/05
-
438.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
438.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.8万km
- 車検
- 2023/12
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜588万円
-
16〜538万円
-
28〜958万円
-
245〜1249万円
-
25〜878万円
-
29〜490万円
-
18〜844万円
-
103〜438万円
-
124〜668万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





