IdeaPad U300s 108075J のクチコミ掲示板

IdeaPad U300s 108075J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 2467M/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.32kg IdeaPad U300s 108075Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad U300s 108075Jの価格比較
  • IdeaPad U300s 108075Jのスペック・仕様
  • IdeaPad U300s 108075Jのレビュー
  • IdeaPad U300s 108075Jのクチコミ
  • IdeaPad U300s 108075Jの画像・動画
  • IdeaPad U300s 108075Jのピックアップリスト
  • IdeaPad U300s 108075Jのオークション

IdeaPad U300s 108075JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 2日

  • IdeaPad U300s 108075Jの価格比較
  • IdeaPad U300s 108075Jのスペック・仕様
  • IdeaPad U300s 108075Jのレビュー
  • IdeaPad U300s 108075Jのクチコミ
  • IdeaPad U300s 108075Jの画像・動画
  • IdeaPad U300s 108075Jのピックアップリスト
  • IdeaPad U300s 108075Jのオークション

IdeaPad U300s 108075J のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad U300s 108075J」のクチコミ掲示板に
IdeaPad U300s 108075Jを新規書き込みIdeaPad U300s 108075Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源投入回数

2012/08/04 13:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U300s 108075J

クチコミ投稿数:3件

先ほどネット通販で購入した新品のlenovo u300sが届き、開封後に電源を入れ、念のためCristaldiscで使用時間の確認と電源投入回数の確認をしたところ、
 使用時間1時間
 電源投入回数:55回
でした。
(写真はソフトがきちんとカウントしているのか確認するため1度電源を切り、再度電源を入れなおしたため56回となっています。)
新品購入なのでこのようなことがありえるのか?と。
展示品か初期不良品の返品か何かなのではと少し不安に思ってます。

どなたか詳しい方教えてください。

書込番号:14894681

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/04 13:13(1年以上前)

何回なら安心ですか?
あまり少ないと完成検査の手抜きをしているのじゃないかと心配。

SSDなら信頼性を気にする項目は他にあると思いますが。

書込番号:14894717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/08/04 13:16(1年以上前)

確かに。
1回だったりしたら怖いよね。

書込番号:14894731

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/04 13:48(1年以上前)

55回が多いのか少ないのかは分かりかねますが、使用時間は1時間ですので、ちゃんと検品された製品と考えた方が良いかも。

出荷過程でサンプルで抜き出して良く調べたPCかもしれないですね。それだとすると他よりも安心です。

※新品のSSDやHDDを購入しても電源投入回数が数回はあります。

書込番号:14894807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/04 14:53(1年以上前)

普通は販売段階で数回程度との話を聞くので、数回ならばわかる気がするのですが、55回は少し多い気がして。。。
使用時間を確認する方法は他に何がありかわかりますか?

書込番号:14894992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/04 17:03(1年以上前)

個人的には、JMF616仕様の方に驚いているのだが。

電源投入回数、別段問題ないと思います。
展示品でそれだけ時間が短いことはまずありえないですし、初期不良で修理あったとしてもアウトレットにまわされますし、仮にSSD交換したとしても時間と回数もリセットされますからね。
そのソフトは、搭載したSSD/HDDの使用状況を確認するものであり、PCの使用時間を確認するものではないですから。

書込番号:14895370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/05 22:55(1年以上前)

説明ありがとうございました。
説明して頂いたおかげで安心できました。

書込番号:14900746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

標準

BIOS時計が進まないことの対処法

2012/07/01 00:31(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U300s 108075J

先日この機種を購入したのですが,購入当初からBIOS時計が進まないという不具合がありました.電源を入れると前回電源を切った時刻のままとなっており,NTPサーバーと同期すればそれがBIOSに書き込まれますが,またその時刻で固定となってしまいます.

サポート窓口に問い合わせたところ,
1.BIOSの初期化 (既に実施済み.改善なし.)
2.一旦完全放電 (電池パック取り外し不可なので無理)
という回答しか得られず,購入店舗での交換か修理依頼となってしまうと言われました.

結局,購入店舗では交換対応を行っておらず,修理も時間がかかるのでできれば避けたいのですが,何か考えられる対処法はありますでしょうか.
よろしくお願いします.

書込番号:14746754

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2012/07/01 10:22(1年以上前)

>出荷時にチェックしているのか疑問です.
今時は、中国、国内関係無に出荷時チェックなんてまずしないですよ。
(超高級なエグゼクティブモデルとかならもしかしたら…)
1台1台チェックしていくコストと手間を考えるのならば、故障が出た際に新品交換していく方が、断然安いですからね…
(結局人間がチェックするので、それでも漏れはありますしね)

企業は大抵利益を追求するので、こういったところでユーザーへの配慮が置いていかれるのは悲しいですが、仕方ない話なのかと。

AMD至上主義

書込番号:14747932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 IdeaPad U300s 108075JのオーナーIdeaPad U300s 108075Jの満足度4

2012/07/01 10:38(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます.
また時間ができたときにバックアップして修理に出してみようと思います.

無類のAMD至上主義さん

新品交換をすぐにしてくれればその体制で良いとは思うのですが,Lenovoの場合初期不良という概念がないということが私としては理解できません.
明らかな不良品掴ませといて修理に2週間〜1ヶ月はかかりますじゃ解せないですよね.なんのためにこの時期に買ったのかということになりますし…特に私は必要に迫られて買ったもので.

意味ないかもしれませんが,修理依頼するときにこのあたりのことサポートへ少し愚痴っておこうかと思います^^;

また,後日ご報告します.

書込番号:14747990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/07/01 21:30(1年以上前)

ドナルド・ダックさん>
> 新品交換をすぐにしてくれればその体制で良いとは思うのですが,Lenovoの場合初期不良という
> 概念がないということが私としては理解できません.

勘違いしているのかもしれませんが、メーカーにとって見れば「製品交換」というのは必要な対応
ではありませんよ。「製品が正常に使えるようにする」事、そのために必要な修正措置を行う(=修理)
のが正しい判断です。特に外資系の場合はそういう考えが多いです。

では製品の購入直後に障害が出た場合の交換はどこが対応するのか?、と言えば、
言うまでもなく「販売店の仕事」です。そりゃそうです、「販売直後で不良がでた」訳ですから、
「メーカーへ戻すよりも速く対応するためには販売店が対応→メーカーへ赤伝処理で返品」が一番
楽です。
で、対応を販売店がしたがらないというのは「販売しても利幅が取れない」製品に多いですから、
販売店が対応しない=Lenovo製品は販売店にとってうま味はない、と考えられてるんでしょうね。

いずれにせよ、初期不良を前提とした製品交換を依頼するのであれば、メーカーではなく販売店側に
対応させる事が重要ですので。対応しない販売店では基本的に購入しない等もリスク管理としては
重要かもしれませんが。


なんで販売店が初期不良対応をしなければならないのか?というと、基本、製品販売時には
「製品に不良がない事を前提に販売するから」というのが商慣習上の前提条件だからです。
つまり販売した製品に問題があれば、まずは「その製品個体自体に問題がある」として販売店が
対応、それでも改善しないのであればそれは製品全体の問題なのでメーカーに対応引き継ぎ、
となるのが当然なんですが、昨今の現金問屋的販売店を見るに付け、個人的にはそういう手間すら
惜しんで、価格を下げる代わりに消費者側に無茶を押しつけている、そしてメーカーがさらに
販売店側から価格を下げるよう圧力を食らう、という悪循環に陥ってるように思いますけどね。

昨今の市場を見ると価格の安い事が必ずしも正義だとは思えなくなってきました。

書込番号:14750643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件 IdeaPad U300s 108075JのオーナーIdeaPad U300s 108075Jの満足度4

2012/07/01 22:27(1年以上前)

すみません.言葉足らずでした.

販売店の方は問い合わせにとても丁寧に対応してくださって,「通常他のメーカーであればすぐに交換対応しているが,Lenovoはメーカーとして初期不良を認めないのでやりたくてもできないのだ」ということでした.これまで幾度もLenovoの方と話し合ったが現状どうすることもできないとのことで,かなり心労が伝わってくるような内容でした.
そういう意味での初期不良交換を行なってほしいという発言でした.

Lenovoサポートへの問い合わせでも,「一度購入店の方で,初期不良ではないですけどそのような形で対応していただくことを薦めます」という濁したような回答をもらいました.メーカーの体制として,少し至らない点があるのは明白だと感じるのですが,いかがでしょうか.

現在の価格至上主義への疑問については私も頷くところがありますが…
せめて初期不良交換だけはメーカーとして受け入れていただきたいというのが私の願いです.

書込番号:14750993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/07/01 23:54(1年以上前)

ドナルド・ダックさん>
> 販売店の方は問い合わせにとても丁寧に対応してくださって,「通常他のメーカーであれば
> すぐに交換対応しているが,Lenovoはメーカーとして初期不良を認めないのでやりたくても
> できないのだ」ということでした.
 &
> Lenovoサポートへの問い合わせでも,「一度購入店の方で,初期不良ではないですけど
> そのような形で対応していただくことを薦めます」という濁したような回答をもらいました.
> メーカーの体制として,少し至らない点があるのは明白だと感じるのですが,いかがでしょうか.

こちらこそ、ちょっと深読みしすぎてしまいましたか。申し訳ありません。

まあ外資系なんで、製品コストによってそう言う対応にならざるを得ないところはあるでしょうね。
でも本来は前記したように「初期不良は販売店側で」と言う事になるので、本当は Lenovo側
もそういう事を暗に言うようであれば、ガンガンユーザー&販売店がメーカー営業さんを突っついて
あげると良いんですけどね。言うからにはやってくれないと、という事で(苦笑)。
何となく「日本国内独自の赤伝処理は出来ない(本国ではそう言う処理をしないから、日本だけの
独自処理はNG、という考え)」から、販売店にはそういう対応をしているようにも思えます。

#逆に外資系でも BTO/CTOで出荷する製品については
 「システム構成が標準から変わっているので、必ず
 出荷前の動作確認をする事から不良は存在しないはず」
 という対応をするところもありますけどね。
 そうなると本当に不良が発生した場合の対応が結構
 面倒でもありますけど>具体的には hpだったりしますが(苦笑)。

書込番号:14751497

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/07/02 00:47(1年以上前)

安いことには訳がある・・・。
そういうことです。

書込番号:14751730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 IdeaPad U300s 108075JのオーナーIdeaPad U300s 108075Jの満足度4

2012/08/09 10:50(1年以上前)

その後サポートに連絡する時間がなく,最近ようやっと修理に出しました.

実は問い合わせの後,右側のUSB3.0ポートも認識されなくなり散々な状態になっていました.
その件についてもサポートに伝え,引き取り修理をお願いしました.先週の土曜日に回収に来られ,昨日水曜日に到着しましたので意外と素早い対応に驚きました.ネット上の情報では一ヶ月かかることもあるということでしたので覚悟していたのですが,改善されているということでしょうか.

結果としては,原因は「システムボードおよびI/Oボード不良」であり,両方を交換することで「正常に動作することを確認しました」とのことでした.これで一番の謎だったBIOS時計については正常になりました.

が,USB3.0ポートにUSBメモリを挿したところWindowsがフリーズし,その後USB3.0ポートが再度認識されなくなりました.
この問題に関しては結局ドライバの問題だったようで,自己解決しましたので別スレで対応策を記載します.


余談ですが,「初期不良のような形で販売店に対応を仰ぐ」ことを勧められたことに関してもサポートの方にお聞きしました.しかし,「サポートとしては修理対応をとっている」,「初期不良交換できるかできないかは店舗側の問題なので回答できない」ということでした.
ここで質問なのですが,メーカーが初期不良を認めていないのに店舗によっては初期不良交換できるというのはどういった理由によるのでしょうか.そこのあたりのことはサポートに聞いても「店舗側の問題なので知らない」といった態度で埒が明きませんでした.

書込番号:14913622

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/08/09 23:52(1年以上前)

理由なんかありまっせん。
まぁ販売店の担当者とか、担当部署上司による独自の裁量次第でしょうねぇ。
販売店で初期不良として対応したとしても、その本体が本当にレノボまで戻っていくかどうかもわかりません。
気持ちの問題ということです。

書込番号:14916155

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/10 01:21(1年以上前)

そもそも、初期不良とはどういうことを言うの?
製造などに起因する不具合によって仕様を満足しなくなったら、なんらかの方法で仕様を満たすよう保証をするとの旨を謳っていて、それになんら不履行はしていないのでしょ。
保証(約束という意味)を反故にしていないのに、異議申立てする方が変でしょ。

サービスを削ってでも値段を安くという消費者からの言外の圧力がメーカーにあり、それに従った商品内容と価格を設定しているので、いざ問題が起きたらサービスが悪いと文句をいうのではイチャモンと変わらないでしょう。
異義を申し立てるのなら、安かろう悪かろうという商品を買わずに高かろう良かろうという商品を買うように自分の周囲の消費者に異義を申し立てることが解決の早道でしょう。
賛同を得られるかは知らんけど。

昔、IdeaPadではなくThinkPadが正常に動かなくなったのでメーカーに電話したら、メーカーとの保険契約などしていませんがすぐに代わりの新品を持った佐川が交換しに来ました。
ThinkPadが最安の機種で20万円以上していた頃の話です。

書込番号:14916408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 IdeaPad U300s 108075JのオーナーIdeaPad U300s 108075Jの満足度4

2012/08/10 13:38(1年以上前)

Excelさん.
本体が必ずしもLenovoに戻るわけではないんですね!思っていたより複雑な体系なのですね.

きこりさん.
現状で修理対応しかできないことにそこまで文句を言うつもりはありません.それは仕方がないことだと思っています.初期不良交換ができるようにしてほしいというのは,あくまで私個人の要望でした.

今回疑問なのはサポートの回答がまちまちであることです.
サポートの回答で交換できるようなことを言われたのに,結局はできなかったので何故なのかなと思った次第です.
またこれは結果論ですが,こんなに早く修理対応できるなら「2週間から1ヶ月」というのはちょっと語弊がないかなと….最短で2週間は厳しいなと思って交換してほしいと思ったので.


結局は初期不良交換するのと変わらない日数で対応してもらえたので,結果的には満足です.Lenovo側も初期不良交換と変わらない日数で対応できることを押せばいいと思います.
サポートの質も含め,値段のうちと思わなければダメですね.勉強になりました.

書込番号:14917729

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/08/10 14:40(1年以上前)

>本体が必ずしもLenovoに戻るわけではないんですね!思っていたより複雑な体系なのですね.
いや、ほんとにどうだかはわかりませんよ。わかりませんけどそんなもんじゃぁないかなぁというぐらいです。

書込番号:14917901

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/10 16:36(1年以上前)

レノボに対して優位な立場にある店なら、レノボに返品するでしょうし、そうでない店なら、自店が損失を被って中古品と未使用の売り物を交換してくれる店も中にはあるのかもしれない。

新品交換しろと自分がゴネなけりゃ済む話を、自分が済ましたくないだけでじゃないの。
チンピラがゴネ得したから、自分もゴネ得したいなんて、ゲスな性格だよ。

書込番号:14918199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 IdeaPad U300s 108075JのオーナーIdeaPad U300s 108075Jの満足度4

2012/08/10 23:33(1年以上前)

きこりさん,何を批判なさりたいのか分かりません.
私のことを批判されているのなら,今回の件は私の無知が原因です.若輩なもので世の中のシステムを分かっていませんでした.申し訳ありません.

これからはもう少し寛容に対応したいと思います.
きこりさん含め,ご教示くださった皆様ありがとうございました.

書込番号:14919627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/11 12:48(1年以上前)

ドナルド・ダックさん
 お金は購入店に払いましたよね?一義的には購入店と話することになりますよ、
製品のサポートは製造メーカーに相談されたとしてもお金が絡むことなので返品や交換交渉などは購入店にするというのが正しいやりかたという事になります。

解りやすい例ではA.服を買って後で見たら破けていた、B.スーパーで果物を買ったけど
1個腐っていた、
この場合は購入店に相談しますよね。

メーカーが許可した場合のみ例外となります。(これは私も経験しましたがたまにあります)

書込番号:14921412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 IdeaPad U300s 108075JのオーナーIdeaPad U300s 108075Jの満足度4

2012/08/11 16:44(1年以上前)

1981sinichirouさん,書き込みありがとうございます.

通常は購入店舗に相談することが普通ですが,今回購入した店舗では「PCの初期不良が疑われる場合には,まずメーカーサポートに相談して初期不良認定を受けること」と案内されていたため,初めにサポートに連絡しました.

そしてサポートの方で「初期不良のような形で店舗に対応してもらう」という方法を提案いただき,1981sinichirouさんの仰るところの“メーカーの許可”が得られたと感じていました.しかし,店舗側からはメーカー側の都合で交換不可と回答されました.
そのため,双方の言うことに矛盾を感じここで質問させていただいた次第です.

私自身が経緯を十分に説明できておらず,一方的にクレームを付けているような書き込みになっていました.
今後気をつけます.

書込番号:14922084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/11 17:59(1年以上前)

解りやすい説明でした、

>購入店舗での交換か修理依頼となってしまうと言われました.
 
相談したのが初期不良期間内であれば初期不良という事で対応はできるはずですが?
店舗などに期間が記載されていませんか? 根拠を示して交渉しましょう。

だめなら消費者センターにも相談しましょう。ここにも相談しているので店の名前も公表しますと言えばよいですよ。

私の場合1週間を過ぎていたのでメーカーに相談してくれと言われて相談したところ、
メーカーが日本だった事もあったのか?対応がすごく良かったです。

書込番号:14922313

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/11 18:09(1年以上前)

特例的取り扱いをメーカーから自分で取り付けたら、それに合わせた取り扱いをしますよ、と店は言ってるんでしょ。
メーカーに特段の落ち度があったり、購入者が特に何か話術を駆使をしてないのに、特例的取り扱いをする訳がない。

書込番号:14922349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 IdeaPad U300s 108075JのオーナーIdeaPad U300s 108075Jの満足度4

2012/08/11 19:58(1年以上前)

1981sinichirouさん
私はPCの購入時に入っていた初期不良対応に関する書類を見て問い合わせしました.しかし,この書類は一般的な家電に関する書類であったらしく,LenovoやASUSのPCに関しては特例措置などもなくすべてメーカー都合で交換ができないというのが店のスタンスだったようです.
なお,購入時に確認した「返品・交換に関する規約」には「各社PC本体はメーカーサポートで対応」と書いてあります.すなわち店舗側に非があるとは言えず,また問い合わせにも丁寧に対応して下さったので,店側に責任を追及するつもりはありません.
親身なアドバイスに感謝します.

なお,店舗様の規約ではPCについてはすべてメーカー対応となっていますが,実際に行っておられる対応はもう少し手厚いようでした.以下に問い合わせ時のメールを記載しておきます(原文ママ,2通分).
--------------------------------------------------------------------
初期不良交換についてですが国内パソコンメーカーのものにつきましては
メーカーもしくは当店で交換対応をしております。
Lenovo・ASUS製品はメーカーの意向によりまして初期不良でも
メーカー保証内の修理のご対応になります。
Lenovo・ASUS製品はメーカー自体が交換対応はしておりませんのでご了承ください。
一度、お客様のお手元からレノボスマートセンターにお送り頂いて
動作確認後のメーカーの保証対応となります。
お手数をおかけ致しますがレノボスマートセンターへご申請ください。
--------------------------------------------------------------------
当店でもlenovoサポートと過去に何度かお話をいたしていますが
lenovoメーカー側では初期不良は認めていないのが現状です。
初期の不具合でありましても修理対応のみのメーカーとなっております。
当店では通常でありましたら当店で初期不良品をお預かりして
動作確認後に代替品をお客様にお送りいたしまして
初期不良品はメーカーで交換をして頂いております。
またNECなど国内メーカーはほとんどの場合メーカー交換をして頂けます。
海外メーカーのlenovoなどは国内メーカーと体制が違いますので
どのような場合でも初期不良は認めず修理を進められます。
当店でもお客様にご迷惑をおかけいたしますので
メーカー診断にて初期不良と判断したものににつきましては
迅速に対応させていただいておりまが
Lenovo製品につきましてはまず初期不良認定をして頂けない事と
修理対応でしか受け付けていただけない事をご理解頂ければと思います。
過去にもlenovo商品の不具合の事例では申し訳ございませんが
以上の事を皆様にご理解を頂いております。
--------------------------------------------------------------------


最後に,確認のため再度書かせていただきますが,結果的に修理対応で私は満足しています.今回の件で,初期不良交換を認めない代わりに迅速な修理対応体制を構築しているなら,それはそれでありかなと感じました.
あくまでLenovoサポートに関して,曖昧な指示を避けていただきたかったというのが感想です.

書込番号:14922710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/11 22:09(1年以上前)

ドナルド・ダックさん
詳しい情報ありがとうございます。
一筋縄ではいかない企業なのですね。
最近はパソコンも安いから2台持っていたほうが良いのかも。

書込番号:14923174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 IdeaPad U300s 108075JのオーナーIdeaPad U300s 108075Jの満足度4

2012/08/11 23:10(1年以上前)

1981sinichirouさん
確かに昔から考えると安くなっていますよね.
とはいえ学生の私には,2台買うなんてとてもとても…^^;

当分はこのPCを大事に大事に使っていく予定です.

書込番号:14923497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

D-sub出力について

2012/06/17 17:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U300s 108075J

値段が急落して圏内に入ってきたので色々調べていたのですが,この機種は映像出力がHDMIだけですよね.
プロジェクターに繋ぐことがあるもので,どうしてもD-subは確保しておきたいのですが,何か解決法はありますか?

アダプターで変換するのは不可能なようなので,やはりコンバーターを噛ます他ないのでしょうか….

書込番号:14692342

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/17 17:36(1年以上前)

それ以外だとこういうのを買うしかないでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000245063/

書込番号:14692409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 IdeaPad U300s 108075JのオーナーIdeaPad U300s 108075Jの満足度4

2012/06/17 18:03(1年以上前)

御回答ありがとうございます.

こんなものもあるのですね.
しかし微妙な価格です^^;

一つお伺いしたいのですが,このタイプの商品はその程度のPCのスペックを必要とするものなのでしょうか.
教えていただいたものでは推奨環境がCPU Dual core 1.8GHz以上とか書かれており,U300sでは際どいところだと思うのですが快適に動作するでしょうか.

書込番号:14692523

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/17 18:08(1年以上前)

例えばPentium D 1.8GHzと第二世代Core i3 1.8GHzがあったとして、同じ動作クロックでも性能は倍以上違います。
要は表記として適切とは言えない動作環境表記だということです。
108075Jなら気にせず使用可能です。

書込番号:14692531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 IdeaPad U300s 108075JのオーナーIdeaPad U300s 108075Jの満足度4

2012/06/17 18:13(1年以上前)

やはりクロックだけでは判別できないですよね.

快適に使用できるとのことで,もう一度検討してみます.
ご親切にありがとうございました.

書込番号:14692550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IdeaPad U300s 108075J」のクチコミ掲示板に
IdeaPad U300s 108075Jを新規書き込みIdeaPad U300s 108075Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad U300s 108075J
Lenovo

IdeaPad U300s 108075J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 2日

IdeaPad U300s 108075Jをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング