SF-650P14PE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS/BTX 電源容量:650W 80PLUS認証:PLATINUM サイズ:150x180x86mm SF-650P14PEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SF-650P14PEの価格比較
  • SF-650P14PEのスペック・仕様
  • SF-650P14PEのレビュー
  • SF-650P14PEのクチコミ
  • SF-650P14PEの画像・動画
  • SF-650P14PEのピックアップリスト
  • SF-650P14PEのオークション

SF-650P14PESUPER FLOWER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 1月31日

  • SF-650P14PEの価格比較
  • SF-650P14PEのスペック・仕様
  • SF-650P14PEのレビュー
  • SF-650P14PEのクチコミ
  • SF-650P14PEの画像・動画
  • SF-650P14PEのピックアップリスト
  • SF-650P14PEのオークション

SF-650P14PE のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SF-650P14PE」のクチコミ掲示板に
SF-650P14PEを新規書き込みSF-650P14PEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

PC電源による音の変化2

2013/02/28 23:28(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-750P14PE

スレ主 mmiomさん
クチコミ投稿数:32件

DA-100の使いこなしのことで製造元からいろいろ教えていだだきました。不確定要素が多い中冒険を開始し、リッピング音質の改善にも関係ありそうなので500Wファンレスの高評価から750Wのファンレスモード搭載に、500Wよりパワーがあって余裕があるのではと勘違いからこの機種になりました。
 今回から新たにJBL J88もテストに参加しています。

 あまりの変化にしばし、沈黙して聞き入っていました。低域がない。高域がない。分厚い中域。
エージングが必要なのかしらと、モニターをスピーカーからDA-100直にHD700を挿してモニタリングしました。定位感はジョー奥田のバイノーラル録音でチェックしますと大幅な改善があると感じられたが、音像の定位感は個人差があるのでそれだけでは優位にはならないと思うし、今は5.1サラウンドの時代なのでいくらでも調整が可能(リスニングルームは5.1を2セットで個別調整で10.2)。
 今まで聴いたことがないくらいの変化にただ戸惑うばかり。
 長いだけの過去40年のオーディオのデータベースを頭の中で検索しながら古い真空管時代のデータとほぼ一致、真空管オーディオとして認識し不安がとれました。ゴリ押しする低域や果もなく伸びていく高音域をイメージしてして買ったものの完全に空振りしてしまいました。そういうものなんですね。
ナローレンジ感で太い中域の押し出し、最新HD700とDA-100がいきなりオールドな真空管サウンドに変化。自分でも信じられないので、ご存知の方がいればよろしくお願いします。

書込番号:15831626

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 mmiomさん
クチコミ投稿数:32件

2013/03/01 05:43(1年以上前)

エージングで改善されました。電源によっては10時間くらいかかるようです。これからは要注意です。
暖かく柔らかい音質です。傾向が異なるので好みの問題でしょう。定位は良くなるようです。

書込番号:15832312

ナイスクチコミ!2


スレ主 mmiomさん
クチコミ投稿数:32件

2013/03/02 01:34(1年以上前)

PCの内部へ組み込むとやわらかさが激しく劣化するので外部に出したままになっている。DA-100のUSBケーブルとしてはLXU-OT2の付属ケーブルが相性が良。電源固定でUSBケーブルをフォノカートリッジのように交換しながら使おうと思っている。

書込番号:15836349

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmiomさん
クチコミ投稿数:32件

2013/03/02 19:59(1年以上前)

オーディオの考察として、鉛を筐体の上に置いて音質の変化を見てみる。
鉛の負荷によって音質は変化した。11KgでHiFi音になる。
そのままでもいいのだが次は鉛のデッドニングテープで処理をしてからPC筐体に組み込む。

書込番号:15839783

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmiomさん
クチコミ投稿数:32件

2013/03/02 22:05(1年以上前)

組み込み

内部に組み込み、あまりにひどい音にアルミ箔で各部をシールドして高域の改善を図り、外部と同じ音質まで改善させた。やってみたら意外と簡単に改善したので驚いた。
音質はPC上過去最高となった。通常のオーディオ装置と大差ない。Cambridge Audio Azur351AにはUSB DAC機能があるのでロック用に狙っている。それと組み合わせる音質になったと思う。

書込番号:15840425

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SF-650P14PE」のクチコミ掲示板に
SF-650P14PEを新規書き込みSF-650P14PEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SF-650P14PE
SUPER FLOWER

SF-650P14PE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 1月31日

SF-650P14PEをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング