『この製品のファン等について質問です。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS/BTX 電源容量:650W 80PLUS認証:PLATINUM サイズ:150x180x86mm SF-650P14PEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SF-650P14PEの価格比較
  • SF-650P14PEの店頭購入
  • SF-650P14PEのスペック・仕様
  • SF-650P14PEのレビュー
  • SF-650P14PEのクチコミ
  • SF-650P14PEの画像・動画
  • SF-650P14PEのピックアップリスト
  • SF-650P14PEのオークション

SF-650P14PESUPER FLOWER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 1月31日

  • SF-650P14PEの価格比較
  • SF-650P14PEの店頭購入
  • SF-650P14PEのスペック・仕様
  • SF-650P14PEのレビュー
  • SF-650P14PEのクチコミ
  • SF-650P14PEの画像・動画
  • SF-650P14PEのピックアップリスト
  • SF-650P14PEのオークション

『この製品のファン等について質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SF-650P14PE」のクチコミ掲示板に
SF-650P14PEを新規書き込みSF-650P14PEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この製品のファン等について質問です。

2014/02/02 01:46(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-650P14PE

クチコミ投稿数:19件

近くのショップにこちらの電源置いてなく確認できないため、こちらで質問させてください。

@ファンレス稼動と通常駆稼動の選択を手動で出来るようですが、スイッチはどこにあるのでしょうか?
サイドパネルを開けないと切り替えできませんか?

A現在回ってるファンの回転数はHWMonitor等のモニタリングソフトで簡単に確認できますか?

B同じく電源内部の温度もHWMonitorで確認できますか?

以上3点、お分かりになられる方おられましたらよろしくお願い致します。

書込番号:17141723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2014/02/02 02:03(1年以上前)

自己レス失礼します。
@についてですが、ずっと英語のページ
http://www.super-flower.com.tw/products_detail.php?class=2&sn=1&ID=86&lang=
見ててわからなかったのですが、
日本語のページ
http://www.century.co.jp/products/pc/power/sf-650p14pe.html
にファン稼動選択スイッチの位置が書いてました。

電源コネクタの横にあるみたいですね。
これなら、夏場に今日は暑いからファン稼動で運用しようとか簡単に切り替えできそうですね。

AとBにつきまして、よろしくお願い致します。

書込番号:17141748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4958件

2014/02/02 02:04(1年以上前)

SF-650P14PE

> ファンレス稼動と通常駆稼動の選択を手動で出来るようですが
http://www.century.co.jp/products/pc/power/sf-650p14pe.html
「内部温度を検知してファンを回転させるセミファンレスモードとファンを常時回転させる2つのファンコントロールを搭載」

書込番号:17141751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/02 15:16(1年以上前)

あまり自信がありませんがお答えします
私と違う意見のかたがきたら、そちらが正しいと考えて下さい

最新のHWMonitorではどうなのかわかりませんが、
少なくとも私のもっているフリーのものは電源の項目がありませんし、
FANの回転数もCPUクーラーのものだけしか表示されません
スレ主の今現在のPCで使っても、
電源(+ケースFAN)の項目はないのではないですか?

私は本製品ではないのですが、
前世代のSUPER FLOWERの850W電源を使用しております
他の電源との違いはなく、当然FANは電源から直接電源供給されてます
なのでデフォルトでは、ソフトウェアで回転数を制御したり、
回転数や温度表示もできません

A 簡単には無理。改造すればHWMonitor以外のソフトで確認できる
もしどうしても表示させたければ、改造が必要です
電源本体に直接接続してあるFANのコードを外に出し、
マザボやファンコンに接続すれば表示させることが可能です
あるいは、電源に使われているFANを取り替えてしまえば、
電源搭載FANが3PINでなくても問題ないです
(マザボに接続した場合は、FANを監視できるソフトウェアが必要です)
しかし当然、本製品のセミファンレス機能で稼動することはできなくなります

B HWMonitorでは確認できない
当たり前ですが、
ファンコンのセンサーを電源本体の側面に張るなり、
中に突っ込むなりすれば(ファンコンに)表示できます

私的推奨
玄人志向のこだわり派はファンコン購入
普通はそこまで気にしなくていいと思う
私なら1年中セミファンレス固定で使います
だって熱くなったら勝手に回転してくれるんでしょ?
常時回転スイッチは、
センサー壊れて、熱い筈なのに回転しない・・・といった時のみ使えばいいのでは?

SF-650P14PE が前世代より進化していたらごめんなさい

書込番号:17143783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1141件

2014/02/02 16:29(1年以上前)

メーカーのページを見る限り、電源出力用のケーブルしかない。
ファンの回転数を所得する為には、パルス信号を出力するものが必要。

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-FB/SS-FB.html#C
↑の電源を例にすると、右下にあるFanコネクタ。(これがある電源なら、回転数の取得は可能。)

まあ、中を開けてパルス信号だけ所得するという、無茶?は可能・・・
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012931577/

温度の所得は、多分無理。
Corsairの電源でC-Linkと言う物が有るけど、所得できるのはファンの回転数と12V出力みたい。
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0912/43482

書込番号:17143999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/02/03 01:05(1年以上前)

Hippo-cratesさん
ご親切に画像まで貼っていただきありがとうございました。
私の調査不足でしっかり書いてある事項を質問してすみませんでした。


ろーねこさん
ご回答ありがとうございました。
私の使っているHWMonitorのVer.1.20.0ではTemperaturesの項目にAUXってのがありまして、
これが電源の温度を示しているのかな?と思ってました。
今使ってる電源は、マザーボードへの接続がないため、5℃とかありえない温度になってますが、
電源からM/Bへの情報を伝える接続があれば、可能かな?とも思った次第です。
また、ファン速度についても今使ってるM/Bには、PWR_FANと書かれた3PIN用のファン接続端子があるので、
こちらに接続すれば、ファン速度の確認が可能?かなと思ってました。
今使っているM12 SS-700HMには、そのような外部接続端子がないのですが、
最近の電源はどうなんだろうと思い質問させていただきました。

>私なら1年中セミファンレス固定で使います
>だって熱くなったら勝手に回転してくれるんでしょ?
個人的にはファンの回転開始が65℃というのはちょっと高いかな?とも思います。
もう少し低い温度から開始してくれたらありがたいんですが・・・
電源の耐久力的には65℃程度が妥当なんですかねー?


>Funiculi Funiculaさん
興味深い情報ありがとうございます。
Corsair Linkいいですね。
USB接続してソフトで管理するようですが、電源温度の項目もあればよかったんですが・・・


個人的には、保障期間内に改造して保障対象外になるのは論外なので、
そのまま使用してファンが回ってるかどうかは音や風量で確認、
温度についてはファンコンの温度センサーを外側に貼って確認というのが妥当なようですね。

お三人様。ご親切にありがとうございました。

書込番号:17146137

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:31884件Goodアンサー獲得:5563件

2014/02/03 04:44(1年以上前)

最近の電源にファンモニター端子のあるものはなくなっています。
絶無ではないかも知れませんが、一般的なものにはないと考えた方がいいです。
ある程度ファンの寿命が延びたというのも理由の一つではないかと推測されます。

基本的にモニターソフトの温度監視はマザーボード上もしくは、マザーボード上から伸びる温度センサーの温度しか測れません。
電源の温度を測れたとしても、外側の温度であって内部の温度はそれ以上になっていると推測されます。
電源とUSB等でPCと接続して、専用ソフトで温度を監視することが可能であったとしても、汎用のソフトでそれを行うのは多分不可能でしょう。
メーカー側が仕様を明かせば可能ですが、大抵伏せることが多いです。
そういう機能のない電源の方が多いですが...

書込番号:17146349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2014/02/03 09:58(1年以上前)

Corsair Linkについてだけ。
AXi系列なら各種のモニタリングが可能。

書込番号:17146792

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SF-650P14PE
SUPER FLOWER

SF-650P14PE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 1月31日

SF-650P14PEをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング