
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2012年7月9日 22:06 |
![]() |
10 | 6 | 2012年4月10日 22:08 |
![]() |
17 | 18 | 2012年4月7日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-W [クリアホワイト]
題名の通り、アプリケ−ションソフトをインストール→再起動後にドライブが消えてしまったのですが原因が全く分かりません。
対処法を教えて頂けないでしょうか?
ちなみにPCは自作PCで本ドライブ以外にもDVDドライブ(ATAPI)も搭載しております。
0点

私も似たような症状に悩まされることがあります。
症状別に対処法がたくさんありますので、まず下記のサイトで当てはまる症状とそれに合う対処法をご確認ください。
http://pctrouble.lessismore.cc/running/unrecognized_dvddrive.html
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/767
書込番号:14780419
3点

エド@さん、早々の返信 ありがとうございます。
教えて頂いたサイトを拝読し調べてみます。
書込番号:14780456
0点

アプリソフトを一つずつインストールしてみたところ、パケットライト「Instant Burn5」との相性が悪くドライブが消えてしまうことが分かりました。
「Instant Burn5」の何が悪いのか未だ不明ですが分かりましたらご報告させて頂きます。
書込番号:14781224
1点

以前BsClipというパケットライトソフトで同じ目に遭ったこと思い出しましたw
書き込みソフトって結構競合するんですねぇ
メディアプレイヤーともやってくれたしw
パケットライトってWindowsの標準でいいんじゃない?
書込番号:14781618
1点

無料ソフト imgburn はお勧めです。
日本化も可能ですので調べてみては如何でしょうか。
書込番号:14784195
1点

誰やねんwさん、情報ありがとうございました。
メディアプレイヤーともですか・・・
パケットライトソフトってトラブルが多いみたいですね。
今後、導入する際は気をつけます。
書込番号:14786124
0点

prego1969manさん
imgburnについて調べてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:14786138
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-BK [ピアノブラック]
使用目的として、撮りだめたデジカメの写真、動画、及び焼きをしたくて
思い切って、BDにしようかと考えているのですがしばらく機械から離れていたせいか
今の進歩に取り残され設置に少し不安が・・・
使用PCは、Aspire M5910 ASM5910-N74F/G です。
(http://kakaku.com/item/K0000151420/spec/ 参照)
これに、検討中のBDドライブとして
@BDR-S07J-BK 内臓
ABRXL-PCW6U2-BK ポータブル(バッファロー)
なのですが内臓となると今のDVDドライブをBDに
・取り換えた方がいいのか(通常のDVD再生&焼き可能なら)
・増設した方がいいのか(DVDドライブそのまま)
・また必要な配線等は、何が必要なのか
心配なのは、
・増設や交換は、簡単に行えるのかどうか
・内臓とポータブルでは、安定性が違うように感じるのですが・・・
このほか簡単増設でお勧めのものがあれば教えて頂けると助かります。
長い目で見て家庭用にこれだけあれば十分というものでいいのです。
どんどん新しく小出しに搭載してくるので困っています。
宜しくお願いします。
0点

スペースがあれば増設が良いと思います。
S-ATAケーブルが必要です。
電源ケーブルは多分PCにあると思います。
書込番号:14416215
2点

増設に一票ですが、BDR-S07J-BKのベゼルがAspire M5910 ASM5910-N74F/Gに合うのか?
パイオニア BDR-207JBKで良いような・・・。
http://kakaku.com/item/K0000322360/
シリアルATAケーブルが必要になると思います。付属していなかったと思うので
http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&uIv=on&first=1&ei=utf-8
書込番号:14416249
2点

向かって左のサイドパネルとフロントパネルを取り外せれば光学ドライブの増設や換装は可能です。
ポータブル型の外付けよりは内蔵の方が供給電源の安定性や最大性能といった面で有利です。
ただ、どうしてもフロントパネルが外せないとか外す自信がないなら諦めて外付け光学ドライブにした方がいいでしょう。
無茶苦茶簡単に外せる部類のケースではないようですし。
DVDドライブと交換する場合は追加で必要となる配線はありません。
増設よりは交換の方がいいでしょう。
念のため交換前のドライブも保管しておいた方が保証を受ける際に役立ちます。
書込番号:14416258
2点

BDR-S07J-BK [ピアノブラック]
PCに取り付けるネジが必要。付属しておりません。
書込番号:14416278
2点

>>なのですが内臓となると今のDVDドライブをBDに
>>・取り換えた方がいいのか(通常のDVD再生&焼き可能なら)
取り替えるなら、そのDVDドライブを交換して、外したケーブルを新しいBDに繋ぐだけ。ネジもDVDのを使いまわし。
ソフトは古いのをアンインストールして新しいのに変えたり・・・今のでBDが再生できれば特に変えなくてもいいけど。
BDR-S07Jに色は3色あるので好きなのを・・・
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s07j/
書込番号:14416309
2点

皆さん有難うございます。
必要な付属品も分かりましたので、取り敢えず差し替えで
その後用途に合わせ増設も考えてみてもいいかなと
思いました。
書込番号:14419603
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-BK [ピアノブラック]
PCはドスパラBTO、機種は↓
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2312&sn=0
上記のスペックの他に、1Tと500Gの内蔵ハードを積んで、合計3つのHDを積んでます。
本日こちらを購入し交換しました。
ケーブルは既存SATA3.0の物をそのまま利用、デバイスマネージャーでもしっかり認識しました。
問題はとにかくインストールにものすごく時間がかかるということ。
例えば付属のパイオニアアプリケーションCDをインストールする場合、インストールボタンをクリックし、実際インストールが始まるまで、約10分以上もかかります。
これはゲームなども同じでインストールが始まるまで、やはり約10分近くかかり中々インストールが始まりません。前につけていたLG製のDVDライターの時はストレスなくすぐにインストールはできていました。
インストールが始まるまでの間は、HDのランプのみが静かにチカチカしている状態で、忘れたころに急にインストールが始まります。
インストール時間も少し長い感じがします。
特にエラーメッセージはでませんし、フリーズもしません。
とにかく気長に待っていればインストールが始まる感じです。
それとDVDに保存してある写真や映像なども普通に見れますが、ブルーレイの映像が見れません、SONYのBDZ-SKP75でブルーレイに焼いた映像を見ようとすると、DVDが再生できませんとエラーがでます。
ブルーレイデッキで焼いた物はPCのブルーレイでは見れないのでしょうか?
HDに保存してある写真をブルーレイに書き込む事は可能です。
ケーブルの接続などは問題ないと思います。
とにかくインストールのみが、時間がかかって仕方ありません。
何が原因なのでしょうか?
パイオニアサポートにも連絡したのですが、特別な回答は得られず、インストール時に何かセキュリティーみたい物で、障害を受けているのではないでしょうか?との回答。
宜しくアドバイスお願いします。
0点

マザーの仕様が不明なので、断定的なことは言えませんが。
Z68チップセット側のSATA3.0ではなく、マザー上に増設されたSATA3.0を使っていませんか?(Marvellとか)。
とりあえず。BD-RにSATA3.0の速度は必要ありませんので。Z68側のSATA2.0に接続しましょう。
書込番号:14401303
1点

デバイスマネージャーでCDとHDDとIDEの+を開けた画像UPできますか?
書込番号:14401317
1点

KAZU0002さん
こんばんは、即答ありがとうございます。
マザーはこちらです。
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z68%20Pro3
2.0の方にも付け替えてみましたが、症状は変わらずでした・・(;_;)
書込番号:14401341
1点

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20821&ProdId=3381&lang=jpn
これと
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20707&ProdId=3381&lang=jpn
この一番下入れて
あと、USBのカードリーダ外してもう一回UP!!
書込番号:14401483
1点

セキュリティソフトは何をお使いでしょうか?
それを停止してみてどうですか?
書込番号:14401528
1点

まだUSBなんか付いてますけど・・・・
USB外れたらなんかインストールしてみて
書込番号:14401598
1点

あ の にさん
USBですが現在マウスのみ使用なんですが、そもそもいつまにあのような・・
一応ゲームをインストールしてみましたが、変わらずです。
InstallShield Wizardから動きません、もちろん10分以上待てば動くとは思いますが・・
Excelさん
こんばんは
やってみましたが変わらずでした・・
書込番号:14401826
0点

フロントパネルにUSBリーダー付いてませんか?
MB上のケーブル外す
書込番号:14401884
1点

あと別枠でやってほしいのは、使わなくていいHDDのケーブル外して、BDに付け替える
ケーブル届かなかったら、PC横置きにして、BDケースの上に置く
書込番号:14401894
1点

あ の にさん
すべておっしゃる通りに致しました。
私もケーブルを疑ったのですが・・
やはりだめです。
書込番号:14402084
0点

すまん、もう思い浮かばない・・・・・
最後に思い浮かぶのは、空いてるHDDに再インストールしてみる。
再インストール後に上手く動けばOS何処か壊れてる
でも、何処が壊れているかは判らない・・・・
OSの再インストールとドライバー入れるのに1時間位かかるしなーーーー
書込番号:14402114
2点

あ の にさん
いえいえ本当にありがとうございます。m(__)m
PCは購入したばかりなので、OSの再インスト検討してみます。
これが一番手っ取り早い気がします。
本当にありがとうございました。m(__)m
書込番号:14402158
0点

ケーブルを変えても駄目ならドライブで無いかな? ピックUPが駄目。
他のディスクでの読み取り開始、認識はどうでしょうか?・・・接続可能なら、LGとパイオニアのドライブを二つ接続して、各種ディスクの読み取り開始を比較してみてください。
お店に相談電話を入れてドライブを持ち込まれては?
ブルーレイ再生は、サイバーリンク社のチェックソフトで環境チェックしてください。
書込番号:14402845
2点

BDドライブってレンズが2つ付いてます。
BD用とCD,DVD用
BDが読めなくて書ける
DVDやCDが読み出しが遅い
うーーーーーーーーーーーーーーん
書込番号:14405328
1点

静音ユーティリティーで常時静音モードとかになってないですか?
パフォーマンスモード、標準モードで試してみては?
それで駄目ならやっぱりピックアップレンズが怪しいかと。
修理出してメーカーに原因特定してもらった方が早いと思います。
書込番号:14405599
1点

カメカメポッポさん、SEED大好きさん
ありがとうございます。
結論から言いますと、OS再インストで無事正常に動きました。
あれからカメカメポッポさんの言うとおりに、元のDVDライターに付け戻し、DVDライターからアプリCDやゲームなどをインスト、今まで普通に使えていた物が驚いた事にこちらまで同じ症状が出る始末!
今までの経緯を振り返りますと、最初のマザボにあるSATA3.0のコネクターにケーブルを接続した時点で、何かしらが起こり動作が不安定になってしまったのだと思います。
途中マザボの再インストでも復旧せず、OSの再インストにより復旧したことは、OSに何か不具合がでたのでしょうか?
今ではインストできなかったCDやゲームが、すべて快適に出来るようになりました。
大変お騒がせ致しました。
ここまでアドバイスくださった一人ひとりの方々にお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:14406165
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



