BDR-S07J-BK [ピアノブラック] のクチコミ掲示板

2012年 2月中旬 発売

BDR-S07J-BK [ピアノブラック]

デジタル放送ダビングに対応したBDドライブ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BDR-S07J-BK [ピアノブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]の価格比較
  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]のスペック・仕様
  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]のレビュー
  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]のクチコミ
  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]の画像・動画
  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]のピックアップリスト
  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]のオークション

BDR-S07J-BK [ピアノブラック]パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月中旬

  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]の価格比較
  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]のスペック・仕様
  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]のレビュー
  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]のクチコミ
  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]の画像・動画
  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]のピックアップリスト
  • BDR-S07J-BK [ピアノブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-BK [ピアノブラック]

BDR-S07J-BK [ピアノブラック] のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDR-S07J-BK [ピアノブラック]」のクチコミ掲示板に
BDR-S07J-BK [ピアノブラック]を新規書き込みBDR-S07J-BK [ピアノブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

チキンレース

2012/05/09 13:35(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-KR [ラバーブラック]

スレ主 HITACさん
クチコミ投稿数:18件

5/9現在、A-PRICEの会員限定◆ダウンプライス★で送料込み\16,767になっています。
毎日3%ずつ値下がりするのですが、売り切れ御免なので此所でポチりました。

書込番号:14541085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-BK [ピアノブラック]

使用目的として、撮りだめたデジカメの写真、動画、及び焼きをしたくて
思い切って、BDにしようかと考えているのですがしばらく機械から離れていたせいか
今の進歩に取り残され設置に少し不安が・・・

使用PCは、Aspire M5910 ASM5910-N74F/G です。

http://kakaku.com/item/K0000151420/spec/ 参照)

これに、検討中のBDドライブとして

@BDR-S07J-BK  内臓

ABRXL-PCW6U2-BK ポータブル(バッファロー)

なのですが内臓となると今のDVDドライブをBDに

・取り換えた方がいいのか(通常のDVD再生&焼き可能なら)

・増設した方がいいのか(DVDドライブそのまま)

・また必要な配線等は、何が必要なのか

心配なのは、

・増設や交換は、簡単に行えるのかどうか
・内臓とポータブルでは、安定性が違うように感じるのですが・・・

このほか簡単増設でお勧めのものがあれば教えて頂けると助かります。

長い目で見て家庭用にこれだけあれば十分というものでいいのです。
どんどん新しく小出しに搭載してくるので困っています。

宜しくお願いします。

書込番号:14416161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 00:48(1年以上前)

スペースがあれば増設が良いと思います。

S-ATAケーブルが必要です。

電源ケーブルは多分PCにあると思います。

書込番号:14416215

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/04/10 00:59(1年以上前)

増設に一票ですが、BDR-S07J-BKのベゼルがAspire M5910 ASM5910-N74F/Gに合うのか?
パイオニア BDR-207JBKで良いような・・・。
http://kakaku.com/item/K0000322360/

シリアルATAケーブルが必要になると思います。付属していなかったと思うので
http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&uIv=on&first=1&ei=utf-8

書込番号:14416249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/10 01:01(1年以上前)

向かって左のサイドパネルとフロントパネルを取り外せれば光学ドライブの増設や換装は可能です。
ポータブル型の外付けよりは内蔵の方が供給電源の安定性や最大性能といった面で有利です。
ただ、どうしてもフロントパネルが外せないとか外す自信がないなら諦めて外付け光学ドライブにした方がいいでしょう。
無茶苦茶簡単に外せる部類のケースではないようですし。

DVDドライブと交換する場合は追加で必要となる配線はありません。
増設よりは交換の方がいいでしょう。
念のため交換前のドライブも保管しておいた方が保証を受ける際に役立ちます。

書込番号:14416258

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/04/10 01:08(1年以上前)

BDR-S07J-BK [ピアノブラック]
PCに取り付けるネジが必要。付属しておりません。

書込番号:14416278

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/10 01:20(1年以上前)

>>なのですが内臓となると今のDVDドライブをBDに
>>・取り換えた方がいいのか(通常のDVD再生&焼き可能なら)

取り替えるなら、そのDVDドライブを交換して、外したケーブルを新しいBDに繋ぐだけ。ネジもDVDのを使いまわし。
ソフトは古いのをアンインストールして新しいのに変えたり・・・今のでBDが再生できれば特に変えなくてもいいけど。

BDR-S07Jに色は3色あるので好きなのを・・・
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s07j/

書込番号:14416309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2012/04/10 22:08(1年以上前)

皆さん有難うございます。

必要な付属品も分かりましたので、取り敢えず差し替えで
その後用途に合わせ増設も考えてみてもいいかなと
思いました。

書込番号:14419603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

インストール動作が・・

2012/04/06 21:28(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-BK [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:214件

PCはドスパラBTO、機種は↓
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2312&sn=0
上記のスペックの他に、1Tと500Gの内蔵ハードを積んで、合計3つのHDを積んでます。

本日こちらを購入し交換しました。
ケーブルは既存SATA3.0の物をそのまま利用、デバイスマネージャーでもしっかり認識しました。
問題はとにかくインストールにものすごく時間がかかるということ。

例えば付属のパイオニアアプリケーションCDをインストールする場合、インストールボタンをクリックし、実際インストールが始まるまで、約10分以上もかかります。
これはゲームなども同じでインストールが始まるまで、やはり約10分近くかかり中々インストールが始まりません。前につけていたLG製のDVDライターの時はストレスなくすぐにインストールはできていました。

インストールが始まるまでの間は、HDのランプのみが静かにチカチカしている状態で、忘れたころに急にインストールが始まります。
インストール時間も少し長い感じがします。
特にエラーメッセージはでませんし、フリーズもしません。
とにかく気長に待っていればインストールが始まる感じです。

それとDVDに保存してある写真や映像なども普通に見れますが、ブルーレイの映像が見れません、SONYのBDZ-SKP75でブルーレイに焼いた映像を見ようとすると、DVDが再生できませんとエラーがでます。
ブルーレイデッキで焼いた物はPCのブルーレイでは見れないのでしょうか?

HDに保存してある写真をブルーレイに書き込む事は可能です。
ケーブルの接続などは問題ないと思います。

とにかくインストールのみが、時間がかかって仕方ありません。
何が原因なのでしょうか?
パイオニアサポートにも連絡したのですが、特別な回答は得られず、インストール時に何かセキュリティーみたい物で、障害を受けているのではないでしょうか?との回答。

宜しくアドバイスお願いします。

書込番号:14401254

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2012/04/06 21:36(1年以上前)

マザーの仕様が不明なので、断定的なことは言えませんが。
Z68チップセット側のSATA3.0ではなく、マザー上に増設されたSATA3.0を使っていませんか?(Marvellとか)。

とりあえず。BD-RにSATA3.0の速度は必要ありませんので。Z68側のSATA2.0に接続しましょう。

書込番号:14401303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/06 21:39(1年以上前)

デバイスマネージャーでCDとHDDとIDEの+を開けた画像UPできますか?

書込番号:14401317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2012/04/06 21:43(1年以上前)

KAZU0002さん

こんばんは、即答ありがとうございます。
マザーはこちらです。
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z68%20Pro3

2.0の方にも付け替えてみましたが、症状は変わらずでした・・(;_;)

書込番号:14401341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2012/04/06 21:51(1年以上前)

あ の にさん
こんばんは

こちらでよろしいでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:14401406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/06 22:04(1年以上前)

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20821&ProdId=3381&lang=jpn
これと

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20707&ProdId=3381&lang=jpn
この一番下入れて

あと、USBのカードリーダ外してもう一回UP!!

書込番号:14401483

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/04/06 22:12(1年以上前)

セキュリティソフトは何をお使いでしょうか?
それを停止してみてどうですか?

書込番号:14401528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2012/04/06 22:21(1年以上前)

あ の にさん

こちらになります。

宜しくお願いします。

書込番号:14401577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/06 22:25(1年以上前)

まだUSBなんか付いてますけど・・・・

USB外れたらなんかインストールしてみて

書込番号:14401598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2012/04/06 23:05(1年以上前)

あ の にさん

USBですが現在マウスのみ使用なんですが、そもそもいつまにあのような・・

一応ゲームをインストールしてみましたが、変わらずです。

InstallShield Wizardから動きません、もちろん10分以上待てば動くとは思いますが・・


Excelさん

こんばんは

やってみましたが変わらずでした・・

書込番号:14401826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/06 23:19(1年以上前)

フロントパネルにUSBリーダー付いてませんか?

MB上のケーブル外す

書込番号:14401884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/06 23:21(1年以上前)

あと別枠でやってほしいのは、使わなくていいHDDのケーブル外して、BDに付け替える

ケーブル届かなかったら、PC横置きにして、BDケースの上に置く

書込番号:14401894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2012/04/06 23:57(1年以上前)

あ の にさん

すべておっしゃる通りに致しました。

私もケーブルを疑ったのですが・・

やはりだめです。

書込番号:14402084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/07 00:02(1年以上前)

すまん、もう思い浮かばない・・・・・

最後に思い浮かぶのは、空いてるHDDに再インストールしてみる。

再インストール後に上手く動けばOS何処か壊れてる
でも、何処が壊れているかは判らない・・・・

OSの再インストールとドライバー入れるのに1時間位かかるしなーーーー

書込番号:14402114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2012/04/07 00:10(1年以上前)

あ の にさん

いえいえ本当にありがとうございます。m(__)m

PCは購入したばかりなので、OSの再インスト検討してみます。

これが一番手っ取り早い気がします。

本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:14402158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/04/07 06:34(1年以上前)

ケーブルを変えても駄目ならドライブで無いかな? ピックUPが駄目。

他のディスクでの読み取り開始、認識はどうでしょうか?・・・接続可能なら、LGとパイオニアのドライブを二つ接続して、各種ディスクの読み取り開始を比較してみてください。

お店に相談電話を入れてドライブを持ち込まれては? 

ブルーレイ再生は、サイバーリンク社のチェックソフトで環境チェックしてください。

書込番号:14402845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/07 18:41(1年以上前)

BDドライブってレンズが2つ付いてます。

BD用とCD,DVD用

BDが読めなくて書ける
DVDやCDが読み出しが遅い

うーーーーーーーーーーーーーーん

書込番号:14405328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/04/07 19:39(1年以上前)

静音ユーティリティーで常時静音モードとかになってないですか?
パフォーマンスモード、標準モードで試してみては?

それで駄目ならやっぱりピックアップレンズが怪しいかと。
修理出してメーカーに原因特定してもらった方が早いと思います。

書込番号:14405599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2012/04/07 21:33(1年以上前)

カメカメポッポさん、SEED大好きさん
ありがとうございます。

結論から言いますと、OS再インストで無事正常に動きました。

あれからカメカメポッポさんの言うとおりに、元のDVDライターに付け戻し、DVDライターからアプリCDやゲームなどをインスト、今まで普通に使えていた物が驚いた事にこちらまで同じ症状が出る始末!

今までの経緯を振り返りますと、最初のマザボにあるSATA3.0のコネクターにケーブルを接続した時点で、何かしらが起こり動作が不安定になってしまったのだと思います。

途中マザボの再インストでも復旧せず、OSの再インストにより復旧したことは、OSに何か不具合がでたのでしょうか?

今ではインストできなかったCDやゲームが、すべて快適に出来るようになりました。
大変お騒がせ致しました。

ここまでアドバイスくださった一人ひとりの方々にお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:14406165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ160

返信62

お気に入りに追加

標準

やっぱりPioneerですね☆

2012/03/14 18:06(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-BK [ピアノブラック]

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

Pioneerカッコ良いです☆

PCドライブはPioneerを自作を始めたくらいから使ってますが音にこだわったドライブは初めてです☆
まだBDR-S06J-KRとの音の違いはわからないですがやっぱりPCのフロントマスクはPioneerのフロントベゼルが似合います、デザインだけで選んでる気もしますが自作PCには重要なことですね(^_^)

書込番号:14288328

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2012/03/14 18:49(1年以上前)

動作音の話?

今のドライブって、D/Aコンバーターは積んでいませんよ。

書込番号:14288487

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/03/14 18:53(1年以上前)

CDリッピングの精度が上がってるみたいですから、その辺の音の違いです。

書込番号:14288509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2012/03/14 18:55(1年以上前)

PCMを吸い出してしまえば、差は無いかと。
エラーを監視できるソフトもありますので。実際にどの程度「修復できないエラー」が出ているのかは、調べた方が良いでしょう。
音が変わるほどの差があるのか…

書込番号:14288513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/03/14 19:22(1年以上前)

ぴぃ☆さんとこには入ってきたんですね。
いいなぁ。

多分CDの音をリッピングしてもたいていのCDでは変わってないと思いますよ。
今までうまく読めなかったCDでだったら違いはあるかも知れませんけど。
そうじゃなかったら困ります。

書込番号:14288645

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/03/14 20:00(1年以上前)

ツノさん、レスありがとうございます☆
なるほどです、まあ新型が好きなんで満足です(^_^)

書込番号:14288826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/03/14 21:52(1年以上前)

差がなくたって良いじゃない。
9割は気分の問題ですから。でしょ?私もそうです^^b
月末に買う予定なんですが羨ましい。

書込番号:14289439

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/03/14 22:07(1年以上前)

prego1969manさん、レスありがとうございます☆
自作PCですから好きなパーツ付けるのが楽しいですね(^_^)

書込番号:14289548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/03/14 22:47(1年以上前)

こんばんは。

はじめまして。

ドライブの違いで音が変わるのは、オーディオマニアでは常識です。

SACDP SCD-1とDVDP DVD-A1XVをおなじ同軸デジタルケーブルで同じDAC(AVアンプ)に接続して同じCDを聴き比べても違う音がでてきます。

書込番号:14289835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/03/14 23:31(1年以上前)

軍隊あがりさん、レスありがとうございます☆
最近オーディオも拘ってましたので、音楽も楽しみたいと思います(^_^)

書込番号:14290160

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2012/03/15 09:50(1年以上前)

常識が常に正しかったら、科学は進歩しない。

実際に、PCMの形で吸い出せる訳なのですから。
2つのドライブで吸い出しを行って、バイナリで比較すれば簡単に検証できるはずです。
http://www.hide10.com/archives/9449

まぁ。状態の悪いディスクで差が出ることはあり得ても。問題のないディスクで差が出るのは、眉唾ですね。

書込番号:14291459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/03/15 10:29(1年以上前)

デジタルであっても機器のつくりによってまったく違います。
ですからプレイヤーが違えばデジタルですら音が違います。
ここら辺はオーディオされている方ならご存知かと思います。

ただリッピングされたもの同士の場合に音が違うというのはバイナリが違うというほかありません。
格納場所が違うからという方もいましたが、それだとあらゆるディスクに信頼性がなくなります。
ランダムアクセスが違うから音質に影響があるのではとか、SSDならどうかとか、面白い話は事欠きませんね。
バイナリが一致した場合に違うというのは、再生環境が不安定なのか、違う再生環境やスピーカーを使用したのか、プラシーボのどれかだと思います。
自分の場合聴き取れる自信もありませんが、念のためEACでエラーが少なくなるようにリッピングしています。
なんにせよ音がよくなった気がするというのは悪い事ではないと思います。
私なんかクロシコのノイズ除去ボードつけてよくなった気がしてますし(笑)

とにかくパイオニアドライブが羨ましいです。
高品位ドライブを常に考えていますが、アンプやプレイヤー、ソフトばかりにお金が飛んでいく日々です。

書込番号:14291587

ナイスクチコミ!5


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/15 10:51(1年以上前)

オーディオ雑誌の聴き比べで、同じ音源を再生させてその違いを付録CDに納めて読者に体験させた企画があった。
確かに違いがあったようなのだが、そのデータの波形を比べたら明らかに違いがあり、その不自然さからデータに加工がされていたそうな。

りっぴんグで音が変わることは有り得る。
リッピング失敗が所々起きている可能性はあるから。
同じデジタルでータが通信経路により変わることは、エラー検知機構が壊れているか元々無いのでなければ、有り得ない。
1ビット変わっても正常に動作しないプログラムは毎回正しく動作しているシステムならば。

書込番号:14291641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/03/15 10:53(1年以上前)

今気づきましたが、ラバーブラックですがピアノブラックの掲示板に書いてましたね(^_^;)

確かにPCのドライブで直接音楽を聴くことは少ないですがより良さそうな新製品は買っちゃいます、前にも書きましたがPCのフロントマスクの一部ですからデザインも私には重要です(^_^)

書込番号:14291649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/03/15 12:23(1年以上前)

常識が常に正しいとは限らないのは確かですね、しかしオーディオマニアでは現在の常識であります。

常識=常に正しいと記載した覚えはありません。

ただし、常識が常に正しい=科学が進歩しないと言うのは違う話しです。
各オーディオメーカーはプレーヤー等に使用する数種類(クラス別に)のドライブを複数持っております。
ドライブによって変わらないなら一番低価格のドライブを全プレーヤーに登載するはずですが
メーカーはクラスに応じてドライブを使い分けていますし、研究開発もしております。
研究開発が続いていますから科学が進歩しないと言う事はないでしょう。


同じ、16bit/44.1KHzの信号を別々の機器から同じDACに入力し聴き比べれば解ります。

違いが解らない方もいるでしょう、個人の感性の違いもありますから否定はいたしません、しかし変わらないと言うのは嘘です、物質もちがいますから。

繰返しますが、変わらないなら部品メーカーは一社でいいはずですが、例えばピックアップメーカーも複数あり研究開発をしております。

書込番号:14291925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2012/03/15 13:16(1年以上前)

>軍隊あがりさん
すみません。何が書きたいのかがよくわからないです。

>常識が常に正しいとは限らないのは確かですね、しかしオーディオマニアでは現在の常識であります。
? オーディオマニアの世界だけ、物理法則が違うのですか?

>常識=常に正しいと記載した覚えはありません。
間違っているかもしれないけど主張してみたという意味ですか?

>ただし、常識が常に正しい=科学が進歩しないと言うのは違う話しです。
常に正しかった常識なんてものが存在する/したのですか? 無いものが前提の話には、意味がないので。

>各オーディオメーカーは
金と手間をかけている→音がいい「はず」だ。 オーディオが、オカルトとかプラシーボと呼ばれる所以です。
具体的に何を開発して、どういう成果が出たのでしょう?そういうレベルで話さない限り、「当事者の意見」ではなく、「信者の意見」となってしまいます。

>同じ、16bit/44.1KHzの信号を別々の機器から同じDACに入力し聴き比べれば解ります。
科学における実験とは、誰もが出来て、誰もが確認できることが前提です。
目隠しテストで、この辺の差が出なかったことは、すでにいろいろと実証されています。
また、本当に変わるのなら、「なぜ変わるのか」という所で意見を出すべきです。…電気/電子の知識があるなしで、大抵はここで露見するのですが。
少なくとも軍隊あがりさんは、RESにおいて、「科学的」なことは何も書いていません。自覚してください。

書込番号:14292171

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件

2012/03/15 13:23(1年以上前)

そのお言葉そっくりお返しします。

書込番号:14292191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2012/03/15 13:28(1年以上前)

ついでに言うと、ケーブルで変わらない派の人も大概他人のデータを張り付けているだけであり、自分では試さない。

書込番号:14292204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/15 13:35(1年以上前)

デジタルとアナログの特性を解かってない人は、無駄だから繰り返さなくていいんじゃないかな。

音楽用USBケーブルがあるというのには、嘲った。
100円ショップで売ってるので事足りるのに。

書込番号:14292226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2012/03/15 13:44(1年以上前)

>個人の感性の違いもあります
>自分では試さない。
…試しても証明にはならないと、自分で説明していますが。
いったいどうしろと…

感性の違いを持ち出した上に、客観的に何が違うのかを説明できないのなら、他人に言えることは、そこでもう無いでしょう。

書込番号:14292258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/03/15 13:51(1年以上前)

軍隊あがりさん、あまり意気込まない方がよろしいかと。
ここは別に変わる変わらないを語るスレッドではありません。
KAZU0002さんとは行き違いになってるだけです。
オーディオマニアの方には紳士的であって欲しいと願います。

さて、行き違いとは何か私なりに考えてみました。

KAZU0002さんは

>実際に、PCMの形で吸い出せる訳なのですから。
2つのドライブで吸い出しを行って、バイナリで比較すれば簡単に検証できるはずです。

とあり、リッピングした後のデータのバイナリ領域での比較を仰っています。
つまりデジタルで0と1の比較すれば音が同じかどうかわかるはずだということではないでしょうか。

かたや軍隊あがりさんは、ドライブについて言及されています。
違う機器でのデジタル出力での音質差を語られているわけです。

ここに行き違いがあり議論になっているのだと思います。
データとドライブではそうなって当然かと。

ただ同じバイナリデータのデジタル出力でもサウンドカードで違ってきたりします。
それが面白いのがオーディオですが、私は誰とも争う気はありません。
試して変わった変わらないで争うのは認識の違いもあるから無意味なことです。
良くなったら涎たらして楽しめばいいですし、変わらなかったり悪くなったら、肩を落として落ち込めばいいだけなのです。

ぴぃ☆さん、スレ汚し失礼いたしました。
ステキなPC羨ましいです。ではでは。

書込番号:14292280

ナイスクチコミ!3


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-BK [ピアノブラック]

棚にありませんでした。ポイントで買いたいので、買わずに帰宅しました。予約しておけば良かったかもしれません。 BDR-XD04Jの映像みていたら欲しくなってしまいました。..価格COMの登録店でも在庫なし、あと少しの表示もあるので、人気で品薄?

もうしばらくBDR-S05Jを友人に譲るのを待ってもらう事になりました。

書込番号:14275093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/03/12 21:00(1年以上前)

>人気で品薄?

Pioneerですからねえ、人気は高いですよ、
おまけに十和田産ですし・・・
初期入荷分はあっという間に捌けたんですね、でも、追加入荷されるでしょう。

書込番号:14279405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/03/15 21:45(1年以上前)

はいもう少し待つことにします。

書込番号:14294123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

BDR-205/WSから変更

2012/03/10 13:44(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-KR [ラバーブラック]

本日JoshinWebから届きました。 BDになってからリテール品を初購入な訳ですが、やっぱり封のシールが有りませんね・・・。 BUFFALOとかだとちゃんとシールが貼られてるんですがね。

ベゼルがツヤ無しですが、ビニールが貼られて保護されていますね。ベゼル表面が予想以上にツヤが無いですね。バルクぐらいの感じでも良かったようにも思えますね。

トレイの開閉音は205と大差無い様に思えますね。DVD時代の方が滑らかで静かでしたね。

表示名が207Mとなっている様です。ここは折角なのでS07Jとか出て欲しい所ですね・・・。


やっぱり一度はリテールBOXを買っておかないとねw

書込番号:14267599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件

2012/03/10 14:09(1年以上前)

今試しに1枚焼いてみてますが、トレイの開閉音はともかく、動作音は抑えられていますね。回転音、ピックアップの移動音も205よりも静かになっていますね。こういった点は良い感じですね〜!

書込番号:14267714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/03/11 12:06(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん、

>今試しに1枚焼いてみてますが、トレイの開閉音はともかく、動作音は抑えられていますね

どういうメディアを何倍速で焼いたんでしょうか?

書込番号:14272243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2012/03/11 12:22(1年以上前)

50BNR1VCPP4 [BD-R 4倍速 50枚組] を4倍速で
Verbatim VBR260YP50V1 [BD-R DL 4倍速 50枚組] を2倍速

で試しに焼いてみました。205の時よりも音が抑えられてますね。

書込番号:14272320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/03/11 13:14(1年以上前)

スレ主 野良猫のシッポ。さん、

おこたえありがとうございます。
DVD-Rを全力の16倍速(最大速度)で焼いたときはどうなのかと思っていましたが・・・

書込番号:14272568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2012/03/11 15:46(1年以上前)

ビクターのVD-R120DH50 (DVD-R 16倍速 50枚組) でやってみましたが、さすがに風切音みたいな音がすごいですねw 205でやるよりちょっとマシって程度ですね。

書込番号:14273121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/03/11 17:07(1年以上前)

スレ主 野良猫のシッポ。さん、

>さすがに風切音みたいな音がすごいですねw

やはりそうですか、検証していただきましてありがとうございました。

書込番号:14273503

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDR-S07J-BK [ピアノブラック]」のクチコミ掲示板に
BDR-S07J-BK [ピアノブラック]を新規書き込みBDR-S07J-BK [ピアノブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDR-S07J-BK [ピアノブラック]
パイオニア

BDR-S07J-BK [ピアノブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月中旬

BDR-S07J-BK [ピアノブラック]をお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング