BDR-S07J-KR [ラバーブラック] のクチコミ掲示板

2012年 2月中旬 発売

BDR-S07J-KR [ラバーブラック]

デジタル放送ダビングに対応したBDドライブ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BDR-S07J-KR [ラバーブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]の価格比較
  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]のスペック・仕様
  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]のレビュー
  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]のクチコミ
  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]の画像・動画
  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]のピックアップリスト
  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]のオークション

BDR-S07J-KR [ラバーブラック]パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月中旬

  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]の価格比較
  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]のスペック・仕様
  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]のレビュー
  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]のクチコミ
  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]の画像・動画
  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]のピックアップリスト
  • BDR-S07J-KR [ラバーブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-KR [ラバーブラック]

BDR-S07J-KR [ラバーブラック] のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDR-S07J-KR [ラバーブラック]」のクチコミ掲示板に
BDR-S07J-KR [ラバーブラック]を新規書き込みBDR-S07J-KR [ラバーブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ160

返信62

お気に入りに追加

標準

やっぱりPioneerですね☆

2012/03/14 18:06(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-BK [ピアノブラック]

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

Pioneerカッコ良いです☆

PCドライブはPioneerを自作を始めたくらいから使ってますが音にこだわったドライブは初めてです☆
まだBDR-S06J-KRとの音の違いはわからないですがやっぱりPCのフロントマスクはPioneerのフロントベゼルが似合います、デザインだけで選んでる気もしますが自作PCには重要なことですね(^_^)

書込番号:14288328

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に42件の返信があります。


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/03/17 10:05(1年以上前)

サフィニアさん、こんにちわ
いろいろな見解があるみたいですが、個人的にはPioneerが好きですから満足してます♪

ただPioneerのサイトに記載してある『静かにゆっくり開閉する、高品位なトレイ動作』についてはまだまだ家電のブルーレイプレイヤー高級感はまだまだな感じです手持ちのPioneer BDP-LX55と比べるとがっかりします(^_^;)

書込番号:14301212

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/03/17 10:13(1年以上前)

ちょっと文が変でしたね(^_^;)
修正↓
Pioneerのサイトに記載してある『静かにゆっくり開閉する、高品位なトレイ動作』については家電のブルーレイプレイヤーとの比較ではまだまだな感じです。

書込番号:14301243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/03/17 10:59(1年以上前)

まあディスクなんぞ入ればその時の音なんかどうでもいいのよ、と思ってしまえばトレイの開閉時の音などはあまり気にされないでしょうし、そこにお金をかけすぎても、ってのはあると思います。
実際、BDR-S07Jほどの単価じゃないとそんなところまでこだわれないのかもしれないですし。

・・・・・・単価っていえば、これ出初めでも2万そこそこで買えるんですよね。
次あたりは十和田製じゃなくなるかもしれないなぁ。
DVD-Rの時のように、初期には日本製、後から中国製になる可能性もないわけじゃないけど、BDR-207JBKも中国製が初っ端から出てたから・・・・・・。
スルーしようか、今すぐ買わなくてもゲットしておこうかはちょっと悩む・・・・・・。

書込番号:14301439

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/03/17 11:07(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん、BDXL対応以外はBDR-S06J-KR持ちの人には微妙ですね。
1ヶ月待つほどではなかった気がしてます(^_^;)

既に案内がきてますがR7970 Lightningにめちゃくちゃ期待してます♪

書込番号:14301484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/21 23:45(1年以上前)

まあまあ、オカルトとか言う坊は、揚げ足取りしかしないかまってちゃんですから
坊が言う科学というものも、学者でそれを専攻していた訳ではないので
ネットに落ちている情報のコピペの切り貼りにすぎません。
誰でも専門ブレますので、面倒な時代になったものですね。

シンプルにレベルの高い者のいう事が正解で、レベルの低い者の言う事は
正しい事が含まれていても、全部不正解でいいんじゃないでしょうかね?
長い目で観れば、前者は役に立ちますし、後者は全く役に立たないばかりか
害にしかなりませんよね。
揚げ足取りするモノは議論の邪魔ですので、消えていただくのが最適解かと存じます。
オカルトが悪い訳じゃないですよ?
ほらっ みんな電子レンジでチンしてるでしょ?

あんなオカルト認められませんか?
パラレルワールドも、計算上存在しますし
物理学も完成してないのですから、我々の存在自体が オ・カ・ル・ト

書込番号:14326282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2012/03/22 21:36(1年以上前)

あまりにひどい流れなので、普段はほとんど書き込まないのですが
レスをつけさせていただきます。
ドライブ単体のお話ではありませんが・・・・・
私はオーディオマニアで、一般に高級といわれる機器も多数所持しております。
オカルトじゃないですが、いろいろと違いがあると思いたい人種です。
その上で、専門用語等使わないようにしてわかり易く平たく書き込みます。
 KAZU0002さんの言っていることは概ね正しいです。
特にバイナリのくだりは反論のしようがないと思います。正論以外の何物でもない。
私もそう思います。(実際私も以前検証してみた)

 ドライブの騒音だったり、デジタルデータ以外の部分では議論の余地は
いくらでもあります。(だから私も高い機器をそろえている)
一般に重要なのはデジタルデータをアナログに変換する部分と(スピーカー)です。
∴アナログデータが流れている部分のスピーカーケーブル等は重要。

 しかし世の中は正しい事≠望まれる事(正しい回答)であるということの具現例ですね。
信じたい人・自分が読んだ記事がすべてだと思い込む人がいるんですよ。
言葉の言い回しなんかでもよくありますよね?

初期の頃のCDプレーヤーは読み取りの精度の悪さとエラー訂正が行き届いておりませんでした。
ゆえにデジタル部分も若干違いがあったわけですが、
近年のまともなドライブでリッピングしたデータは違いがまったくありません。
PCでだれでも検証できるので実際に検証してみればすぐわかる事です。
(上記理由から私は一部音楽ソースはリッピングした後はSSDもしくは
 HDDに入れてジュークBOX状態で使用しております。)

 いまだに専門誌ではデジタルデータ部分でもさも違いがあるようなデータをだして
提灯記事を書いています。一定水準以上のプレーヤーでデジタルデータに差が出るわけがない。
(意図的に加工している物は除く)普通のオーディオマニアはすでに理解している事です。
ただ、専門誌も広告料をもらっているからには多少の提灯記事は書かざるをえない状況なんでしょう。
私はデジタルデータ部分以外に工夫や技術介入の余地があると思いそこを楽しんでいます!

提灯記事嘘情報に騙されるユーザー VS 正論しかゆるさないKAZU0002さんの構図ってところですね。

書込番号:14330285

ナイスクチコミ!14


hanatomoeさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/22 22:44(1年以上前)

CDの状態と使用するソフトによってはバイナリが一致しない場合もあるのでは?
それと繋いでいる機器によるDA変換への影響(ノイズetc)も考えられると思う。

書込番号:14330766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 10:38(1年以上前)

hanatomoeさん
> CDの状態と使用するソフトによってはバイナリが一致しない場合もあるのでは?

それはそうですけど
論点が違います。
「バイナリが一致しているデータで音が違う(様な気がする)」ということに対する議論みたいです。

書込番号:14348562

ナイスクチコミ!3


hanatomoeさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/28 23:55(1年以上前)

同じデータでBDドライブだけ変えて比較してみれば良いのでは
ノイズetcの影響で実際に音が変わるかもよ

書込番号:14361403

ナイスクチコミ!3


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/01 19:34(1年以上前)

素朴な疑問ですけど。

ドライブ以外が同じならば、単純にオシロかスペアナ使って
ラインを計ればそれなりの回答が得られたりしませんか?

書込番号:14379067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 00:43(1年以上前)

データの吸出しに関して、同じドライブで吸い出してもバイナリで一致するとは限りません。
WAVEファイルになった段階ではエラー訂正が入った後なので一致するのは当然です。

仕事で必要になり同じドライブ,違うドライブで何度もISOファイルを吸い出して比較しました。
一致するバイナリは一つもありませんでした。全てどこかが違っています。
しかし、中身をデータとして扱ったときに問題はありませんでした。
冗長部分のデータなんですかね。

質の悪いドライブは偏心やスタビライズの対策がしっかりしてなくてエラーが多くなるでしょう。
ということはエラー訂正が頻繁に発生することになります。
LSIに耳を近付けると高周波の動作音がするんですけど、エラー訂正が多くなればノイズ元が多くなることになります。

どの程度アナログ回路に干渉するかはわかりませんけど。

従って吸い出すのではなく、ディスクのまま再生すると何かしら影響があると思います。
それが人間に知覚可能かわかりませんが。

書込番号:14380653

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2012/04/02 12:28(1年以上前)

>LSIに耳を近付けると高周波の動作音がするんですけど
電波が聞こえています。

書込番号:14381992

ナイスクチコミ!2


hanatomoeさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/05 16:46(1年以上前)

>電波が聞こえています。
まあ、携帯の電磁波で頭痛になったりする人もいるからね

書込番号:14396057

ナイスクチコミ!0


FpsErさん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/04 03:00(1年以上前)

さすらいさんと、KAZUさんのコメントを読んで今までの考えが改まりました!!
ありがとうございました!!

書込番号:14518662

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2012/06/03 20:54(1年以上前)

LANターミネーターRLT-1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/etc_acoustic.html
…1.5万円…

書込番号:14638097

ナイスクチコミ!0


cent1amさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/27 17:46(1年以上前)

 最後の投稿から結構時間が経っているようですが。結論から言うと音楽CD(厳密にはCD-DA)のリッピングにおいては読み込みエラー自体普通に発生します。補正機能は一応ありますが、非常に貧弱なもので例えばメインメモリーの誤り検出、誤り訂正機能等と比べられるものではありません。

 これは人間の目で見て大丈夫そうに見えても実際にはナノ、マイクロ単位で記録面が歪んでいたりして複数回読み込みを試みたとしても同じようにエラー、補間が入ったりすることも珍しくありません。故に何度読み取ってもデータが同じ=ビットパーフェクトであるとは限りません。
 高級CDプレイヤー等ではこのエラーを補間するための機能が独自に研究、開発されたものだったりするわけで、値段もひときわ高くなるわけですね。

 更に上の書き込みで複数違うドライブで読み込んでみて、バイナリ一致しないとありますが、これも不思議なことではありません。基本的にリッピングしたCD-DAデータはオリジナルデータとは特にはじめの部分が「ずれて」います。リッピングした音楽情報がオリジナルよりも録音時間が長くなっている、データ量が増えているということを目にしたことがあるという人もいると思います。
 これはあらゆるドライブに言えることで大体30フレームとかずれているんですがモノによっては大きかったり小さかったりするのでこのデータはCD正確なリッピングをサポートするあるサービスではこのずれデータをデータベース化していたりするわけですね。
 これは最初だけでなく定期的に発生するドライブもあったりするわけで、よくジッターエラーと言われるものです。ネットワークオーディオやUSBDACで正確にリッピングしたCDデータを非同期モード(アシンクロナス)で、ちゃんとASIO等を経由させて再生すると非常に高音質でオーディオを楽しめると言われる所以もこのあたりにあるわけです。

 これらの現象はCD-DAの規格上どうしようも無いことです。ちょっと良く考えてみてください。規格が策定されたのは1980年。この書き込みを見たり投稿している人で、そもそも生まれてないなんて人も多くいると思います。製造精度が向上、エラー派生が大幅に低減しているブルースペックCDとかスーパーハイマテリアルCD等は割りと最近に製品化されたもので、そんなものリアル店舗では見たことも聞いたことも無いなんて人も普通にいると思います。

 では正確にリッピングするにはどうすれば良いのか?

 例えば2回リッピングしてバイナリ一致すればとりあえずオッケーにして更にネットワーク上の他の人が読み込んだデータ、自分が使っているドライブのジッターエラーのデータベースを参照し照合、他人の読み込み結果と一致すればあなたのリッピングされたデータは正確ですよと返してくれるサービスもあり、それを利用するのもひとつの手段だと思います。ただこれは相対的な照合サービスであり、上記にもある通り、他人のリッピングも自分と同じように間違ってる可能性が絶対無いとも言い切れないので注意が必要です。

 ただ、その中にあって何度もステータス変更してリトライしてみたけどエラーがどうにもならなかった。このCDはビットパーフェクトでリッピング出来ません。と返してくれるピュアリード機能にも購入を一考する価値が十分にあると考えても良いといえるでしょう。

書込番号:15399287

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/11/27 18:31(1年以上前)

このスレをこれから読まれるかたがたに、御参考までにお知らせします。

[14981733] http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14975830/#14981733

書込番号:15399435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/11 17:48(1年以上前)

どのような主張を持とうとも、目の前にある観測出来る『差』を無視する事は賢人ではないですよね?
これをブラインドテストなどしないで、白黒付ける方法があります。
分解能弱音再生勝負というもので、情報量の優劣を付ける事が出来ます。
高音質録音のお題CDを勝負する2人が一枚ずつ指定して、アマゾンで購入し
そのTOC情報を元に、弱音部分を言い当てあうというゲームです。
(PCなら、リッピングして)
それだと、逃げれば負け犬扱いすれば良いし、勝負すれば結果が出ます。
負けた側が他の人を散々叩いていたのなら、嘘情報を撒き散らして皆に損害を与えた訳ですから
こういった掲示板からの追放が望ましいでしょう。
安易な断定や希望的観測において、素人が科学という権威を掲げて学者ぶるのは害悪なのです。
身の程を知るべきです。

書込番号:15750360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28943件Goodアンサー獲得:255件

2013/02/11 18:25(1年以上前)

う〜ん テーマと関係ないけど 良いな〜ぴぃ☆さんのケース!

書込番号:15750531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2013/02/11 19:17(1年以上前)

オリエントさん、ありがとう☆
お気に入りのパーツです(^_^)

書込番号:15750819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-BK [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:31件

本日、この機種を購入いたしました。
そこで早速トラブルに遭遇してしまいましたので、皆様の知恵をお貸しいただきたいと思います。

表題のとおり、付属のPowerDVD10をインストールして、ブルーレイを再生しようとしたところ、全く再生できませんでした。
DVDは問題なく再生できました。
ブルーレイは読み込みの%が途中までは進むのですが、途中で読み込みをやめた(?)か何かで、最初の様々なブルーレイタイトルの紹介画面に戻ってしまいます。

そこで、PowerDVD12の体験版をインストールすると、こちらでは問題なく再生できました。
3作品試して全て同じ症状でしたので、ディスクには問題ないと思います。
このような問題状況から、付属のPowerDVD10に問題があると考えたのですが、こちらの掲示板ではそのような症状が書き込まれていません。
どなたかこの問題の解決方法がわかる方がいたら、ぜひ知恵をお貸しください。

書込番号:14751331

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/01 23:42(1年以上前)

問題点:
PowerDVD が Blu-ray ディスクを正常に再生できません。

原因:
1.グラフィック カードのドライバが古すぎます。
2.PowerDVD 最新のパッチが適用されていない。

対処法:
1.グラフィック カードのドライバを更新してください。
2.PowerDVD を最新のバージョンに更新してください。
ソフトウェアアップデートのページから、PowerDVD の最新のパッファイルをダウンロードしてください。

それでも問題を解決できない場合は、下記の情報を CyberLink カスタマー サポートまでお送りください。
1.Blu-ray ディスク タイトルの名前と地域。
2.CyberLink CLCollectUserInfo ログ。
3.Dxdiag.txt ファイル。
4.PowerDVD でのオーディオ設定。

書込番号:14751429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/01 23:53(1年以上前)

ブルーレイのタイトルは新しく発売されるたびコピーガードの強化のためにコピーガードのバージョンが上がっていきます。
それを再生するための鍵(最新のパッチ)が必要となります。
PowerDVD10でも最新のパッチがあたっていれば再生できるはずです。

書込番号:14751483

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/07/02 00:23(1年以上前)

必ずしもアップデートパッチが当てられていれば再生できるというものでもありませんので。
新規格の暗号化や圧縮形式に対応しきれずにソフトのメジャーバージョン自体を上げないと再生できないこともあります。
とりあえずは適用可能なバッチがcyberlinkのサポートページにないか調べることです。
過去にオジーンさんと誰かが法的にアウトっぽいソフトを堂々と書いていたことがあるので
それを探して学術的に検証するのもいいかもしれません。

書込番号:14751626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/07/02 17:59(1年以上前)

体験版ではCPRMディスクの再生はできないはずですが?

付属ソフトの更新を行ってみるか? 再生に対応した形式を確認してみることです。

書込番号:14753864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/07/03 23:19(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

>誰やねんwさん

グラフィックカードのドライバは最新版が入っております。
PowerDVDのパッチも10の最新版と思われる3715を公式サイトからダウンロードしてインストールしてありますが映りません。

>甜さん

パッチは最新版と思われる3715を入れております。

>カメカメポッポさん

PowerDVD12の体験版のことでしょうか?
PowerDVD12では何もせず見れました。


自分なりに調べてみたところ、ブルーレイはAACSというコピーガードがかなり厳しいようですね・・・

あと、ブルーレイのタイトルを書いていなかったのですが、見ようとした作品は最近発売された、リアル・スティールという作品です。
やはり新しい作品のためソフトが対応していないのでしょうか?

書込番号:14759897

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2012/07/05 07:31(1年以上前)

もっと古い映像ソフトを試してみるしかないと思いますよ。
中古でもレンタルでも、用意してみるのがいいと思います。

Hdscape Samplerはリージョンフリーで安いです。Amazonで583円です。
私は当初これを再生確認用に使っていました。

書込番号:14765265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/07/05 21:36(1年以上前)

PowerDVDのパッチには順番というものがあるから、必要なパッチを順に全部当てなければダメですよ。
更新しようとしているバージョンが、過去のどのバージョンに対応しているかを確認しましょう。
その辺をすっ飛ばしたのなら、最初からクリーンインストールして手順通りにアップデートしてみましょう。

本機のファームウェアも最新にしていないのであれば、アップデートしてみましょう。

また、再生しようとしているBD自体がパッチ物なら再生されない場合もありますから、正規品で再生確認しましょう。

書込番号:14768100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/07/06 23:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

〉uPD70116さん

過去の古いソフトをレンタルしてきて試してみたいと思います。

〉prego1969manさん

パッチは順番にあてないといけないのですか?
てっきり最新版をあてればいいものだと思っておりました。

一応ファームは最新で、ソフトもレンタルしてきた正規品です。



みなさん、いろいろと返信ありがとうございました。
これから、少し忙しくなるので返信が遅くなってしまいますため、ここで一旦閉じさせていただきます。

prego1969manさんに教えていただいたようにパッチを順番にあてて、試してみたいと思います。
時間ができましたらまた書き込ませていただきます。
みなさまお忙しい中本当にありがとうございました。

書込番号:14773087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/07/07 14:00(1年以上前)

>パッチは順番にあてないといけないのですか?
>てっきり最新版をあてればいいものだと思っておりました。

サイト確認したら、一発でOKっぽいですね。私が10を利用していた頃は、○○バージョン用のパッチとか色々とあったからテッキリ・・・。確か、アップデート自体が出来なかった記憶がありますので、アップデートエラーが出なかったのであれば、問題ないのかも知れません。
しかし、私ならPowerDVD10をアンインストールして最初からやり直しますね。できれば完全アンインストールを目指してレジストリのゴミなんかも消したりしたい所ですが、素人さんにはお勧めしません。普通のアンインストールからやってみては如何でしょうか。

書込番号:14775456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/05 23:56(1年以上前)

 私も質問者様と同じ症状に悩みました。サポートセンターに問い合わせたところ、

私の場合はpower DVDを再インストールしたら解決しました。

 もしそれで、解決しなければグラボを入れないとダメかもと言われました。

ちなみに、私はwindows8でグラボは入れていません。

書込番号:15723327

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントパネル

2013/02/05 00:10(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-BK [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:74件

こちらの商品を購入した際に、フロントパネルを白から黒に交換する部品がついてますが、交換方法が分かりません。御存知の方がおられましたら、ご教授頂けないでしょうか

書込番号:15719039

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/05 00:30(1年以上前)

筐体の左右、下部にフックがあります。
そこを押しながらベゼルをゆっくり引っ張ってください。

書込番号:15719147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2013/02/05 23:52(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。壊しそうで怖かったんですが、

頑張って時間があるとき挑戦してみます。迅速に返答いただきありがとうございました

書込番号:15723301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バルク品のソフトについて

2013/01/09 20:24(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-W [クリアホワイト]

スレ主 atsu-atsuさん
クチコミ投稿数:148件

こんばんわ

標記について教えて下さい
BDR-S07J-W バルク (クリアホワイト) ※新春初売りSALE!
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539002200201
@15800と安いのですがDiXiM BD Burner 2011 for Pioneerだけがついてないのでしょうか?

http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s07j/bundle.html
にあるような通常必要な書き込みソフトなどはついているのでしょうか?
PowerDVD10
PowerDirector 8
PowerProducer 5
Power2Go 7 for PURE READ
InstantBurn 5
PowerBackup 2
MediaShow 5
LabelPrint 2

わかる方いたら教えて下さい
よろしくお願いします

以上

書込番号:15595255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/09 20:55(1年以上前)

この製品じゃないですがバルクを買ったことがありますけど、ソフト類は(ディスクです)は付属していませんでした。
繋いだだけでも認識しますがブルーレイの再生ソフトは別途購入しなければなりませんね。
結果的には箱入りの正規品を買ったほうが出費は少なくて済むかも。

書込番号:15595411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/09 20:56(1年以上前)

追伸
バルク品は既に再生ソフトや書き込みソフトを持っている場合にはメリットがありますね。

書込番号:15595418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/09 20:56(1年以上前)

こちらのお店では付属品として以下が記載されていますね。
PowerDVD 10、Power2Go v7 、InstantBurn v5、LabelPrint2.5

https://freet-diy.jp/goods_list/goods_list_3.php?o_no=4539002200201

書込番号:15595420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/01/09 21:03(1年以上前)

パッケージものではメーカーが付属させているし、その内容は仕様に書いてある。
バルクは基本ドライブだけだが、店が必要と思われるソフトをつけて売っていることが多い。
だから店によって付属ソフトが違うこともある。

書込番号:15595456

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsu-atsuさん
クチコミ投稿数:148件

2013/01/09 21:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
お風呂からできてたらもう書き込みがあったのでびっくりです。

やはり通常のバルク品とは異なるようですね。

4つだけなのかな? DiXiM BD Burner 2011 for Pioneer
は必要ありませんが私自身どんなソフトがいるのか把握できてませんね。

DVD買う時はバルク品で全くソフトが無くてもフリーでいけましたが
初めてのBDなのでちょっと心配ですね、
そこで主要なソフトがあるのがいいと考えていました。

どなかた購入した方がいないかもう少し待ってみます。
安い方がいいですしねぇ〜

店によって違うのであれば確認した方が早いかもしれませんね。

以上

書込番号:15595481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/09 21:17(1年以上前)

通販で買うのでしょうか?

通販であれば、ソフトの有無を記載しているPCショップサイトがあります。

店頭であれば、商品に同梱されているのでわかるはずです。

書込番号:15595513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/09 21:20(1年以上前)

>私自身どんなソフトがいるのか把握できてませんね
とりあえずは再生ソフトだけでもいいのでは?
他は別のソフトと重複することもありますから。

書込番号:15595520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/09 21:31(1年以上前)

何らかの理由で「DiXiM BD Burner 2011 for Pioneer」が欠品した商品を
バルク扱いで販売している感じがします。
詳細はツクモに聞いてみないとわからないですね。
ただ、限定商品なんでなくなってしまうかもしれないところが悩ましいですが。

書込番号:15595572

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsu-atsuさん
クチコミ投稿数:148件

2013/01/09 21:31(1年以上前)

書き込みスピードについていけません 汗
返信していただけるのに感謝です!

通販で買います。
先ほどツクモに質問メールをしました。
(ここは前述したように付属ソフト ○、
 DiXiM BD Burner 2011 for Pioneerなしってあります。)

返信きたら書き込みます。

以上

書込番号:15595583

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsu-atsuさん
クチコミ投稿数:148件

2013/01/10 19:29(1年以上前)

こんばんわ

本日11時に返信がありましたので記載しておきます。
そのためバルク品を発注しました。

ありがとうございました。

----------------------------------------
お問合せ頂き誠にありがとうございます。
ツクモネットショップです。

現在、お問合わせ商品に付属しているソフトは
下記のとおりです。


【Pioneer】BDR-S07J-W バルク (クリアホワイト)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539002200201/

・POWER2GO 7 forPureRead
・InstantBurn5
・PowerDVD10
・PowerProducer5
・PowerDirector8、
・MediaShow5
・PowerBackup2
・LabelPrint2
・Visual Material
・パイオニアBDユーティリティ

※製品のデザイン・色・仕様等、および付属ソフトは
 予告なく変更される場合があります。
 上記による返品・交換には対応できませんので
 予めご了承ください。
----------------------------------------

書込番号:15599244

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsu-atsuさん
クチコミ投稿数:148件

2013/01/16 20:41(1年以上前)

到着して取り付け問題なく動作しています。
ソフトは1枚のDVDに入っておりました。
つまりソフトありの場合は上述したものすべてがあるということで、
DiXiM BD Burner 2011 for Pioneerだけないということです。
バルク品でもソフト付@15800はお得です。

結果報告でした。

以上

書込番号:15628089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DiXiM BD Burner 2013 for Pioneer 優待販売

2012/12/05 18:08(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-BK [ピアノブラック]

スレ主 newfunkさん
クチコミ投稿数:154件

BDR-S07J-BKを購入して間もなくBDR-S08Jの発売情報がアナウンスされ、オマケに同梱ソフトとして「DiXiM BD Burner 2013 for pioneer」が無償で付いてくる!と知り愕然としていたのですが…間もなく「DiXiM BD Burner 2011 for pioneer」所持者には、優待価格での販売があると知り、若干救われた気持ちになっておりました。

という訳で既知の情報かと思いますが、書き込みが無かったので念のため書かせて頂きます。
下記のサイトにてダウンロード版優待販売が行われています。(4200円)
ちなみに購入には「DiXiM BD Burner 2011 for pioneer」のシリアルナンバーが必要となりますので、手元に番号を用意されてから購入手続きをどうぞ。

http://www.ask-digital.co.jp/BDBurner2013_20121117pi/login/enter.cgi

書込番号:15436912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BTOパソコンに増設をするには

2012/10/21 23:07(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-W [クリアホワイト]

スレ主 seattle7さん
クチコミ投稿数:40件

はじめまして。パソコンについては初心者です。
先日BTOパソコンを購入しました。購入時に取り付けられていた光学ドライブが
ブルーレイに対応していなかった為、購入しようか迷っています。そこで質問です。
(1)一台パソコンに光学ドライブを2台取り付けしても問題ないものなのでしょうか?2台を同時に使用することはないと思います。
(2)こちらの製品を買った場合、ドライブからマザーボードまでの配線?は付属しますか?付属していない場合どのようなものを買えばよいのでしょうか。マザーボードはインテルB75と書いてあります。
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:15235536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/21 23:19(1年以上前)

(1)5.25インチベイが空いておれば取り付けてSATAケーブルを2本(電源&信号)を接続するだけで使えますが、Blu-rayを再生するにはパワーDVDなどの再生ソフトは要ります。
バルク製品にはその再生ソフトは付属していませんので、別途購入するか、ソフト付きで箱入りで売っている物を買ってください。
(2)ケーブルは付属していませんから、上に書いたケーブルを買ってください。
接続するだけでドライバーのインストールは必要ありません、繋ぐだけで認識します。

書込番号:15235591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/21 23:22(1年以上前)

追伸
この製品はバルクではなくて箱入りですから再生ソフトは付属しています(念のために購入時は確認してください)
私もこれ(ブラック艶消し)を使っています、静かでいいですよ。

書込番号:15235611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/10/22 00:41(1年以上前)

(1)5.25インチベイに空きがあり、今後他のパーツの増設予定もないのであれば、2台取り付けしても問題はありません。

(2)シリアルATAケーブルを別途購入して下さい。
参考まで
http://www.ainex.jp/products/sat-3100bl.htm

もし、最初についている光学ドライブを取り外すのであれば、それに接続しているケーブルがそのまま使えますので購入の必要はありません。

書込番号:15235947

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/10/22 01:22(1年以上前)

必要な事は、ピンクモンキーさん、ぴぴぴぴぴーさんさんが書かれているので、

PCケースによりますが、取り付けネジが必要なケースは6o以下のものを使用して下さい。
ネジは付属していないかも?
取扱説明書
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=6981

書込番号:15236046

ナイスクチコミ!0


スレ主 seattle7さん
クチコミ投稿数:40件

2012/10/22 07:20(1年以上前)

みなさん丁寧な説明ありがとうございました。さっそく購入したいと思います。

書込番号:15236414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDR-S07J-KR [ラバーブラック]」のクチコミ掲示板に
BDR-S07J-KR [ラバーブラック]を新規書き込みBDR-S07J-KR [ラバーブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDR-S07J-KR [ラバーブラック]
パイオニア

BDR-S07J-KR [ラバーブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月中旬

BDR-S07J-KR [ラバーブラック]をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング