Roland Piano Digital HP505-RWS [ローズウッド調仕上げ]ローランド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月下旬

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP505-RWS [ローズウッド調仕上げ]
グランドピアノとクラビノーバCLP-270を持っている者ですが、実家用に電子ピアノを購入しようと思っています。最近発売されたこの機種が気になって試弾したのですが、CLP-270(そしてもちろんグランドピアノ)よりも連打性がかなり悪いように感じました。しかし、それは私の連打の打鍵法が悪いためなのかもしれません。今まで気づかなかった自分の打鍵法の悪さがこの機種によって露呈してしまっただけなのかも知れません。クラビノーバのGH3鍵盤の連打性が良いことには定評があるようですが、「いいや、この機種もクラビに負けず劣らず連打性は良い」というご意見はありますでしょうか?
1点

鍵盤大好きさん、
こんにちは。
HP505の連打性がどうか、というお話ですね。
御自宅のグランドピアノと比較して連打性が悪いとのことですから、そうなのかもしれませんし、鍵盤大好きさんの連打奏法が悪いだけなのかもしれません。それは、鍵盤大好きさんの先生に問い合わせてみるしかありません。
しかし、連打性が電子ピアノ鍵盤性能の全てではないですから、それほどこだわらなくても良いと思います。鍵盤大好きさんが普段どんな曲を弾いているかにもよりますが、週末に御実家に帰られたときの練習用という事でしたら、それほどに連打性にこだわる必要もないかもしれませんね。
書込番号:14509176
1点

勝手にスキヤキさん
こんにちは。
19年前と4年前にクラビノーバーを購入し両者を(古い方は実家に)保有していて、クラビノーバーはとても気に入っているのですが、ローランドの音色にはとても心惹かれるものがあります。ちなみに、カワイの木製鍵盤も...。要するに素晴らしい電子ピアノが沢山発売されていて、買う側は嬉しい悩みを抱えることがきるというわけですね。そんな中で、何かマイナス要因はないか?とメーカーさんには失礼な詮索をしてしまったわけです。それぞれに特徴があり、連打性は1つの要素にしか過ぎませんね。私は電子ピアノに過大すぎる期待をしていると改めて思いました。自分の思い通りに、音はこう、タッチはこうあって欲しいと。本来、ピアニストは(ごく一部の人を除いては)会場にあるピアノで自分の最善の演奏を目指す者なのに、下手な素人のくせに楽器に対して傲慢になっている自分に気づかされました。電子楽器でも楽器には違いないわけで、「あなたの素晴らしさを引き出せるようにがんばって練習しますから、弾かさせてください」という思いがなければダメですよね。そうでなければ、仮に機関銃のような連打が出来たとしても、それは音楽とは無関係な能力ですよね。
書込番号:14510270
0点

自己レスです。
ローランドのホームページを改めて見ていたら、「タッチへのこだわり」8ページ目にムービーがあり、その中でショパンの「華麗なる大円舞曲」の冒頭が軽やかに弾かれていました。正に私が店頭で試弾した曲です。ということで、単に私の同音連打テクニックに問題があったということです。(逆に言えば、GH3鍵盤はテクニックが乏しくても同音連打できてしまうという事です。)個人的な感想として、ローランドは音色良し、タッチ良し、連打性も問題なし、ということになりました。あとは打鍵音が気になってしまう点が払拭されれば有力候補になるのですが...
書込番号:14523721
0点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP505-RWS [ローズウッド調仕上げ]
子どもがピアノを始め、こちらの機種とCLP−440とで迷っています。
何件かお店を回ったのですが、店によってお勧めが全く違い迷っています。
良いアドバイスをお願いします。
0点

こんばんは。丁度先ほど、コチラ⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273758/#14422397 にも同機種について言及していますが、本当に良い音を出す電子ピアノだと思います。正に、対抗のCLP−440で、この意味で私と同じ比較をされており、センスが通じる部分を感じます。
何れも譲りがたい、個性的な良い音を出すピアノだと思います。どちらか?といわれるとローランドです。理由、理論的な裏づけがありません、とのかくイイ音!と思って欲しいです。現在検討中で、予算がネックです。
どの部分で迷われているか、改めて列挙されてはどうでしょうか。
悩んだら、とりあえず、一旦クールダウンされることをオススメします^^
書込番号:14427880
1点

radish0907さん、
こんにちは。
ヤマハ特約店に行けばヤマハを勧め、カワイに行けばカワイを、島村に行けばローランドを、家電店に行けばカシオを勧めます。その辺りはお仕事ですから、話半分と思って聞き流すのが良いと思います。
HP505とヤマハCLP-440、良いと思います。ピアノレッスンにはどちらも問題ありません。ブランドの印象やデザイン等の、ピアノ本来の機能とは関係のない部分で選んでも問題ないくらいです。金額的には、他にカワイのCA13やCA63も入るので、それらも触ってみてはいかがでしょうか。
決めきれない場合には、一番のシェアのあるヤマハを選んでみるとか、予算の範囲で木製鍵盤が手に入るカワイにしてみるとか、機能豊富なローランドを選んでみるとか、そんな決め方でも良いと思います。
書込番号:14446340
1点

だいぶ遅くなってしまいましたが…。
皆さまのアドバイス、店頭での実機を確かめHP505を購入しました。
また、価格交渉で良い対応をして頂いてPESが21万を切る価格で購入できました。
有難うございました。
書込番号:14693704
0点

radish0907さん、
こんにちは。HP505のご購入、おめでとうございます。お子さんが楽しんで練習できるといいですね。また、radish0907さん御自身も、もし余裕がありましたら少し弾いてみてはいかがでしょうか。音楽は一生の趣味になります。最近は、大人になってから始められた方も多いです。
陰ながら応援しています。
書込番号:14705808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





