17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用] のクチコミ掲示板

2012年 2月10日 発売

17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]

ズーム全域でF2.8の大口径標準ズームレンズ

17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥82,800

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:83.5x91.8mm 対応マウント:ペンタックスKマウント系 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]のオークション

17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月10日

  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]のオークション

17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用] のクチコミ掲示板

(198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

フォーカス音について

2020/06/02 18:53(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]

スレ主 桂百さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。桂百と申します。(K100です。、)
どうしても気になることがあるので質問させてください。

フォーカス音の静かなレンズが欲しかったのでこのレンズを中古で(K-01用に)購入いたしました。
はじめてのHSMレンズです。コンディションも良く写りも大満足なのですが、
気になったのはそのフォーカス音についてです。

常用しているDA18-135は「ウィウィーウィ(ピピッ(合焦音))」
という感じの音で、物理的な音がほとんど無いのですが、
このレンズは「キョキョキョキョ(ピピッ(合焦音))」
という感じで、なにか小さいものが回ってリングを動かしている感じです。

もちろん十分静かだし柔らかな音なので、煩わしくはありませんが、
DA18-135とぜんぜん違いますし、HSMはDCよりも静かだろう、と思っていたので、。

みなさまの「17-50 F2.8 EX DC HSM」はいかがでしょうか。。?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23443287

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/06/02 19:16(1年以上前)

18-135mm WRはK-5常装で、ウィーウィー/ビービーですかね〜。
これ17-50mm F2.8はニコンマウントですが、ジージー・チリチリ系。なお、経年してますが新品購入です。

キュッキュッという場合は、HSM (小形の超音波モータ) 鳴きが考えられます。
分解して、さらにモータを分解して超音波駆動滑り面の清掃で軽減できます。
AFが遅くないようでしたら、そのままお使いになれば宜しいかと。

書込番号:23443325

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]の満足度4

2020/06/02 19:50(1年以上前)

>桂百さん
手放しましたが、シグマ17-50とPENTAXの16-85を持ってました(タムロン17-50は手元に残してます)

仰るように、シグマ17-50はキュッキュッと音がしました。
静かなのは16-85のDCモータの方が静かだったように思います。
なので、そのレンズは正常だと思います。

ちなみに手元にあるHSMのレンズは50-500のみですが、こちらもキュッキュッと音がします。

書込番号:23443387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2020/06/02 20:55(1年以上前)

なかなか表現が難しいですね。
私のはSAマウントですが、カチャ、チャーチャ、チャみたいな感じです。キュー、キュ、と言われればそうかもしれません。
キヤノンだと、スー、というか、スコー、というかそんな感じですが、それよりは音は大きめですね。

書込番号:23443537

ナイスクチコミ!3


スレ主 桂百さん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/02 21:29(1年以上前)

>うさらネットさん
いつも楽しくコメント拝読しております。光栄ですw
安心して使うことにいたします。
(私のDA18-135はK-30に常装です。)

>pky318さん
やはり、DCのほうが静か、とお感じなんですね。
体験談ありがたいです。安心して使うことにいたします。
(私もタムロン17-50を持っており気に入っています。K-5Usに常装です。
 室内用のK-01には静かなのがいいな、と思いシグマを買い足しました。
 元気な感じに映るK-01との相性も良いようです。)

>holorinさん
たしかに音の表現はむずかしいです。。
でもたぶんholorinさんの感じと同じだと思います。
安心できました。ありがとうございました。

書込番号:23443608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/06/02 23:58(1年以上前)

>桂百さん

 キヤノンマウントですけど、このレンズ持ってます。他にもシグマは何本か持ってますが、HSMとはいえ、「キュキュ」っていう感じの音がわずかですがします。
 同じシグマでも、HSM非搭載モデルだと「ジ〜ジ〜」って感じの結構な音がしますから、こういう仕様だと思ってます。

書込番号:23444042

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2020/06/03 08:06(1年以上前)

こんにちは。

うちはキヤノンEFマウントですが。
超音波モーターといってもキヤノンの上級USMのような静粛俊敏さには
及ばない感じがします。
音は静かなところではスコー、スコーという感じで聞こえます。
AFが最後の追い込みをかけるようなときもは、コココココッと、
やや大きめ音が出ますね。
でもこのレンズ、描写も悪くないですし、コンパクトなので気に入って使っています。

書込番号:23444405

ナイスクチコミ!1


スレ主 桂百さん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/03 19:19(1年以上前)

>遮光器土偶さん
シグマはこういう感じなんですかね。ありがとうございました。
安心して使うことにいたします。

>BAJA人さん
やはり天下のキャノン、なのでしょうね。
このレンズ、私も気に入りました。ストイックなデザインも〇。
ありがとうございました。

書込番号:23445502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

F値の認識について

2016/06/25 05:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]

スレ主 面白人さん
クチコミ投稿数:39件

先日、こちらのレンズを購入しK−3IIに装着してみたのですが、F値が2.8通しにもかかわらず電源ONすると4.5とか表示されます。表示F値はおかしいものの、通しということは認識しているようです。一応、解決策?としてはズームを伸ばしてシャッターボタンを押す(シャッターは切らない)とF2.8という正しい認識をするのですが、これは故障なのでしょうか?

書込番号:19983730

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2016/06/25 06:09(1年以上前)

状況がよく解りませんが、絞り優先モードやマニュアルモードでもそうなのですか?

書込番号:19983760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/06/25 06:11(1年以上前)

絞り優先ですよね。

書込番号:19983766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/25 06:16(1年以上前)

面白人さん
メーカーに、電話!

書込番号:19983771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/06/25 06:28(1年以上前)

開放f値じゃなくて、撮影時のf値が表示されているのでは?
普通はカメラ内の表示に開放f値は表示されないと思いますが。

書込番号:19983784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]の満足度3

2016/06/25 06:50(1年以上前)

>面白人さん

電源onでAvモード、背面ダイアルでF値をF2.8に設定する。これが表示できない
のであれば故障の可能性大ですね。

あとは一度、レンズを外してマウント接点(ボディ+レンズ)を拭いてから再度装着
してみてどうなるか試してください。それでもダメならやはり故障ですね。


書込番号:19983807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 面白人さん
クチコミ投稿数:39件

2016/06/25 07:10(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
今現在のところ、絞り値は2.8通しということで認識しているようです。>毎朝納豆さんの言われた通りAVモードで確認してみましたがF値は2.8設定できています。
おかしく認識されているのではと思ったのは電源を入れたのみ、なにも操作していない(プログラムモード)のにも関わらず4.5でズームしても通しという形で表示(グリーンボタンおしても変わらず)されたためなのですが普通なのでしょうか?

書込番号:19983833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/06/25 07:37(1年以上前)

 ペンタックスユーザーではありませんが、プログラムモードって、結局カメラ任せの設定じゃなかったでしたっけ?

 アルゴリズムがどうなっているのか知りませんが、カメラ任せでF値を設定していれば、4.5という表示もありうると思います。ただ、夜間や暗い場所で電源オンでも、逆に快晴の屋外での電源オンでも変わらずF4.5に設定されるのであれば、何かおかしいと思いますので、ペンタックスなりシグマなりに確認を取ったほうがいいと思います。

書込番号:19983877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/25 07:38(1年以上前)

面白人さん こんにちは

>プログラムモード

プログラムモードはシャッタースピード・絞りは カメラが勝手に組み合わせるモードですので F2.8にならないことも有ります。 

その為 絞りF2.8で使いたいのでしたら 絞り優先モードで 絞りを決めるのが良いと思いますよ。

書込番号:19983881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 面白人さん
クチコミ投稿数:39件

2016/06/25 07:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
>毎朝納豆さん
>でぶねこ☆さん
>nightbearさん
>うさらネットさん
>holorinさん
今現在は2.8通しでしっかり認識していますのでそのまま使用したいと思います。
次になったときはみなさんの意見を参考に詳しく確認してみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:19983896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/25 07:46(1年以上前)

Pモード  F4.5
Avモード F2.8
Mモード F2.8
になる「だけ」のハナシなんですよね? 結局。
ISOオートだったりすると、高感度にしてでもF4.5まで持っていくPモードかな?

書込番号:19983897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/25 08:00(1年以上前)

故障ではないですよ。
良かったね。

書込番号:19983927

ナイスクチコミ!1


スレ主 面白人さん
クチコミ投稿数:39件

2016/06/25 09:37(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
まさしくその状態でした。なにも操作していないのにF値が2.8ではなかったので不安になり、掲示板に書き込んだ次第です。

>山ニーサンさん
そうなんですね。安心しました。

安心したところで、どんどん使っていきたいと思います。先にお答えいただいた方々とあわせてありがとうございました。

書込番号:19984098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/25 09:49(1年以上前)

2.8通し
を連呼してるけど。
カメラの事理解してるのかな?

一眼レフなどは、f値を自分で操作する事で意図した写真を撮るわけですが。
プログラムオートだと、カメラが環境に合わせた絞りとシャッタースピードの設定を常に変化させるから。
2.8にならない場合があるよね。

ISOを低くくしたり、暗い所で絞りを調べると、逆に2.8にしかならない場合もあるかと。

書込番号:19984128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 面白人さん
クチコミ投稿数:39件

2016/06/25 10:08(1年以上前)

>エリズム^^さん
すみません。一眼レフ初心者で理解が足りなかったようです。ちゃんと理解して使いこなせるようにしていきたいと思います。

書込番号:19984165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/25 10:30(1年以上前)

面白人さん
おっ

書込番号:19984211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ペンタック用でレンズ内手ブレ補正内蔵?

2016/02/07 19:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]

クチコミ投稿数:7件

Amazonで物色していたら、ペンタック用のこのレンズで、レンズ内手ブレ補正機能内蔵と内蔵していないものの2種類あることに気が付きました。現行品は手ブレ補正機能はないようですが、手ブレ補正機能ありのものもAmazonで扱っているようです。(しかも少し安い)どちらを買ったら幸せになれますか?

手ブレ補正ありの品はこちら↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E-17-50mm-F2-8-HSM-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%94%A8/dp/B003A6NTIG/

書込番号:19566416

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]の満足度3

2016/02/07 19:25(1年以上前)

ペンタックス機はボディ内手振れ補正搭載ですので
どちらを買っても幸せになると思います。(^^


書込番号:19566451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/07 20:38(1年以上前)

レグザイルZ1さん こんにちは

シグマの型番の場合 OSの記入がない場合 手ブレ補正が付いていないと思いますので アマゾンの手ブレ補正有りは 間違っている気がします。

書込番号:19566685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2016/02/07 20:46(1年以上前)

こんばんは。

SONY Aマウント用には、SIGMA 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM といった
カメラ側にボディ内手ぶれ補正機能が付いていても、レンズ側にも有るのもありますが、
残念ながら、PENTAX用のレンズは全部OS無しだったかと。。。

Amazonの参考写真がニコンやキヤノン用のものを誤引用してしまっているだけかも?

書込番号:19566709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/02/07 21:07(1年以上前)

どちらがいいかは分かりませんが、手ブレ補正機構付きモデルは存在しますね。
http://s.kakaku.com/item/K0000125659/

もっとも、途中で手ブレ補正機構無しのモデルにマイナーチェンジされちゃいましたが。

書込番号:19566769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/20 21:33(1年以上前)

手振れ補正「なし」を、お勧めします。


シグマ17-70の、手振れ補正ありをもっていますが、
両方(ボディとレンズ) 手振れ補正を効かせると、ブレブレになるので、
片方の手振れ補正をOFFにする必要があります。

そこで、レンズの手振れ補正OFF、ボディ 手振れ補正ONにすると、
微妙な片ボケ写真を量産しました。

レンズの手振れ補正ON、ボディ 手振れ補正OFFだと片ボケは
起こりませんが、他のレンズと付け替えるたびに、
ボディ 手振れ補正ON-OFFをしなくてはならず、
忘れると両方(ボディとレンズ)手振れ補正 ONになり、
ブレブレ写真になってしまいます。

超望遠になると、レンズの手振れ補正はファインダー像が安定して
ありがたいのですが、この焦点距離では必要ないと思います。

書込番号:19611458

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Adobe camera Rawについて

2015/10/12 16:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]

クチコミ投稿数:2件

色々調べてもわからなかったので、こちらでお尋ねしようと登録しての初参加です。ご存じの方がいらっしゃいましたら是非ご教授願いたく投稿しました。
よろしくお願いします。
カメラはPENTAX K-5 Usを使っております。この度初めてシグマレンズを入手して撮影を楽しんでいます。
PC取込み現像はAdobeのBridge/Lightroom/Photoshopを利用しています。
上記ソフトのバージョンアップあり現在はBridge CC/Lightroom CC2015/Photoshop CC2015です。
今までのレンズは全てPENTAXを購入しており、上記ソフト利用時もレンズ情報が全て反映されていました。
ところがこのシグマレンズの情報は反映されてはいるのですが、レンズ名が反映されません。
レンズ名の検索等でも便利に利用しているだけに残念で仕方ないのです。
Adobeフォーラム等で調べてcamera Rawのインストール等も行ってみたのですが全く反映しませんでした。
どなたか、利用方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:19220979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/12 20:43(1年以上前)

cameraRAWでの場合です。
純正だとチェックをつけた時点で自動でレンズが選ばれますが、サードパーティだとなぜかメーカーまで選ばないと反映されません。
プロファイルさえあればメーカーを選んだ時点で適切なレンズが選択されると思いますが、
仮に出てこなければプロファイル自体がパソコン上にありませんので、レンズプロファイルダウンローダーで適切なレンズをダウンロードする必要があります。
人気のレンズなのでプロファイル自体はあると思いますが、なぜか純正でもプロファイルがないということもありますので、とりあえずダウンローダーを調べてみてください。

書込番号:19221674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/10/13 22:01(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございました。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
レンズプロファイルダウンローダーを試してみましたが、残念ながら、プロファイルが有りませんでした。
ただLightroomの[現像]→[レンズ補正]で[プロファイル]を選び、[プロファイル補正を使用]をチェックONにすると、レンズプロファイルは出てきました。
でも私が使用したい方法とは少し違うようですね。
純正レンズで使いたいレンズが無かったためシグマレンズを入手した次第ですが、現像時でこのトラップに陥るとは思いもしませんでした。
入手したばかりのレンズなので頑張って使いこなそうとは思いますが、あまりにも使い勝手が悪いようなら検討も視野に入れなければと弱気になっています。
ありがとうございました。

書込番号:19224639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ18-50mmF2.8EXDCMACROからの買い換え

2015/02/26 17:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]

スレ主 gca00460さん
クチコミ投稿数:24件

本体K-50に、シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO (ペンタックス用)を使っています。
http://kakaku.com/item/10505011822/

画質、使い心地などは満足しているのですが、
やはりこちらの17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]のほうが新型ということで、
非常に気になっており、明らかに違うのであれば買い換えも検討したいです。

画角1mmの違い、HSMの有無、重量の違いは理解できるのですが、
その他(画質、使い心地)などの違いはどんなもんなのでしょうか。

特に画質(写り)の違いについての感想や評価を教えていただけますと幸いです。

書込番号:18520708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/02/26 17:57(1年以上前)

こんにちは♪

このシグマの標準ズームは・・・

2004年発売 18-50mmF2.8EX DC
2006年発売 18-50mmF2.8EX DC MADRO
2007年発売 18-50mmF2.8EX DC MACRO HSM
2010年発売 17-50mmF2.8EX DC HSM(ニコキヤノ用はOS付き)

・・・と現在のレンズは第4世代なのですが。。。
第2・第3世代の「DC MACRO」が最も評価の高いレンズだと思います。

純正レンズキラーの異名を取ったレンズですので・・・買い換えない方が良いと思います(^^;;;

ニコキヤノ用は「OS(手ブレ補正)」の魅力があるので・・・新しい方が人気ありますけど。。。
写りだけで言えば第2・第3世代の方がカリっとしたシャープネスに優れ・・・何と言ってもハーフマクロに迫る描写が捨てがたいと思います。

ご参考まで♪

書込番号:18520833

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/10 14:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

太陽の傘。

紫の帯?。

日本海の夕焼け。

日本海の日没。

スレ主 gca00460さん、始めまして。

 タムロン A16 から SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM に買い換えて使っています。
紫外線領域や赤外線領域の発色が良いのでその様な使い方には優れています。
特に、太陽の傘などの撮影では、フルサイズの EOS 5D + ツアイス Flektogon では
肉眼で見えていても画像には景色しか写らず撮れないですが、APS-C機と SIGMA 17-50
F2.8 EX DC HSMではクッキリと写ります。

*太陽の傘。
*太陽の紫の帯?
*日本海の夕焼け、山陰海岸国立公園浦富海岸。
*日本海の日没、上と同じ。
K10Dと相性の良いレンズです。

A16が可視光線領域の写るレンズに対して、赤外線や紫外線領域がよく映る
レンズでして撮っていて楽しいレンズです。
K-5で使いますと、晴れの日の昼間は良いですが朝夕の薄暗い時には光の三原色のうちで
赤の発色がやや弱いのでは朝夕は smc PENTAX-A 1:2.8 28mmをよく使います。

遅いコメント済みませんです。

書込番号:18563747

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

後ピンぎみ

2014/12/31 12:43(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]

クチコミ投稿数:15件

先日ヨドバシで購入いたしましたが、後ピン気味です。そこでヨドバシに返品するかシグマに調整に出すのかで迷っています。
ピントずれは不良品扱いだから返品できる!個体差があるから調整に出すべきだ!
などなど同じような経験があるかたがいましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:18322938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/31 13:04(1年以上前)

ケンジシマさん、こんにちは。

シグマの工場では標準と調整されてはいますが、

>個体差があるから調整に出すべきだ!

こちらの選択をお勧めします。ちょっと不便ですがカメラ本体と預けることで
きっちり調整されて帰ってきます。

ただ、年末年始休み期間中なので、1/5以降ですね。

こういう調整が自分でできるようにしたものが、USB DOCKなのですが、この
17-50mm F2.8のContemporaryラインでリニューアルされないかなぁと思って
いるところです。

ご参考まで。

書込番号:18323004

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/31 13:06(1年以上前)

ふつう・・・調整では?
通常のピンずれでの返品はありえないような気がします。

書込番号:18323012

ナイスクチコミ!5


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2014/12/31 13:12(1年以上前)

ケンジシマ さん、こんにちは。

私ならシグマに調整に出します。
使いたくて購入されたレンズだと思いますので・・・
シグマも年末年始休暇に入っていると思いますので、お持ちのカメラにピント調整機能があればそれで対応。

状況をシグマにメールすると、返信メールが届きますので印刷して同封。
着払いで送って調整していただきました。

タイミングが悪い時期なので、対応していただけるまで日数がかかると思いますが、今から症状をメールしてシグマの返信待ちがいいと思います。



書込番号:18323027

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/31 13:16(1年以上前)

サードパーティー製のレンズは持ち合わせていませんが
僕の知る限り.comで交換、返品は見た事ないですね。

書込番号:18323046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/31 13:25(1年以上前)

ケンジシマさん

年明け早々に、保証期間中ですので、ヨドバシ経由でシグマに出し、調整されては如何でしょうか?

書込番号:18323077

ナイスクチコミ!1


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2014/12/31 13:33(1年以上前)

・ケンジシマさん:
こんにちは.このレンズは持っていませんが,シグマに数度レンズのピント調整を依頼した経験があります.一方返品や他の個体に交換した経験はありません.たとえ交換しても,ピントが合うレンズを受け取れる保証がないと思いますから.ということで偏った経験しか持っておりませんが,返事いたします.
ケンジシマさんにとってこのレンズがどれだけ必要なのか,私には分かりません.但し,もし本レンズが必要なら,一度調整に出してみることをお勧めいたします.そしてピント調整をなさるなら,ボディ,レンズとレンズの保証書をシグマにお持ちになることをお勧めいたします(ボディとレンズを預けると撮影を行えないので,撮影の機会の乏しい時期を選ばれる必要があるでしょう).
また遠隔地の場合,宅配便で修理に出せます.
https://www.sigma-photo.co.jp/support/repair/index.html

お役に立てば嬉しいです.それでは失礼いたします.

書込番号:18323105

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2014/12/31 13:36(1年以上前)

純正に限らず、ピンずれはありますからね。

ボディに問題が無いと言う前提で
シグマメーカーに送って調整かと思いますが…
確実に調整をしてもらいたいのであれば、
ボディも一緒に送ってレンズを調整してもらった方がよいかと。


返品してそれに変わるレンズはどうします。
ピンずれが不良品なんて聞いたことが有りません。

それに、それぞれが基準であってもその中での個体差も生じるのです。
レンズが基準で調整されていてボディの方が調整必要と言うこともあるのですよ。

書込番号:18323111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2014/12/31 13:54(1年以上前)

自分は 今年の9月に購入しましたが 後ピンでがっかりしました。
しかし シグマにカメラと一緒に調整に出しまたら 見事にジャスピンになって帰ってきました。
このレンズって こんなにシャープで精細な模写をするレンズなんだ〜って 感激したものです。
シグマの対応は (只今カメラとレンズを受け取りました)(後ピンの確認とれました)(調整完了)(只今 カメラとレンズ発送しました。)と その都度連絡があり 約一週間で帰ってきました。
是非とも調整にだして このレンズの性能を感じてほしいですね。

書込番号:18323152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/12/31 14:04(1年以上前)

短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
ボディ側は最近ペンタックスフォーラムで調整してもらったので問題はないと思っています。
なのでみなさんのおっしゃる通り、調整に出してみます。
返品交換できたとしても外れが続く限り繰り返すことになってしまうので…

ありがとうございました^_^

書込番号:18323189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/31 14:23(1年以上前)

ボディ側で微調整で対応可能なレベルの場合は、
しばらくそれで誤魔化して、使わない時期にボディごとシグマに調整されるとよいかと。

ボディーが手元に無くなると、サブ機が増えかねませんのでご注意あれ。

書込番号:18323237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/31 16:29(1年以上前)

調整してもらうのがいいと思います。川崎まで送るのが面倒ですが・・・

書込番号:18323628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/31 16:48(1年以上前)

ケンジシマさん こんにちは。

社外品のレンズはボディメーカーでは動作保証をしていないので、私は社外品のレンズを購入する際は必ず自分のボディ持参で、問題ないと購入しますので取り付けさせて下さいといって機能を確認してから購入しています。

幸運なことに大きなピンずれはありませんでしたが、こんなものかと思っていたレンズがぶつけて修理に出したら見違えるくらい良く写ることになったことがありますので、ボディと共に送ってシグマに調整してもらうのが良いと思います。

書込番号:18323695

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]
シグマ

17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月10日

17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]をお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング