17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]
ズーム全域でF2.8の大口径標準ズームレンズ
17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月10日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年9月22日 12:35 |
![]() |
8 | 5 | 2013年8月31日 23:38 |
![]() |
14 | 13 | 2013年7月9日 15:54 |
![]() |
21 | 16 | 2013年8月8日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]
こんにちは。
タムロンA16とシグマで迷っている者です。
動画撮影中のオートフォーカスの駆動音、このレンズ(HSM)ではどの程度のもんでしょうか。
掲示板では伝えにくいと思いますが、例えば私の持っている「DA18-135mmF3.5-5.6 WR」や「DA 40mm F2.8 Limited」との比較など。
例えば、ボディ内モーターよりHSMの方が明らかに静かなのであれば、シグマを検討しようかと思います。
また、大事に長く使いたくて単三のK-30を買った経緯があるので、今後動画にはまる時期も考えての質問です。(^o^)
返信し辛い内容かと思いますが、情報があればよろしくお願いします。
1点

こんにちは。
K-30は所持しておりませんが、質問のありました3本のレンズを所持しています。
K-5IIでの、あくまで写真撮影時のAF音という事で回答させていただきます。
17-50mm F2.8 EX DC HSMのAF音は、
DA18-135mm WR と比べると低い音で目立ちません。
倍率が低いせいもあるのでしょうが、合焦時間も短いです。
DA18-135がシーシーという音に対して、シグマのはククッという音かな?
DA40との比較では、これはもうご存知でしょうが、DA40のAFは静かとは言えませんよね。
というわけで17-50mm F2.8 EX DC HSMが一番AF音が静かだと思うのですが、
動画撮影という事でしたら軽量、防塵防滴、そこそこの倍率のDA18-135mm WRも
便利なのではないでしょうか。
書込番号:16595333
1点

進撃の社畜さん
返信ありがとうございます。
参考になります。
おっしゃる通りDA18-135mmで十分ですね。それに、動画でf2.8で合焦を考えるとK-30では無理がある気がしてきました。
K-30,50は音声の外部入力が出来れば私としては完璧なんですけどね。
余談ですが、SIGMAとTAMRON両方お持ちなのですね〜。
どちらにしようか迷っている人も結構いるようなので、比較レビューなどを載せて頂けると喜ばれるんじゃないでしょうか。(私だけか!?汗)
私の友人は、画質の好みでSIGMAからTAMRON A016に乗り換えたそうです。
これ、感動した動画(by K-30 + キットレンズ)です。
http://youtu.be/TB-nzeK9Re0
カメラじゃない、レンズじゃない。
レンズ地獄へハマりかけた私を救ってくれた映像でもあります。笑
長文失礼しました。
書込番号:16618427
1点



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]
初めて投稿します。お力添え願います。
10月頭に旅行の計画をたて、荷物を減らすためにK-5Uにズームレンズひとつで撮影に臨みたいと考えています。しかし所有しているズームレンズがDA18-135ひとつのみなのですが、描写が好みでないのであまりこれひとつで、という気にはなれません。
そこで代わりのレンズを探していたところ、このレンズが目に留まりました。
店頭で触ってみて、重さ、大きさも許容範囲内だったのですが、描写に関してそれほど考えずに帰ってきてしまいました。(*_*;)
そこで質問なのですが...
像面湾曲、歪曲収差はいかがでしょうか。
もし気になった、という方は作例も載せていただければと思います。
その他、アドバイスありましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16529166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン用ですが、こちらのサイトで焦点別の歪曲収差が見られます。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/838-sigma175028os?start=1
ペンタックス用でも同じでしょう。
書込番号:16529213
1点

アナスチグマートさん
URL載せていただき、ありがとうございます。
こうしてみるとやはり広角側での歪みが顕著ですね。
ニッパチ通し、非常に魅力なのですが・・・
当日の天気は!?などと考えてしまうと簡易防滴の18-135が魅力・・・
考えれば考えるほど分からなくなってしまいます(笑)
書込番号:16529271
1点

間違えて解決済にしてしまいましたが、まだまだ解決していません・・・
引き続き作例などお待ちしております。
書込番号:16529278
0点

メーカーの公開データによると、17mmで−3%超ということで、ちょっと大きめですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_50_28/#/data
マウントは違いますが、17mm側で直線が入ったサンプル写真を集めてみました。ご参考までに。
書込番号:16529860
6点

holorinさん
返信&作例提示ありがとうございます。
>メーカーの公開データによると
ありゃ、公開されていたのですね。
自分でよく調べてない証拠ですね。申し訳ありません(ToT)
明日もう一回触ってきたいとおもいます。それも別マウントですが・・・(笑)
ありがとうございました。
書込番号:16530318
0点



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]
以前から2.8通しの標準ズームに憧れていたのですが、この安さにつられてしまいそうです。
現在、K-rとズームはDA16-45F4 を持ってるのですか、、買って後悔無いでしょうか?
心の中の言い訳としては、以下です。
(1)シグマのカリカリ好きなら、、という評判に試してみたい。カリカリってどんなもんだろうというところです。
(2)今後発売されるであろう、35mmF1.4や18-35F1.8にも相当魅力を感じています。高いのを買う前に一度、シグマを試して見るべきでは。
(3)HSMでAFが早くてメインの子供撮りには最適では。。DA21limitedより高速なら言うこと無し。
気になるのはガンレフの数値を見るとDA16-45
が良すぎることです。実際、写りにも満足していますし、買って果たして満足出来るのだろうかと、、しかしシグマもスターレンズと比較しても上と評価されることもあるくらいだし。。
K30を買う方が高感度の写りが一段分くらい上がってより効果的では、、とも思ってしまいます。
是非お持ちのみなさんのご意見をお聞かせ下さいm(__)m
書込番号:16338778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

欲しいのがSSならK30もアリだと思います
一段絞れる余力とボケ量なら当レンズかと
(APS-Cのこの焦点域でF2.8って案外ボケないですけど、、)
この焦点域の単焦点を持っているかどうかでも意見が変わりそうですね
書込番号:16338822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F4からの一段分の明るさと背景ボケの大きさ
F2.8の明るさが欲しいのなら買っても損はないと思います
急激な価格暴落はモデルチェンジ直前だからだと思います(多分です。)
あまり悩みすぎると店頭から在庫がなくなるのではないかと思います
書込番号:16339172
3点

あした天気になーれ!さん こんにちは
DA16-45F4 お持ちであれば 焦点距離が被る 17−50mmF2.8安いと言う事で手を出すよりも 今のレンズとは表現力が違う 35oF1.4や F1.8の標準ズームに直接行った方が 良いように思います。
とくに18−35mmに興味が有るのでしたら 16−45o・17−50mm・18−35oと標準ズームだけ3本買い替えになりますので少し無駄な気もします。
書込番号:16339478
2点

Gありきさん、Frank.Flankerさん
返信ありがとうございます。
単焦点でFA35F2、FA24F2なども所有しており、F値に対してどうしても、という程の必要性はありません。ただSSを稼ぎたいといのはあります。
ほとんどは単焦点を使ってるのですが、快晴の日に外で子供撮りするときはズームが便利だと感じます。AFの速さとシグマの写り(特に開放での)がよければ、シグマを試す意味でもトライしてみたいかな、、と思います。
確かに悩みすぎると無くなりそうですよね。。
クチコミ少ないですが、お持ちの方がいらっしゃいましたら是非、ご意見をお伺いしたいです。
書込番号:16339537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F値に対してどうしても、という程の必要性はありません。
ですとかなり微妙ですね。。
私は、Nikon用で純正16-85/3.5-5.6と本レンズを所有していますが、
全域F2.8は、室内等の暗所撮影に有効なので「便利ズーム」として後者の使用率が高いです。
(SSを確保しつつISOを1〜2段抑えられる(ノイズを抑制できる)ので)
また、私見ですが本レンズの解像度(カリカリ?)は、多分期待を裏切らないと思います。
ちなみに、K-5IIs用にTamron 17-50/2.8を所有してますが、本レンズを予約してしまいました。
期待値は解像度とAF精度だったりします(同じく安さにつられてで、本日届く予定です)。
今後発売予定の18-35/1.8も大変魅力的なスペックですが、焦点域が狭いので便利ズーム
にはなり得ないかも・・と考えています。ご参考まで。
書込番号:16339769
2点

もとラボマン2さん、ご返信ありがとうございます。
今のところ買い増しの予定なのですが、確かに18-35だと使い分けが明確そうですが、このレンズの場合は曖昧になりそうですね。。
ただ、やっぱり私にとってはかなり高いレンズなので、シグマの35か18-35、FA31(願わくば次バージョン)から一つだけになると思うと、もうしばらくは様子見になりそうなんです。
八百富さんで28600円になっているの見てから悩み始めたので、、やっぱりつられすぎですかねー(´д`)
書込番号:16340437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でしたら不要な出費になりそうな気もしますね
自分ならK30にしてSS共に全体的な底上げをはかりそうです
他のAPS-C用標準F2.8通しを使ってますが
SSがある程度必要そう、かつ交換が手間な時のための便利なズーム って扱いです
交換さえ気にしなければ暗いズームと単を選びますから稼働率は低いです
書込番号:16340689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あした天気になーれ!さん 返信ありがとうございます
自分も 昔は同じような焦点距離のレンズよく買いましたが 最終的には 決った一本しか使わない事がよくあります。
書込番号:16340849
2点

you_naさん、ご返信ありがとうございます
羨ましいです。A16も試してみたいのですが、傾向としてはペンタに似てる印象です。
私も便利ズームとしては、18-35は重すぎて屋外で使ってる自分をイメージ出来ません。子供撮りには機動性から向かないかなーと思っています。
フルサイズのカメラが出たら、その時に35F1.4かFA31と一緒にいきたいと思います。でもシグマで良いならペンタユーザーでいるよりはキヤノンかニコンにいくべきかもですねー。
なんだか気持ちの整理が出来てきた気がします。ありがとうございました(^-^)
書込番号:16342621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gありきさん、ご返信ありがとうございます。
K30か本レンズか、、的な悩みに絞られてきた気がします。ただ、カメラ本体を何度も買い換えるのが奥さんの手前、、、
いっそK5IIsにいってしまいたいところですが、、その場合はフルサイズは諦めることになりそうで。。レンズも含めたシステム全体のコストが高そうだし、APS-Cに不満があるでもないし、、、色んな意味で決断の時なのかもです。
よーく、、検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:16342661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2さん、ご返信ありがとうございます。
まさにその通りですね。今、DA21,70,FA24,28,35,50とあって頑張って使い回してる感じです。。でも確実に不要なものはあるとは思いますね。。
ペンタのフルサイズが出て、FA単焦点の写りや評価が見えてくれば迷走しなくても良いのですが。そのまま使えれば広角が充実して楽しそうなんですけどねー(´д`)
書込番号:16342704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、安さにつられてキタムラにてポチってしまいました。
1ヶ月ほど待ちみたいですが(泣
k-52sに18-50mm F2.8 EX DCはつけていますが、甘すぎる解像にこちらのレンズを買おうと思った次第です。
寄れなくなってしまうことがデメリットではありますが、それよりも開放からカチッとした描写という皆さんのレビューに期待は高いです。
やはり2.8通しは使いやすいので、ほぼ付けっ放しになると思います。
モデルチェンジの噂もありますが、新レンズが発表され、姿を消す可能性もゼロではないなと思いまして、安い今が買い時かなと。
書込番号:16347824
1点

皆様
多数のご助言ありがとうございました。
色々と検討しましたが、カメラ本体はフルサイズ機が出たら価格、性能やレンズ資産の流用性も含めて検討したいと思います。
今回は安さと各所での評価の高さに負けて特攻してみたいと思います。9月入荷予定とのことですので、また改めてご報告させていただきます。本当にありがとうございました(^-^)
書込番号:16347902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]
K-01用にこのレンズを新品で購入したのですがAFが合焦しません(緑でなく赤になります)
レンズ、本体ともAFにしています。
AF自体は動作していますが、おおよその位置まで移動して赤枠になります。
明るい場所でもだめでした。
シグマに聞いたところ、ミラーレスは正式対応していないそうです。
別のボディは持っていないのですがお店などでレンズを試すしかないでしょうか?
同じ組み合わせでAFが正しく動作している方はいらっしゃいますか?
K-01は40XS, タムキューでは問題なく合焦します。
K-01 ファームウェア 1.03
2点

ゲゲッ! 私もk-01用に購入して到着待ちです。
困りました…。
書込番号:16331484
0点

konbu25 さん
仲間ですね!
他のボディをお持ちなら確認できませんか?
ミラー有ボディならいけるそうなのですが、、
書込番号:16331491
1点

Akkii206さん こんにちは
カメラも レンズも違いますが 自分の場合シグマのレンズ通常の撮影ではピント来るのですが ライブビュー撮影になると Akkii206さんと同じ様に 有る程度ピントリング動いた後 AF赤枠が出て AFストップしてしまいます。
書込番号:16331533
1点

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
ライブビューのAFに対応しきれていないのですかね。
レンズとの焦点位置の通信は位相差式でもコントラスト式でも変わらないと思うのですが、
シグマレンズは途中で合焦をあきらめてしまうような動作ですね。
書込番号:16331792
1点

konbu25さん
よく考えたら仲間入りせずに、一度可能ならキャンセルした方が良いかもしれませんね。
後で手間が増えるので。
こちらでもいろいろ調べてみます。
書込番号:16331936
1点

自己レスです。
別機種/別レンズですがこちらが参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10049007/
・シグマレンズ(超音波モーター)のLVのAF > サポート外
・シグマレンズ(超音波モーター)のOVFのAF > OK
K-01+シグマ では「ギュンギュン」いわせながらAFしろ、ということですかね。
せっかくK-01は超音波モーターに対応しているのに、何ともすっきりしないです。
今後対応するようなコメントが有りましたが期待できなさそうですね。
書込番号:16332046
1点

その後シグマカスタマサポートにメールしたところ下記の返事がありました。
------------------
17-50mm F2.8EX DC HSM をPENTAX K-01に装着した場合の
動作についてご連絡申し上げます。
現在、店頭で販売致しております当社の現行レンズ製品はペンタックス製
デジタル一眼レフで正常に作動することを確認致しておりますが、
ご質問を頂いておりますK-01のオートフォーカスでは、ミラーレス
カメラのコントラスト方式のためファインダーAF(通常のAF撮影)に
比べて不安定になります。正式には検証はなされておりませんが
オートフォーカスでピントが合わないことはございません。
ただ、稀にレンズの個体差によりファームの最適化をすることで
ライブビュー時の作動が、多少向上する可能性がございますので、
その場合は弊社でお預かりして点検致しております。
ファームの最適化につきましては無償で承ります。
-----------------------
これを頼りにレンズのファーム最適化/AF調整をおねがいしてみました。
#電話口のおじさんとは話が違いました
結果が返ってきたらお知らせします。
書込番号:16332898
3点

Akkii206さん 返信ありがとうございます
ファームアップの最適化で直りそうな雰囲気ですね 調整後どうなるか 興味有りますので 調整後の状態 どうなったかのお知らせ 待っています。
書込番号:16333023
0点

このレンズのレビューに、何人かの方がK-01で使用しているとの記述がありますね。
個体の問題では?
書込番号:16350276
1点

■秋葉ごーごーさん
個体の問題だと思いますが、シグマからの調査を待っています。
書込番号:16350432
0点

シグマから回答とレンズが届きました。
---------------
お預かりした17-50mmF2.8 EX PA用は修理を完了し
昨日工場を出荷いたしました。今回拝見したところAF関係の一部部品
の不具合がございました。そのためセンサー等の部品を交換し、
AF作動調整を致しました。
--------------
到着後、チェックしたところ問題なく合焦しました。
ピンずれもなさそうです。
電話よりメールで問い合わせした方が対応が丁寧・正確なようですね。
今後ミラー有り一眼を中古で購入したり、K-10で花火撮影など活用させてもらいます。
書込番号:16380443
8点

Akkii206さん こんにちは
17-50mmがk-01で正常に作動してくれる様になったようで何よりです。
この件に関連するレスは非常に役に立っています。
ファン登録させて頂きました!
スレタイ 「SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM でAFが合焦しない」の方で
書き込みさせていただきましたが、70-300mmOSはk-01ではピンがきません^^;
その後気になり、手持ちをレンズをためしてみると、
17-70mmF2.8-4.5 OK (しかし広角域ややピンズレ感あり)
30mmF1.4 OK
50-500mmOS OK
でした。
その後、18-50mmF2.8-4.5HSMOSを中古購入しましたが、
これはOKでした。
さらに、50-200mmF4-5.6HSMOSを中古購入しましたが、
こちらはNGでした。
sigmaさんに、メールで問い合わせしてみましたが、コントラストAFに
対応していないので、k-01ではsigmaのレンズは使用できませんという
コメントを頂いてしまいました^^;
そこで、再度メールにて、ファームの最適化に関して問い合わせて
おります〜。
よい連絡が入るといいのですけどね〜^^;
書込番号:16445416
0点

Akkii206さん こんにちは
SIGMAさんから返事が届きました。
今回私が問い合わせをした範疇では、以下の返答を頂きました。
「位相差AF方式のファインダーAFとライブビューAFを搭載する一眼レフカメラで
ライブビューAFのオートフォーカスの作動がファインダーAF(通常のAF撮影)に
比べて不安定になることがございます。
この場合、稀にレンズの個体差によりファームの最適化をすることでライブビュー時の
作動が、多少向上する可能性がございますので、弊社でお預かりしてファームの
最適化を行っております。
ただ、K-01につきましてはライブビューAFでピントが合わない等が確認されて
おりますが、K-01のカメラがコントラスト検出式AF専用機のため対応できる
ファームが用意されていませんので現状より改善することができません。
恐れ入りますが、ご了承を頂きたいと存じます。」
という事だそうです・・・・。
k-01用にファーム最適化が用意されていないとの回答が来ました。
しかし、Akkii206さんのケースでは、ファームの最適化を行ってもらっている
訳ですよね・・・。
書込番号:16446075
0点

C'mell に恋してさん
ありゃ、私と異なりますね。
私が受け取ったメールです (2013/7/5)
////////////////////
17-50mm F2.8EX DC HSM をPENTAX K-01に装着した場合の
動作についてご連絡申し上げます。
現在、店頭で販売致しております当社の現行レンズ製品はペンタックス製
デジタル一眼レフで正常に作動することを確認致しておりますが、
ご質問を頂いておりますK-01のオートフォーカスでは、ミラーレス
カメラのコントラスト方式のためファインダーAF(通常のAF撮影)に
比べて不安定になります。正式には検証はなされておりませんが
オートフォーカスでピントが合わないことはございません。
ただ、稀にレンズの個体差によりファームの最適化をすることで
ライブビュー時の作動が、多少向上する可能性がございますので、
その場合は弊社でお預かりして点検致しております。
////////////////////
sigmaメアドは全サポート共通ですが、担当者がことなるのでしょうか?
私はカスタマサポート Oさん でした。
書込番号:16446171
1点

私の予想では、比較的新しいレンズであればファームウェアアップデータが存在するのではないかと思います。
K-01というよりPentaxのライブビュー対応のためのファームでしょうね。
何のレンズについて聞きましたか?
書込番号:16446177
1点

Akkii206さん こんにちは
SIGMAさんに聞いたのは、50-200mmと70-300mmです〜。
新しいレンズではないと厳しいみたいですね・・・。
k-01で、OSを活かして撮影できるといいかもと思って
18-50mm0S、50-200mmOS、70-300mmOSを購入しましたが
現状は甘くはないですね^^;
書込番号:16448332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





