GXR+A16 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.7mm/CMOS 重量:160g GXR+A16 KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR+A16 KITの価格比較
  • GXR+A16 KITの中古価格比較
  • GXR+A16 KITの買取価格
  • GXR+A16 KITのスペック・仕様
  • GXR+A16 KITの純正オプション
  • GXR+A16 KITのレビュー
  • GXR+A16 KITのクチコミ
  • GXR+A16 KITの画像・動画
  • GXR+A16 KITのピックアップリスト
  • GXR+A16 KITのオークション

GXR+A16 KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月下旬

  • GXR+A16 KITの価格比較
  • GXR+A16 KITの中古価格比較
  • GXR+A16 KITの買取価格
  • GXR+A16 KITのスペック・仕様
  • GXR+A16 KITの純正オプション
  • GXR+A16 KITのレビュー
  • GXR+A16 KITのクチコミ
  • GXR+A16 KITの画像・動画
  • GXR+A16 KITのピックアップリスト
  • GXR+A16 KITのオークション

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR+A16 KIT」のクチコミ掲示板に
GXR+A16 KITを新規書き込みGXR+A16 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い時かな?

2012/03/14 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

クチコミ投稿数:89件

GXR+S10KITが36,000円を割りましたね。

ファームウェアも更新されるようですし、買い時かな?

書込番号:14289759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/03/15 00:02(1年以上前)

欲しいと思ったときが買い時。

この機種は、1月末にも高騰し(理由は不明)、
価格には、目を離せない機種でもあります。
http://kakaku.com/item/K0000125750/pricehistory/

書込番号:14290357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ファームウェア第五弾

2012/03/14 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:39件

http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/firmware.html

明日、公開だそうです。

書込番号:14287817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2012/03/14 16:30(1年以上前)

情報ありがとうございます!

地道にファームウェアを更新していただける企業姿勢に、
好感が持てます!

「A16 24-85mm F3.5-5.5」のみに搭載されている機能が、
一足先に、体験出来ますねッ!

真っ先に、何を体験しましょうか?

私は、

○ マイセッティングのカードへの保存(一部ユニットのみですが‥)
○ ISO感度設定ステップの[1/3EV]
○ 撮影後にレリーズを解除せずにシャッターボタン半押しを継続で、
  フォーカス、露出、ホワイトバランスなどの設定を維持し連続して撮影

この3点は、すぐに実行してみたいですねッ!

今夜の0時になれば、
ダウンロード可能なのかな〜??

⇒クリスマスを楽しみに待つ子供の気分だね(爆)

書込番号:14287989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/15 09:01(1年以上前)

早速、サイトをチェックしたけど、まだですね。
目玉は、「撮影条件維持機能」ですね。撮影後にシャッター半押しを継続した場合、フォーカス、露出、ホワイトバランスなどの設定を維持するという機能です。
一部シーンモードでAE/AFターゲットの移動が可能になるというのも良いけど、問題はその追随性。

楽しみです。今夜、もう一度、行ってみよう。

書込番号:14291344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/15 10:57(1年以上前)

連投申し訳ございません。

今、確認しましたらV1.50になっておりました。
Mマウント A12はV1.44のままですのでご注意を。

早速、インストールしてみましたが、以前より高速になった気がします。

書込番号:14291668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/15 20:44(1年以上前)

北北西の風さん、こんばんは。お久しぶりです^^

ぼくもファームアップしました。ボディ、MOUNT A12、P10がV1.5になりました。

ただ、MOUNT A12装着時、シャッター切った直後のシャッター半押しでモニターに紫がかった色が出ます。撮影時全体拡大モードのときだけ。撮影結果には影響はありません。P10は大丈夫なんですけど、ちと、こまりますね。死ぬほどじゃないけど^^; ぼくだけ?

書込番号:14293756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/16 06:07(1年以上前)

カン蹴りさん、みなさん こんにちは

にゃんにゃこまいまいさん、お久しぶりです。

まいったなぁ、いつもの手順でアップデートしました。
以外と早く終わり、しめしめなあんて思っていたのですが、全然出来ていないじゃないですか。
結局、メニュー画面からもう一度行い何とか成功しました。

シャッターボタン半押し継続、フォーカス、露出、ホワイトバランスなどの設定維持機能ですが、半押しの位置が微妙で、データ転送待ちの間に、ついリリースしてしまいます。ボタンのばねをもう少し強める必要がありそうです。
A12 28mm, 50mm, P10 ともに試しましたが、紫にはなりませんでした。
技術サービスに問い合わせるしか手がないかも。

書込番号:14295813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/16 07:02(1年以上前)

北北西の風さん、おはようございます。

撮影直後の半押しで拡大表示の際に紫がでませんか・・・どうもぼくの個体だけの問題っぽいですね。ファームアップを二度やってみたんですけどね。しばらく様子を見て、@RICOH_Camera さん宛につぶやいてみようかな。

ところで、おなじリコーさんの昨夕のツイートにA16の実写レポートが引用してありました。 http://photo.yodobashi.com いや〜、ベタ褒めですね〜^^

書込番号:14295884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/16 07:16(1年以上前)

連投で申し訳ありません。

「撮影直後の半押し」というのは、撮影後も半押しを継続する動作ではなく、撮影した直後に指を離して再び半押しにした場合です。このとき、撮影時全体拡大表示で画面が紫がかって表示されるという現象です。このこの現象が出るのは最初の一回の半押しだけで、二回目からは症状が出ません。また、V1.50のP10ユニットに差し替えて同じ動作をしても症状は出ません。

以上、追記として。やっぱり、ぼくの個体に固有なんでしょうねえ・・・

書込番号:14295907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/17 18:11(1年以上前)

自己レスに次ぐ自己レス^^

上記の「撮影直後の半押しで拡大表示の際にモニターが紫がかる」現象ですが、リコーのサポートにお伝えしたところ、「こちらでも再現しました」との回答をいただきました。「技術に伝えます」とのことなので、Ver.1.51に期待しましょう^^;

なお、この現象、セットアップで「撮影拡大表示解除 ON」にするか、撮影時全体拡大ではなく部分拡大にすることで回避できます。

書込番号:14303328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/19 00:41(1年以上前)

にゃんにゃこまいまいさん
> 撮影した直後に指を離して再び半押しにした場合です
出ないと申し上げましたが、今日、A12 Mマウントで撮影していてバッチリ現れました。
普通に撮っていて、次のショットに向けて半押しした時に出ます。
表示だけの問題で,そのままシャッターを切っても問題ないようですね。
混乱させました。すみませんでした。

書込番号:14311380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2012/03/22 00:49(1年以上前)

こんばんは。

ファームアップしたら・・・
やはり、みなさん同じ症状が出ておられたんですね。
写りに関係ないようですが、一瞬故障かとびっくりしました。
はやくVER.UPして欲しいものです。

書込番号:14326632

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/22 06:08(1年以上前)

私も同様の症状出ました。
やはりfirmwareのバグのようです。
出来れば早く改善してほしいですね。

書込番号:14327075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかよい写り?

2012/03/02 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 macbookerさん
クチコミ投稿数:2件

下記のブログで作例がでてますね。
"2656-120219 GXR+A16の画質に驚いた!!"
http://shiology.com/shiology/2012/02/2656-120219-gxr.html
なかなかの写りじゃないでしょうか。

書込番号:14229379

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 macbookerさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/02 17:41(1年以上前)

あー、間違えてボディにスレッド立ててしまいました。
申し訳ございませんでした。

書込番号:14229388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

GXR専用レザーホルダー

2012/02/10 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 zionsさん
クチコミ投稿数:117件
別機種
別機種
別機種

バイクのツーリングのお供にGXR+A12 28mmを持ち歩いています。
しかし革ジャンのポケットに入れるにはこれでも大きすぎるので、これまで
は汎用の革ポーチ等に入れていたのですが、サッと出してサッと撮りサッと
しまうという速写性を向上させたいと思い、革工房のお店に専用ホルダーを
製作してもらいました。

設計中にレンズの下部分がデッドスペースになりそうだったので、予備バッ
テリーのポケットを付けてもらいましたが、どうせなら背面に予備メモリー
カードポケットも付けてもらえば良かったかも。

デザイン的に腰周りの他の革小物とも違和感がなく、ターコイズコンチョの
アクセントも良い感じではないかと自己満足しています。(笑)

完全にGXR+A12 28mm専用設計で、他のレンズはP10すら収まりませんが、今
後GXR2なんてのが出てボディーサイズが変わってたら....と思うと冷や汗が
出そうです。(苦笑)
もうGXR使い倒しですね。

書込番号:14136090

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/11 00:49(1年以上前)

グッド デザイン !!

拍手
拍手

コレいいですね〜

ワタシも、欲しい〜 。

書込番号:14136431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/11 03:01(1年以上前)

当機種

 歩くとバタつきそうですが、大丈夫ですかね?

書込番号:14136741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/11 05:25(1年以上前)

zionsさん
ケースと言うよりホルスターやな。

書込番号:14136872

ナイスクチコミ!1


スレ主 zionsさん
クチコミ投稿数:117件

2012/02/11 10:02(1年以上前)

3・ノンスリ・デフ・4・9さん 
ありがとうございます。
小振りのメディスンバッグ風な仕上がりで気に入っています。
ただしお値段はベルトループを含めて25000円と、現在のGXR
本体価格より高くなってしまいました。(汗)

パリュードさん 
腰のどの部分に付けるかにもよりますが、私の場合は出し入れがしやす
いように左横で、ここだと歩く時もバタつく事はありません。

nightbearさん 
そうですね、フラップが無かったらホルスター風ですね。(笑)

書込番号:14137450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/11 12:22(1年以上前)

いやぁ、良いですねぇ。
見るからに使いやすそうな感じが現れています。
予備バッテリーのポケットでフラップとのホックの高さが上手く調節されている点に感心しました。
一石二鳥ですね。
フードもオリジナルでないように見えますが、どちらのものですか?

書込番号:14137970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/11 13:34(1年以上前)

カッコイイではあ〜りませんか!? 値段がちょっと・・・ですが・

書込番号:14138196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/11 13:49(1年以上前)

zionsさん
カックええやん!

書込番号:14138249

ナイスクチコミ!0


スレ主 zionsさん
クチコミ投稿数:117件

2012/02/11 13:53(1年以上前)

北北西の風さん 
ありがとうございます。
職人さんと打合せ中、何気なくバッテリーを置いてみたら見事に段差
が埋まり、二人で「おぉ!これだ!」と喜びました。(笑)
フードは確かミノルタ G-ROKKOR 28mmF3.5用の物です。
レンズは随分前に処分してしまったのですが、紛失したと思ったいた
フードが見つかったのでA12 28mmに付けて使っている次第です。

じじかめさん
値段は....高いですよね。(苦笑)
まあ総手縫いのワンオフですし、最初というのは高くつくのは覚悟し
ていたのでそれでも満足しています。
でも型紙は革工房に残っているでしょうし、量産してくれたら価格も
下がるのではないかと思います。
もっとも量産するほどニーズがあるとは思えませんが。(笑)

書込番号:14138265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/11 15:20(1年以上前)

非常にセンスの良いものですね! 機能的にもデザイン的にも優れているように見えます。

ターコイズも嫌味がなく、ワンポイントとして、さり気無い主張が良いですね!

書込番号:14138561

ナイスクチコミ!0


スレ主 zionsさん
クチコミ投稿数:117件

2012/02/11 17:52(1年以上前)

stardust☆☆☆さん 
ありがとうございます。
こういったホルダーに限った話ではありませんが、使っていると「こうだっ
たら良いのに」という希望が出てきますよね。
それをカタチにできる技術を持った人が羨ましいです。

このコンチョ以外にもいくつかターコイズコンチョを持っているのですが、
最初のデッサンを見た時に絶対にこのコンチョを着けようと決めていました。

書込番号:14139084

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

カタログ掲載写真

2012/02/08 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:21件 ちょいヤルおやじ 

昨日カタログを入手致しました。

最初、サイズ(物理的)が大きいので買うつもりなかったのですが、
A16のサンプル写真を見て、買ってもいいなと思いました。



書込番号:14123587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/08 10:56(1年以上前)

えとね

この組み立てカメラって、大きくて重いレンズ付けても、ちゃんと固定されるの?
取り付けガタとかあって、撮影ちゅーにレンズがポロリしちゃわないの?  (・_・ヾ

書込番号:14123822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/08 11:32(1年以上前)


 ポロリするのわ、涙だろーね。

書込番号:14123957

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/02/08 12:51(1年以上前)

他社のコンデジで、レンズがポロリに遭遇したことがあるのでなんとも…

涙もポロリしちゃいそうですね

書込番号:14124244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t5861さん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/08 12:59(1年以上前)

むしろ、このカメラより頑丈な装着機構を持ったカメラがあったら教えて欲しいですわ。

書込番号:14124276

ナイスクチコミ!3


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2012/02/08 13:25(1年以上前)

メーカーサンプルを見ると柔らかで階調を重視の画が良い感じですよね。
GXRに使えるズームが欲しいのも確かなんで、実機が店頭に並ぶ迄は葛藤が続きそう。

書込番号:14124393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/08 17:58(1年以上前)


 F8sさんが仰る様に、これほど頑強にボディーと一体化する交換システムは、
 他には無いと思われます。
 
 このあとリコーさんが、もっともっと長くて太くて、
 もっともっと重いユニットを出しても大丈夫でしょう。

 かえって華奢だったほうがよかったかもしれません(。。;)

書込番号:14125371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ168

返信71

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

かねてから噂に上っていたレンズユニットが登場しましたね。

リコー、GXR用APS-Cズームユニット「A16 24-85mm F3.5-5.5」を正式発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120202_509349.html

これがあったから、急にP10KITの値段が跳ね上がったんじゃないでしょうか?

書込番号:14099207

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/02 16:19(1年以上前)

こんにちは
ソニーNEXといい勝負になりますかね。
ズーム域は広いのでは?

書込番号:14099219

ナイスクチコミ!0


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/02 16:28(1年以上前)

思ったよりデカいですね(笑)

ボディとのセット販売ありますね。量販店で7万円台後半。
まぁまぁリーズナブルではないでしょうか。

ペンタックスK-01ももうちょっとで発表になるでしょうし
ここは一つ、悩ましい選択肢が出てきましたね。

書込番号:14099240

ナイスクチコミ!6


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/02 16:49(1年以上前)

ひとつ余談ですが・・・

これ、恐らくはレンズシャッターだと思うのですが、
「APS-Cセンサーで標準域のズームレンズ搭載で、唯一のレンズシャッター機」
ということが言えるのではないでしょうか。

他社の機種でフォーカルプレンシャッターだとかなり音が大きいのと
一度のレリーズで「3連写くらいしてるんじゃないか?」と思わせられるような
シャッター音にはほんと驚かされますので(笑)

書込番号:14099278

ナイスクチコミ!5


Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/02/02 17:06(1年以上前)

みなさんこんにちは。
多分買っちゃうとオモウノデスガ・・・・・S10 サイズを期待していたので、
普段持ち歩くにはちょっと大きいかな・・・・・と・・・・・・思ってしまいました。

書込番号:14099331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 GXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2012/02/02 17:37(1年以上前)

私も多分買いますが、オリンパスのOM−D(E−M5)やニコンもD800も予定しているので優先順位が後のほうですが、

nakky85 さんへ

リコーのHPではシャッターに付いては記載がありませんが、RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5の主な仕様のフラッシュの調光方式で発光タイミングが先幕 / 後幕シンクロと記載されているので多分フォーカルプレーンだと思いますが。

書込番号:14099422

ナイスクチコミ!4


old folksさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 17:39(1年以上前)

こんにちは。
ついに、この日がやってきました。昨年、カメラショーで、みなさんが欲しいと思って下さるものは、我々も作る必要があるとのコメントから待つことちょうど1年。

Ricohの公式HPの作例を見る限りは、Ricohレンズでもあの写り。
いいんじゃないでしょうか。

レンズユニットを我慢して、これが出るのを待ってました。
Fがどうの、ISOがどうの、という前に、早く実機を触ってみたいす。

しかし、デカイね。買ったケースも装着不能と言うハナシ。
でも、ボクはちっとも怒りません。だって、Ricohさんらしいじゃないですか。
逆に、笑っちゃいました\(^o^)/

書込番号:14099426

ナイスクチコミ!7


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/02/02 18:22(1年以上前)

35mm単か標準ズームが出るのを心待にしながらSとPを使っていました。
サイズはともかく、思いの外暗所で使いづらそうなのが残念ですが、私も買います。


>>愛ラブゆうさん
私も勘違いしていました。ありがとうございます。
フォーカルプレーンだとMマウントみたいに大きくなるのだと思っていました。
そう考えると頑張って小さくしてくれて嬉しいような、
五月蝿くて残念なような。

書込番号:14099575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/02 18:48(1年以上前)

愛ラブゆうさん

そうですか・・・
これが他社同様、フォーカルプレンシャッター固有の音響でしたら
このレンズユニットの魅力というかこのカメラのポリシーに全く反することになりますので
残念ながら見送ることになってしまいます。

まぁまだレンズシャッターであることにかすかな期待を残すことといたしましょう(笑)
上限スピードとかもフォーカルプレンにしては半端な数値ですしね。
前幕・後幕云々というのも、外部ストロボのモードで、そういう選択ができる
っていう記載であることを祈りたいです。

書込番号:14099666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/02 19:15(1年以上前)

 
 こんなデカいものを、表に持って出るなんて考えられない。
 差し上げるから使ってもらいたい、と言われても断る。
 写り云々以前の問題だ。

書込番号:14099760

ナイスクチコミ!6


Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/02/02 19:23(1年以上前)

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=659/
↑にも情報が出ています。ピントリング・・・・・付けてほしかったなぁ・・・・・。

書込番号:14099785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2012/02/02 21:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

 テレコンみたいですね。

書込番号:14100293

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/02 21:40(1年以上前)

おお、外観からして貫禄十分ですね。

書込番号:14100328

ナイスクチコミ!1


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度4

2012/02/02 22:14(1年以上前)

土管…
見た目の悪さと写りの良さのギャップを楽しめっ!!ということなのでしょうか

書込番号:14100495

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 22:48(1年以上前)

nakky85 さん

こんにちは。
私も貴殿と同じく、レンズシャッターであることを期待しております。

私は、シャッター音が静かであるということよりも、
レンズシャッター機ならではの、ストロボ全速同調を願っております。

実は、SONYのDSC-R1という機種も長く愛用してきましたが、
その理由はレンズの良さだけではなく、
ストロボ全速同調のレンズシャッターだったからです。

最近、R-1の調子が悪く、
普段の持ち歩き用にマイクロフォーサーズのGF-1とパンケーキレンズのセットを
中古で購入しました。
屋外で家族のポートレートを撮るとき、
少しストロボを焚いて、光を起こしてあげたいと思っても、
すぐに1/160秒に固定されて、絞りを絞り込まざるを得ないので、
大変不便でした。
確かに、ハイスピードシンクロ対応のストロボを使えば済むのですが、
HP発光ではGNも減ってしまいますので、
レンズシャッターによる全速同調の完全な代理にはなりません。

また、レンズシャッターですと、手ぶれ補正が無くとも、
やさしくレリーズしてあげれば、フォーカルシャッターほど
ブレないのも助かります。

わたしも、貴殿と同じく、このユニットがレンズシャッターであることを期待しております。



愛ラブゆう さん


>リコーのHPではシャッターに付いては記載がありませんが、
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5の主な仕様のフラッシュの調光方式で
発光タイミングが先幕 / 後幕シンクロと記載されているので多分フォーカルプレーンだと思いますが。

はじめまして。 
そのようにも読み取れますが、私が愛用しておりますDSC-R1はレンズシャッターですが、
取り説のP51にも「フラッシュシンクロを選ぶ」に「先幕・後幕」の項目があります。
これは、レンズシャッターが全開になった最初の瞬間に発光するか、
それとも閉じる直前に発光するかを意味しているようで、
日本語ですと「先幕・後幕」と「幕」という言葉が使われてしまうので、
フォーカルプレーンシャッターのように思われてしまいますね。

これから、正式なスペックの発表がなされるのが大変楽しみです。



 

書込番号:14100663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2012/02/03 02:30(1年以上前)

シャッターはおそらくレンズシャッターだと思われます。
マウントユニットはフォーカルプレーンシャッターのために横に大きくはみ出しています。
A16ははみ出してません。
シャッター速度が最高1/3200なのもレンズシャッターと思われる理由です。
フォーカルプレーンの方は最高1/4000ですので。

書込番号:14101441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/03 15:10(1年以上前)

な、な、何という大きさ!!!
デジイチのあの大きさ、重さがイヤでGXRを選んだのに・・・。
大きくなることは予想はしていたが、感触は予想以上。せめてA12 50mm+ちょっと程度に収めて欲しかったなぁ。

A16
カメラユニットのみ:71.4mm(幅)× 70.5mm(高さ)× 93.3mm(奥行き)
ボディ装着時:113.9mm(幅)× 74.7mm(高さ)× 98.5mm(奥行き)
S10
カメラユニットのみ:68.7mm(幅)×57.9mm(高さ)×38.6mm(奥行き)
ボディ装着時:113.9mm(幅)×70.2mm(高さ)×44.4mm(奥行き)
A12 50mm
カメラユニットのみ:68.7mm(幅)×57.9mm(高さ)×71.3mm(奥行き)
ボディ装着時:113.9mm(幅)×70.2mm(高さ)×77.1mm(奥行き)

ありゃ、レンズがカメラ部からはみ出しているね。

A16
カメラユニットのみ:約350g
S10
カメラユニットのみ:約161g(レンズキャップ/端子キャップ除く)
A12 50mm
カメラユニットのみ:約263g(レンズキャップ/端子キャップ除く)

S10の2.2倍、A12 50mmの1.33倍かぁ。

値段も7万は微妙。
まてよ、最近S10、P10の価格が急騰したのは、これを見てS10、P10に流れないためじゃないかな。

書込番号:14102881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 GXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2012/02/03 15:44(1年以上前)

皆さん、こんにちは、朗報です、
シャッターの件をリコーに問い合わせてみたら、『GXR A16 24-85mmのシャッター方式でございますが、レンズシャッターとなっております。』と回答を頂きました。

書込番号:14102974

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2012/02/03 16:10(1年以上前)

気が付かない間に、こんなにスレが伸びていたっ!

そういえば、ペンタックスもミラーレスモデルを発表しましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120203_509641.html

これで、GXR用Kマウントアダプターとか出たら、GXRはマルチプレイヤーになれそうな…。
ますますGXRが欲しくなってきたけど…
キャノンのEFマウントも使えるマウントアダプターとか出ないかなぁ〜?(妄想)

書込番号:14103041

ナイスクチコミ!0


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/03 17:23(1年以上前)

愛ラブゆうさん

わざわざお問い合わせいただき、ありがとうございます。

書込番号:14103243

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/02/03 18:40(1年以上前)

愛ラブゆうさん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。

書込番号:14103461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に51件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「GXR+A16 KIT」のクチコミ掲示板に
GXR+A16 KITを新規書き込みGXR+A16 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR+A16 KIT
リコー

GXR+A16 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月下旬

GXR+A16 KITをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング